先月、スーパー銭湯に行った時の事です。
対比が面白い~(*^艸^)
脱衣場に見るからに大きな男の子がいました。見た感じ、身長140cm以上?


凄い気になる!!

この近辺の銭湯は、小1以上の男児は男湯へ…となっています。
(自治体でそれぞれ違うようです)
母親と祖母、赤ちゃんが一緒でしたが「男湯に1人で入れ」とも言えないでしょうし…
難しいですね。。(;-ω-)ウーン
私も幼少期、父がサウナ好きでよくお風呂に連れていかれました。
勿論、入るのは男湯…父め…
別日、同じ銭湯にて。
仲良く並んで、頭を洗っている幼い姉弟がいました。
仲良く並んで、頭を洗っている幼い姉弟がいました。

対比が面白い~(*^艸^)
小さい子達はお風呂にじょうろを持ちこんで遊んでたり、水風呂に驚いたり、ほんと可愛い♡
でも、勢い余って転倒するのを何度も見てるので、気を付けて欲しいですね。
コメント
コメント一覧 (4)
そうなんですよね~!…介助が必要な場合もあるでしょうし、一概に注意もためらわれますね(´・ω・`;) 小6は流石に大きすぎる気もしますが…
雰囲気が好きと言って頂き、有難うございます(//д//) デリケートな話題なのに、不用意に記事にしてしまった…と心配していました。
私も日帰り温泉で女湯に入るには大きすぎるのではという男の子と遭遇したことがあります。あまりに大きかったので(小学校6年くらい、男湯でもひとりで入れそう)脱衣所でも一緒だった時によっぽど「できれば男湯に入ってもらえませんか」と言おうかと思っていたのですが。
そのお母さん大きな息子さんの着替えを全部手伝っていたんです。
もしかして、目に見えない(自閉症とか知的とか)障害かなにかあるのかなと思い結局声をかけることはしなかったです。こういうの難しいですね。
だれも悪くない(であろう)のにせっかくのお風呂が全く癒しにならず残念でしたね。でもこういう話題もさらっとかけちゃうこのブログの雰囲気好きです。のんびり更新されてくださいね。
浴場に行けなくなる程のトラウマ…よっぽど嫌な思いをしたのですね。。
男親が居なかったり、大きい男の子に見えても実は小さかったり…?なんとも言えませんが…(´・_・`)
折角のお風呂で不愉快になるのは、残念ですよね。
私もこの日は男の子が内湯にいる時は露天へ…と、逃げるように(男の子は気にしてないでしょうが)入浴しました(;^ω^)
絶対男は入るなとは言えませんが、
ガン見されるのはかなりキツイですよね(*_*)
私はそれ以来銭湯、大型浴場等には行かなくなりました。
もしかしたら、勝手な自分の勘違いなのかもしれませんが
そんな気配感じたら、冷静に客観視してる余裕なんてないですよね(;_;)