青森弘前(ひろさき)市に人気のアップルパイがあります。
見た目は大きく、パイはザクッ!と歯ごたえがあり、リンゴはサクッと甘く、衝撃的な美味しさでした。
又食べたいなぁと思い立ち、冷凍パイシートを買ってきました。

最初に言っておきますが…仕上がりは全く別物になりました(笑)
アップルパイ
パイシートは常温に戻し、少し柔らかくなってから作業、オーブンも同時に温めておく

正方形のパイシートに切り込みを入れ、溶き卵を塗り、片側に畳み込んで枠を作る

パイ生地が温まるとダレるので、急いで作業
フォークでピケする(パイ生地に穴を開けること)

雑ですみません…😓
180℃に温めたオーブンで10〜15分程、パイを空焼き
(リンゴを乗せた部分が生焼けにならない様に)
その間にりんごは薄くカット(小さめりんご🍎使用)

アンジェリックのアップルパイにはアプリコットジャムが塗ってあり、その甘酸っぱさが効果的でした。
マーマレードがあったので、少し水で伸ばして準備

焼きあがったパイ枠の中にジャムを塗り

スライスした生のリンゴをギュムッと目一杯詰め込む

パイ生地のふちに溶き卵を塗り、りんごの上にグラニュー糖をたっぷり振る


200℃のオーブンでで20分程焼き、一度庫内から出し

ツヤを出すために、りんごの上にジャムを塗って

5分ほど追加でオーブンで焼成

いい感じに焦んがりしました!

焼きたてはパイのバター感を強く感じ、りんごはトロッと柔らかく熱々で美味しかったです。
冷めても、りんごのシャキっとした食感は残りパイはサクサク♪

段面はりんごの層になっています🍎

フィリングを作る手間はなく、りんごたっぷりで食べ応えもあり
ふつうのアップルパイより低カロリー!
作り方は適当ですが、手軽で美味しかったですよ〜🍎
もう1つりんごのスイーツを作りましたので、次回ご紹介します。
私のお菓子は大雑把…(^▽^;)
▼ バナナパイ



アンジェリックさんのシンプルで美しいアップルパイ
通常のりんごのフィリングが入った形状と違い
サクッと焼かれたパイと整然と並んだスライスりんごが特徴的なアップルパイです。
↓オンラインショップ
お店で購入し、待ちきれずに車の中で食べた事があります(笑)
通常のりんごのフィリングが入った形状と違い
サクッと焼かれたパイと整然と並んだスライスりんごが特徴的なアップルパイです。
↓オンラインショップ
お店で購入し、待ちきれずに車の中で食べた事があります(笑)
見た目は大きく、パイはザクッ!と歯ごたえがあり、リンゴはサクッと甘く、衝撃的な美味しさでした。
又食べたいなぁと思い立ち、冷凍パイシートを買ってきました。

最初に言っておきますが…仕上がりは全く別物になりました(笑)
アップルパイ
パイシートは常温に戻し、少し柔らかくなってから作業、オーブンも同時に温めておく

正方形のパイシートに切り込みを入れ、溶き卵を塗り、片側に畳み込んで枠を作る

パイ生地が温まるとダレるので、急いで作業
フォークでピケする(パイ生地に穴を開けること)

雑ですみません…😓
180℃に温めたオーブンで10〜15分程、パイを空焼き
(リンゴを乗せた部分が生焼けにならない様に)
その間にりんごは薄くカット(小さめりんご🍎使用)

アンジェリックのアップルパイにはアプリコットジャムが塗ってあり、その甘酸っぱさが効果的でした。
マーマレードがあったので、少し水で伸ばして準備

焼きあがったパイ枠の中にジャムを塗り

スライスした生のリンゴをギュムッと目一杯詰め込む

パイ生地のふちに溶き卵を塗り、りんごの上にグラニュー糖をたっぷり振る


200℃のオーブンでで20分程焼き、一度庫内から出し

ツヤを出すために、りんごの上にジャムを塗って

5分ほど追加でオーブンで焼成

いい感じに焦んがりしました!

焼きたてはパイのバター感を強く感じ、りんごはトロッと柔らかく熱々で美味しかったです。
冷めても、りんごのシャキっとした食感は残りパイはサクサク♪

段面はりんごの層になっています🍎

フィリングを作る手間はなく、りんごたっぷりで食べ応えもあり
ふつうのアップルパイより低カロリー!
作り方は適当ですが、手軽で美味しかったですよ〜🍎
もう1つりんごのスイーツを作りましたので、次回ご紹介します。
私のお菓子は大雑把…(^▽^;)
▼ バナナパイ

クリックして頂けますと嬉しいです♪


コメント