結論から言いますと【案2】に決定しました。

【案1+α】を注文しましたが、寸法の測り間違い(→「水道の蛇口位置」 )に気付き
急遽、リフォーム屋さんに変更をお願いしました。


新しい流し台が届く当日

FullSizeRender

母は流し台に向かい「長い間、有難うございました」と感謝を伝えていました。

土湯温泉01

特に手前の調理台は、ここに引っ越して来る前に
母と父と祖母で暮らした家から持ち込んだものです。

…つまり使用歴50年位?!


DIYを施し、全体的に色がちぐはぐな、上棚、調理台、流し台、コンロ台ですが
私にとっても思い出深いキッチンです。


新しい流し台の色は母の希望で「ホワイト」になりました。

私は「ベージュ」の方がシックで落ち着くと思いましたが
「気分を新たに白にしたい」という母の強い想いから「白」に。


じゃん✨

IMG_4455

ピカピカです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

FullSizeRender

(…古い流し台を外した跡、特にコンロ台下は結構汚れていて、拭き掃除をしました)


流し台とコンロ台の間に60cmの調理台が入り、広々と調理準備が出来ます。

悩んでいた水道蛇口位置は調理台寄りですが、ちゃんと使えそう…

FullSizeRender

ところが!

ここで私の計算違いが出てしまいました。

流し台と調理台の間がピッタリ付かず、隙間が出来ていたのです。

IMG_4463

結構広いスキマが…!

業者さんも何とかくっつけようと試みますが、上手くいかず
(そもそも台同士がズレてるのか、うちの床のせいなのか…?)
無理矢理、調理台の中から何箇所か流し台にネジを打ち込んでいました。

ネジのせいか、余計にすき間が広がったような…その上固定され、もう狭まりません。

これでは、中に水が入ってしまう…困った…やっぱり【案1+α】にすれば良かったのか…


そこで私が購入したのが「キッチンエスコート」



T字型のステンレスをすき間にはめ込み、すき間を埋める素材です(「L型」も有り)

IMG_5166

ピタッとハマりました!! 

土湯温泉02

ホームセンターを探し回りましたが見つからず、ネットで購入しました。

GW中で到着まで時間がかかりましたが、やっと入手!
(Yahoo!ショッピングで、商品¥819+送料¥588…計¥1400位)

FullSizeRender

片側には滑り止めも付いていて、しっかり固定され、流し台と調理台に一体感が出ました。


一応これで、流し台の取り替えは完了です。
長くお付き合い、有難うございました。
(ちなみに交換費用は廃棄代、設置代もろもろ込みで7〜8万)

古い家なので、色々直したい箇所だらけですが、夏は庭の手入れを頑張りたいです。


庭の梅の木

FullSizeRender

どんどん梅の実が育っています♡

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01