「緑内障」と「遠近両用眼鏡」のその後 2020年01月15日 世界のすみっこでネバーランドのネバ(母)さんに眼鏡の話をご紹介頂きました♡有難うございます♫ ネバさんの娘さんめぇ子ちゃんの可愛らしい勘違いとは…?!めぇ子ちゃんワールドにいつも惹き込まれてます♡さて、JiNSで作ったMの遠近両用眼鏡の行方 ↓↓↓この後、何度か掛けて慣れるように促しましたが遠近両用レンズは+5000円なので、普通の近視用に作り直す場合は5000円戻って来るそうです。ありがたい〜!前回は視力を1.2に調整されたそうなので…もしかすると、遠視と近視の差があり過ぎて気持ち悪くなってしまったのかなぁ…?まだ点眼治療は必要ないそうで、ホッとしたような不安なような…クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ 「だんなさん」カテゴリの最新記事 「目、視力」カテゴリの最新記事 タグ :#眼鏡#遠近両用眼鏡#緑内障#眼科#JiNS < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. Kay 2020年01月15日 16:52 あら~旦那様あきらめちゃいましたか(^^;) 緑内障、定期的に検診受けるのが大事みたいですね。 年末年始帰省に父の葬儀で戻りを延長、やっとブログ追いつきました。 生きてるといろんなことありますね!体に気をつけて頑張りたいものです。 今年もまたコメントにお邪魔します(^^) 0 るるっぱ がしました 2. るるっぱ 2020年01月16日 09:04 >>1 Kayさん、コメント有難うございます。 そうでしたか…大変でしたね。お悔やみ申し上げます。 Kayさんとご家族の皆様がお気落ちしていませんよう…どうぞご自愛下さいね お父様のご冥福を心よりお祈り致します 遠近両用…Kayさんからのコツを伝えてみましたが、ダメでした〜(;´Д`) 近視の矯正度数が高かった(1.2)のも要因とも思います。 目に負担(?)を掛けて、緑内障の悪化にならないか心配だったので、今回は断念しました。 0 るるっぱ がしました 3. Kay 2020年01月16日 09:50 お心遣いありがとうございます。悔いなく「またあの世でね!」な気持ちの送り出しでした。 とにかく後からの色んな手続きが大変で... 年のせいか母がしっかりしてないので書類ひとつ請求するにもサポートが大変でした。年末年始が入ったので官公庁他休みが多く、一部しか終わらないまま帰省が終わり。 金融機関の情報、印鑑証明カード、実印、年金関係、保険、土地建物の権利書、最新の固定資産納税通知書など、元気なうちに一度確認されることお勧めします!(一部見つからない!で大騒ぎでした。見つかったけど) 0 るるっぱ がしました 4. るるっぱ 2020年01月17日 06:17 >>3 Kayさん、穏やかなお父様のお見送りだったんですね…年末年始や大型連休中だと問い合わせも出来ず手続きも止まってしまいますね。混乱お察しします。 実は私の伯父も昨年亡くなり…これからどんどん多くなる年代に入ったと感じています。 必要だと分かっていても、中々そういう話に踏み込めないですね(^-^; (母は「印鑑証明カード」持ってないかも?) 折を見て、そろっと聞いて確認したいと思います。 有難うございますm(*_ _)m 0 るるっぱ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
緑内障、定期的に検診受けるのが大事みたいですね。
年末年始帰省に父の葬儀で戻りを延長、やっとブログ追いつきました。
生きてるといろんなことありますね!体に気をつけて頑張りたいものです。
今年もまたコメントにお邪魔します(^^)
るるっぱ
が
しました
とにかく後からの色んな手続きが大変で...
年のせいか母がしっかりしてないので書類ひとつ請求するにもサポートが大変でした。年末年始が入ったので官公庁他休みが多く、一部しか終わらないまま帰省が終わり。
金融機関の情報、印鑑証明カード、実印、年金関係、保険、土地建物の権利書、最新の固定資産納税通知書など、元気なうちに一度確認されることお勧めします!(一部見つからない!で大騒ぎでした。見つかったけど)
るるっぱ
が
しました