昨日・・・沢山の方から「初耳」と言われた
【美容室でヘアカラー後の夜はシャンプーしない問題】
(記事⇒「頭髪問題」

今まで、大抵美容室で言われてきたので、疑いもしませんでしたが
「あれ??私間違ってた…?」と(笑)

お1人にだけに「洗わない方がいいみたいですよ」と賛同して貰えました!


ーーで、ちょっと調べてみた所

カラーの色持ちのためには「洗わない方が良い」らしいです。
(※ 「リタッチ」「ブリーチ」「ライトナー」は洗っても問題ないそうです。)

染料を使うカラーの場合は基本シャンプーしない方が良いという話ですが

ヘアカラー剤も進化してるので、すぐに抜けるわけじゃないし
カラー後にスタイリング剤を付けたなら、お家でも洗って下さい…
という事だそうです。


どうやら私の常識は時代遅れだった模様…。


過去の美容室での話。↓愚痴です(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
(※ 2015.10.29 LINEBLOG投稿) 


先週、2ヵ月ぶりに美容室に行きました。 


おでこが四角くて立派なるるっぱ(笑)昔は前髪を作るヘアスタイルでしたが

年齢と共に…前髪を下ろすとどうも若作り感が否めません 

髪型01

※住基カードの証明写真。今より若いし今より痩せてる(笑) 


でも前髪を伸ばすと、おでこの生えグセで立ち上がり
、更に立派に…。

おでこが三角に出る(見える)感じにカットをお願いしました。
 
髪型02
 
センターちょい横分けで流す感じ。


カラーは少し暗めに秋らしく。「秋冬は寒色カラーが流行り」だそうで。 

初めて行ったお店でしたが、こちらはドライカットで、髪を乾かしてからカットするスタイル。


なんか…ただ毛先を整えるだけでカットは簡単に終わってしまいました。 

コテなどでキレイに巻いて仕上げることもなく…終了。 

髪型03
 
えーー!これじゃ寝起きと大差ないじゃん!

髪型04

落ち着きすぎて、余計老けて見えるヨ…!´д` ;

大抵、希望スタイルだけ伝えて「お任せ」の私ですが、さすがに注文つけてみました。 

髪型05
 
すると若い男性美容師さん

「あぁ〜…。分け目の癖がここなんで、この方が自然ですよ」

髪型06

「生えグセがあるんで、それは出来ないですね」

はぁ~? …最初にお願いしたのに??)

そやつは続けて言いました。 

髪型07
 
…別にコンプレックスじゃないし! 
 
精神面のアドバイスなんぞ求めてないし!要求してるのは技術!!
客の希望スタイルに近付けるのが、アンタの仕事だろうがーー! 
(↑心の声)


挙句…


「他にありませんか?後から言われても別料金かかっちゃうんでー」


私はこう答えました。

「あ…はい。大丈夫です」


もう絶対ここには来ない!(*`へ´*) +¥2000のトリートメントも追加してあげたのに…! 
と、内面メラメラしたまま美容室を後にしたのでした。 
  
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


今年は、2月に切りに行ったきり、美容室に行ってません。

昔は、美容室は「リラックス出来る場所」でしたが
最近はなかなかにストレスを感じます(笑)


大きな鏡に映った自分が、どんどん老け込んでたり

ヘアカタログがおばさん向けだったり(年齢を考えれば仕方ない…)
出される雑誌が週刊誌だったり、ミセス向けだったり。。


雑誌を選ばせてくれる所は親切だと思います(´ー`)