るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ: お出かけ

いつかシマエナガを目撃してみたいと散策中(笑)札幌から車で30分位🚗³₃札幌と小樽の間に位置する、星置(ほしおき)ほしみ公園星観緑地(ほしみりょくち)3月後半に訪れました。春…?というか冬…??⛄️春めいて、道路の雪はだいぶ溶けてきました。歩道はまだ雪がしっかり固 ...
続きを読む
いつかシマエナガを目撃してみたいと散策中(笑)

札幌から車で30分位🚗³₃
札幌と小樽の間に位置する、星置(ほしおき)ほしみ公園

星観緑地(ほしみりょくち)

IMG_7751
IMG_7752

3月後半に訪れました。

春…?というか冬…??⛄️

春めいて、道路の雪はだいぶ溶けてきました。

歩道はまだ雪がしっかり固まっていますが、歩きやすく暖かく、この日は絶好の散歩日和♪

IMG_7749

お散歩中のわんちゃんが沢山!

わんこの足跡 🐾

イラスト3

何故だろう?足跡が黄ばんでみえますね🧐

元の画像はブルーですが… ブログに画像をアップすると画質が劣化するからかしら…??

IMG_7759
IMG_7761

まっすぐの道、伸びた木々の影もキレイ。

雪の中の白樺

IMG_7765

おや…聴きなれない鳴き声がします!

IMG_7772

木々の間を飛び回る小鳥たちが視界に入りました。

スズメより小さい!まん丸!


IMG_7773

黄色の冠羽が王冠👑を冠って見えることから
学名はラテン語で「小さな王」(Regulus)

和名は「菊」を頭に「戴く」姿から
「キクイタダキ」!面白いですね。
アメリカキクイタダキ(Goldenーcrowned Kinglet)とは冠羽の色に違いがあるとか。

IMG_7774

日本で見られる最小の野鳥です。かわいい〜😍

クリスマスツリーの様な🎄三角の木々

IMG_7777

もみの木?と思いましたが…

アカエゾマツでしょうか?

IMG_7778

アカエゾマツはマツ科トウヒ属の常緑針葉樹
エゾマツと共に北海道の木に指定されています。

もみの木は世界的に分布が少なく、クリスマスツリーの多くはトウヒが用いられるそうです。

北海道にモミは自生せず、モミ属のトドマツがありますが
鉢植えのツリーの殆どはトウヒ属のアカエゾマツだとか。
《「札幌市 緑のセンターだより」参照》


↓ トドマツ・エゾマツ・アカエゾマツの違い


雪が落ちきらず、まだ残っている木もありました。

リアルクリスマスツリー🌲

IMG_7779

青空と木々と雪と…とても気持ち良かったですが、道路に出ようとして雪にハマりました(笑)

ブーツに雪が入るくらい深い💦

IMG_7769

ずっと先を行くと、ほしみ駅。

まっすぐの遊歩道、お子さんをそりで引くお父さんも♪

イラスト3

春は桜も綺麗らしい星観緑地…桜が咲くのは何月かしら?



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪ 場所は北海道神宮近くBARNES(バーンズ)さん🍦 宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪コンクリート ...
続きを読む
円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪


場所は北海道神宮近く


BARNES(バーンズ)さん🍦


宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。

IMG_7505
IMG_7506

店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪

コンクリートの壁や床がおしゃれです。
ステップマークも可愛い。

IMG_7513

ん?気になる横顔…

IMG_7507

愛らしい、いきいきした表情のわんちゃん✨

IMG_7514

こちらは芸術家の旦那様が手掛けた作品で
なんと、ダンボールで出来ているそうです。

IMG_7515

さてさて…ソフトクリームは

濃厚ミルク (シュガーコーン) ¥480

FullSizeRender

キレイな渦!見るからに美味しそう〜!

柔らかくて、なめらか。
こんなに濃厚なのに、脂肪分は少ないとか…不思議✨

はむはむ…と、つい噛み締めたくなる様な濃厚さです。でも後味はすっきりෆ‪

IMG_7509

雪降る中、次々とお客さんが来店されていました(タクシーで来る方も!)

マスメディア等の掲載、取材はご遠慮頂いているそうです。

ミルク以外に月毎にもう1つフレーバーがあり、今月は「ほうじ茶」…来月は何かな?
ぜひ又伺いたいです♪

ご紹介ありがとうございました🙏😊


バーンズさんから車で4分

手打ちうどん 寺屋さん


札幌はおうどん屋さんが人気♪
コシは強すぎず、柔過ぎず、食べやすいという印象です。

うどん屋 こむぎさん、まんでがん外伝さん

増田うどんさん


寺屋さんはご主人が香川ご出身で讃岐うどんのお店

FullSizeRender

店の裏に駐車場が5台分ありますが、入れずにハザードを付けた駐車場待ちの車もいました。

少し時間をつぶし、何とか入店♪ 
店内で、メニュー表情を見て待つことしばし…

入口のレジ横におでん鍋があり、そそられます🤤✨

IMG_7523

うどんを待つ間に、おでんが到着🍢

ちくわ、がんも、牛スジ、豆腐、豆腐をチョイス

IMG_7521

薄口の出汁に辛子味噌のつけダレが最高です。


おでんの固ゆで卵のホクホクした黄身…おいし〜♪

FullSizeRender

天ざるうどん ¥1250

海老、さつまいも、かぼちゃ、ピーマンの天ぷら

IMG_7527
IMG_7530

つやっつやで美しい

麺つゆに薬味を入れて、頂きま〜す✨

IMG_7533

な、ながーーーい!

