昼食にラーメンを食べたと聞いた時は、敢えて夜は汁物を出さないようにしたりします🍜

でも、Mはお出汁やお味噌汁が好き…飲みたい…

そんな時、リクエストされるのが

北海道のご当地焼きそば
マルちゃんの「やきそば弁当」の添付スープ

2月
2月

中華スープ(戻し湯ではなく普通のお湯を使用)

イラスト3

Mにとって、懐かしい青春の味なのでしょうෆ‪

▼ 常にお腹が減っていた学生時代 (2021.2)


▼ 優男(2017.3)


やきそばと言うと…ペヤング、一平ちゃん、UFO、、
皆さんそれぞれお好みがあると思います。

北海道民はペヤングを食べた事がない方も多いそうです。
というのも、北海道にはソウルフードと言っても過言では無い「やきそば弁当」があるから。


私も引越す前から、存在はは知っていました。が!

想像以上に、スーパーで買い物中「やきそば弁当」をカゴに入れている方を沢山お見かけします。

つられて(?) 私もよく「やきそば弁当」を買うようになりました(笑)


やきそば弁当
(カロリー 581kcal 炭水化物 69.7g)

FullSizeRender

小袋類を取り出します。

IMG_8002
IMG_8003

特徴的な「中華スープ」はふりかけと切り離してストック
(やきそばとスープを一緒に食すと、塩分多めになりそうで…)

IMG_5599

麺の上にかやくを乗せ、お湯を注ぎ3分
湯切りしてソースと絡め、ふりかけをかけます♪

FullSizeRender

FullSizeRender

麺は中細

FullSizeRender

味はあっさりめ♪

辛子マヨをかけて食べる様な濃厚系ではなく、甘さよりは塩っぱさを感じ、食べやすいお味です!

やきそば弁当は様々な味が展開されていて、別バージョンのコンソメスープもあります。

FullSizeRender

何も無い時(作る気力もない時に…)カップ麺は助かりますね🙏




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03