学園祭と焼き芋のぴえんな思い出 2020年11月11日 ぴえん…使ってみたかっただけです(笑)(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)久しぶりの「それいけ」シリーズ(笑)学園祭、文化祭の季節に、思い出す事があります。どんな装置(?)だったか記憶は曖昧ですが、とにかくスカートが触れただけで溶けてしまいました。親も学生服が台無しに ... 続きを読む ぴえん…使ってみたかっただけです(笑)(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)久しぶりの「それいけ」シリーズ(笑)学園祭、文化祭の季節に、思い出す事があります。どんな装置(?)だったか記憶は曖昧ですが、とにかくスカートが触れただけで溶けてしまいました。親も学生服が台無しになり、がっかりしたと思います…。゚(゚´ω`゚)゚。怪我がなかっただけマシですが、せめて「囲い」を設置するなり、対策を講じて欲しかったなぁ〜クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :大学祭学園祭文化祭焼き芋石焼き芋出し物ドラム缶危険
私とお茶汲み ⑶ ー惨事?珍事?ー 2020年08月06日 (↓つづき) 沢山の事業を展開する大きな会社でした。お茶の時間が1日2回あるのは、私の所属した部署だけだったかは不明。効率的に仕事をこなそうとして、余計な手間が増えてしまうパターン…最初の会社では毛嫌いしていたお茶出しですが、この会社で慣れました。おじ様方の「 ... 続きを読む (↓つづき) 沢山の事業を展開する大きな会社でした。お茶の時間が1日2回あるのは、私の所属した部署だけだったかは不明。効率的に仕事をこなそうとして、余計な手間が増えてしまうパターン…最初の会社では毛嫌いしていたお茶出しですが、この会社で慣れました。おじ様方の「ありがとう」という感謝の言葉のおかげでした。次の会社では、お客様にお茶出しする事がたまにありましたが、誰が偉い人か分からずどの順番に出せば良いかアワアワし…毎回、鬼こわ上司に睨まれた思い出(笑)▼ 鬼こわ上司 その後、外資系企業数社では、女性がお茶当番という制度はありませんでした。(終)▼ るるっぱ失敗談シリーズクリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :お茶出しお茶汲み当番女性コーヒー失敗派遣社員
私とお茶汲み ⑵ ーお茶タイムー 2020年08月01日 (お茶汲み話の続き↓) 20年以上前、派遣先での話です。「女子は早めに出社して掃除」は時給が出ないから、と断りましたがお茶汲みは就業時間内なため断わる理由もなく、仕事の内と割り切る事に。(※ 茶葉の基本は1人2g程度)一応、湯呑みを湯で温めてからお茶を注ぐ…という ... 続きを読む (お茶汲み話の続き↓) 20年以上前、派遣先での話です。「女子は早めに出社して掃除」は時給が出ないから、と断りましたがお茶汲みは就業時間内なため断わる理由もなく、仕事の内と割り切る事に。(※ 茶葉の基本は1人2g程度)一応、湯呑みを湯で温めてからお茶を注ぐ…という手順通りに淹れてましたが「出せばいい」という、雑さがありました。おじさん達が「美味しい」と飲んでくれたお茶は激渋でした…(イラストでは当日の出来事っぽく描きましたが、発覚は「濃いお茶」をリクエストされてから数日後…)私はコーヒーしか飲まなかったため、指摘を受けるまで気付かず…!当時、課に新人の若い男性もいましたが、お茶は女性の仕事という風潮がありました。(つづく)▼ この時と同じ派遣先での出来事 クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :お茶汲みお茶出しオフィス茶葉量失敗
私とお茶汲み ⑴ ー断固拒否ー 2020年07月25日 今年2月の話題です(2/22)埼玉県議会で「お茶出しの為」に雇われていた臨時職員の制度を廃止する…というニュースでした。「お茶出し専門」職員…?私もお茶汲み時代(?)がありました。(この話、4年前に「出会い編」で既に描いてました(-∀-`; )近頃、描き終わってから気付く ... 続きを読む 今年2月の話題です(2/22)埼玉県議会で「お茶出しの為」に雇われていた臨時職員の制度を廃止する…というニュースでした。「お茶出し専門」職員…?私もお茶汲み時代(?)がありました。(この話、4年前に「出会い編」で既に描いてました(-∀-`; )近頃、描き終わってから気付くパターン多…)この時は営業職 ↓次の会社は派遣社員で入った金融関係の会社女性の正社員の方が、他の男性社員にお茶出しをしていました。 ↓その次の会社で、私もがっつり(笑)お茶汲みをさせられる事になります。(不定期につづく)▼ 若気の至りシリーズ(笑)クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :お茶汲み会社思い出
