「耳まで美味しい生食パン」に挑戦!
こちらの浅井商店さんのレシピを参考にさせて頂きました♪
浅井商店さんのレシピは通常の食パンレシピより水分量が多く、捏ねあげる自信がなく…
(プロの方でも手ごねは45分かかっていました)
レシピや焼成温度は変えています…悪い癖…
人気の強力粉
春よ恋(富澤商店) ¥538(税込)

生クリーム、バター、蜂蜜と…リッチな配合で、捏ねてる感触はかなり油分が多い印象

手が温かいため、捏ねてるうちに生地温度が27℃に…!(捏ねあげ温度は25℃が理想)


前回、型の縁から2~3cmの所まで2次発酵させた所、型いっぱいに膨れてしまったので
早めに焼き始めました。
210℃にオーブン予熱し、オーブンメーター温度が170℃になった所で焼き始め
途中、180℃に上がったので温度を下げ、170℃に調整し40分焼きました。
すると…

あれ??なんで??(※レシピ通りじゃないせい?)

実家に持って行きました(※ 6月の話です)

丸一日経過

シワシワになって、これはこれでちょっと美味しそう♪
高さが足りず、断面は背の低い山食のよう(笑)

蜂蜜の風味というか甘さがあり、美味しかったです。
生クリームも入ってるし、きっと焼いた当日はもっとしっとり柔らかだったんじゃないかな。
次こそ「ホワイトライン」を目指すぞ〜!
色んなパンを作りたく、本を買ったものの…
基本で、まだ足踏みしてます(^_^;)
こちらの浅井商店さんのレシピを参考にさせて頂きました♪
浅井商店さんのレシピは通常の食パンレシピより水分量が多く、捏ねあげる自信がなく…
(プロの方でも手ごねは45分かかっていました)
レシピや焼成温度は変えています…悪い癖…
人気の強力粉
春よ恋(富澤商店) ¥538(税込)

生クリーム、バター、蜂蜜と…リッチな配合で、捏ねてる感触はかなり油分が多い印象

手が温かいため、捏ねてるうちに生地温度が27℃に…!(捏ねあげ温度は25℃が理想)


前回、型の縁から2~3cmの所まで2次発酵させた所、型いっぱいに膨れてしまったので
早めに焼き始めました。
210℃にオーブン予熱し、オーブンメーター温度が170℃になった所で焼き始め
途中、180℃に上がったので温度を下げ、170℃に調整し40分焼きました。
すると…

あれ??なんで??(※レシピ通りじゃないせい?)

実家に持って行きました(※ 6月の話です)

丸一日経過

シワシワになって、これはこれでちょっと美味しそう♪
高さが足りず、断面は背の低い山食のよう(笑)

蜂蜜の風味というか甘さがあり、美味しかったです。
生クリームも入ってるし、きっと焼いた当日はもっとしっとり柔らかだったんじゃないかな。
次こそ「ホワイトライン」を目指すぞ〜!
色んなパンを作りたく、本を買ったものの…
基本で、まだ足踏みしてます(^_^;)
コメント
コメント一覧 (4)
わかります、私もお菓子作りの時などにレシピをちょっと改変して(レシピの砂糖の量におののき、技術もないくせに分量を減らしてみたりするのです…)、大抵失敗したりします😅
レシピの分量や工程にはちゃんとした理由があるのはわかっているのですが💦
るるっぱ
が
しました
夏場のパン作りは難しいです💦
るるっぱ
が
しました