るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

旦那さんとの日常、思い出。(2016.2 開設)

Mは就寝時真っ暗が好きで、眠る時はサイドライトも消してしまいます。銀河鉄道999の主題歌…いいですよね🌌(ゴダイゴの映画版主題歌も良い!)今、歌詞とメロディを思い返してもロマンだな〜と浸れます。人は誰でも 幸せ探す 旅人の様なものそんな想いに耽る夜でした。⭐︎ ク ...
続きを読む
Mは就寝時真っ暗が好きで、眠る時はサイドライトも消してしまいます。

2月

銀河鉄道999の主題歌…いいですよね🌌
(ゴダイゴの映画版主題歌も良い!)

今、歌詞とメロディを思い返してもロマンだな〜と浸れます。

人は誰でも 幸せ探す 旅人の様なもの

そんな想いに耽る夜でした。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

♪うちのごはんっ🍚…という小池栄子さんのキッコーマンのCM豚大根の旨辛煮大根、豚肉だけで10分!魅力的な言葉です…3種の醤(ジャン)と牛だし入り…との事。牛だし…ということは、ダシダ?韓国風?中華?3種の醤とはコチュジャン、黄醤(中華大豆みそ)、豆板醤だそうです。 ...
続きを読む
♪うちのごはんっ🍚…という小池栄子さんのキッコーマンのCM

豚大根の旨辛煮

IMG_6550

大根、豚肉だけで10分!魅力的な言葉です…

3種の醤(ジャン)と牛だし入り…との事。
牛だし…ということは、ダシダ?韓国風?中華?

IMG_6554

3種の醤とはコチュジャン黄醤(中華大豆みそ)、豆板醤だそうです。

黄醤…買ったことないなぁ。

こういう完成したタレは自分では再現出来ない、本格的な味になるのが嬉しいです♪

大根は縦4等分に切ったあと、7mmの斜め切りにする…?

んん? 分からない。
間違って太い千切りになってしまいました。

IMG_6552

豚バラを加えて炒めます。

タレの色はミートソースの様な赤

IMG_6555

水を加えて、6分煮ます

FullSizeRender

辛すぎず、旨辛!

FullSizeRender

大根がパクパク進みました(๑´ㅂ`๑)

玉ねぎ、豆腐、トマト🍅のお味噌汁をつけて…

IMG_6558

豆腐麺や低糖質ヌードル…今まで色々試しましたが、なかなか口に合いませんでした。

低糖質・高タンパクの大豆麺

…一体どんな麺?


IMG_6920

大豆を50%ブレンド、1人前(62gあたり)242kcal、糖質20.9g、たんぱく質19.3g

パスタ、汁麺、焼そば、幅広いメニューに使えると、裏面に説明があります。

色は濃いめの茶黄色、細麺です。

IMG_6919

レンジで茹でると、大豆なのか?少し臭みが上がりました。

IMG_6924

茹で上がり味見をすると、パツンというかモサッとした、お蕎麦のような食感です。

今回はキューピーのあえるパスタソースを使いました。

IMG_6921

冷凍庫にあったムール貝、キャベツ、セロリをオリーブオイル、ワインビネガー、水で煮て
そこへソースを投入

IMG_6922

塩胡椒で味を調整

IMG_6925

市販のソースは薄かったり濃かったり様々なので、色々混ぜる事が多いです。

IMG_6928

濃厚なソースと絡めると、パスタとは言い難いけれど臭みも軽減され、普通に食べれました♪

IMG_6930

ダイエットなど、食べれない人の助けになってくれるヘルシー麺

ヘルシーに麺料理を!というメーカーさんのチャレンジ精神は素晴らしいです( •̀ •́ )୨⚑︎゛

今後もっともっと美味しくなると良いですね〜✨


ところで、もう少し全体の塩分量を減らしたい。
年齢も上がり、バランスに気をつけたい今日この頃です。

和食は塩分、中華は、洋食はカロリーが多いんですよね。韓国料理は塩分も糖分も多そう。

地中海料理はオリーブオイルと塩のみのシンプルな味付けが多く、塩分控えめだとか。

地中海料理…作った事あったかな?と検索すると、ハリッサやムサカが出てきました。

▼ ハリッサ鍋 (2019.11)


▼ ムサカ (2020.2)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

とある朝、何気に…出勤前の身支度を終えたMを見て気付きました。アンボタンマナー(例) シングルスーツ、2つ釦ボタンを外すことで、スーツが窮屈ではなく美しく見え、かつ生地が痛まないそう。起立の際は又、上のボタンを1つ留めます。Mは意外とワイシャツの生地や、襟の長さ ...
続きを読む
とある朝、何気に…
出勤前の身支度を終えたMを見て気付きました。

2月

アンボタンマナー

(例) シングルスーツ、2つ釦

2月

ボタンを外すことで、スーツが窮屈ではなく美しく見え、かつ生地が痛まないそう。
起立の際は又、上のボタンを1つ留めます。

Mは意外とワイシャツの生地や、襟の長さ、ネクタイの幅など細かな拘りがあり
スーツやワイシャツ購入時は、特に私は意見もなくお任せしています。

そんなこんなで興味がなく(笑) スーツルールも無知でした。


石破首相が日米首脳会談で、ボタンを留めたまま着席して批判されていましたね。

ガクテンソクのYouTubeチャンネルを観て、そんな炎上があったんだ…と知りました😅

ガクテンソクのお2人はいつも細身のダブルスーツの6つ釦を着用していますが
よく見ると、1番下のボタンを外した着こなしです。
(ちなみに、ダブルスーツの場合は2つ留めても良いそう)

小さな事ですけど、一国の首相になのだから、国際的なエチケットを指南してくれる
コーディネーターがいなかったのか?…と、少し首を傾げます。

マナハラ?


