長くなったので、↓カテゴリ作りました~(*゚∀゚)っ
(前回) 母と夫と私の冬休み⑧
(前回) 母と夫と私の冬休み⑧
1月2日は3人で初詣に行きました。
絶妙な…?離れ加減の(笑)母と旦那さん
実は2人だけだと、ほぼ会話がありません。
旦那さんはもともとおしゃべりじゃないし
母の話題は、TVのタレントさんか、昔話、親戚、ご近所さんの無限ループ…
噛み合う話がないのです。
私がいる間は、延々他愛ない話を1人続ける母ですが

(↑ 近所のスーパーのポイントが何より楽しみで、一喜一憂する母)
ーー私が席を立つと、露骨にピタッとおしゃべりをやめます(・ω・)

流れる沈黙ーーー

2人きりだと、びっくりする位、何も話しません。
私が戻ると、待ってましたとばかりにトーク再開(笑)

一切会話がない…とか、不仲ではありません(;・∀・) 多分…
が、なかなか微妙な関係です。
実家に行くと、母はいつも旦那のために色々と用意してくれます。
痛風のくせにビール好きな彼のため…
プリン体ゼロのビールやおつまみ、好物の昆布など(昆布好き→「朝ごはん」)

旦那はといえば...、帰宅すると毎日
母に電話をかけたかの確認してくれます。
母に電話をかけたかの確認してくれます。

「今日もよく話してた?」と(笑)
お互いに、気にはかけてるものの、コミュニケーションがぎこちない感じです…(;´∀`)
旦那の同期に「嫁の実家の方が気楽♪」という奇特な人が居ましたが(笑)
普通はなかなか…難しいですよね。
↓↓ 読者さんになって下さい~( ´ω` )/ ♪
コメント
コメント一覧 (4)
blogを全部呼んでいないのですが(汗)
ご主人さまも、福島の方ですか?
我が家は私が福島、主人は埼玉の出身です。
ネイティブ福島弁、なかなか聞き取れないみたいなんです…。
主人も福島の年配の方との会話は、端から見てると噛み合ってないことがありますよ。
そういうことでは…ないですか?違ったらごめんなさい‼
夫は福島ではありませんが、大体は分かるようです。母は旦那の前では「キレイな言葉で話してる!」と言いますが、方言ダダもれだったりします…(* ̄m ̄)
1度夫から「『もは』って何?」と聞かれた事がありますが…母がよく接続詞的に?「も~は~」と使うので(笑)私も上手く説明出来ませんでした(´>∀<`)ゝ
多分年齢が近く、夫婦二人なのも一緒なので勝手に親近感です(*^^*)
お母様シリーズ、毎回分かる分かる~と見てましたがこのお話は特に!
うちの夫も両親との距離がなかなか縮まらない(笑)
寂しい気もするけど逆の立場で考えると仕方ないと素直に思えたり(笑)
長々失礼しました、これからも楽しみにしています(*^^*)
わ~♡親近感、とっても嬉しいです(〃∀〃)歳は結構いってます(笑)
まなみんさんの言う通り、少し寂しい…けど仕方ない…まさにそんな心境です(^_^;
気兼ねなく話せる2人になって欲しいですが…中々ハードルが高いなぁ、と。
ぜひ、又読みに来てください~♪