(つづき)
※ 2017.9の話です
Mが迎えに来て、その後、お寿司屋さんにて義父母と母と私たち夫婦、5人で会食をしました。
(義兄は不参加)

義父は冗談や軽口で、人を下げる発言をたまにします…(悪気はありません)

「も」って…!
母ーー!!
義父も義母も偏食で (特に義父…お義母さん曰く、カレーも食べないそう)
牛肉、鶏肉は全く食べれず
(宗教ではありません)「魚なら食べてくれるだろう」と
お寿司屋さんを会食場所に選びましたが、甘かった…
出会った頃のMが、何も食べれない人だったのは、偏食の家庭で育ったからでした。
(つづく)
ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡
コメント
コメント一覧 (8)
昼寝部さんはお野菜が苦手でしたか!ツーリングは19歳からのご趣味なんですね(*´ο`*) 鮮度で苦手を克服しましたか♪
うちの夫は野菜は平気でしたが、ハンバーガー、パスタなど若者(笑)が食べる物が食べれず、すき焼きも知らない…変わった人でした。
初めて彼を連れて行ったのはアジア料理屋さんで、トムヤンクンに困惑してましたね(´ヮ`;) それからは彼が唯一食べれるラーメン屋でデートが続き…(笑)
今はすっかり好き嫌い克服してくれて「食わず嫌い」だったんだな〜と、本人言っています。
ご主人に聞くと、全部十勝管内で収穫した新鮮野菜。
そうか、鮮度が悪いから不味くて食えなかったのか、、、と実感しましたね。
今は大概のは、なんでもバリモグです.
ややこしい人々…(^▽^;) 優しい両親なんですけどね、難しいです(笑)
父の日、母の日、誕生日はいつも悩みの種です。
義両親は甘いものも苦手で、スイーツのギフトセットもNG…私は仙台在住なので、名物の「牛タン」をあげたいのですが、それもNG……
ただ「笹かま」は喜んで貰えるので、助かってます(笑)
私ならせいぜい好きなもの通販で送るだけだな〜
ミカンさんの義理のお父様も、お肉は豚肉だけ…Σ(;´Д`)
一緒ですね!昔は牛や鶏はあまり売ってなくて食べ慣れなかったのかなぁ…?
うちの義父は何故か「ところてん」が好きで、毎食ところてんが食卓に並びます( ˊᵕˋ ;) 「食え♪」と勧められますが…ところてんをオカズに白米…困りました💦
ミカンさんのお母さまも悪気なく…なタイプですかꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
横で聞いてると焦っちゃいますね。受け取り側が寛容に受け止めてくれると良いんですけどね♪
親同士の交流…ハラハラしながら、見守りました(笑)
しかも実母は義両親に年取ってるから硬いとダメでしょ?枝豆柔らかく茹でておいたよ。と平気で言う人です😅悪気全くなし。
お互いの親同士ならまだマシですがウチだけだとヒヤヒヤです。