お兄さんと彼女と田舎娘 2020年01月16日 ↓お隣さんとの思い出話続きです (※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)当時住んでいた部屋は各階に20世帯もある大きな賃貸マンションでした。今考えると、どんな住人が住んでるかも分からないのに無防備過ぎ!何度言われても鍵を閉め忘れる私…彼女さんも優しくて、とてもお似合い ... 続きを読む ↓お隣さんとの思い出話続きです (※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)当時住んでいた部屋は各階に20世帯もある大きな賃貸マンションでした。今考えると、どんな住人が住んでるかも分からないのに無防備過ぎ!何度言われても鍵を閉め忘れる私…彼女さんも優しくて、とてもお似合いの2人でした。確か、お兄さんは会社の寮として住んでいて、1年位で出てしまった気がします(記憶がおぼろ)他の住人の荷物を届ける際、マンション内に入れたついでに置いて行ってしまったそう。▼ 父と探した部屋でした クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :お隣さん思い出マンション集合住宅ワンルーム賃貸
成人式の思い出 (後) 2020年01月13日 ↓「成人式」の思い出の続きです。 ※ 描き分け出来てませんが…M(夫)ではなく当時、隣の部屋に住んでいたご近所さんです↓( 私が子供の頃は…車走行中、普通にシートベルトしなかったんですよ〜!)言い訳もせず、従うお兄さん…なので、ただ謝罪だけで済ましてしまったとい ... 続きを読む ↓「成人式」の思い出の続きです。 ※ 描き分け出来てませんが…M(夫)ではなく当時、隣の部屋に住んでいたご近所さんです↓( 私が子供の頃は…車走行中、普通にシートベルトしなかったんですよ〜!)言い訳もせず、従うお兄さん…なので、ただ謝罪だけで済ましてしまったという!無事、私は成人式に参加出来ましたがお兄さんは休みに寝てる所を起こされ、親切心で隣の子を車で送ったら、警察に捕まり罰金…今考えても申し訳なく思います(ᇂ_ᇂ|||)私も警察に止められたショックで、成人式の内容が全く記憶にありません。クリックして↓頂けますと嬉しいですm(*_ _)m タグ :成人式思い出90年代車シートベルト違反
成人式の思い出 (前) 2020年01月12日 むか〜し、むかし…成人式当時、私は埼玉に住んでいました。(※ 過去の失敗談シリーズです)当時は学齢式ではなく年齢式で早生まれの私は一学年下の子達と一緒の成人式だったと思います。式の思い出はありませんが、行くまでの事は覚えています。▼ 福島出身の苗字が一緒のお ... 続きを読む むか〜し、むかし…成人式当時、私は埼玉に住んでいました。(※ 過去の失敗談シリーズです)当時は学齢式ではなく年齢式で早生まれの私は一学年下の子達と一緒の成人式だったと思います。式の思い出はありませんが、行くまでの事は覚えています。▼ 福島出身の苗字が一緒のお兄さん 式の時間が迫っていたのか、説明するより送る方が早いと考えてくれたのかお兄さんが送ってくれる事になりました。(つづく)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :成人式思い出お隣さんご近所さん
イワコデジマ!イワコデジマ!鬼こわ上司の思い出 2019年11月02日 まみれむねむこ ニート妻絵日記のねむこさんが現在ブログで『ブラック法律事務所編』を絶賛執筆中です。(※ ブログ名とタイトルにリンクしています♪)濃ゆい面子に囲まれ翻弄されるねむこさん…過去の話とはいえ歯がゆい!私にも理不尽な先輩や上司がいたなぁと、感情移入し ... 続きを読む まみれむねむこ ニート妻絵日記のねむこさんが現在ブログで『ブラック法律事務所編』を絶賛執筆中です。(※ ブログ名とタイトルにリンクしています♪)濃ゆい面子に囲まれ翻弄されるねむこさん…過去の話とはいえ歯がゆい!私にも理不尽な先輩や上司がいたなぁと、感情移入してしまいます。今回↑ねむこさんのこちらのお話と似たエピソードになってますので、是非ご覧になって下さい〜(笑)(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)20代後半頃の派遣時代の話です。