福島県会津若松市の飯盛山(いいもりやま)に行きました。
白虎隊(びゃっこたい)が自刃(じじん)した場所です。


厳島神社(いつくしまじんじゃ)


さざえ堂

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」
国重要文化財です。入場料 (大人 ¥400)

1796年(寛政8年)建造の六角塔状の建物で
昇降別々のらせん形通路により、登る人と降りる人がすれ違う事がありません。
上り


ぐるぐる回って上がっていく所から「さざえ堂」と呼ばれたそうです。
下り

まあまあ歩きにくいです。
側面から。小さいけど威厳と重厚感があります。


さざえ堂の隣にある
宇賀神堂(うがじんどう)


16〜17歳の若さで壮絶に散った白虎隊士を想い参拝しました。
戊辰戦争時、少年達は鶴ヶ城周辺の屋敷が燃えてるのを見て、敗戦を悟って自刃したそうです。
手作りふわふわ蒸したて、中のあんこも程よい甘さで美味しかったです。
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
コメント
コメント一覧 (2)
引っ越してきてから同僚にあわまんじゅうを教えてもらいハマったので催事で来たら買う様にしています。出来たてはしゅわしゅわ(?)した食感ですが、少し時間が経つとモチッとして、それはそれでまたおいしいんですよね🧡
るるっぱ
が
しました