(小話)↓多少例外もあり、就活時だと着席時にボタンを外す仕草が
面接官に「生意気だ」と捉えられかねないという懸念もあるとか…😮´- 難しい!




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪ 場所は北海道神宮近くBARNES(バーンズ)さん🍦 宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪コンクリート ...
続きを読む
円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪


場所は北海道神宮近く


BARNES(バーンズ)さん🍦


宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。

IMG_7505
IMG_7506

店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪

コンクリートの壁や床がおしゃれです。
ステップマークも可愛い。

IMG_7513

ん?気になる横顔…

IMG_7507

愛らしい、いきいきした表情のわんちゃん✨

IMG_7514

こちらは芸術家の旦那様が手掛けた作品で
なんと、ダンボールで出来ているそうです。

IMG_7515

さてさて…ソフトクリームは

濃厚ミルク (シュガーコーン) ¥480

FullSizeRender

キレイな渦!見るからに美味しそう〜!

柔らかくて、なめらか。
こんなに濃厚なのに、脂肪分は少ないとか…不思議✨

はむはむ…と、つい噛み締めたくなる様な濃厚さです。でも後味はすっきりෆ‪

IMG_7509

雪降る中、次々とお客さんが来店されていました(タクシーで来る方も!)

マスメディア等の掲載、取材はご遠慮頂いているそうです。

ミルク以外に月毎にもう1つフレーバーがあり、今月は「ほうじ茶」…来月は何かな?
ぜひ又伺いたいです♪

ご紹介ありがとうございました🙏😊


バーンズさんから車で4分

手打ちうどん 寺屋さん


札幌はおうどん屋さんが人気♪
コシは強すぎず、柔過ぎず、食べやすいという印象です。

うどん屋 こむぎさん、まんでがん外伝さん

増田うどんさん


寺屋さんはご主人が香川ご出身で讃岐うどんのお店

FullSizeRender

店の裏に駐車場が5台分ありますが、入れずにハザードを付けた駐車場待ちの車もいました。

少し時間をつぶし、何とか入店♪ 
店内で、メニュー表情を見て待つことしばし…

入口のレジ横におでん鍋があり、そそられます🤤✨

IMG_7523

うどんを待つ間に、おでんが到着🍢

ちくわ、がんも、牛スジ、豆腐、豆腐をチョイス

IMG_7521

薄口の出汁に辛子味噌のつけダレが最高です。


おでんの固ゆで卵のホクホクした黄身…おいし〜♪

FullSizeRender

天ざるうどん ¥1250

海老、さつまいも、かぼちゃ、ピーマンの天ぷら

IMG_7527
IMG_7530

つやっつやで美しい

麺つゆに薬味を入れて、頂きま〜す✨

IMG_7533

な、ながーーーい!

IMG_7534

ほんの少し細めで、しっかりコシの強い讃岐のおうどんです。
つゆは塩味があり、濃いめで麺と合います。

ぶっかけうどんと迷いましたが、冷たいつけ麺正解✨

Mはごぼ天肉汁つけめん(温かいつけ汁)

FullSizeRender

天ぷらもサクサク!

ごちそうさまでした♪ 



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

宅配便の到着を知らせる、チャイムが鳴りました。まるで、Xmasプレゼントを手にした子供でも、酒量が増えるという事は…ストレスが増えているという事ストレスが増えると、上がる痛風リスク…Mの嬉しそうな表情とは裏腹に、少し心配です。勿論、ビールはプリン体ゼロ〜🍺キリ ...
続きを読む
宅配便の到着を知らせる、チャイムが鳴りました。

2月
2月

まるで、Xmasプレゼントを手にした子供

でも、酒量が増えるという事は…ストレスが増えているという事
ストレスが増えると、上がる痛風リスク…

Mの嬉しそうな表情とは裏腹に、少し心配です。


勿論、ビールはプリン体ゼロ〜🍺




最近は暖かくなってきて、外にビールを置いておくと少しぬるい日も。

とはいえ、朝はマイナス5℃…ベランダに置いた大きなプラスチックボックスに収納しています。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

私の料理へのMの無頓着と無関心ぶりは散々書いてきてるので、焼き直しみたいな内容です(笑)「不穏な食卓」シリーズが苦手な方は飛ばしてくださいませ🙇‍♀️短気なお客様や上司に神経すり減らしている様子…昨日の水晶鶏のMの感想は…「水餃子」でした〜(笑)色も白いしね! ...
続きを読む
私の料理へのMの無頓着と無関心ぶりは散々書いてきてるので、焼き直しみたいな内容です(笑)

