
休日の朝、1人BSを観ていた旦那さんが突然言いました。

ミネラルやフラボノイドを多く含み神秘のお茶 と呼ばれる南米生まれのマテ茶。
マテとはひょうたんの意味で、名前はひょうたん製の茶器に由来するそうです。
イェルバ・マテという潅木の、枝や葉を乾燥、粉砕した茶葉を茶器に入れ、お湯を注ぎ
私が以前観たTV 番組では、ブラジル(アルゼンチン?)の道行く老若男女が皆
片手に茶器を持ち、マテ茶を専用ストローで飲み歩きしてました。
旦那さんにはその姿がカッコよく見えたようです♪
粉末のマテ茶をお湯に溶かす瞬間のフワッと甘い香りが好きです。
★2015.12.02 (LINEBLOGより抜粋) ★
何となく目に止まった…粉末の「マテ茶」

お湯でサッと溶けるタイプ。手軽にお茶でミネラル摂ろうと購入しましたが
…ニガッ∑(゚Д゚) 杜仲茶とか…その系統な感じ…?
別名「飲むサラダ」
栄養素はーー
カルシウム
マグネシウム
鉄分
亜鉛
ポリフェノール
植物繊維
ビタミン etc…
亜鉛…!秋〜冬の抜け毛には亜鉛が良いらしい♪ (^○^)
お肉料理のお供にも良いし、デトックス効果も期待出来そうです。
コメント