[札幌] 春の幻想的な公園と王様👑
いつかシマエナガを目撃してみたいと散策中(笑)札幌から車で30分位🚗³₃札幌と小樽の間に位置する、星置(ほしおき)ほしみ公園星観緑地(ほしみりょくち)3月後半に訪れました。春…?というか冬…??⛄️春めいて、道路の雪はだいぶ溶けてきました。歩道はまだ雪がしっかり固 ...
続きを読む
いつかシマエナガを目撃してみたいと散策中(笑)
札幌から車で30分位🚗³₃
札幌と小樽の間に位置する、星置(ほしおき)ほしみ公園
星観緑地(ほしみりょくち)


3月後半に訪れました。
春…?というか冬…??⛄️
春めいて、道路の雪はだいぶ溶けてきました。
歩道はまだ雪がしっかり固まっていますが、歩きやすく暖かく、この日は絶好の散歩日和♪

お散歩中のわんちゃんが沢山!
わんこの足跡 🐾

何故だろう?足跡が黄ばんでみえますね🧐
元の画像はブルーですが… ブログに画像をアップすると画質が劣化するからかしら…??


まっすぐの道、伸びた木々の影もキレイ。
雪の中の白樺

おや…聴きなれない鳴き声がします!

木々の間を飛び回る小鳥たちが視界に入りました。
スズメより小さい!まん丸!

黄色の冠羽が王冠👑を冠って見えることから
学名はラテン語で「小さな王」(Regulus)
和名は「菊」を頭に「戴く」姿から
「キクイタダキ」!面白いですね。
アメリカキクイタダキ(Goldenーcrowned Kinglet)とは冠羽の色に違いがあるとか。

日本で見られる最小の野鳥です。かわいい〜😍
クリスマスツリーの様な🎄三角の木々

もみの木?と思いましたが…
アカエゾマツでしょうか?

アカエゾマツはマツ科トウヒ属の常緑針葉樹
エゾマツと共に北海道の木に指定されています。
もみの木は世界的に分布が少なく、クリスマスツリーの多くはトウヒが用いられるそうです。
北海道にモミは自生せず、モミ属のトドマツがありますが
鉢植えのツリーの殆どはトウヒ属のアカエゾマツだとか。
《「札幌市 緑のセンターだより」参照》
↓ トドマツ・エゾマツ・アカエゾマツの違い

青空と木々と雪と…とても気持ち良かったですが、道路に出ようとして雪にハマりました(笑)
ブーツに雪が入るくらい深い💦

ずっと先を行くと、ほしみ駅。
まっすぐの遊歩道、お子さんをそりで引くお父さんも♪

春は桜も綺麗らしい星観緑地…桜が咲くのは何月かしら?

札幌から車で30分位🚗³₃
札幌と小樽の間に位置する、星置(ほしおき)ほしみ公園
星観緑地(ほしみりょくち)


3月後半に訪れました。
春…?というか冬…??⛄️
春めいて、道路の雪はだいぶ溶けてきました。
歩道はまだ雪がしっかり固まっていますが、歩きやすく暖かく、この日は絶好の散歩日和♪

お散歩中のわんちゃんが沢山!
わんこの足跡 🐾

何故だろう?足跡が黄ばんでみえますね🧐
元の画像はブルーですが… ブログに画像をアップすると画質が劣化するからかしら…??


まっすぐの道、伸びた木々の影もキレイ。
雪の中の白樺

おや…聴きなれない鳴き声がします!

木々の間を飛び回る小鳥たちが視界に入りました。
スズメより小さい!まん丸!

黄色の冠羽が王冠👑を冠って見えることから
学名はラテン語で「小さな王」(Regulus)
和名は「菊」を頭に「戴く」姿から
「キクイタダキ」!面白いですね。
アメリカキクイタダキ(Goldenーcrowned Kinglet)とは冠羽の色に違いがあるとか。

日本で見られる最小の野鳥です。かわいい〜😍
クリスマスツリーの様な🎄三角の木々

もみの木?と思いましたが…
アカエゾマツでしょうか?

アカエゾマツはマツ科トウヒ属の常緑針葉樹
エゾマツと共に北海道の木に指定されています。
もみの木は世界的に分布が少なく、クリスマスツリーの多くはトウヒが用いられるそうです。
北海道にモミは自生せず、モミ属のトドマツがありますが
鉢植えのツリーの殆どはトウヒ属のアカエゾマツだとか。
《「札幌市 緑のセンターだより」参照》
↓ トドマツ・エゾマツ・アカエゾマツの違い
雪が落ちきらず、まだ残っている木もありました。
リアルクリスマスツリー🌲
青空と木々と雪と…とても気持ち良かったですが、道路に出ようとして雪にハマりました(笑)
ブーツに雪が入るくらい深い💦

ずっと先を行くと、ほしみ駅。
まっすぐの遊歩道、お子さんをそりで引くお父さんも♪

春は桜も綺麗らしい星観緑地…桜が咲くのは何月かしら?