PC関連企業で、課長と主任は30代半ばだったような?(←覚えてない)私は主任に怒られる事は殆どありませんでしたが、周りにキツめな女性でした。(多分、私が課長の直属の部下だったので、見逃して貰えてたのだと…)問題なければ書類は受け取って貰えるけど、機嫌が悪かったり、気に入らなければ突き返され隣の席だったので、課長の顔色を伺うことに疲弊する忍耐の日々…結局1年働き…私の都合で辞めましたが私がその部署では1番長く続いた派遣だったそうです。辞めると伝えた後は主任が冷たくなりましたが、派遣は長く勤めても時給が上がらないので居心地が良くても、次にステップアップするスタンスでした。[その他 派遣先の話]▼ 食品系の会社 ▼ 物流系の会社 ▼ スポーツ系の会社 他にも金融系や保険系や印刷系...色々働きました。思い出したら、またちょこちょこ描きたいです。クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :派遣社員上司鬼理不尽こわい
思わぬモノで、大やけど!(後) 2019年10月23日 ▼ 13年位前の話です インスタントのカップスープを床に倒し、脚を火傷してしまいました。痣が消えるのに10年かかったのは、新陳代謝の悪さもあるかも?でも、キレイに消えた時は嬉しかったです。熱湯ではなく、しばらく放置したお湯でもこんな風に火傷に繋がる事があります ... 続きを読む ▼ 13年位前の話です インスタントのカップスープを床に倒し、脚を火傷してしまいました。痣が消えるのに10年かかったのは、新陳代謝の悪さもあるかも?でも、キレイに消えた時は嬉しかったです。熱湯ではなく、しばらく放置したお湯でもこんな風に火傷に繋がる事がありますので、どうぞお気をつけ下さいね。ちなみに、ずっと深層部の火傷になると痛みは感じないそうです…▼ 他のうっかりヤケド話 クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :火傷ヤケド思い出アザ処置
思わぬモノで、大やけど!(前) 2019年10月22日 ▼ 先日、旦那さんは火傷をしないで済みましたがお湯は想像以上に危険です…(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)物ぐさと行儀の悪さが招いた「うっかり」…スパッツの上から水をかけ十分冷やしてから、恐る恐る脱ぎました。1時間以上水風呂に入った記憶…空気に触れると激痛が走っ ... 続きを読む ▼ 先日、旦那さんは火傷をしないで済みましたがお湯は想像以上に危険です…(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)物ぐさと行儀の悪さが招いた「うっかり」…スパッツの上から水をかけ十分冷やしてから、恐る恐る脱ぎました。1時間以上水風呂に入った記憶…空気に触れると激痛が走ったからです。(つづく)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :火傷ヤケド思い出処置カップスープ水風呂
傷付いたけど傷付けた思い出 2019年10月02日 13歳頃の話です。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)(ハッキリ誰に似てると言われたか覚えてない…○宮惠子先生辺りだったでしょうか…?)今なら絵を志す人に対して、失礼な言葉だと分かります。子供時代のイラストは大体が模写なので「似ている」がけなす事になるとは…中学生の ... 続きを読む 13歳頃の話です。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)(ハッキリ誰に似てると言われたか覚えてない…○宮惠子先生辺りだったでしょうか…?)今なら絵を志す人に対して、失礼な言葉だと分かります。子供時代のイラストは大体が模写なので「似ている」がけなす事になるとは…中学生の私は思いもしませんでした。言葉のチョイス1つで、意図しない受け取り方をされてしまう事もある…思う様に気持ちが伝わらない事もある…と、衝撃を受けた出来事でした。今もブログの表現で悩む事が多いです。伝える事は難しいと感じます。▼ 中学の美術の話クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :中学思い出イラスト褒め言葉失敗
