ハンドドリップ vs サイフォン 2019年09月17日 うちはコーヒーを淹れるのはマシンにお任せですが…理科の実験っぽいのが男子心をくすぐるようです。▼ サイフォン式のカフェ(※ 撮影許可頂きました)きのう、きょう、かぞくのじかんのあられさんにご紹介頂きました〜ヾ(*´∀`*)ノ ↑美しいテーブルの木目、お花が飾られた食卓、爽やかなテーブルコーディネートSTAUBの鍋に温かいシチュー…ご家族との賑やかな時間♪ 全てが調和されていて憧れます(♡ω♡)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ 「コーヒー」カテゴリの最新記事 「カフェ、コーヒーショップ」カテゴリの最新記事 タグ :コーヒー淹れ方ハンドドリップペーパードリップドリッパーサイフォンフレンチプレス < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 3. Kay 2019年09月18日 08:48 サイフォン式、見てるだけでワクワクしますね!実験器具みたいでほんと好きです。 ビーカーとかフラスコとかハンズで買えた時は嬉しかった(#^^#)回りになかなか理解されないんだけど... サイフォンは割れたときの部品購入可能かとか、いろいろチェックして選びたいと思いつつ、やっぱり手入れが~とかですでに数年たってます。ずっとカリタの陶器のやつ使ってます。 話変わりますが、先日那須へ小旅行しまして帰りの高速SAで箱入りの白河ラーメンとら食堂あって買いましたよ!ままどおるも売ってたんですがすでにお菓子を買い過ぎててやめました。食べるの楽しみ。 0 るるっぱ がしました 4. るるっぱ 2019年09月19日 00:15 >>3 Kayさん、コメント有難うございます。 カリタの陶器をお使いですか♪ 陶器の方が温かさをキープできますね。 ビーカーやフラスコ! Kayさんはもしやリケジョですか?( *´艸`) サイフォンは割った際の事を考えると、もし買うならメジャーなメーカーが良いかなぁ?と考えてます(( ˘ω ˘ *)) まだ購入は未定ですが(笑) 那須にご旅行良いですね♪ とら食堂〜!私はまだ本店で食べた事がありません(*´﹃`*) 白河ラーメン大好きなので、Kayさんがお気に召すと良いなぁ〜♡ 0 るるっぱ がしました 1. ナナ 2019年09月17日 17:15 サイフォンおしゃれですよねー^ - ^寒い日とかに見ると癒されます。家にあったらかっこいいですが、洗うの大変そうかも^ - ^? 味的には、ドリップとかと違うのでしょうか? コーヒーは、温暖化のせいで、2050年にアラビカ種の生産が半分になる2050年問題があるとテレビでやってました。かなり先のこととはいえ、コーヒー好きとしては、備蓄など考えちゃいます。 0 るるっぱ がしました 2. るるっぱ 2019年09月17日 18:30 >>1 ナナさん、コメント有難うございます♪ そうなんですよ(笑) サイフォンはフィルター部分の手入れや、ガラスなので割ったり、色々手間がかかりそうで…(;^_^A 味的には、スッキリしつつ、あっさりし過ぎす美味しかったです♡ ペーパードリップの方がコクが出ると言われているようですね〜。 えー!「2050年問題」初めて知りました。 あと30年で(私は生きてないかもですが…)アラビカ種がそんな危機に直面するなんて…Σ(゚д゚lll) アラビカ種は栽培が難しいそうですものね…温暖化、こわいですね。。 0 るるっぱ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
ビーカーとかフラスコとかハンズで買えた時は嬉しかった(#^^#)回りになかなか理解されないんだけど...
サイフォンは割れたときの部品購入可能かとか、いろいろチェックして選びたいと思いつつ、やっぱり手入れが~とかですでに数年たってます。ずっとカリタの陶器のやつ使ってます。
話変わりますが、先日那須へ小旅行しまして帰りの高速SAで箱入りの白河ラーメンとら食堂あって買いましたよ!ままどおるも売ってたんですがすでにお菓子を買い過ぎててやめました。食べるの楽しみ。
るるっぱ
が
しました
味的には、ドリップとかと違うのでしょうか?
コーヒーは、温暖化のせいで、2050年にアラビカ種の生産が半分になる2050年問題があるとテレビでやってました。かなり先のこととはいえ、コーヒー好きとしては、備蓄など考えちゃいます。
るるっぱ
が
しました