久しぶりに
コーヒー話です。
よろしければ、お付き合い下さい♫

Mは抽出方法の中では
サイフォン式が1番のお気に入りです。

以前ご紹介しましたが、いい具合に攪拌できると、ロート内のコーヒーが
3層に分かれ対流が起こる事で、抽出後に、ロート内にふんわり山の様に
コーヒードームが出来上がります。

膨らむのはコーヒーの鮮度も関係しています。

綺麗に仕上がると、とても満足気なM

目に見えて「上手く抽出出来た」痕跡が残るのが面白いですね♪
もう少々濃く、コーヒー豆についてまとめたので、ご興味がある方は続きもどうぞ〜♫
(近々アップ予定)
コメント
コメント一覧 (4)
誠にありがとうございます。
アドバイスを参考にして、
チャレンジしてみたいとおもいます。
旦那さまにも宜しくお伝えください。
応援しています!
るるっぱ
が
しました
私は何度挑戦してもドーム状になりません。
対流を起こすには、どんな攪拌のやり方がよいですか?
横に混ぜても縦に混ぜても、早く混ぜてもゆっくり混ぜても、粉はイビツな感じ。最大のコツはどのあたりでしょうか?
また三層になるのと、ドーム状になるのは、
直接の関連性はありますか?
ご教示いただければ幸いです
るるっぱ
が
しました