「不穏な食卓」シリーズが苦手な方は飛ばしてくださいませ🙇‍♀️

2月

短気なお客様や上司に神経すり減らしている様子…

2月
2月

昨日の水晶鶏のMの感想は…「水餃子」でした〜(笑)
色も白いしね!なんで〜?😂

私の作った食事はただ胃に流し込むだけ。。
ハッシュドビーフも飲むように口に運んでいました。

感想もなければ、何を口にしたか、食材はおろかメニューも記憶にないという😧


話ぶりから、仕事がだいぶストレス過多になってきてるのも分かります。
仕事量が増え、家でも仕事をする事が増えてきました。

外で気を使い、疲れて帰ってきてるのだから
夕飯くらい何も考えず、ゆっくり食べて欲しい気持ちと
買い物から仕込み、出来立てを用意した(手抜きも多いですが)労力を汲んで、味わって欲しい気持ちが

せめぎ合います…Ҩ(´-ω-`)


たまに「これ、何?」と、関心を寄せる時もありますが、大体それは失敗作の時(笑)

外食や自分が買ってきた(作った)ご飯だと、めちゃめちゃ感想言うんですけどね🤔
なんでかな?

▼ キムタクやマツコと同じ餃子の食べ方 (2016.9)


▼ 特に私のご飯に期待しない人


▼ オマケで4!




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

本日は牛肉&鶏肉編です。▼ 豚肉編(7レシピ) Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。▼ 牛丼屋さん (2019.2)新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖 ...
続きを読む
本日は牛肉&鶏肉編です。

▼ 豚肉編(7レシピ)


Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。

▼ 牛丼屋さん (2019.2)


新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪

今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。
(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖、みりん、酒)

新玉葱とカルビのガーリック焼き

オリーブオイルでにんにくスライスを炒め、にんにくチップを作る
色がついたら、にんにくは取り出し、その油で輪切りにした新玉ねぎを両面焼く

IMG_7411

茶色いにんにくはオリーブオイルに漬けていたもの

牛カルビは塩胡椒をして、玉ねぎを焼いた後のフライパンで軽く両面を焼く
タレ、ニンニクを戻し入れ、さっと絡める

IMG_7412

残ったタレを玉ねぎの上にもかける

IMG_7408

ガーリックのパンチと玉ねぎの甘さが良いです。

レタスで巻くと、さっぱり食べれます。

IMG_7410


タンミョン入りプルコギ

ニラやパプリカが入るレシピが多いですが、赤パプリカは今、高いですね〜。

今回は、人参、玉ねぎ、ピーマン、もやし、豆苗、タンミョン(太幅春雨)を用意しました。



調味液…醤油、酒、コチュジャン(各大さじ2)、みりん、はちみつ(各大さじ1)、すりおろしにんにく(適宜)

牛バラこま切れ(150g)は調味液とまぜこむ

人参(1/2本)、ピーマン(2個)は千切り、玉ねぎ(小1個)は薄切り、もやし(1/3袋)、豆苗、タンミョン(お好み)

タンミョンは半透明になるまで水に漬けおき、透明になるまで茹でる

IMG_7591

ごま油を敷いたフライパンに、調味液ごと牛肉を入れ、人参、玉ねぎ、ピーマンと一緒に炒める

野菜から水分が出て、タレが薄まった場合は調整し、全体を炒め煮

もやし、タンミョン、豆苗を加え、さっくり火を通し、炒りごまを混ぜ合わせ完成

IMG_7592

野菜たっぷり!

IMG_7584

豆板醤を入れなくても、ほんのりピリッと感があり、ご飯が進みます♪


ハッシュドビーフ

牛こま切れ(150g)は塩胡椒をし、小麦粉をまぶす
玉ねぎ(小2個)マッシュルーム(4〜5個)は薄切り

鍋で、玉ねぎをオリーブオイル+バターで炒め、透き通ったら、お肉も合わせて炒める

IMG_7656

カットトマト缶(1/2缶)、水(300cc〜)を加え煮立てる

コンソメ顆粒(小さじ1)、ケチャップ(大さじ2)、とんかつソース、ワインビネガー(各大さじ1) で味付け

IMG_7657

マッシュルームを加え、牛乳(100cc)、オレガノ(お好み)を加え温める

無糖ヨーグルト、パセリをトッピングして完成♪

IMG_7647

マッシュルームは炒めると、キュッと小さくなるので、今回は後入れしました。


IMG_7654

添えたのはキヌアのサラダ

焙煎キヌア(サクサク軽く香ばしい食感)を頂いたので、サラダに🥗

豆苗、ミニトマト、ベビーチーズ、マッシュルームの薄切りを人参ドレッシング、キヌアで和えたもの

IMG_7659

▼ ハッシュドビーフとビーフストロガノフの違い
(2023.12)



