定期的にくるマイカステラブーム

▼ 台湾カステラ (2020.3)


▼蜂蜜カステラパンケーキ (2021.3)


普通のカステラは強力粉や水あめ、みりんなどを使いますが

台湾カステラは太白ごま油を使い
カステラパンケーキはベーキングパウダー使用します。
以前、牛乳や小麦粉の量を変えて、膨らみの差を検証しました。


カステラの元祖はポルトガルのパン・デ・ロー

『半なまカステラ』流行時にハマりましたが、とにかく卵を沢山使います!!

↓コンビニスイーツで商品化も

▼ とろテ〜ラ (2019.12)


中央はカスタードクリームみたいに仕上がる、あの生カステラが食べたい…

卵🥚のお値段が下がってきた今がチャンス🌟

混ぜるだけ!半熟とろ~りカステラケーキ


上のcookpadの人気レシピを参考にさせて頂きました。

使用する卵は6個!

半熟カステラケーキ

[実験レシピ]
全卵 3個 卵黄 3個 グラニュー糖 50g
薄力粉 20g 牛乳15cc バニラエッセンス
(※ 卵が小さめだったので砂糖を減らし、蜂蜜は入れ忘れました)

FullSizeRender

今までのカステラはメレンゲを別に作り後混ぜでしたが、このレシピは共立て🤔

筋が書ける位、しっかりもったりハンドミキサーで泡立てたら
小麦粉を振るい入れ混ぜ、牛乳とバニラエッセンスを加え、ヘラでさっくり混ぜ合わせる

IMG_5583

18cmのケーキ型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れる

FullSizeRender

180℃に余熱したオーブンで12分焼き、オーブン庫内に3分置いて出しました。

中心部が生焼け状態になるのが理想です。

バニラエッセンスを入れましたが、焼きたては卵の匂いが強め

FullSizeRender
FullSizeRender

串を刺してみると…うーむ!しっかり火が通ってしまいました…

冷めるとしぼみ方がすごいです。クシャッ!

FullSizeRender

砂糖を減らすと、その分膨らみが減ります。

FullSizeRender

砂糖には気泡を安定させる効果があるんですね〜

しっとりふわふわして、甘さも控えめですが、生地をよく見ると下の方が少し詰まった印象


《再挑戦》
全卵 3個 卵黄 3個 微細グラニュー糖 60g 蜂蜜 10g
薄力粉 20g 牛乳15cc バニラエッセンス

FullSizeRender

ボールに卵、グラニュー糖、蜂蜜を入れ、ハンドミキサーでもったり白くなるまで混ぜ合わせる

小麦粉をこし器で振るい入れ混ぜ、牛乳とバニラエッセンスを加え、ヘラでさっくり混ぜ合わせる

IMG_5809

クッキングシートを敷いたケーキ型に生地を流し入れ入れ、180度に予熱したオーブンで焼く

FullSizeRender

「半熟生カステラ」の焼き方のコツを調べると、しっかり高温で周りを焼き固める事が大事だそう。

オーブン庫内に温度計を入れ、しっかり180度になってから焼成

10分間焼いた所で、色が付いたので出してみました。

FullSizeRender
FullSizeRender

串で刺すと何も付いてきませんが、振ると表面がフルフル揺れます。

どうしよう…これ以上焼くか焼くまいか…


粗熱を取った所。

FullSizeRender

砂糖が多めなせいか、しぼみ方は上ほどひどくありません。

ラップをして6時間冷蔵庫で冷やしました。

IMG_5820
FullSizeRender

お…!中がトロトロです。

食べるとふわしゅわとして、柔らかく美味しい!
甘さも激甘というほどではなく、控えめでもなく、丁度良い感じです。

FullSizeRender

けれど、見た感じだいぶ中央は生っぽく見えます。
うーん、もう少し長めに焼くべきだったか。

小麦粉の生焼けは危険ですから…悩ましい。

IMG_5825
FullSizeRender

「半熟生カステラ」のお店は冷凍発送です。

下部はもっとしっかり焼けて、表面に近い部分がカスタードクリームっぽい…
解凍するタイミングで、メレンゲがクリームっぽくなるのかしら?

クリームが馴染むのを期待して、ラップをしてもう少し冷蔵庫に入れてみました。

冷蔵庫にて10時間(↓焼きあがりから17時間経過)

FullSizeRender

変わりません🥺
もう2〜3分、勇気を持って焼くべきでした。

味は悪くないですが、もうちょいクリームが生地内に留まって欲しい。

(↓焼き上がりから27時間経過)

FullSizeRender

半生部分の濃度が上がり、卵黄クリームっぽくなりました。

12分焼成し、粗熱を撮った後ラップをして、丸1日冷蔵庫で寝かせると丁度な塩梅かと。

シンプルな材料なので、ラム酒かマデイラ酒で香り付けしても良いです♪

お使いのオーブンや、ケーキ型のサイズによって、焼き加減の見極めも違うと思います。

また、卵が安い時にでも挑戦します(*´罒`*)


ちなみに、ビスキュイは卵黄と卵白を別々に泡立てる「別立て」
ジェノワーズは全卵をまぜあわせる「共立て」だそうです。

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

[マフラーにゃんこ隊]

IMG_1964



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03