人って、こういう時笑わないんですよ 2019年09月04日 20代前半、企業で派遣で働いていた時の話です。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ) 特に気にも留めず、普通に通勤。昔、こんなデザインのヒール付きローファーがありました。もう片方は同じ様な茶色のウェッジソールサンダル…「どうしたの?!」と真顔で問われました。こういう時 ... 続きを読む 20代前半、企業で派遣で働いていた時の話です。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ) 特に気にも留めず、普通に通勤。昔、こんなデザインのヒール付きローファーがありました。もう片方は同じ様な茶色のウェッジソールサンダル…「どうしたの?!」と真顔で問われました。こういう時…人って「何があったの?何か事情が?」と、心配が先立ち笑わないんですよ。私のミス(?)と理解したのち、爆笑されましたけど。昔から時間ギリギリ行動で、朝の準備が慌ただしいです。玄関によく履く靴として置いていたのを確認せずに履いてしまったんだと思います。。その会社は社員さんは内履きがあったので、1日内履きをお借りしました(笑)帰りはどうしたか覚えてませんが、多分、内履きで帰ったんだろうなぁ…▼ 今だにずぼらです▼ ブログにご紹介頂きました〜!信州りんごお届け便の信州りんごさん りんごさんの記事で、今回の話を思い出しました(笑)りんごさんの味わった恐怖とは一体…?!メンコスケダモノのまあさん 沢山記事ご紹介下さり、有難うございます〜♡まあさんの身長は私の理想♪個人的に162〜167cmに憧れます!Sui彩日記のSuiさんザジキは爽やか〜な♡オススメヨーグルトレシピです♪Suiさんが体験したスリリングなギリシャの夜とは…?ドキ(*´ェ`*)ドキクリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :靴履き間違い左右ヒール通勤思い出失敗
はちみつレモンとお岩さん 2019年07月26日 小学生の時、町内会でピクニックの様な催しがありました。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)母は働きに出ていたので、こうゆうイベント時は近所のお母さん達に大変お世話になりました。大きなタッパーに沢山詰められたレモンが印象的で夏になるといつも思い出します。腫れた顔が ... 続きを読む 小学生の時、町内会でピクニックの様な催しがありました。(※ ↑るるっぱ失敗談シリーズ)母は働きに出ていたので、こうゆうイベント時は近所のお母さん達に大変お世話になりました。大きなタッパーに沢山詰められたレモンが印象的で夏になるといつも思い出します。腫れた顔が恥ずかしかったのです。リアルお岩さん痛かったです。。そんな訳で、蜂蜜は大好きだけど蜂がとてもこわい夏…(´×ω×`)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :はちみつレモン思い出麦茶甘い蜂刺される蜂の巣
たくましい肩幅と脱臼 2019年06月07日 「水ぼうそう」に続き「脱臼」の話。指の関節を鳴らす癖があると、指が太くなると言いますよね?真偽は分かりませんが、組織に傷が付くと、修復の際に厚くなるらしいです。(↑るるっぱ失敗談シリーズ)茶の間から玄関先まで妹ともみ合いになり、段差で足を踏み外しました。脱 ... 続きを読む 「水ぼうそう」に続き「脱臼」の話。指の関節を鳴らす癖があると、指が太くなると言いますよね?真偽は分かりませんが、組織に傷が付くと、修復の際に厚くなるらしいです。(↑るるっぱ失敗談シリーズ)茶の間から玄関先まで妹ともみ合いになり、段差で足を踏み外しました。脱臼し過ぎで関節が強化されて、立派な肩幅が出来上がった気がします。ちなみに、高校生くらいまで、家では自分の事を「お姉ちゃん」と呼んでいました(笑)☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆東京メヲト雑記帖のサンさんにご紹介頂きました♪「西荻茶散歩に行ってきた!」(※ イラストクリックで記事に飛びます)サンさんもちょうど、シカゴピザを食べてきたそうです(♡´▽`♡)写真もイラストもとっても可愛くて、一緒にぶらり茶散歩を楽しんだ気分になります♪ぜひぜひ、ご覧になってくださいませ♫クリックして↓頂けますと嬉しいですm(*_ _)m タグ :怪我脱臼肩肩幅転倒
