朝晩、かなり寒くなってきましたね。
オイルヒーターが気になっています。
今の季節、タオルケット+毛布+布団の、3枚掛けで寝ています。

全部かぶって寝てるとーーー

旦那さんが布団から脱出!
そして、しばらくすると
今度は

布団をかぶれば暑い、布団から出ると寒い…。
私はそんなに寝苦しくもないのですが、旦那さんは上手く調整出来ない日が続いています。

結果、こう叫んでいました( ̄▽ ̄;)

オイルヒーターが気になっています。
今の季節、タオルケット+毛布+布団の、3枚掛けで寝ています。

全部かぶって寝てるとーーー

旦那さんが布団から脱出!
そして、しばらくすると
今度は

布団をかぶれば暑い、布団から出ると寒い…。
私はそんなに寝苦しくもないのですが、旦那さんは上手く調整出来ない日が続いています。

結果、こう叫んでいました( ̄▽ ̄;)
コメント
コメント一覧 (2)
ご丁寧にアドバイス有難うございます~(‘ ∀‘ )
その方法(?)テレビで紹介されたのを見た事があります!なかなか良いらしいですよね(´▽`)♪
夫が寝付けなかったのは、10月末位の話なのですが…現在は(こちらは東北)かなり寒く、お風呂上りに、暖房も加湿器も使用して就寝しています(笑)石油ファンヒーターとエアコンとハロゲンヒーターをその時々で使い分けてます。
オイルヒーターも家電屋さんやカタログを見て検討していたとこでした!なんてタイムリー!空気もキレイで、部屋全体が温かくなるんですよね?!憧れます♡
るるっぽさんの描く
旦那さんが可愛いくて
ちょこちょここちらのプログを
見せてもらってます
さて、今回コメントしたのは
冬場の就寝中の
体温調節がうまくいかない
時の対応なんですが
うちの実家の母が始めた方法で
体の上にかける順番を
体、掛け布団、毛布
にすると
最初は毛布の暖かさを感じられなくて
冷たいんですが
毛布が体に直に当たらない分
夜中に体が急に熱っぽくなっても
蒸し暑くなることは無く
でも外気の冷気は、外側の毛布が
遮断してくれるので
寒さで目を覚ますこともないです
またオイルヒーターは
エアコンより部屋を乾燥させませんが
もともと冬場の空気はすでに乾燥しがち
オイルヒーターと合わせて
加湿器も合わせ技で使うように
オススメしまーす
冬の翌朝の喉のイガイガから
解放されること間違いなしです(^o^)