長芋を沢山頂きました。
ながーい!

これだけ沢山あると、どう食べるかバリエーションを考えるも楽しいです♪
一部をご紹介します❀.(*´▽`*)❀.
(上) すりおろし(醤油)、千切り(ポン酢)
(下) スライス(梅だれ)、焼き(塩)

磯辺揚げ (アオサを混ぜた片栗粉の衣)

餡掛けフライ

すりおろした長芋に

片栗粉を少し混ぜ合わせ

海苔で包み

こんがり油で揚げたもの

もちもちして…長芋の食べ方の中で1番好きです♡
麺つゆにつけて食べます。
もちチーズフォンデュ
(長芋のフリット、茹でたじゃがいも、トーストしたチャバタ)

「3分クッキング」で紹介していた「もちフォンデュ」を作ってみました。
牛乳にお餅でとろみをつけて、シュレッドチーズを加え、よく混ぜて煮溶かしたフォンデュ
ミルク感が強いので、トリュフ塩とブラックペッパーでアクセントを付けました♪

お餅のざらっとした舌触りと粘りがあるソースです。
卵、葱、すりおろし長芋、小麦粉…でお好み焼き風(ソース)

お蕎麦のつけ汁(せりとねぎととろろ)
(上が温かいつゆ、下が冷たいつゆ)


冷たい肉そば(山形の郷土料理)
トッピング…紫大根のすりおろし、トマト、ブンブンチョッパーで刻んだ長芋

長芋はすり下ろすと手が痒くなりますよね。
そこで、ぶんぶんチョッパー(笑)
すりおろしほど滑らかではないですが、少しシャリシャリした食感も残って面白いです。
定番♪ とろろを温かいご飯にかけて

出汁と味噌をすり鉢ですって、なめらかに

皮をむき冷凍した長芋をすり下ろし…
(下ろすのは力が要りますが、粉雪の様で、滑らかなとろろになります)

味噌出汁、卵(少し)、アオサとよく混ぜて♪

味をみて、塩味を調整します。
とろろは豆腐ハンバーグやつくねの繋ぎに使っても、ふわふわで美味しそうですね(๑´ڡ`๑)
▼ my楽天room♪



ながーい!

これだけ沢山あると、どう食べるかバリエーションを考えるも楽しいです♪
一部をご紹介します❀.(*´▽`*)❀.
(上) すりおろし(醤油)、千切り(ポン酢)
(下) スライス(梅だれ)、焼き(塩)

磯辺揚げ (アオサを混ぜた片栗粉の衣)

餡掛けフライ

すりおろした長芋に

片栗粉を少し混ぜ合わせ

海苔で包み

こんがり油で揚げたもの

もちもちして…長芋の食べ方の中で1番好きです♡
麺つゆにつけて食べます。
もちチーズフォンデュ
(長芋のフリット、茹でたじゃがいも、トーストしたチャバタ)

「3分クッキング」で紹介していた「もちフォンデュ」を作ってみました。
牛乳にお餅でとろみをつけて、シュレッドチーズを加え、よく混ぜて煮溶かしたフォンデュ
ミルク感が強いので、トリュフ塩とブラックペッパーでアクセントを付けました♪

お餅のざらっとした舌触りと粘りがあるソースです。
卵、葱、すりおろし長芋、小麦粉…でお好み焼き風(ソース)

お蕎麦のつけ汁(せりとねぎととろろ)
(上が温かいつゆ、下が冷たいつゆ)


冷たい肉そば(山形の郷土料理)
トッピング…紫大根のすりおろし、トマト、ブンブンチョッパーで刻んだ長芋

長芋はすり下ろすと手が痒くなりますよね。
そこで、ぶんぶんチョッパー(笑)
すりおろしほど滑らかではないですが、少しシャリシャリした食感も残って面白いです。
定番♪ とろろを温かいご飯にかけて

出汁と味噌をすり鉢ですって、なめらかに

皮をむき冷凍した長芋をすり下ろし…
(下ろすのは力が要りますが、粉雪の様で、滑らかなとろろになります)

味噌出汁、卵(少し)、アオサとよく混ぜて♪

味をみて、塩味を調整します。
とろろは豆腐ハンバーグやつくねの繋ぎに使っても、ふわふわで美味しそうですね(๑´ڡ`๑)
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


コメント
コメント一覧 (2)
我が家でも北海道と青森から大量の長芋が送られてきて、どうやって食べようか悩んでいたところでした。
レシピ参考にさせていただきます。
ありがとうございました😊
るるっぱ
が
しました