銭湯が苦手になった昔の出来事 2019年05月07日 トラウマと言うと大袈裟過ぎますね(笑)トラウマというより、単に私の人見知りな面でしょうか。東京に住んでいた頃、徒歩5分圏内に銭湯がありました。地元の人との会話やコミュニケーションが、銭湯の醍醐味かもしれませんが当時は初対面の歳上女性(60代位?)に緊張して、抵抗 ... 続きを読む トラウマと言うと大袈裟過ぎますね(笑)トラウマというより、単に私の人見知りな面でしょうか。東京に住んでいた頃、徒歩5分圏内に銭湯がありました。地元の人との会話やコミュニケーションが、銭湯の醍醐味かもしれませんが当時は初対面の歳上女性(60代位?)に緊張して、抵抗感がありました。そんな理由で?…とも思いますが苦手意識が付き、その後10年は銭湯に近付けませんでした(笑)あの女性は普段見かけない私に、きっと親切で声を掛けてくれたのでしょう。。有難いですが、今もどちらかというと、銭湯では1人で静かにのんびりしたい派です。▼ その他の銭湯話「激アツ・鯖湖湯!(2016.1)」「脱衣場で大きい男の子(2017.5)」「水死体の様な(2015.5)」「温冷交代浴(2018.12)」クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :銭湯トラウマコミュニケーションサウナ
[居候時代] ホロ苦メモリー 2019年04月14日 10代の思い出話です。学生時代に家が決まらず、東京の伯母の家に1ヶ月程居候していました。(↑ るるっぱ失敗談シリーズ)伯母さん宅には、食にこだわりのある旦那さん&食べ盛りの男の子2人(私の年上の従兄弟)がいました。伯母は手抜きがなく、夕飯はメインが何品も登場し、テ ... 続きを読む 10代の思い出話です。学生時代に家が決まらず、東京の伯母の家に1ヶ月程居候していました。(↑ るるっぱ失敗談シリーズ)伯母さん宅には、食にこだわりのある旦那さん&食べ盛りの男の子2人(私の年上の従兄弟)がいました。伯母は手抜きがなく、夕飯はメインが何品も登場し、テーブルに乗り切らない程のメニューが! ▼ お手伝いさせられなかった思い出「うちのお嬢様(2018.2)」 ほぼ料理をした事のない人間にかぼちゃは手強いです(笑)役立たずどころか足でまとい!お皿に乗せたり、運んだりしかお手伝い出来ませんでした。。▼ この伯母さん「伯母とドレッシングの思い出(2019.2)」▼ かぼちゃ記事「かぼちゃレシピ(2017.10)」「かぼちゃケーキ研究(2017.11)」 いつも応援ありがとうございます♡ タグ :料理かぼちゃ伯母居候夕飯お手伝い
ねこまんまの悲しい思い出 2018年03月15日 先日の話で思い出した事がありました。(→「不毛な会話」)子供の頃、うちに父方の親族が揃う事がよくありました。お盆に集っていたのでしょう。他県に出た父の兄姉が勢揃いして、母は大変だったと思います。うちにはおばあちゃんもいたので総勢17人!小さい我が家にどうやっ ... 続きを読む 先日の話で思い出した事がありました。(→「不毛な会話」)子供の頃、うちに父方の親族が揃う事がよくありました。お盆に集っていたのでしょう。他県に出た父の兄姉が勢揃いして、母は大変だったと思います。うちにはおばあちゃんもいたので総勢17人!小さい我が家にどうやって全員寝泊まりしたのか…子供だったので、覚えていません。その上、大勢集まると、私はいつも喘息の発作を起こして…母の忙しさたるや。さて、ある朝普段は殆どお味噌汁を作らない母でしたが、親族が集まったせいか朝食にお味噌汁が登場しました。食が細かった私はサラサラ食べれる「ねこまんま」が好きだったので嬉しくて、そう母に聞きました。正確には、なんと言われたか忘れましたが、冷たい視線と強い方言で叱られた事が強く印象に残っています。ちょっと男勝りな、父より6つ歳上のY伯母さん母は覚えていないようですが…子供心に、私越しに母が叱られてるようで切なかったです。でも今も「ねこまんま」や「おじや」「リゾット」が好きです(笑)クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :ねこまんま伯母さんお盆思い出親族
切ない募金の思い出 2017年10月13日 (続き) 志があって、真摯に募金活動に取り組んでる方々には申し訳ありませんが… 善意や好意をむさぼる詐欺も、実際ありますよね(-_-;) ~第20回~ 詐欺ではありませんが(←多分…)募金にまつわる ... 続きを読む (続き) 志があって、真摯に募金活動に取り組んでる方々には申し訳ありませんが… 善意や好意をむさぼる詐欺も、実際ありますよね(-_-;) ~第20回~ 詐欺ではありませんが(←多分…)募金にまつわる思い出を。 手持ちを数えると小銭で丁度、千円くらい。 焦りました。 (名前書いたからには、ちゃんと金払えよ) …という圧を感じ、怖かったです。 大人に威圧的に言われ、子供には大金の500円玉を渡して逃げました。 当時のあの男に問いたい。 よく平気で、政治も分からない小学生から、お金を巻き上げたね?ーーと! 嫌な思い出と紐付けされてるせいか、募金に時々疑いの目を向けてしまいます(-ω-;) ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ タグ :募金政治小学生思い出
