数ヶ月前、Mはとある資格試験の申し込みをしました。
試験が1ヶ月後に迫り、勉強もラストスパート


私の間違い指摘の言い方にデリカシーがなく、傷付いた様でした…(;^_^A
教えるって難しい。
(※ 試験は終了しています)受験費用の実費(約7万)が自腹で
合格した場合のみ、会社が精算してくれる制度。
休日も勉強に使い、会社の為に頑張ってるのに自腹って、どうなのか…
自分の為と考えるしかありません。
本来は会社が負担すべきと思いますが
「落ちてもいいや」という不真面目な社員が出ても困るし、無駄な経費がかさむからでしょうか。
(つづく↓)
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


コメント
コメント一覧 (4)
だったら自腹でも仕方ないのではないでしょうか?
その資格がある事によって、個人の役に立つ訳ですから…お給料に手当がつくようになる事もあるし。
私の働く会社でも同じシステムですよ。
るるっぱ
が
しました
むしろ合格すれば会社が7万円出してくれるなんて、なんと良い会社!だと思いました(*^^*)
会社によってそれぞれだと思いますが、社員の業績が良い方の中で選ばれた人のみ試験対策講座受講料金が会社もちな方も中にはいらっしゃいます。
うちの家族も色んな(自腹)国家資格ホルダーですが、今は中小企業診断士の試験勉強を日々自分のために寝る間を惜しんで楽しんで勉強しています。
Twitter見ても色々な資格に自腹で挑戦されてる方が多くて励みになります。
るるっぱ
が
しました