(つづき)
LDLコレステロールを下げる食事を更に心掛ける事にしました。
先ず、調理にはオリーブオイル!
植物油はLDLコレステロールだけでなく
HDLコレステロール(善玉コレステロール)まで下げてしまいますが
オリーブオイルはLDLコレステロール値を下げつつ、HDLコレステロールは下げない♪
( HDLコレステロールはウォーキングなどの有酸素運動など、代謝を上げると増えます)~コレステロールを下げる効果がある食材~
(※ 黄文字の食材名に該当記事をリンクしています)
それプラス「キトサン」のサプリも続けました。
1日15㎖のハチミツリンゴ酢!
…短鎖脂肪酸が中性脂肪やコレステロールを抑える
お酢(酢酸)…血中コレステロール値を下げる効果(バーモント療法)
コーヒー
…強い抗酸化作用がLDLコレステロールの酸化を遅らせる(1日2杯)
青魚の『EPA(不飽和脂肪酸)』…コレステロールの排出を促す
大豆食品
大豆タンパク質のβコングリシニン…コレステロールを抑制する働き
特に大豆に目を付け、怒涛の豆腐生活が始まりました。
↓↓↓
粕汁もよく沢山作りました。
豆乳と豆腐と舞茸入り粕汁です。
舞茸のMXフラクション …コレステロールの排泄を促す
それプラス「キトサン」のサプリも続けました。
コメント
コメント一覧 (2)
悪玉コレステロール、厄介ですよね…
無理に下げなくてもいいとか何とかって聞いた事もあるような…
でも悪玉と聞けば減らさないわけにはいきませんよね。
かく言う私も高いです。ですが、健康診断に行ってないので、その後の数値はわかりません。
今のところ、毎晩お水に黒酢とハチミツを入れた物を飲んでます。
るるさんのも参加にさせていただきます!
ありがとうございます😊
悪玉コレステロールは標準値が140とされていますが、高くても180位までなら大丈夫という説もあるようです(( ˘ω ˘ *)) 私は230超えと大幅にオーバーしていて…治療になってしまいました。
食事中にお酢を摂ると、血糖値の上昇も緩やかになって良いそうですよ~♡ 少しでも参考になりますと幸いです。