IMG_7534

ほんの少し細めで、しっかりコシの強い讃岐のおうどんです。
つゆは塩味があり、濃いめで麺と合います。

ぶっかけうどんと迷いましたが、冷たいつけ麺正解✨

Mはごぼ天肉汁つけめん(温かいつけ汁)

FullSizeRender

天ぷらもサクサク!

ごちそうさまでした♪ 



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

先月の雪まつり会場にて。電話で「〜さん、いらっしゃいますか?」と聞くと「はい、いました」とか電話を受ける際も「はい、〇〇です」ではなく「〇〇でした」と過去形で名乗ったり…北海道弁は過去形なんだよ、と話には聞いていましたが会計時も「〜円です」ではなく「〜円 ...
続きを読む
先月の雪まつり会場にて。

2月

電話で「〜さん、いらっしゃいますか?」と聞くと「はい、いました」とか
電話を受ける際も「はい、〇〇です」ではなく「〇〇でした」と過去形で名乗ったり…

北海道弁は過去形なんだよ、と話には聞いていましたが
会計時も「〜円です」ではなく「〜円でした」と過去形で言われました。

その土地土地で、同じ言葉でもニュアンスが違ったり、使う単語そのものが違ったり
イントネーションが違ったり、面白いです✨


ちなみに、聞いた事はありませんでしたが、仙台弁でも「捨てる」事を「投げる」と言うそうです。

▼ 仙台弁と北海道弁 (2024.11)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき) ⤴︎この会話から派生して、喧嘩に発展しました(笑)高齢の義父と同じ会話が何時間続こうと…我慢はできます(心根は良い父なので)ただ、関係ない顔をして、全く会話に入ってこない実の息子(M)にイライラが募り…例えば「聞き取れてる方だよ」とか「親父の訛りは難し ...
続きを読む
(つづき)


⤴︎この会話から派生して、喧嘩に発展しました(笑)

1月

高齢の義父と同じ会話が何時間続こうと…我慢はできます(心根は良い父なので)

ただ、関係ない顔をして、全く会話に入ってこない実の息子(M)にイライラが募り…

例えば「聞き取れてる方だよ」とか「親父の訛りは難しいよ」とか
「その話何回目だよ!」と軽口で突っ込むとか!
なんで、加勢してくれないの〜〜!?

▼ 実家では寡黙なM (2022.6)


母を失い、泣き暮れる私に…
当時のMはよく「守る」という言葉を使ってくれました。
精いっぱいの優しさだと、有難い気持ちです。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

車の運転前にひと仕事!ガシガシ!!札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃ 電気がつきました💡増田うどんさんオープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち香川で修行したのち、お ...
続きを読む
車の運転前にひと仕事!

ガシガシ!!

IMG_6184

札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃

IMG_6195


電気がつきました💡

増田うどんさん

IMG_6216

オープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。


ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち
香川で修行したのち、お店をオープンしたそうです。

当時の札幌にうどん屋さんがあまりなかった事から、ライバル店のないうどん屋さんに決めたそう。

もし、地元の福岡で店を開くなら、うどんではなく、スープカレーかな?とYouTubeで話されてました。

IMG_6205

硬すぎず、柔らかすぎず…なるほど。

博多うどんのポピュラーなメニューが並びます。

肉うどん、ごぼ天うどん、まる天うどん…

FullSizeRender
FullSizeRender

どうしようかな。
寒いし、チーズカレーうどんに惹かれるけど…

Mは肉うどん(¥1100)に、ごぼ天トッピング(¥250)

FullSizeRender

ごぼうのデザイン性がすごい!(笑) 

最初、まる天を注文予定が、店内のごぼ天のポスターに惹かれ、変更

私はやっぱり最初はシンプルにお出汁を味わいたい♪と…

天ぷらうどん(¥1500)

IMG_6211

揚げ玉は乗せて良いですか?と確認されました。

綺麗な黄金色のおつゆ!

IMG_6214

えび天がピン!と可愛い。

IMG_6213

たしかに…硬すぎず、柔らかすぎず、太すぎず細すぎず、つるつる食べやすいおうどん

博多うどんは柔らかいと聞きますね。

IMG_6215

お出汁の色は薄いですが、塩味がしっかり効いています。

肉うどんの方は甘じょっぱいお出汁でした。
九州の醤油を使っているのかなぁ。


私が今まで行った札幌のおうどん屋さんは、どこも讃岐うどん程の固さはなく、柔らか過ぎず
老若男女好まれる印象です。

量もたっぷりで、寒い日に体も温まりました♪

美味しかったです。


次にご紹介するのは「せっかくグルメ」でバナナマン・日村さんが訪れていたお店

札幌から函館本線で15分
手稲区のJR稲積公園(いなずみこうえん)駅すぐ

1時頃、お店に到着すると行列が出来ていました。


車も沢山並んでいますが、ウェイティングボードに名前を書いて、車内で待っている訳ではなく
普通に列に並ぶシステムの様です。

浜チャンポンは店名ではありません。

イラスト3

三八飯店さん

IMG_6465
IMG_6466

この日は…吹雪。暖簾も捲れあがる強風…🌀

何故、こんな日に出掛けたのか?
午前中は青空で良い天気だったんだよー!

