先月のMの誕生日にHARIOの「サイフォンコーヒー」をプレゼントしました。
↓ 1年前は卵焼き器でコーヒーを炒ってたM
去年の誕生日に焙煎器をプレゼントしたので、1年掛りです。





去年の誕生日に焙煎器をプレゼントしたので、1年掛りです。

♪ Dum-da-dum,da-da-da-da-da-da-da-da-da〜♪
リンダ・スコットの「星に語れば(II've told every little star)」です(笑)
光ヒーターも素敵ですが、やはり最初はレトロにアルコールランプで…揺れる炎が魅力的です♪


本体とは別に、燃料用アルコールと竹ベラを購入しました。

完璧な3層です!
「美味しくなってるといいな」と、Mの声も弾んでいました。

少し冷まさないと飲めない熱さですが、コクもありつつクリアな味わい♪
通常の紙フィルターより使用する豆の量が多く、手間もかかる分、贅沢な気分になります。
アルコールランプの火が強すぎると、苦味が出過ぎるので、炎の調整がポイントの様です。
サイフォン 抽出法…浸漬式、フィルター…ネル(布)
(例:フレンチプレス…浸漬式、ドリップ…透過式)
クリックして頂けますと嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (10)
いいなあ!実験してるみたいで楽しそう。
3層のとこ、デザートみたいですね。ゼリーとムース。
そうか、直前まで火にかけてるから熱々なんですね。
(猫舌さんは舌を引っ込めてすすると、少しは熱さマシになりますよ)
割らないように気をつけてくださいね(^^;)
るるっぱ
が
しました
なら、次は外で珈琲。つまりデイキャンプ的な〜。ハマるかもしれませんね
るるっぱ
が
しました
興味はありましたが、本物が家にあるなんてステキですね。
コーヒーって、入れ方でそんなに違う?と思ってましたが、全然違いますよね。
るるっぱ
が
しました
うっかり上部の細くなっている部分を欠けさせてしまい、以来そのままカップに引っ掛けるドリップオンばかりに💦
上だけ買い直そうかなぁ
やっぱりサイフォンのコーヒーは淹れる時間も含めて美味しいですよね☕️
るるっぱ
が
しました
コーヒー飲むのは苦手ですが💦コーヒー話とカフェ話が大好きなので嬉しいです😆
お体気をつけて、毎日更新をお昼の楽しみにしております。
るるっぱ
が
しました