今年は梅雨が遅かったですね。

いつもは梅雨明けが梅取りのタイミングでしたが、梅雨前に殆ど実が落ちていました。

6月末

IMG_9508

完熟の黄梅は梅干しに適しているので、梅干しを作ることに。

梅はよく洗い、綺麗な布巾で拭き、傷みのひどいものは除きます。

漬物桶に梅の18%の粗塩を交互に敷き、漬物石を乗せて涼しい場所に置きます。

IMG_9537
IMG_9539

6日後、ヒタヒタに梅酢が上がりました!

IMG_9740

塩が完全に溶けきっておらず、下に溜まっていたので…少し塩分低めの梅干しになりそう

ザルに布を敷き、梅を並べ天日干しします。

IMG_9741
IMG_9745

雨がシトシト始まりました…

そんな時は梅は室内にとりこみ、日光が当たる窓際で避難

IMG_4597

三日干し 終了(夜は室内に取り込み、4日干しました)

IMG_9898

しっかり洗い焼酎で消毒した瓶に詰めます。

1日目からもう梅酢が上がってきて
3日目には3分の1がもう浸っていました。

IMG_0107

↓こちらは2年前に青梅🟢で漬けた梅干し

FullSizeRender

ようやく底に少し梅酢が見えてきたところ(笑)

熟した黄梅🟡が、梅干しを作るには「失敗しにくい」というのは納得です。


さて、我が家には梅の木が2本あります。

若い方(分家?)の梅はまだ青梅が残っていたので、梅酒を作りました。

黄色と青の混合梅酒はどうなるか…

IMG_9643

今回、新たに挑戦したのが「干し梅」

よく旅館などで、お茶請けに置いてある甘酸っぱい柔らかい干し梅です。

真夏、塩分が必要な時期にぴったり♩


本来は塩抜きした梅干しをシロップなどで漬け込み干すそうです。

今回は塩が溶けきってなかったので、少し塩味が低いかと、そのまま使ってみる事に。


箸などで種を取り除いた梅の実を丸く平たく成形します。
この作業が結構手間です。

3日ほど天日干し

IMG_9902

雑草が盛大に生い茂った庭…(笑)
4月に綺麗にしたのに除草剤も効いてません😭

日当たりが良かったので、庭の石の上に置きました。

甘味を入れない干し梅…どうだろう?と、試しに作ってみましたが…(↓白い部分は塩です)

FullSizeRender

塩辛すぎる!!!!

とても食べるには勇気が要るので(笑)
アガペシロップに漬け込み、塩抜き&甘味付け

浸るようにシロップを入れ
全体に回るように、時々ひっくり返しました。

FullSizeRender

蜂蜜だとカチカチになると何かで読み、アガペシロップに。

5日ほど漬け込み (もっと漬けても良かったかも)
干し作業へ

IMG_0464

塩味が溶けだしたシロップに、きゅうりを漬け込むと美味しい漬物が出来ました。

布がシロップでカピカピになるのが気になり、ラップの上に並べ、天日干し

しっかり両面を乾かします。
好みの固さ、しっとり感になるまで4日ほど(夜は室内に取り込みました)

IMG_0483

溶けにくいドーナツシュガーをまとわせ、瓶詰めし完成!

FullSizeRender
IMG_0486

んんん〜〜!すっぱいぃーーーっ!!

やっぱり塩抜きは必要でした。

Mが「種がない!美味い!(*´~`*)」と喜んでくれたので良かったです。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03