本日『Sendai Coffee Fes 2019 』が開催中!
昨日は雨で足元がぬかるみ残念でした…
先日、仙台・地下鉄東西線・六丁の目駅のカフェに行って来ました♪
ケヤキコーヒーさん(食べログ)
KEYAKI COFFEE (Google)
駅から徒歩15分程の住宅地にありました。

青森のカフェの店員さんに「素敵なカフェですよ」と以前オススメ頂いてました♡
スタッフの小原さんが9月の『ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ 2019』で
優勝されたそうです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(次はロンドンでの世界大会が控えているそう)
エアロプレス型のトロフィーが!

Aero Press (エアロプレス)
…最近人気のコーヒー抽出器具です♪
注射器の様なフォルムで、空気圧を利用して短時間でコーヒーを抽出出来ます。
ケニア キランガ(エアロプレスにて提供) ¥828
あんバタートースト(粒あん&こしあん+岩塩) ¥499

Bean to Bar Chocolate…カカオ豆(Bean)から板チョコ(Bar)まで、一貫管理して製造するチョコレート
スペシャルティコーヒーとBean to Barはシングルオリジン、トレーサビリティ…
相通ずるポイントが多く相性も良いです。
コーヒーの風味や個性と、スイーツの味を合わせると、相乗効果で味わいが深まるそうです。
コーヒーの苦味が不得意でも、甘いスイーツと組み合わせる事で
風味の広がりや味わいの変化を楽しめるかも♪
どうぞお試しあれ♡
クリックして↓頂けますと嬉しいです♪
昨日は雨で足元がぬかるみ残念でした…
先日、仙台・地下鉄東西線・六丁の目駅のカフェに行って来ました♪
ケヤキコーヒーさん(食べログ)
KEYAKI COFFEE (Google)
駅から徒歩15分程の住宅地にありました。

青森のカフェの店員さんに「素敵なカフェですよ」と以前オススメ頂いてました♡
スタッフの小原さんが9月の『ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ 2019』で
優勝されたそうです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(次はロンドンでの世界大会が控えているそう)
エアロプレス型のトロフィーが!

Aero Press (エアロプレス)
…最近人気のコーヒー抽出器具です♪
注射器の様なフォルムで、空気圧を利用して短時間でコーヒーを抽出出来ます。
ケニア キランガ(エアロプレスにて提供) ¥828
あんバタートースト(粒あん&こしあん+岩塩) ¥499

ずんだあんトースト ¥468

色がキレイ〜!
厚めのトーストがとにかく美味しい♪
耳はサックサクで、中はしっとり、餡も甘過ぎず品が良いです♡
ブーランジェリー・ジラフさんの
「ジラフ食パン」を使っているそうです♪
ドリップコーヒー飲み比べセット ¥1,080
(シングルオリジン 中煎り&深煎り)

シングルオリジンとはトレーサビリティ(追跡可能性)に優れた単一銘柄という意味です。
※ トレーサビリティ…生産国、農場、生産者、品種、精製方法などが追跡可能である事
今回はインドとコロンビアの銘柄でした。


色がキレイ〜!
厚めのトーストがとにかく美味しい♪
耳はサックサクで、中はしっとり、餡も甘過ぎず品が良いです♡
ブーランジェリー・ジラフさんの
「ジラフ食パン」を使っているそうです♪
ドリップコーヒー飲み比べセット ¥1,080
(シングルオリジン 中煎り&深煎り)

シングルオリジンとはトレーサビリティ(追跡可能性)に優れた単一銘柄という意味です。
※ トレーサビリティ…生産国、農場、生産者、品種、精製方法などが追跡可能である事
今回はインドとコロンビアの銘柄でした。

コーヒーと一緒に説明が書かれた紙が添えられているので、生産地に思いを馳せたり
フレーバープロファイルを見ながら「そういう味わいなのか」と感じてみたり(笑)
ドリップと比べると『エアロプレス』で淹れて頂いた「ケニア」の方が軽やかで爽やかでした。
スペシャルティコーヒーは「抽出方法」を選べます♪(お値段:ハンドドリップ<フレンチプレス)

スペシャルティコーヒー…カッピングによるテストで一定の水準を超えた品質のコーヒー
※ SCJA(日本スペシャルティコーヒー協会)80点以上
単一の農園や銘柄のコーヒーは、風味特性が出やすく、評価されるそうです。
こちらのお店ではスペシャルティコーヒーと
“Bean to Bar Chocolate”のペアリングが楽しめます♪

フレーバープロファイルを見ながら「そういう味わいなのか」と感じてみたり(笑)
ドリップと比べると『エアロプレス』で淹れて頂いた「ケニア」の方が軽やかで爽やかでした。
スペシャルティコーヒーは「抽出方法」を選べます♪(お値段:ハンドドリップ<フレンチプレス)

スペシャルティコーヒー…カッピングによるテストで一定の水準を超えた品質のコーヒー
※ SCJA(日本スペシャルティコーヒー協会)80点以上
単一の農園や銘柄のコーヒーは、風味特性が出やすく、評価されるそうです。
こちらのお店ではスペシャルティコーヒーと
“Bean to Bar Chocolate”のペアリングが楽しめます♪

フードペアリング…「食べ合わせ」相性の良い食べ物と飲み物の組み合わせ
Bean to Bar Chocolate…カカオ豆(Bean)から板チョコ(Bar)まで、一貫管理して製造するチョコレート
スペシャルティコーヒーとBean to Barはシングルオリジン、トレーサビリティ…
相通ずるポイントが多く相性も良いです。
コーヒーの風味や個性と、スイーツの味を合わせると、相乗効果で味わいが深まるそうです。
コーヒーの苦味が不得意でも、甘いスイーツと組み合わせる事で
風味の広がりや味わいの変化を楽しめるかも♪
どうぞお試しあれ♡
クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

コメント