鶏手羽中のオーブン焼き

鶏手羽中は骨の間と、皮に切込みを入れ塩胡椒をしっかりする

ジップロックに蜂蜜、粒マスタード(各大さじ1)白ワインビネガー(大さじ2)を入れ、よく混ぜる
ジップロックに手羽中を入れ、揉みこみ冷蔵庫に置く

玉ねぎはくし切り
じゃがいもとにんじんは一口大にカットし、耐熱容器でレンジ(600W)で2分程加熱

IMG_7616

冷凍ブロッコリー、新玉ねぎ、じゃがいも、人参をオリーブオイル、クレイジーソルトで和える

トレイ型のオーブンシートに野菜を広げ、全体に追いオリーブオイルを軽くかける
(平らなシートだとタレがこぼれるため、箱型を使用。耐熱容器か、シートを箱型に組み立ててもOK )

漬け込んでいた鶏肉は皮目を上にして並べ、タレも全体にかける

IMG_7617

オーブンを200℃に予熱し(庫内温度計で確認)、オーブンシートを天板に乗せてオーブンに入れる

20分焼き、途中鶏肉をひっくり返して更に10分焼く(計30分)

FullSizeRender

いい焼き色ー✨

ほんのり甘くジューシーな手羽中です。


豆苗と鶏肉の塩麹炒め

鶏もも肉は液体塩麹に一晩漬け込み、水分を拭き取り、油を引いたフライパンで炒める

焼き色が付き火が通ったら、カットした豆苗、アボカド、ピーマンを加える
鶏がら(顆粒)、オイスターソース、紹興酒でサッと和える

炒りごまを振りかけて完成♩

IMG_7208

唐揚げ用の大きめお肉は、焼き色が付いた程度では中まで火が通ってない場合もあるので
途中、ひとつ中を割ってしっかり確認。

緑がキレイ🌱

FullSizeRender


水晶鶏の梅だれがけ

梅だれ…みりん、酒(各大さじ2)を鍋で火にかけアルコールを飛ばし
梅肉(1個分)、やさしいお酢(大さじ1)、白だし、醤油(各大さじ1/2)
昆布だし、きび砂糖(少々)と混ぜ合わせ冷ます

IMG_7463

液体塩麹に漬け込んだ鶏むね肉は皮を取り除き、削ぎ切りにする
ビニール袋に切った鶏むね肉と片栗粉を入れ、空気と一緒に振ってまぶす

沸騰したお湯に1つずつ入れて(くっつかない様に)茹でる
氷水に取り、冷めたら水気を切り、梅だれ、炒りごまをかけ完成✨

IMG_7462

鶏むね肉がしっとりとぅるんな、食感に♪

FullSizeRender

梅だれでさっぱり.:*・゜


鶏排(ジーパイ、台湾唐揚げ)

鶏もも肉を調味液に一晩漬け込む
調味液…醤油、酒、みりん(各大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、五香粉(小さじ1/2)
塩胡椒、すりおろし生姜にんにく(適宜)

片栗粉をまぶし、皮目から両面しっかり揚げ焼き

IMG_7482

真っ黒くろすけ(笑) あちゃー(´△`)

IMG_6503

タピオカ粉や白玉子を衣に加えると、よりサクサク食感になるそうです。

KALDIの鷄排(チーパイ)の素、好きです♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

新宿ミロードが昨日(3月16日)、40年の歴史に幕を下ろし閉館したそうです。寂しい〜!30年前、よくスロープを歩いたり、食事をしたり。Mも私との待ち合わせで、行き方が分からなかったなぁ、と懐かしく思い出していました。(当時はスマホもなかった)▼ 待ち合わせ場所で2時間 ...
続きを読む
新宿ミロードが昨日(3月16日)、40年の歴史に幕を下ろし閉館したそうです。

寂しい〜!

30年前、よくスロープを歩いたり、食事をしたり。

Mも私との待ち合わせで、行き方が分からなかったなぁ、と懐かしく思い出していました。
(当時はスマホもなかった)

▼ 待ち合わせ場所で2時間待ちぼうけ…(2016.10)


新宿駅西口地区開発計画が進んでいるそうです。

時代も建物も変わりゆきますね。


最近は野菜が高いので、窓際で豆苗を再生栽培しています。

2月

月曜日 芽がちらほら…

IMG_7327

火曜日

FullSizeRender

日曜日 ぶわーーっ

FullSizeRender

すごっ!

「収穫しないの?」と言うので「使うよ」と答えると
大事そうにトレーを両手で持って、キッチンに運んでくれました(笑)



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき) 雪玉を転がして大きくして、道端に小さな雪だるまを作って置いてました(笑)小言っぽく聞こえたら、寛容なお気持ちで流してください… これは私の感覚。 やりたくなければ、ほっとけば?…とも思いますが、それが出来ない人。仕事上でも、人のミスを自分のミスの様 ...
続きを読む
(つづき)


雪玉を転がして大きくして、道端に小さな雪だるまを作って置いてました(笑)

2月

小言っぽく聞こえたら、寛容なお気持ちで流してください… これは私の感覚。

2月
 
やりたくなければ、ほっとけば?…とも思いますが、それが出来ない人。

仕事上でも、人のミスを自分のミスの様に被ってあげたり…損しやすい性格

私はそれは美点だと思うので
周囲の人に、鈍臭いおじさんだと無慈悲に思われない事を願っています。

(ちなみにMだけでなく、早く出社するお偉いさんも、たまに朝掃除しているそう)


