義父はずっと私に話し続け、義母はお料理を出してくれた後はテレビを観ていました。
Mはノンアルビールを飲んで、義父のお酒の相手をしているつもり。

義父なりのおもてなしでしょうか…
自分が捕ったものを食べさせたいようです。
うーん、でもタニシは無理!(笑)
義父はからかってるつもりかもしれませんが、繰り返されると地味にダメージです。
「夫の生まれ土地の言葉くらい勉強しろ」…と叱責されている気持ちに。その通りですけど…
義父的には田舎者扱いされているようで、気分良くないのかもしれません。
さて、母と義父はちゃんと会話出来たでしょうか?!
コメント
コメント一覧 (6)
私も割とガチな津軽弁使うあたりに住んでますが……なんだろ、過去の帰省記事も含めてなんかディスられてるように感じてしまうんですが…(笑)
こんな思考だから田舎者なのね〜(笑)
失礼しました。
るるっぱ
が
しました
荒らしじゃないですよ〜、ご送信です(^o^;
るるっぱ
が
しました
るるっぱ
が
しました
過去記事も含め、不愉快なお気持ちにさせてしまい、申し訳ございません。
津軽弁を話される地域なのですね♪ もしかすると夫実家と近いかもしれませんね。
方言というよりは、義父と私のコミュニケーション不足を焦点に書いたつもりでした。
私のフラストレーションが結果的にディスりに受け取られてしまったと思います。
夫から津軽弁を教えてもらったり、私としてはとても親しみがあります。
ちょっと先になりますが、青森を旅行した話も書く予定です。表現力が乏しいですが、精一杯、青森の魅力を書きたいと思っています。
るるっぱ
が
しました