春のパン祭りと題して、5月15日放送セブンルール(カンテレ)にて

食パンと萌え断のサンドイッチが美しい超有名店!
いつか行ってみたいお店のひとつです♡

(※ セブンルール番組の映像より)
セブンルールは懸命に働く女性に密着、生活の中のルールを紐解いていく番組です。
真摯な姿勢、情熱、妥協のない芯の強さが全ての女性に共通しています。
社会で成功する人は…何かしら自分を律しながら日々生活をしている…
「何者」にもなれなかった自分は、なんてちっぽけなんだろう…とちょっと凹みつつ
好きな番組で、よく観ています。
番組内で「春のパン祭り」オリジナル皿プレゼントの企画があり、応募したところ

当選!! うわぁ~いヽ(*゚∀゚*)ノ♡

小ぶりなお皿です。控えめロゴも可愛い♪
さっそくパンを焼きました。

真っ黒焦げやないか~い(笑)

ラクレットチーズのせ
KALDIのラクレットチーズ(¥720)は6枚にカットされていて使いやすく、リピしています♡
コーヒーはサマーブレンドになってました♪

(↑ 例のメニュー表「僕のお城」)
セブンルールにちなみ…
私自身のルールを考えてみました。
だらだらした人間なので、特にルールはありませんが、ひとつ挙げるなら…

昔、20代後半頃の話です。
同僚の男性が「朝、波乗りをしてから出社という生活に憧れる」と、目をキラキラ話していました。
スポーツ関係の仕事で、昼食時にジムに通う人もいたり、スポーツマンの多い会社でした。

海のロッジで眠れなかった思い出があり、そう反応すると

彼は少し寂しげに「でも、俺の夢だから」と言いました。
そこでハタ…と

人の夢や、好きな物や事を否定したり、ネガティブな反応をするのは…
あまり気持ち良くないなと感じました。
例えば、美味しく食事をしていても「それ嫌い 」なんて目の前で嫌な顔されたら気分悪いし…
好きなタレントさんを「嫌~い」と言われたら、悪気はなくても内心ムッとすると思います。
それ以来私は、出来るだけ否定の言葉は使わないようにしています。

セブンルール風に(笑)
全てを肯定する訳ではありませんが
苦手な時は「あまり得意じゃない」と軽く言う様にしています。
わざわざディスらなくても、それで相手に伝わるので、十分かなと。
ぜひクリックの応援をお願いします♪

コメント