▼ 雪玉作りたがり(笑)


▼ 雪玉活用 (2019.1)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

北海道の冬と、コンプラとハラの続きです〜 黄色い消火栓が可愛いです。北海道の雪はサラサラで、雪玉を作るのは難しいそうです。手袋が濡れるのに、何個も雪玉を作っていました。(つづく)⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪  ...
続きを読む
北海道の冬と、コンプラとハラの続きです〜



黄色い消火栓が可愛いです。

2月
2月

北海道の雪はサラサラで、雪玉を作るのは難しいそうです。

手袋が濡れるのに、何個も雪玉を作っていました。

(つづく)



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

最近の豚肉、豚ひき肉系おかずを集めてみました。豚肉はビタミンB群が多く、疲労回復の効果があると言われるので、週初めに使う事が多いです。ポークチャップ合わせ調味料…ウスターソース、トマトケチャップ、みりん、酒(各大さじ1)醤油(少々)、にんにくすりおろし、砂糖(お ...
続きを読む
最近の豚肉、豚ひき肉系おかずを集めてみました。

豚肉はビタミンB群が多く、疲労回復の効果があると言われるので、週初めに使う事が多いです。

ポークチャップ

合わせ調味料…ウスターソース、トマトケチャップ、みりん、酒(各大さじ1)
醤油(少々)、にんにくすりおろし、砂糖(お好み)

IMG_7274

豚ロース肉は塩胡椒し、包丁で筋切りし、麺棒で叩いて小麦粉を振り、こんがり焼く
合わせ調味料で少し煮絡めて完成

IMG_7285

付け合わせ…舞茸は塩胡椒してオリーブオイルで蒸し焼き
アスパラガスはレンジ(600W)1分半加熱し、マヨネーズをかけ、トースターで焦げ目が付くまで焼く

FullSizeRender

ミニトマトを添えて

FullSizeRender
IMG_7282

ミニかつ

小さいサイズのカツ用豚ロースを一晩冷蔵庫で塩麹に漬け込み
小麦粉→溶き卵→パン粉の衣を付け、油で揚げる

IMG_7062

キャベツは(スライサーで)千切り、カットした水菜と混ぜ合わせて大盛りに

FullSizeRender

彩りにしば漬け
サラダにはトリュフドレッシングとマヨ

IMG_7065

茄子とズッキーニの中華炒め

IMG_7196

茄子とズッキーニは皮をピーラーで剥き、カット
かたくり粉をまぶし揚げ焼きし、クッキングペーパーで油をきる

豚ひき肉は塩胡椒をし、別のフライパンで、塊を残す様に焼き、油はペーパーで拭き取る

具材、醤油、砂糖、鶏がら(顆粒)、辣醤、豆板醤、すりおろし生姜&にんにく、酒、水を加え炒める

FullSizeRender

キャベツ入り焼売

豚ひき肉、キャベツ、塩胡椒、オイスターソース、鶏がら(顆粒)、酒を粘りが出るまで練る
片栗粉と混ぜ合わせた玉ねぎ(角切り)と肉だねをよく混ぜる
餃子の皮で包み、蒸籠で蒸す

IMG_7135

白菜やレタスを敷いて蒸す所、クッキングシートを使ったら…失敗〜!

蒸気が上手く伝わらず、普段の倍くらい、蒸し時間がかかりました

IMG_7096
IMG_7099

ニラ餃子

豚ひき肉、細かく切ったニラ、ネギ、生姜、鶏がら(顆粒)塩胡椒、醤油、酒を粘りが出るまでよく混ぜ
ギョウザの皮で包む

IMG_7461

餃子の皮が足りなかったので、残りの肉だねは団子にして冷凍保存

餃子をフライパンに並べ、お湯を餃子の半分位まで入れ、蓋をして蒸し焼き
皮が透明になり火が通ったら、水分を捨て、ごま油を回し掛け、焼き目を付けて完成

IMG_7456

黒酢で♩

豚こま紅生姜

「豚こまチーズ」豚こま、紅生姜(みじん切り)、チーズ、塩胡椒、片栗粉(少々)を捏ねて丸く成形し
焼くレシピがあり、チーズ無しバージョンを作ってみました。

FullSizeRender

柔らかく、紅生姜の塩味も効いて美味しかったです。

IMG_7182

添えてある野菜はピクルス&もやしのナムル

豆腐とお肉でササッと肉豆腐

IMG_6713

豚バラ肉と一緒に炒め、(麺つゆ、みりん、砂糖、水)で軽く煮て完成

IMG_6715

紅しょうがを添えて、簡単1品

IMG_6716



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

残念な事に、今の部屋はペット不可…!振り向かないと、必死に視線で追いかけてくるのが楽しいみたいで(?)恋の駆け引きかな?と思いました(笑)わんこ的には番犬よろしく、通行人が怪しくないか見張ってるだけか、もしくは人好きな子か。▼ うちの実家でも柴犬(の雑種?)を飼 ...
続きを読む
残念な事に、今の部屋はペット不可…!

