現代のライト(照明)にびっくり 2019年02月28日 実家の茶の間のライトの接触が悪く、リモコンがうまく操作出来なくなりました。中を開けてびっくり!今はこんな構造になってるのですね(…当たり前だったらスミマセン…)LEDなので長寿命で、虫も寄り付きにくいそうです。(´・∀・`)ヘー!(つづく)▼ その他のホームセンター話♪「猟奇的な夫(2018.11)」クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ 「実家」カテゴリの最新記事 「食事・料理」カテゴリの最新記事 タグ :#電気#ライト#シーリングライト#LED#茶の間#ホームセンター#照明 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. Kay 2019年02月28日 17:55 LEDに慣れてくると普通の蛍光灯が暗く感じますよね。あの小さい黄色いのがあんなに発光するとは!って明るさですもんね。 うちもここ数年のうちに両実家とも帰省時に主人が交換しました。その後実母が「居間の電気がつかなくなった~壊れた~」って大騒ぎになり、リモコンあれこれ押しても反応しないと。絶対操作ミスだろうと思ってたら案の定メモリーボタン(好みの明るさを登録できる)を誤って押してたみたいで、数日後近所の電気に詳しい人に助けてもらいました。(私たちは遠距離のため見れない) 年を取るとシンプルなひもでカチッとつくタイプの方が安心みたいです(^^;) 0 るるっぱ がしました 2. るるっぱ 2019年03月01日 12:44 @Kayさん コメントありがとうございます(*´∀`*) やっぱりLEDは明るいのですね♪ うちは引越してかてから一度も電気を交換していないので薄暗くなってきています(笑) 最初「紐」で引っ張るタイプの和風のライトを探していましたが、商品が少なくて驚きました。 お母さまのリモコン操作ミス…分かる気がします(´ヮ`;) 遠距離だと辛いですね。。そういう時ご近所さんは有難いですね。 うちの母もテレビリモコンはチャンネル操作しか出来ず、番組表の見方や予約録画方法を教えても、覚えてくれません。 リモコンはシンプル設計でないと、高齢者には難しいですね。 0 るるっぱ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
うちもここ数年のうちに両実家とも帰省時に主人が交換しました。その後実母が「居間の電気がつかなくなった~壊れた~」って大騒ぎになり、リモコンあれこれ押しても反応しないと。絶対操作ミスだろうと思ってたら案の定メモリーボタン(好みの明るさを登録できる)を誤って押してたみたいで、数日後近所の電気に詳しい人に助けてもらいました。(私たちは遠距離のため見れない)
年を取るとシンプルなひもでカチッとつくタイプの方が安心みたいです(^^;)
るるっぱ
が
しました
やっぱりLEDは明るいのですね♪ うちは引越してかてから一度も電気を交換していないので薄暗くなってきています(笑)
最初「紐」で引っ張るタイプの和風のライトを探していましたが、商品が少なくて驚きました。
お母さまのリモコン操作ミス…分かる気がします(´ヮ`;) 遠距離だと辛いですね。。そういう時ご近所さんは有難いですね。
うちの母もテレビリモコンはチャンネル操作しか出来ず、番組表の見方や予約録画方法を教えても、覚えてくれません。
リモコンはシンプル設計でないと、高齢者には難しいですね。
るるっぱ
が
しました