帰省中は青森観光も楽しみました。
旦那さん自身もあまり子供の頃
色々連れて行って貰った記憶がないんだそうです。
旦那さん自身もあまり子供の頃
色々連れて行って貰った記憶がないんだそうです。
ご両親は出稼ぎが多かったからでしょう。
前回は『立佞武多(たちねぷた)の館』に行ったので…
今回は『太宰治館』
太宰のお父さんは金融業を営んでいました。
『日本海』っぽいでしょ?っぽい!
ざっぱ~~ん!!
『しじみラーメン』 お店の名前は「和歌山」…何故?
あっさりして、美味しいです(´∀`*)
『高山稲荷神社(千本鳥居)』
すご~い.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 不思議な感覚!
「千本鳥居」って、伏見稲荷神社だけじゃないんですね。
ちょうど、八重桜が満開でした(゚▽゚*)
花びらを触ると、ひんやりして気持ちいいです。
両手をポケットに入れたまま、旦那さんがスタスタ石段を降りていくので…
「危ないから、ポケットから手出して!」
と言うと、彼は振り返りーー
擬音付きで、手をポケットから抜いてました。(笑)
(つづく)
前回は『立佞武多(たちねぷた)の館』に行ったので…
今回は『太宰治館』

太宰のお父さんは金融業を営んでいました。
『日本海』っぽいでしょ?っぽい!

ざっぱ~~ん!!
『しじみラーメン』 お店の名前は「和歌山」…何故?

あっさりして、美味しいです(´∀`*)
『高山稲荷神社(千本鳥居)』

すご~い.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 不思議な感覚!
「千本鳥居」って、伏見稲荷神社だけじゃないんですね。
ちょうど、八重桜が満開でした(゚▽゚*)

花びらを触ると、ひんやりして気持ちいいです。
両手をポケットに入れたまま、旦那さんがスタスタ石段を降りていくので…
「危ないから、ポケットから手出して!」
と言うと、彼は振り返りーー

擬音付きで、手をポケットから抜いてました。(笑)
(つづく)
コメント
コメント一覧 (2)
シジミラーメン、塩味でダシ感があってアッサリ、美味しかったですよ〜♪
秋田もディープな所は凄く難しいそうですね。主人が秋田の取引先と商談中に言葉が分からなくて困った…と、言っていて(笑)青森弁分かるのに?と、意外に思いました♪( ´▽`)
なんか面白いポーズが撮れたので、載せちゃいました(~_~;)
ぜひ食べてみたいっ!
リアル旦那さんの写真に、イラストの旦那さんの顔が(笑)
ウケました(笑)
方言が分からないの記事もよみましたが、私の母は秋田出身で小さい頃おばあちゃんの家に行くと、喋っている言葉が分からなくてとても困りました。
難しいですよねぇ