2月
2月

振り向かないと、必死に視線で追いかけてくるのが楽しいみたいで(?)
恋の駆け引きかな?と思いました(笑)

わんこ的には番犬よろしく、通行人が怪しくないか見張ってるだけか、もしくは人好きな子か。


▼ うちの実家でも柴犬(の雑種?)を飼っていました♪


仙台では通勤時に会う猫が毎朝の癒しで、Mはその子を「いってらっしゃい猫」と呼んでいました。

▼ いってらっしゃい猫 (2022.12)


▼ 地域猫 (2023.10)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

何をぴかぴか騒いでいるかと思えば…観葉植物を観察していました(笑)ピカチュウは知らないので、ピカチュウのモノマネをしている訳ではありません。▼ 知らないなぁ…(2021.12) 我が家のモンステラ(通称:モンちゃん)外は寒いですが、部屋の中は温度21〜22℃、湿度50%前後キ ...
続きを読む
何をぴかぴか騒いでいるかと思えば…

2月

観葉植物を観察していました(笑)

ピカチュウは知らないので、ピカチュウのモノマネをしている訳ではありません。

▼ 知らないなぁ…(2021.12)


我が家のモンステラ(通称:モンちゃん)

外は寒いですが、部屋の中は温度21〜22℃、湿度50%前後キープと…暖かいため
新芽がどんどん出来ています。

IMG_7322

古い葉は緑も濃く、固くなっていきますが、新しい葉は柔らかくて、しっとりツヤツヤ

IMG_7324

成長した葉には穴(切れ込み)が♪

IMG_7416

これは下の葉に光を通すために開くそうです。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

「食べ尽くし系夫」というワードがあるそうです(笑)何でも…大皿料理も冷蔵庫の作り置きも、他の家族の事を考えずに食べ尽くしてしまう旦那さんだとか。我が家は逆にそんなに食べないので、煮物系を作ると翌日も残ってしまい、リメイクする事が多いです。これは、モツのトマ ...
続きを読む
「食べ尽くし系夫」というワードがあるそうです(笑)

何でも…大皿料理も冷蔵庫の作り置きも、他の家族の事を考えずに食べ尽くしてしまう旦那さんだとか。

我が家は逆にそんなに食べないので、煮物系を作ると翌日も残ってしまい、リメイクする事が多いです。

これは、モツのトマト鍋🍅

IMG_6981
IMG_6982

セロリや香草も入れて「トリッパ」風なイメージで作りました。

翌日は玉ねぎ丸1個🧅みじん切り、あめ色に炒め、カレー粉を加え練り

FullSizeRender
IMG_6985

ローリエ、鷹の爪、生姜、にんにくなどを加えカレーに♪

IMG_6986

ゆで卵乗せ

IMG_7010

よごれた鍋はオニオンスープの素を入れ、カレースープにして、鍋掃除♪

IMG_7020

こちらは海老のグリーンカレーを(写真は撮ってませんでした)作った別日

マッシュポテトと小麦粉でニョッキを作り

IMG_7059

▼マッシュポテトパウダー (2023.8)


グリーンカレー残りはエビ、玉ねぎ、じゃがいもなど具材と一緒にミキサーにかけ、ポタージュに

IMG_6941

ニョッキは湯で茹でて、浮いてきたらお湯を切って皿に盛る

IMG_6944

グリーンカレーニョッキ

温めたグリーンカレーをニョッキのソースとして使いました♪ 黒胡椒トッピング

IMG_6947

マッシュポテトパウダーを使ったニョッキは、パウダー臭さがあるので、味の濃いものと合います。


☆。.:*・゜🍓スイーツ 🌰☆。.:*・


羊羹が甘すぎて、食べれない!!
そんな時は水ようかんに変身させます。

抹茶羊羹1/2本を小さくカット、水300ccを鍋に入れ煮溶かす
完全に溶けたら、鍋底を氷水で冷やしながら混ぜる

IMG_7370

粘度が出てきたら器に入れ、栗の甘露煮(お正月に買った残り…)を入れ、箸で中央まで沈める
冷蔵庫で冷やす

IMG_7375 

抹茶水羊羹

FullSizeRender

とろり♪ 甘さが少し軽くなりました!

FullSizeRender
FullSizeRender

もう少し甘さを抑えたい場合は、砂糖少なめの生クリームをトッピングしても良いかも。

羊羹を煮た鍋は牛乳を入れて汚れを取り、ホットミルクに🥛✨ あま〜い。

FullSizeRender

▼ 羊羹リメイク、お汁粉編(2022.4)


いちご飴🍓

旬のフルーツを串刺し飴がけしたものをタンフルと言うそうです(韓国発?)

前回失敗した「りんご飴」の教訓を活かせるか?

いちごは洗って、しっかり水分を拭き、楊枝を刺す

IMG_7378

津軽飴に同量位のきび砂糖(グラニュー糖がなかった)を加え、火にかける

IMG_7373

大丈夫かしら?なんだか…カルメ焼きの様な…
粘度が強い!サラサラの緩さがない…キャラメル??

全体に飴をかけるのは難しく、スプーンでクルクルと回しがけしました。

FullSizeRender

冷やすと、良い感じにパリッと飴になりました!

