食パンを使ったアレンジです♫
クロック・ムッシュ(Croque Monsieur)
Croqueは「カリカリした」という意味なので、こんがり焼くのが特徴でしょうか。
まずはベシャメルソース(ホワイトソース)作り♪
無塩バター(20g) 薄力粉(20g) 牛乳(200cc)
ナツメグ、塩、白胡椒(適量)

小鍋じゃなく、卵焼き器で作っちゃいます。

① 鍋を火にかけバターを溶かして、ヘラで小麦粉と混ぜ合わせる
② 温めた牛乳を数回に分けて、泡立て器でしっかりダマにならないように混ぜ合わせる
③ ナツメグ、塩、白胡椒で好みに味付け
④ 粗熱を取って冷やして保存
食パンを2枚、好みの厚さにスライス

パンにマスタードとベシャメルソースを塗る

ハム2枚を乗せる

パンをサンドし、更にベシャメルソースを塗る
(上のパンは両面ベシャメルです)

その上に、シュレッドチーズを乗せる

↑最近お気に入り♪ 業務スーパーの
「コレステロール95%カット とろけるシュレッドチーズ」
彩りで、ミモレットとパセリをトッピング

同じようなオレンジ色のチーズですが
ミモレットはフランス産、チェダーチーズはイギリス産だそうです。
トースターにイン!

こんがり焦げ目が付いたら完成♡


断面

アツアツ、とろ~!
チーズとベシャメルソースの合わせ技が濃厚です。
クロック・ムッシュに卵を乗せて焼くとクロック・マダムになります。
クロック・マダム (食パン1枚ver.)
パンは冷凍保存していた食パンを使用しました。
(目玉焼きが出来るまでに、トーストの後ろが黒焦げにならないように)

食パンの上にマスタード→ベシャメルソース→ハム→シュレッドチーズを順に乗せ
中央にくぼみを作り(チーズで土手を作る)卵をそっと割り入れて
パセリとブラックペッパーを散らす

好みの固さに卵に火が通るまで、トースターで焼いたら完成です♪


ドスッ!


黄身がトロトロ〜♡
ムッシュとマダム、どちらがお好みでしょうか♪
▼ my楽天room♪


クロック・ムッシュ(Croque Monsieur)
Croqueは「カリカリした」という意味なので、こんがり焼くのが特徴でしょうか。
まずはベシャメルソース(ホワイトソース)作り♪
無塩バター(20g) 薄力粉(20g) 牛乳(200cc)
ナツメグ、塩、白胡椒(適量)

小鍋じゃなく、卵焼き器で作っちゃいます。

① 鍋を火にかけバターを溶かして、ヘラで小麦粉と混ぜ合わせる
② 温めた牛乳を数回に分けて、泡立て器でしっかりダマにならないように混ぜ合わせる
③ ナツメグ、塩、白胡椒で好みに味付け
④ 粗熱を取って冷やして保存
食パンを2枚、好みの厚さにスライス

パンにマスタードとベシャメルソースを塗る

ハム2枚を乗せる

パンをサンドし、更にベシャメルソースを塗る
(上のパンは両面ベシャメルです)

その上に、シュレッドチーズを乗せる

↑最近お気に入り♪ 業務スーパーの
「コレステロール95%カット とろけるシュレッドチーズ」
彩りで、ミモレットとパセリをトッピング

同じようなオレンジ色のチーズですが
ミモレットはフランス産、チェダーチーズはイギリス産だそうです。
トースターにイン!

こんがり焦げ目が付いたら完成♡


断面

アツアツ、とろ~!
チーズとベシャメルソースの合わせ技が濃厚です。
クロック・ムッシュに卵を乗せて焼くとクロック・マダムになります。
クロック・マダム (食パン1枚ver.)
パンは冷凍保存していた食パンを使用しました。
(目玉焼きが出来るまでに、トーストの後ろが黒焦げにならないように)

食パンの上にマスタード→ベシャメルソース→ハム→シュレッドチーズを順に乗せ
中央にくぼみを作り(チーズで土手を作る)卵をそっと割り入れて
パセリとブラックペッパーを散らす

好みの固さに卵に火が通るまで、トースターで焼いたら完成です♪


ドスッ!


黄身がトロトロ〜♡
ムッシュとマダム、どちらがお好みでしょうか♪
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

コメント