バナナマンさんのサイン発見

IMG_6469

1番人気は三八名物のあんかけ焼きそば

IMG_5483

外で25分(凍えた…)店内で20分…計45分待ちました。

店内は小上がりとテーブル席があり広いです。

イラスト3

この日は車ではないので、おビール🍻✨

IMG_6474

店内は17.5℃…少し寒い

IMG_6477

大きなお皿にドーン!とたっぷり餡のド迫力

あんかけ焼きそば ¥1050

IMG_6479

うっかり!麺の箸あげ🥢を忘れ…

細麺で、カリッと揚げ焼きしてありました♪

IMG_6481

麺の食感も餡のお味も良い〜!

とろみのある餡が熱々を逃がさず、辛子やお酢で味変しながら最後まで飽きずに食べれます。


このボリュームでお安いので…、欲を言うのもなんですが

私はあんかけ焼きそばというと、うずら卵(お楽しみ)や大きな海老、タケノコなど…
五目焼きそばを思い浮かべるので(五目あんかけはメニューに無し)うずら卵があれば嬉しかったです(ノ≧ڡ≦)


ご馳走様でした。

人気の二店舗をご紹介しました♪ 


吹雪のせいで…たった1〜2時間で歩道が雪で埋もれて驚愕…

IMG_6484

ひー💦

うちのロードヒーティングの駐車場も雪で覆われてました。

IMG_6486

 ⤴︎ Mの足跡🐾



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。▼ ずんだのたい焼き (2023.5) ⤴︎たい焼きに「天然」と「養殖」がある話を書いています。焼き型で一度に大量に焼くものを『養 ...
続きを読む
仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。

物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。

▼ ずんだのたい焼き (2023.5)



⤴︎たい焼きに「天然」「養殖」がある話を書いています。

焼き型で一度に大量に焼くものを『養殖もの』
一匹ずつ鋳型で焼く一丁焼きを『天然もの』と呼びます(2匹焼きも天然モノ)


ある日、Mがお土産を買ってきてくれました。


なんと、一丁焼きのたい焼き!

初です!!

札幌でついに、天然ものたい焼きに出会えるとは…
人気店でいつも行列なのだとか。

FullSizeRender

人形町の柳家の暖簾分けのお店で、ご主人は体調を崩されて休業中なのだそう。

FullSizeRender

経木(ぎょうぎ)に包まれたたい焼き

* 木を皮のように薄く削った包装紙。
「経木」という名前は、紙が高級だった頃、薄く削った木にお経を書いていた事に由来するそうです。

FullSizeRender

⤴︎ たい焼きの並べ方が粋です…かっこいい

IMG_6160

わぁ〜…あんこがギッシリなのが既に分かる!

FullSizeRender

20秒くらいレンチンで温めて、トースターで表面をカリッと焼き直しました♩

IMG_6174

あんこは日本酒とも合いますね〜🍶✨


かじったあとで失礼します。

極薄皮に粒あんがギュッと詰まっています。

FullSizeRender

上品な甘さのあんこ。

IMG_6165

しっぽの薄さよ…

IMG_6166

冷めると皮は固くなるので、焼き直しはしたほうが良いですね♩

買う時に、鋳型で焼いている所が見えるらしく、次は私も見に行きたいと思いました。

そしてその時はぜひ焼きたてを頂きたいです(*´ч`*)

ご馳走様でした。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

KAT-TUN解散2001年結成、ジュニアの頃から大人気で2006年3月22日にReal Faceでメジャーデビューを果たしたKAT-TUNライブに参加したくて、私がファンクラブに入会したのが2007年なので…18年かぁ…大事にしているライブパンフレット(一部です)▼ 最初はMが… (2017.8) 中丸く ...
続きを読む
KAT-TUN解散

2001年結成、ジュニアの頃から大人気で
2006年3月22日にReal Faceでメジャーデビューを果たしたKAT-TUN

ライブに参加したくて、私がファンクラブに入会したのが2007年なので…

18年かぁ…

IMG_6593

大事にしているライブパンフレット(一部です)

▼ 最初はMが… (2017.8)


中丸くんの件に関しては…もう落胆しかなく
どういう感情で応援していいのか、複雑な心境でした。

亀ちゃんはYouTubeもソロコンも順調…独立しても大丈夫でしょう!
上Pもインスタ楽しいし、すごく良い

IMG_6589

(⤴︎ 15周年ライブのうちわ)

♪ 青天の霹靂にぼくはひとり悩んでいるんだ…


解散について、賛否両論、納得いかないハイフン(ファン)も多いと思います。
当人達の気持ちさえ、正直不透明で…


私自身は、自分にもお疲れさま…と、少し、気が抜けたような寂しい脱力した気持ちです。

推し活がんばった…


当初は赤西くんファンでしたが、脱退後は箱推し

グループのライブだけでなく、亀ちゃんのソロコン、Dream Boys
上Pのソロコンや舞台、中丸くんの舞台、田口くんの舞台も観に行きました。

IMG_6591

(⤴︎ 海賊帆 パンフより)

KAT-TUNという帆を掲げ、大海原へ出航した彼ら…
ついに、長い旅を終え…港に到着

それぞれの道を歩き出すのですね。

FullSizeRender

(⤴︎デビュー前のNY写真集より)