IMG_7363

やったー\( ´ω` )/

IMG_7368

予定していた物とは違うけど可愛いꔛ‬ෆ

IMG_7365

パリパリ飴とジューシーな苺♩満足感があります。

汚れた鍋は少し水を足して煮溶かして、カラメルソースに。

プリンやパンプディングを作った時に使う予定です。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

ぬらりひょんならぬ、こまりひょん誕生(笑)若者言葉、ネット用語などは私も疎いですが、私に輪をかけて、そういうものに興味がない人(笑)▼オニサラとポイ活 (2022.4) 色々知らなすぎて、逆に面白い。擦れないままの君でいてください😊▼ アシリベツの滝(2024.10) ▼ SNS自体 ...
続きを読む
ぬらりひょんならぬ、こまりひょん誕生(笑)

2月
2月

若者言葉、ネット用語などは私も疎いですが、私に輪をかけて、そういうものに興味がない人(笑)

▼オニサラとポイ活 (2022.4)


色々知らなすぎて、逆に面白い。
擦れないままの君でいてください😊

▼ アシリベツの滝(2024.10)


▼ SNS自体やらない(2023.9)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

Mは焼き魚が好き。「肉と魚どっちがいい?」と聞けば、だいたい「魚」と答えます。朝はそんなに食欲もなく、通勤時寒いので…アツアツお茶漬けになりました。そんなんで「豪華」なんて言って貰えるなら、お安い御用です(笑)お茶漬けの素は色んな種類を揃えています🍚✨⭐︎ ...
続きを読む
Mは焼き魚が好き。

「肉と魚どっちがいい?」と聞けば、だいたい「魚」と答えます。

2月

朝はそんなに食欲もなく、通勤時寒いので…アツアツお茶漬けになりました。

そんなんで「豪華」なんて言って貰えるなら、お安い御用です(笑)

FullSizeRender

お茶漬けの素は色んな種類を揃えています🍚✨



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

本日はただの雑談。雪がずっしり重そうな、街路樹のナナカマド入試出願の時期、返信用封筒が少し話題になったのをご存知でしょうか?返信用封筒などの「〜行」というのを二重線で消して「御中」もしくは「様」を書き足して返送するマナーが若い人の間で「くだらない文化」「 ...
続きを読む
本日はただの雑談。

IMG_6855

雪がずっしり重そうな、街路樹のナナカマド

IMG_6853

入試出願の時期、返信用封筒が少し話題になったのをご存知でしょうか?

返信用封筒などの「〜行」というのを二重線で消して
「御中」もしくは「様」を書き足して返送するマナーが
若い人の間で「くだらない文化」「無駄」「馬鹿馬鹿しい」と物議を醸したそうです。


ネットニュースはネガティブな意見を大きく取り上げがちで
ライターの主観も入るため、皆がそうではないと思いますが…

タイパ絶対主義…?
合理的でないと許せない?
既存の価値観なんてぶっ壊す!的な?

「御中」を書き加えるひと手間くらい、どうって事ないのに…

自分の名前に『様』を書かない日本人の奥ゆかしさが出て、良い文化ではないですか〜

2月

映画やドラマを倍速で視聴する若者達は、無駄がの様に感じるそうなので
少しの煩わしささえトコトン排除したいのかも。

情報化社会…時間がいくらあっても、とりこぼしそうになる不安や焦りでしょうか。

否定するつもりはありませんが
余韻や余白を楽しむ、そんな余裕を持つことも大切にして欲しいな、と個人的には思ってしまいます。

とはいえ、、

メールやSNSでの返信が主流になった昨今「返信用封筒」は過去の遺物になっていくんだろうなぁ。


心の余白と行間

昔、母の話を書くと「お母さんを嫌いなんですか?」と見当違いなコメントが届くことがありました。

▼ 母のシニアシューズ (2019.9)


そんな訳ないじゃない…(꒪⌓꒪)

私の「伝える力」の乏しさは否めませんが、絵に愛情を乗せていたつもりでした。
ただ感情は一層ではない…沢山のレイヤーが重なっています。とりわけ、愛情は複雑なもの。

表面的な事象で、即好き嫌いを判定されるんだと感じ
要らぬ誤解を避けるため、説明くさい文章を後付けするようになりました。

理想はコミックだけで完結させる事ですが…行間で伝えるってむずかしい。


にしてもネット記事全般、マイナスの声を大きく伝え過ぎと思います。

ネガティブな見出しの方が、より人目を引くのかもしれませんが
否定的な意見がまるで大多数かのように、世論を誘導しているようでモヤります。

物事に様々な意見があるのは当然。
片寄った主張が正しいのか甚だ疑問です。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

近頃は授業で金融や投資の勉強もあるらしく…私も現代で学生時代を送ってみたかったなぁ〜私の言葉に「どうせ負けるんでしょ」というニュアンスを感じ取った様子(笑)この日は少し、お小遣い分くらいにはなったみたいでした🏇✨話変わって、最近は「擬音」で表現した商品名が ...
続きを読む
近頃は授業で金融や投資の勉強もあるらしく…
私も現代で学生時代を送ってみたかったなぁ〜

