蒸し生姜のショウガオールという成分が、生の生姜より体内を温めてくれるそうです
しかし、このジンジャーパウダー…かなり香りが強く、生姜好きの私もむせる程(笑)
(↑ 詳しくは画像をクリック

チャイを作るにはぴったりですが、毎日作る訳でもなく、次第に放ったらかしに…
そこへ、TOMOIKU京子さんのココア特集が目に飛び込みました!こちら


↓↓↓
純ココアの抗酸化作用や植物繊維などの効能が、細やかに紹介されています♡
丁寧な暮らしを発信されているサイトさまです♪
ぜひご覧になって下さい~(*´∀`*)
ぜひご覧になって下さい~(*´∀`*)
私が目を奪われたのは…必殺温活ドリンクとして登場した『しょうがココア』

櫻井くんのナイスナイス体操(調整ココアのCM)も面白いけど…
早速、純ココアを買いに行きました!

TOMOIKU京子さんの必殺温活レシピとは、若干違いますが
私オリジナルで、ジンジャーパウダーとシナモンパウダー(←血管を丈夫にする)をブレンド♪

[一杯分]
○ ココア: ティースプーン山盛り1
○ ジンジャーパウダー: ティースプーン1/4
○ シナモン: 2振り
まぜまぜ…

(ココア缶のままの方が保存状態は良いですが、手軽に作るため1週間分くらいをブレンド)
ティースプーン1.5杯のジンジャーココアと蜂蜜、水(各 ティースプーン1)をよく練って
お湯(120cc)で溶いて完成!

コク出しに↑ミルクポーションを1つ足しました。

ホットミルクバージョン

ねりねり~♪ →少しずつホットミルクを加えよく混ぜる
コーヒーバージョン

ホットコーヒーで溶いただけ。(つぶつぶは生姜パウダーです)
スパイシーなフレーバーコーヒーっぽいです。
名前を付けるなら、ジンジャーココアハニーシナモンコーヒー?(長い)
【一般的なココアの作り方】
ミルクパン(小さな鍋)にココアと砂糖と少量の牛乳を入れる
↓
温めながら、ツヤが出るまでよく練る
↓
牛乳を加え、溶かしながら沸騰させない様に温める
↓
牛乳を加え、溶かしながら沸騰させない様に温める
この方が断然美味しいですけど( *´艸`)長く続けたいので、カップ内で簡単に作ってます♪
体温が上がると、免疫力や代謝がアップするそうです


生姜ココアで体温あげるぞぉ~(๑و•̀Δ•́)و
(追記)
後日、ドラッグストアでまんま商品化されてるものを発見しました!(笑)
その名も「生姜純ココア」

皮付き蒸し生姜入りだそうです!
コメント
コメント一覧 (2)
うちにも純ココアがあるから
作ってみます(^-^)
ココアはカロリーが高そうで、位置的にはスイーツでしたが…(笑) 今冬はココアをしっかり飲んで、美味しく温活しようと思います(/◎\)ゴクゴク