冒険記② おこげの味 2017年04月17日 昔(現在は開拓されて無くなってしまいましたが)近所になだらかな山がありました。 ~第19回~ 歩いて15分位だったでしょうか。 ... 続きを読む 昔(現在は開拓されて無くなってしまいましたが)近所になだらかな山がありました。 ~第19回~ 歩いて15分位だったでしょうか。 その岩がゴールで、岩の向こう側に行くことはありませんでした。 私が小学校2、3年だったでしょうか。 親にも告げず、2人だけで…!(;´Д`) 山を越えると…ぬかるんだ道が続いていました。 「みどりの山」の周りには田んぼがあったので 、農家の方のお家だったのでしょう。 。 茅葺屋根を見たのも初めてで、おそるおそる近付きました。 大きな家に、おばあさんがたった1人。 ーーごちそうとは...♡ 焦げて固めのご飯が、パリパリもちもちと香ばしく、とっても美味しかったです♪ 私と妹は「おいしい!おいしい!」と、はしゃぎ大喜びしました。 おばあさんはとても優しく、私たちは楽しくて… 家に帰ってからも、その話で持ちきりでした。 しかし… 子供心に、異空間に迷いこんだようで… 不思議なふわふわとした思い出 周りに農家のない住宅地に住んでたので、2人でかなり歩いたんだと思います。 突然現れた子供をもてなしてくれた、素敵なおばあさんとの思い出です( *´艸`) 妹との探検は他にも(๑´ლ`๑)→「冒険記①」 ↓↓ 更新通知が届きます ↓↓ タグ :茅葺き屋根おコゲお焦げおばあさん
ホワイトデー、ギフトと涙 2017年03月16日 ホワイトデー過ぎてた~!! (;´д`) ホワイトデーに書こうと思ってた話がありました。 (※ るるっぱ 過去の失敗談コーナー。↑ クリックで一覧に飛びます♪) ... 続きを読む ホワイトデー過ぎてた~!! (;´д`) ホワイトデーに書こうと思ってた話がありました。 (※ るるっぱ 過去の失敗談コーナー。↑ クリックで一覧に飛びます♪) ~第18回~ 昔…20台半ばの…ちょっと、女々しい話です(//∇//) 東京で彼(今の旦那さん)と同棲中に、妹が近所に住んでた時期がありました。 頻繁に家に入り浸り、ご飯も一緒に食べたり。。 ちょっとしたトラブルメーカーでもありました^^; その日はホワイトデー 仕事から帰った彼が、珍しく包みを持っていました。 当時は私もまだ、チョコを渡してたんですね~(笑) 彼は妹に気を使い …と、言いました。 妹は仕事柄、プレゼントは貰いなれてる風でーー 大げさに喜ぶと、包装紙をバリバリと開け出しました。 もしかしたら、彼からのホワイトデーのお返しなんて初めてだったかも。。 中身は一つ一つキレイに包まれたマロングラッセ 慣れない洋菓子コーナーで、彼なりに頑張って、選んだと思います。 引越したり、彼も仕事を転々としたり…お金のない2人だったので プレゼントなんて、ずっと縁遠いものでした。 ビリビリの包装紙を見て ふと… …自分がリボンをほどき、包みを開けたかった…そんな想いがこみ上げました。 勿論、妹は悪気があるわけではないし 私も姉のプライドがあるので、そんな事を口に出来る筈もありません。 一緒に美味しく、甘過ぎる栗を食べました。 妹が帰ると、私は泣き出しました。 ーー彼からすれば プレゼントを買ってきて、泣いて責められて(笑)理不尽だった事でしょう。 何故、そんな些細な事で?と、思いますが、あの時は色々と疲れていて 何かが、プツンと切れてしまったんですね。 その事を思い出すので、包装紙を開ける瞬間は今も大切に感じます。 妹・Aちゃんの記事は他にも♪ ↓ ↓ ママっ子&パパっ子 冒険記 読み聞かせ 答えか過程か ゴメンね、るる子ちゃん 父のXmas大作戦 おばあちゃん 守銭奴 わんわんこ 彼と父 6年前のあの日 今年はモンちゃんから…素敵ギフトを頂きました!カステラ牛乳とマフィちゃんのイラストまで~♡♡ モンちゃん、有難う~!‹‹(´ω` )/›› ※ ↑ お名前クリックでTwitterへ♪ ↓↓ 更新通知が届きます ↓↓ タグ :ホワイトデーギフトプレゼントマロングラッセ