2月

私の言葉に「どうせ負けるんでしょ」というニュアンスを感じ取った様子(笑)

この日は少し、お小遣い分くらいにはなったみたいでした🏇✨


話変わって、最近は「擬音」で表現した商品名が多いとか。

グミなど、ハードとかソフトではなく
「むにゅ」「しゃりもに」など、オノマトペで食感を表現した商品名が多いそうですね。

2月

チーズにそんな擬音を使うんだ…と(笑)
ポテサラに混ぜたチーズが微妙だったのか…?🥗

お気に入りのセブンのキャンディチーズ

IMG_4223

プロセスチーズがあまり得意ではありませんでしたが、これはなめらかで美味しい♪♪

ねっとりとろける食感。満足感があるので、口さみしい時にも良いです。

FullSizeRender



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

▼ 結婚記念日 他に、こんな事がありました。仙台の飲食店はレシートを出さない所が多く、合計金額だけ書いた紙を出されお会計…という所が多かったです。毎回、出された金額を信じるしかありませんでしたが正直、本当に合ってる…?と、疑心暗鬼な気持ちになる事も…なぜレ ...
続きを読む
▼ 結婚記念日


他に、こんな事がありました。

2月

仙台の飲食店はレシートを出さない所が多く、合計金額だけ書いた紙を出されお会計…
という所が多かったです。

毎回、出された金額を信じるしかありませんでしたが
正直、本当に合ってる…?と、疑心暗鬼な気持ちになる事も…

なぜレシートを出せないのか?
(カフェでも、レシート下さいと言うと「時間かかります」と嫌そうな対応されたり…)

今回はレシートに明細があったから、二重請求をチェック出来ました。

やっぱりレシートは大切✨

2月

忙しい回転寿司屋さんだったので、職人さんもテンパってたのでしょう(笑)

飲食店でミスをされる頻度が多めな気がする、私たち夫婦


同じメニューをこちらが先に注文したのに
後から来た人達が先にサーブされたり…

「俺たち透明人間なんだよ」と、自虐的なM(笑)


▼ 変な会計 (2016.3)


▼ お店の対応は様々 (2024.1)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

料理と言うよりは実験的な板チョコと水で作るチョコムース水チョコ (ムース・オ・ショコラ)ガーナのブラックチョコで、作ってみました。耐熱ボールに、チョコと同量の水を加え、レンチン(600W1分)ボールの底を氷水で冷やしながら、ハンドミキサーでホイップうぎゃー!!チョコ ...
続きを読む
料理と言うよりは実験的な
板チョコと水で作るチョコムース

水チョコ (ムース・オ・ショコラ)

ガーナのブラックチョコで、作ってみました。

耐熱ボールに、チョコと同量の水を加え、レンチン(600W1分)
ボールの底を氷水で冷やしながら、ハンドミキサーでホイップ

IMG_7060

うぎゃー!!

チョコが飛び散って、キッチンが大変なことに…

FullSizeRender

チョコが冷えると固まる原理で、段々ともったりしてきます

FullSizeRender

50gの板チョコ🍫で2カップ分できました♪

FullSizeRender

冷蔵庫で一晩冷やすと、こんな感じに!

FullSizeRender
FullSizeRender

見た目は完全にチョコムースです♪

ブラックチョコと水だけなのに超甘い…
クリームが入らないと甘さに角があるいうか…

舌触りはやはりザリッとして、クリームのとろけるような滑らかさとは別もの。


結論、チョコと水だけで、チョコムースは作れましたが…微妙な物足りなさ
個人的には、生クリームや卵などを使ったリッチなチョコムースの方が美味しいです😅


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


以前、りんご飴専門店のりんご飴を食べて🍎
みずみずしい林檎とパリパリの飴の相性の良さに感動しました♩
(屋台でりんご飴を買った事が殆どなかった…)

自分でも作りたいと思いつつ、わざわざ飴を作るのはめんどくさい…

家にある「津軽飴」で出来ないものか?
(津軽飴はさつまいもの澱粉に麦芽を加えた水飴)

日数が経つとカチコチになるので、薄く伸ばし冷蔵庫で固めれば飴になるかも?と考えましたが

結果的に失敗でした。。

粘度が強く、そのままではりんごに塗れないので、お湯を加えて、飴を緩くしました。

IMG_7115

りんごに飴をまとわせ、冷蔵庫で1日

FullSizeRender
FullSizeRender

わー!だめだー…

FullSizeRender
IMG_7153

水飴は水飴のまま…
パリパリの飴になる事はありませんでした。

そりゃ、そうか〜。

カットりんごに飴を絡めると、りんごから水分が出るため、余計飴はシャバシャバに。


水飴に砂糖を足して、加熱すれば飴になるようなので、次回はいちご飴にトライしたいです🍓✨

味は、りんごの飴がけで普通に美味しい。蜜りんごの風味。

現在、ドライマウスで喉が辛く、りんごの水分がありがたい…。


飴を溶かした小鍋はお湯を足して、生姜のすりおろしを加え「あめ湯」

IMG_7118

冷やすと「冷やしあめ」になります♪
麦芽水飴の素朴で優しい甘さです。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03