推しがいる事は、生活に張りと潤いが生まれ、日々を頑張る源になります。

ありがとう、KAT-TUN…

FullSizeRender

(⤴︎ 今年の年賀状。カッコイイ✨)

名前の通り(cartoon)漫画の様に個性的なメンバー揃いの、ドラマチックなグループで

大好きでした。

人生で、1番熱狂した時間でした。

▼ 良席に歓喜(2019.12)ドーム3階最後尾の日も(笑)


波瀾万丈…濁流にのまれても、誇りを持って航海を続けてくれた事に感謝しかありません。

身軽になって、更なる躍進を遂げる事を願っています。

お疲れさまでした( ;ᵕ; )



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

雪まつり、行ってきました。* 写真多めです!30枚超今年の来場者数:232万7000人(大通会場 177万人)開催期間:2月4日(火)ー2月11日(火)二条市場も観光客で大賑わい大通り会場に到着しました。ダンダダン『ターボババァ』!可愛いෆ 2期はいつだろう?原作の画力が物凄く、 ...
続きを読む
雪まつり、行ってきました。
* 写真多めです!30枚超

今年の来場者数:232万7000人(大通会場 177万人)
開催期間:2月4日(火)ー2月11日(火)

二条市場も観光客で大賑わい

IMG_6221

大通り会場に到着しました。

ダンダダン『ターボババァ』!

IMG_6227

可愛いෆ 2期はいつだろう?
原作の画力が物凄く、毎週楽しみにしてます♩

大谷選手とデコピンちゃん

IMG_6233

こちらの大谷さんは市民雪像第3位でした🥉

木彫りのクマ🧸 ほっこりかわゆい

IMG_6248

転生したらスライムだった件

イラスト3

夜は9時まで開催していた雪まつり

ライトアップすると、より立体感が強調されます。

IMG_6315

アニメやゲーム作品が多めな印象

IMG_6313

小さな雪だるま群

IMG_6318

日本語より外国語の方が周りから多く聞こえてきました。

イラスト3

寒いので、屋台の焼きホタテ串 (2本1000円)
焼きというより、蒸しっぽかったかな。

IMG_6325

札幌へ駆けるサラブレッド

IMG_6327

プロジェクションマッピングショー

IMG_6339

10㌧トラック約140台、制作人員1100人、制作日数28日(予定)だそうです。

数字で聞くと、途方もない規模と感じます。

札幌競馬場へのアクセスは札幌の隣駅、JR桑園(そうえん)


キューピーマヨネーズ

IMG_6344

?? 鋭角な角度…

IMG_6346

大人気だったガンダム

IMG_6353

燃えあが〜れ〜♪ 燃えあが〜れ〜ガンダム!
(初代世代です)

FullSizeRender

北海道庁 旧本庁舎〜赤レンガ庁舎〜

雪まつり

赤レンガ風にライトアップ

IMG_6366

小樽 銀鱗荘(ぎんりんそう)

IMG_6369

明治時代に余市町で建設されたニシン御殿を移築した歴史的建造物


小樽の老舗旅館、現在はニトリの子会社が運営されてるそうです。


握りこぶし

IMG_6373

倒れたカップヌードル

IMG_6376

アイディアも凄いですが、ヌードル1本ずつの緻密な再現度…

Snow Man デビュー5周年

IMG_6379

もう5年か…早いなぁ。

昔、Snow Manのドキュメンタリー番組を観て「この子達はデビュー出来るのかなぁ…?」なんて
Mと話していたのが嘘のように、今や立派な国民的アイドルになられて✨

▼ 亀ちゃんの舞台やソロコンのバックについてたSnowManメンバー (2020.11)

⤴︎この記事で「TravisJapanにデビューして欲しい」と書いてるけど、すっかり人気者で嬉しい♪


モンスターハンター

イラスト3

Re:ゼロ

IMG_6392

サンリオ

IMG_6393

グリッと(目部分など)しっかり彫る事によって、輪郭がくっきり美しい造形になりますね。


何かな?ボーカロイドのライブかな?

沢山の人がサイリウムを振って盛り上がっていました✨ 楽しそう。

IMG_6410

気温は寒いのに、なんか平和で…温かい気持ちになりました。


2025 国際雪像コンクール

優勝 モンゴル『人生』

イラスト3

準優勝 タイ『世界の水かけ祭り』

IMG_6399

第三位 リトアニア『幸せはバランスである』

IMG_6400

「幸せ」とは微妙なバランスです。回転するコマのように壊れやすい…なるほど「幸」だ!

寒い…。−3℃

IMG_6416

今はお白湯がペットボトル販売してるんですね〜


昨日から大雪像の解体が始まったそうです。

自衛隊の方が整列して、感慨深げに崩れて行く雪像をスマホにおさめていました。

お疲れ様でした。
美しい雪像をありがとうございました(´✪ω✪`)



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

大雪警報が全国的に続いていますね⛄❄先日は帯広市で国内観測史上最大の大雪になったとか!リーゼント…(笑)うちのマンション駐車場は一応、ロードヒーティング仕様ですがMの会社は土日挟むと、社用車が雪に埋まって、大変な事になっているそうです。▼ この手袋🧤は片方無 ...
続きを読む
大雪警報が全国的に続いていますね⛄❄

先日は帯広市で国内観測史上最大の大雪になったとか!

