虫の居所が悪かった日 (後) 2020年03月31日 つづきです。毎日彼が会社に頑張って足を運ぶのも、こんなぐーたらな私の為だと感じます。小さな事が癇に障る…そんな虫の居所が悪い日もありますね。お互い。母はいつも「頑張ってね」の後クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ 「だんなさん」カテゴリの最新記事 「日常」カテゴリの最新記事 タグ :虫の居所幸せの定義すれ違い電話励まし母 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 3. Kay 2020年04月02日 10:19 私もあります! 義父とたまにメールのやりとりをするんですが、よく「せいぜい頑張ってください」ってくるんです。 どうせ○○できないだろうけどまぁ頑張んなさいよ、って意味にとらえてすごく不愉快で、せいぜいって意味調べたら”一生懸命に”とか肯定的な意味で。きっとその意味で義父は打ってるんでしょう。 ただ私が思ってる意味も多く使われてるそう。 でもなんかすっきりしないなあって思いつつ、あまり気にしないようにしてます。ご主人も気にしないで! 0 るるっぱ がしました 4. るるっぱ 2020年04月03日 10:44 >>3 Kayさん、コメントありがとうございます♪ お姑さんとメールのやり取り凄いですね!うちの義父も義母も母もメール打てません(^_^;) せいぜい…!そんな意味があったんですねΣ(OωO ) 調べたら「精々…精一杯」とありました。 絶対それは、肯定的な「一所懸命頑張ってね!(応援してるよ)」という意味でお姑さんは使ってるんでしょうね。 そういえば、私の母はよく昔「あ〜こわい、こわい」と言っていて、何が怖いのかと思えば、福島の方言で「こわい」は「疲れた」という意味でした。 言葉だけだと、真意が伝わらない事も多いですね。 励ましありがとうございます♪ 0 るるっぱ がしました 1. 笑 2020年03月31日 14:46 定型文気にしてたら生きていけないよ旦那さん!w 強いて言うならお母さんは、専業主婦だからって楽だなんて思ってないわよ、私はあなたの頑張りを評価してるからね!っていうことが言いたいだけかと。 私も頑張ってるからあなたも頑張ってね!も、たぶん〆の定型文ですし。 思考が不必要に複雑になるときは運動不足らしいですよ〜 楽しく運動しましょう! 0 るるっぱ がしました 2. るるっぱ 2020年04月01日 11:10 >>1 笑さん、コメントありがとうございます! ただの定型文…ホント、おはようの挨拶に近いですよね(;´∀`) 母は私からの電話には、労いと感謝の言葉を添えよう!と決めているようで(笑)毎日その言葉を言います。 夫も…昔はそんな深読みをするタイプじゃなかったのに、ちょっと思考がマイナスになってますね。 運動不足…なるほど!何かスカッとする事で発散させたいです♪ 本人はお花見したがってますが…自粛要請で、今年は難しいですね。。 0 るるっぱ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
義父とたまにメールのやりとりをするんですが、よく「せいぜい頑張ってください」ってくるんです。
どうせ○○できないだろうけどまぁ頑張んなさいよ、って意味にとらえてすごく不愉快で、せいぜいって意味調べたら”一生懸命に”とか肯定的な意味で。きっとその意味で義父は打ってるんでしょう。
ただ私が思ってる意味も多く使われてるそう。
でもなんかすっきりしないなあって思いつつ、あまり気にしないようにしてます。ご主人も気にしないで!
るるっぱ
が
しました
強いて言うならお母さんは、専業主婦だからって楽だなんて思ってないわよ、私はあなたの頑張りを評価してるからね!っていうことが言いたいだけかと。
私も頑張ってるからあなたも頑張ってね!も、たぶん〆の定型文ですし。
思考が不必要に複雑になるときは運動不足らしいですよ〜
楽しく運動しましょう!
るるっぱ
が
しました