1月

リーゼント…(笑)

うちのマンション駐車場は一応、ロードヒーティング仕様ですが
Mの会社は土日挟むと、社用車が雪に埋まって、大変な事になっているそうです。

▼ この手袋🧤は片方無くして新調しました(2022.12)


私が子供の頃、福島市も雪が多く、庭でかまくらが作れましたが…北海道は積雪量が違う!

▼ 父制作かまくら(2020.2)


1月

▼ 仙台の新雪 (2021.1)


▼ マイナス6℃の世界 (2025.1)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

吹雪、吹雪、氷の世界〰️〰️雪の日は井上陽水さんの『氷の世界』が脳内を流れます。休日も窓の外は吹雪穏やかに、大きな雪の欠片が舞っている時もあり雪の形が違う…というのは納得でした。二重サッシの外、窓枠が凍ってる〜▼ 根雪と乾雪 (2024.12) ⭐︎ クリックして頂け ...
続きを読む
吹雪、吹雪、氷の世界〰️〰️

雪の日は井上陽水さんの『氷の世界』が脳内を流れます。

1月

休日も窓の外は吹雪

1月

穏やかに、大きな雪の欠片が舞っている時もあり
雪の形が違う…というのは納得でした。

二重サッシの外、窓枠が凍ってる〜

イラスト4

▼ 根雪と乾雪 (2024.12)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

北海道と言えば…酪農!ソフトクリーム!!🍦⤴︎これは、新千歳空港のキノトヤさんのソフトクリームでかっ!ソフトクリーム屋さんが多く、去年は今迄で1番ソフトクリームを食べた年でした(笑)新千歳空港だけでも、何十店舗とソフトクリームを出しています。 ずっと行きたい ...
続きを読む
北海道と言えば…酪農!

ソフトクリーム!!🍦

イラスト3

⤴︎これは、新千歳空港のキノトヤさんのソフトクリーム

でかっ!

ソフトクリーム屋さんが多く、去年は今迄で1番ソフトクリームを食べた年でした(笑)

新千歳空港だけでも、何十店舗とソフトクリームを出しています。


ずっと行きたいなぁと念願だったお店に伺いました。

円山牛乳販売店さん


↓ 北海道神宮から車で5分位の場所です。


近くの有料駐車場に車を止めて、歩くと…

MARUYAMA MILK STORE の看板が見えました。

IMG_5794
IMG_5795

店員さん達もヘアターバン、Tシャツ、エプロン、全て真っ白で可愛いです♪

イラスト3

スコーンも美味しそう!

瓶に入った牛乳やプリン🍮も販売しています。

IMG_5782

ドリンクやクレープの種類も豊富

IMG_5784

そういえば、Mはフードコートのお手伝いをした時にクレープ担当だった事があるそうです。

トンボを使って、上手に丸く作っていたそう(´・∀・`)ヘー


クレープも美味しそうですが…グッと我慢して…
お目当てはこちら✨

別海町(べつかいちょう)ソフトクリーム

白いパフェ ¥1200(税込)

IMG_5792

ボンボンプリンパフェも可愛いけど、初志貫徹

白いパフェをオーダー!


店内はテーブル席の様なイートインスペースはありませんが、椅子が二脚あり、そこで頂きました。

IMG_5788

ふわぁ〜〜( ´͈ ᵕ `͈ )♡ 真っ白!!

ワンポイントカラーもない、純白のパフェ

IMG_5789

札幌の『〆めパフェ』は立体的にデザインされたゴージャスなものが多いですが

ワントーンの潔さも美しい…

IMG_5790

とはいえ、1種類ではありません!

さっぱりした「牛乳ソフトクリーム」
濃厚な「ミルクソフトクリーム」の2種類のソフトクリームに
ホイップクリームをトッピング、真ん中にミルクジェラート、1番底はヨーグルト

IMG_5791

口溶けなめらかなソフトクリームに軽いホイップ、すっきりしたヨーグルトが最後にきて
飽きずにペロリと頂けました😋

ウシ缶のミルクビスケットやギフトボックス

IMG_5786

店内で食べている間も、お客さんはひっきりなしに入ってきて
ソフトクリーム以外にも、瓶牛乳やクレープがどんどん注文されていました。

美味しかったです!ご馳走様でした( ´͈ ᵕ `͈ )♡


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

バレンタイン用のカップルスタンプです🍫🎁

[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

IMG_1962

[カステラ牛乳〜おはようからおやすみまで〜]

IMG_1967


[カステラ牛乳〜ハグ&キス♡〜]

IMG_1960



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

お蕎麦派ですか?うどん派ですか?私は強いて言えばお蕎麦ですが、勿論うどんも好きです。というか、若い時はうどん派でした。極太の武蔵野うどんもいいし、全くコシのない伊勢うどんも大好き!(*´ч`*)いつか、讃岐本場の香川でうどん屋さん巡りするのが夢の1つです。北海 ...
続きを読む
お蕎麦派ですか?うどん派ですか?

私は強いて言えばお蕎麦ですが、勿論うどんも好きです。というか、若い時はうどん派でした。

極太の武蔵野うどんもいいし、全くコシのない伊勢うどんも大好き!(*´ч`*)

いつか、讃岐本場の香川でうどん屋さん巡りするのが夢の1つです。


北海道は小麦の生産量1位という事もあり、美味しいパン屋さんが沢山…
うどん屋さんにも俄然、期待が高まります✨


ご当地テレビで紹介されていた2軒に伺いました。


八軒周辺の飲食店を紹介していて、気になったお店

うどん屋こむぎさん


素朴な名前が柔らかい印象ですね♪

駐車場は裏の方にもあり、何回かぐるぐる回っているうちに空きが出て駐車出来ました。

イラスト4

ウェイティングリストに名前を書き、店内で待つこと30分程

IMG_4686

清潔感のある綺麗なお店です。

イラスト3

注文したのは温うどん

IMG_4683

うーん(>ㅿ<;;)
揚げ餅うどんも気になるけど、1番上のメニューに!

小海老ごぼうかき揚げ ¥1180(税込)

IMG_4688

かき揚げが大迫力!

IMG_4689

麺は太めでもなく固くもなく、優しい喉越し

IMG_4690

お出汁も上品で、最後まで美味しく頂けました(*´ч`*)


こちらは、北海道大学病院近く

まんでがん外伝さん


なんでも、4月中旬〜11月中旬までは当別町で「かばと製麺所」として営業していて
冬季に入ると、札幌で営業されるお店だそうです。


「かばと外伝」じゃないんだ…?

「まんでがん」を調べると、香川の方言(讃岐弁)で「全部(MAX)」という意味だそうです。

IMG_5489

寒い……!寒すぎるよぉぉ〰️〰️っ🥶

1時間半、外の行列に並びました。(車は有料駐車場)

客層は学生さんが多いような。
入店近くなると、店員さんが外に出てきて、注文を取っていきます。

IMG_5485

やきいも天、いなり揚げ餅天、サラダちくわ天…
面白い天ぷらが沢山‪( ˙-˙ )✧‬

出汁は「ぶっかけ」or「かけ」、それぞれ「あつ」「ひや」をチョイスします。

私は1番人気の
親子セット(かしわ天3つ+半熟玉子天1つ)
ぶっかけ(あつ)+やきいも天トッピング
¥1050+¥220

Mは親子セットのかけ(あつ)、春菊天(¥150)トッピング


店に入るとびっくり!

IMG_5567

湯気で、壁がびちゃびちゃです(笑)
眼鏡の人は入店するなり、レンズが真っ白に。

まるでサウナ!

IMG_5491

ダンダンダン…と音がするのは、うどんを切る音かしら?

しばらくして運ばれてきたおうどんは……

IMG_5493

天ぷらが想像以上にビッグ!

ねっとり系の甘い焼き芋がそのまま天ぷらになっていて、これだけで十分お腹いっぱいに(笑)
美味しいです…中々、自分で焼き芋を天ぷらには出来ないので嬉しい🍠

持ち帰りも出来るとの事…かしわ天2つテイクアウトさせて頂きました。

IMG_5494

つるつるとした口当たり、喉越しが良いうどんです♪

太くもなく、細くもない中太?
讃岐よりは若干細めでしょうか。

体も冷えていたので、あたたまる〜( ߹ㅁ߹)

IMG_5496

んん?中から一反もめんが……!

FullSizeRender

「かけ」のMには入ってなかった様なので
「ぶっかけ」だけのお楽しみでしょうか?

少し「かけ」を味見させて貰うと、出汁は少々塩っぱめでした。

食べ終わる頃には、体もぽかぽかにᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ


ご馳走様でした。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03



中島公園近くにあるビリヤニ専門店 Qminさんたぬきの置物が目印(?)です。隣の「狼スープ(味噌ラーメン屋さん)」に行った時に発見し、ずっと来たいと思っていました。やっと来れた〜⸜(*˙꒳˙*)⸝メニューはビリヤニ、トッピング、ドリンク、スイーツ先ずはベーシックなチキ ...
続きを読む
中島公園近くにある
ビリヤニ専門店 Qminさん

IMG_4993

たぬきの置物が目印(?)です。

イラスト3

隣の「狼スープ(味噌ラーメン屋さん)」に行った時に発見し、ずっと来たいと思っていました。

やっと来れた〜⸜(*˙꒳˙*)⸝

メニューはビリヤニ、トッピング、ドリンク、スイーツ

先ずはベーシックな
チキンビリヤニ ¥1200を注文

IMG_4985

お水のピッチャーがインドっぽいです。

IMG_4986

Mは珍しいインドのクラフトビール(ビラ IPA)を注文しましたが、残念ながら無いとのこと…
ハートランドに変更(¥600)

私はカルダモンハイ(¥400)

IMG_4988

後味にフワッと爽やかにカルダモンが香ります♪


しばらくすると、プレートが運ばれてきました。

ラッサム、ライタ(ヨーグルト)、長芋のアチャールなどが並んだ、綺麗なまだら模様のビリヤニ

IMG_4989

うわぁ〜!ステキ!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ビリヤニは黄色と白がまだらになるのが理想。
茹でたお米を蒸して作るインドの炊き込みご飯です。


スタッフの方からビリヤニはお皿からプレートに移して、食べて下さいと説明を受けました。

IMG_4990

季節のアチャール(¥100)、チコリーのピクルスをトッピング

スパイス半熟卵は完売

金柑のアチャール…マスタードシードのプチプチと金柑の苦味が良いです。

上が金柑、左下がチコリー、右下が長芋

IMG_4992

パクチーとオニオンを混ぜ、レモン🍋を絞り
好みで小皿のものを混ぜながら食べ進めます。

スパイスがしっかり効いて、どのお皿も本当においしい!( ✧﹃✧)

IMG_4991

バスマティライスはパラパラで味の濃さも絶妙です。
お肉も大きくごろごろ。

「美味い!」Mも思わず、声をあげていました。


以前、銀座でビリヤニを食べた時、Mは食べ慣れないせいか完食出来なかったのです。

それが、今では「うまい、うまい」と私より早く食べ切る様になって嬉しい(笑)


Qminさんでは、秋刀魚や牡蠣や、季節の変わりビリヤニもあるそうです。
どれも間違いなく美味しそう!


楽しみにしていた固めプリンも完売(っ◞‸◟c)🍮

この日の営業時間は11:30-17:00とあり(Google情報)のんびり14:30頃到着しましたが…

既に完売が多く、もっと早い時間に行くべきでした。

又次回を楽しみにしたいと思います。

ご馳走様でした🥰


▼ カッチビリヤニを手作り (2023.11)


▼ アーンドラ・ダイニング (2020.11)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

一年前、青森に行った時に立ち寄ったカフェアンティックな空間…看板だけでワクワクです。珈琲店 まろん さん1945年創業だそうです!メニュー表も味があります♪?壁にクラシックな時計がずらり!ステンドグラスの灯りもムーディ✨レトロでとても雰囲気のある喫茶店です。グ ...
続きを読む
一年前、青森に行った時に立ち寄ったカフェ

IMG_4167
IMG_4168

アンティックな空間…看板だけでワクワクです。

珈琲店 まろん さん

IMG_4186

1945年創業だそうです!

メニュー表も味があります♪

IMG_4171

壁にクラシックな時計がずらり!

IMG_4173
IMG_4175
IMG_4172

ステンドグラスの灯りもムーディ✨
レトロでとても雰囲気のある喫茶店です。

グアテマラ

IMG_4177

綺麗なカップ&ソーサーで頂くコーヒー

蓋付きのミルクピッチャー

IMG_4180

二層になっている不思議なかぼちゃプリン🍮

IMG_4181
IMG_4182

美味しいし、可愛い〜💕

ノスタルジックな空間で、ゆったりした時間が流れていました(*^^*)


カフェのすぐそばにある神社⛩

善知鳥神社(うとうじんじゃ)


由来…昔、青森市は「善知鳥村(うとうむら)」と言われていたそうです。そうなんだ〜!

IMG_4199

天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)の御子の三女神が祀られています。

御祭神

○ 多紀理毘売命 (たきりびめのみこと)
○ 市寸島比売命 (いちきしまひめのみこと)
○ 多岐都比売命(たきつひめのみこと)

御神徳

家内安全、漁業守護、等

IMG_4200

まっすぐ続く参道

IMG_4198

狛犬さま

IMG_4197
IMG_4196
IMG_4195

境内に、稲荷神社

IMG_4193

龍神宮

IMG_4189

変幻燈

IMG_4192

「鳥は善知鳥、悪知鳥と変幻し世界を視る
人の幸せを願い伝説の中に生きる」


句碑も沢山…

IMG_4188

うとう沼…この一帯は昔、湖沼(こしょう)だった名残だとか。

IMG_4187

神社…好きです( *ˊᵕˋ*)

パワーが宿っている気がして、ふいに訪れたくなります。

杉並に住んでいた頃は自宅から徒歩3〜4分の場所に神社があり、毎週行っていました(笑)

なので、気持ちが落ち着くというか。


↓「神社」で検索したリンクを貼っておきます。


↓ 「神宮」で検索すると、元キンプリ👑の神宮寺くんの話もでてくる(笑) 神社カテゴリ⛩作ろうかしら。


今年はヘビ年という事もあり、宮城の金蛇水神社はきっと大賑わいだったのではないでしょうか🐍

▼ 千歳飴が楽しみだった七五三




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

🎄 𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬 🎄❄️根雪(ねゆき)って…本当に雪が溶けないんだぁ😲ベランダの雪って、どうすれば良いのでしょう?溶けないし、階下に落とす訳にもいかないし。Mはベランダに雪だるま⛄をこさえてました(笑)ジャケットじゃ、もう寒いでしょう…と、ダウン ...
続きを読む
🎄 𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬 🎄❄️

根雪(ねゆき)って…本当に雪が溶けないんだぁ😲

ベランダの雪って、どうすれば良いのでしょう?
溶けないし、階下に落とす訳にもいかないし。

Mはベランダに雪だるま⛄をこさえてました(笑)

ジャケットじゃ、もう寒いでしょう…と、ダウンを着てみると

12月

*追記…Mが言いたかったのは「ゴーストバスターズ」の“マシュマロマン”では?と
ご指摘頂きました♩絶対そうですね〜d(*´Д`*)ゞ




M用に、撥水防寒のジャケットと耐滑防水の靴、ネックウォーマーの2wayニット帽を購入。
私も(今まで買った事なかった)手袋を購入🧤

池が凍っています❄️

IMG_4994

「雪が固まらないんだよ〜」と、M

IMG_4982

気温がマイナスだと「乾雪(かんせつ)」と言って、 水分を含まない軽い雪が降るのだとか。

札幌・ミュンヘンクリスマスマーケットにて
ホットビール(グリューワインじゃないよ)とカリーブルスト

IMG_4975

▼ カリーヴルストとは? (2020.8)


コロンビアのサップランドとイエローテイルが気になります…強そう!








⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

祖父、祖母(2人)、父、母、妹の眠るお墓10月に帰省の予定が、体調が折り合わずやっと12月に戻ることが出来ました。塀が取り除かれ…寂しくはなりましたが崩れる心配は減って、少し安堵しました。建てた当時は「立派な場所にお墓を建てた」と両親は満足だったろうと思います。 ...
続きを読む
祖父、祖母(2人)、父、母、妹の眠るお墓

10月に帰省の予定が、体調が折り合わず
やっと12月に戻ることが出来ました。

12月

塀が取り除かれ…寂しくはなりましたが
崩れる心配は減って、少し安堵しました。

建てた当時は「立派な場所にお墓を建てた」と
両親は満足だったろうと思います。

ちなみに、うちのお墓の何段か上に、父方親戚(祖父の兄弟?)のお墓があり
昔はうちにも、沢山の親戚がお墓参りしてくれたものでした。

ある時(もう歳だから、ここに来れないけれど…)と、高齢のご婦人にご挨拶されました。

ペット霊園もあり、我が家の子達も眠っています。


お墓から見る景色は、見晴らしが良く、小さい頃から見慣れた風景で
いつも懐かしく、ご先祖さまが護ってくれるような、浄められるような…そんな心持ちになります。

(終)

▼ 母の同窓会 (2019.11)


▼ こだわり強めな母 (2021.3)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

分かりやすく写真を見せて貰いながら、施行内容の説明を受けました。高い塀を取り除き、傾いた墓誌の位置を直して貰い安くはないけど…「墓じまい」で聞いた金額よりはだいぶ抑えられました。過去の事を言っても意味無いと分かりつつ、母の選択の理由に釈然とせず、よく言い ...
続きを読む
分かりやすく写真を見せて貰いながら、施行内容の説明を受けました。

12月

高い塀を取り除き、傾いた墓誌の位置を直して貰い
安くはないけど…「墓じまい」で聞いた金額よりはだいぶ抑えられました。

12月

過去の事を言っても意味無いと分かりつつ、母の選択の理由に釈然とせず、よく言い合いに。

義兄姉(父の兄姉)に特に感謝されもせず、長年1人で父方の墓を守る母を不憫に感じていたので…

生家にお墓があった方が、母は孤独じゃなかっただろうなぁ、と。

▼ 親戚も不思議に思ってた (2021.3)


▼ 母の生家はお寺 (2018.9)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

実は、こちらの石屋さん…妹の時に墓誌に戒名を彫って下さった石屋さんでした!あちこちのヒビに、母(もしくは父)がコンクリートで補修した跡がありました。▼3〜4年前の福島沖地震にヒヤヒヤ… (2021.3) ⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪  ...
続きを読む
実は、こちらの石屋さん…妹の時に
墓誌に戒名を彫って下さった石屋さんでした!

12月
12月

あちこちのヒビに、母(もしくは父)がコンクリートで補修した跡がありました。

▼3〜4年前の福島沖地震にヒヤヒヤ… (2021.3)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

長年お世話になっている墓地に、不平不満を言うのは心苦しいですが…昔は山で出たごみを出す場所もあり、水を運ぶ用の容器も用意されていたのに…年々、不便になっています。母が1人でお墓を守っていた頃、駅で花を買い、バスで墓に向かい墓掃除で出た山ほどのゴミを家まで持 ...
続きを読む
長年お世話になっている墓地に、不平不満を言うのは心苦しいですが…

12月

昔は山で出たごみを出す場所もあり、水を運ぶ用の容器も用意されていたのに…
年々、不便になっています。

母が1人でお墓を守っていた頃、駅で花を買い、バスで墓に向かい
墓掃除で出た山ほどのゴミを家まで持ち帰って…苦労していました。

お盆やお彼岸は、伯母(父の姉)が墓参りに来る前に綺麗にしないと!と気を張っていた母。

12月

▼ デンジャラス墓参り (2018.1)


お年を召した方が、安全にお墓参り出来る環境ではありません。

除草剤も行く度に撒いてますが、お山の雑草の逞しさったら…😅🌱



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

「墓じまい」…跡を継ぐ子供もきょうだいも居ないので、必然的に将来そうなるでしょう 費用に関しては、お寺さんによってピンキリだと思います。一応、家の宗派の檀家という事で、毎年会費をお支払いしていますがお墓はその寺院内ではなく、市営墓地。勿論、管理費がないの ...
続きを読む
「墓じまい」…

跡を継ぐ子供もきょうだいも居ないので、必然的に将来そうなるでしょう

 12月

費用に関しては、お寺さんによってピンキリだと思います。

一応、家の宗派の檀家という事で、毎年会費をお支払いしていますが
お墓はその寺院内ではなく、市営墓地。

12月

勿論、管理費がないのは有難いですけど…
市の墓地管理に使える予算はせいぜい、木々の伐採程度だそうです。

▼ ここ数年でグッと傾いた様な (2021.3)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03