るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ:お出かけ > 温泉、銭湯

ある日の銭湯帰り、親指の付け根がヒリヒリと痛い事に気付きました。お風呂で柔らかくなった皮膚は擦れやすかった?元々アトピーのため、皮膚が弱いのかも…▼ 少しぶつけただけで青アザになったり ▼ 低い温度で大火傷したり ラグビーや野球のヘッドスライディングとか、よ ...
続きを読む
ある日の銭湯帰り、親指の付け根がヒリヒリと痛い事に気付きました。

銭湯_出力_004
銭湯_出力_005

お風呂で柔らかくなった皮膚は擦れやすかった?
元々アトピーのため、皮膚が弱いのかも…


▼ 少しぶつけただけで青アザになったり


▼ 低い温度で大火傷したり


ラグビーや野球のヘッドスライディングとか、よく怪我しないなぁ…と不思議です。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

銭湯の話を書いて、思い出した去年の出来事その女性よりは一応、若いかもですが……(-∀-`; )周りに結構なお客さんが居る中、突如、年齢を告白させられる辱め(笑)▼ 温冷交代浴 ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪    ...
続きを読む
銭湯の話を書いて、思い出した去年の出来事

水風呂_出力_001
水風呂_出力_002

その女性よりは一応、若いかもですが……(-∀-`; )

周りに結構なお客さんが居る中、突如、年齢を告白させられる辱め(笑)


▼ 温冷交代浴



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

アカスリ…やって貰った事はありますか?シャンプー類の詰め替えや掃除、スタッフさんは沢山の業務があると思いますが異性のスタッフは…ある意味、セクハラでは…?(女性スタッフに男湯に行くよう指示する側の意識というか、お店の方針というか)この銭湯のクチコミを読むと ...
続きを読む
アカスリ…やって貰った事はありますか?

銭湯_出力_001
銭湯_出力_002
銭湯_出力_003

シャンプー類の詰め替えや掃除、スタッフさんは沢山の業務があると思いますが

異性のスタッフは…ある意味、セクハラでは…?
(女性スタッフに男湯に行くよう指示する側の意識というか、お店の方針というか)

この銭湯のクチコミを読むと、やはり
「男湯に女性店員が入って来て不愉快(中略)もう行かない!」という苦情がありました。

昔は銭湯と言えば、男湯と女湯の脱衣所が見える番台に、番頭さんが座っていたり
温泉にも「混浴」があったり、おおらかな風習というか名残り?があるかもしれません。

ただ、今のご時世には若干そぐわない気がします。


▼ 最近は年齢ではなく身長で混浴制限する入浴施設も


▼ 幼児の頃は父とホテルの男湯に入ってた…



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

以前行った、福島の土湯温泉 (冬)土湯温泉の共同浴場・中之湯専用駐車場前の滝ここから100mほど歩きます。湯気が…温泉地っぽい♪目の前は福うさぎさん(こちらは露天風呂はありませんが、景色良く内湯の数が豊富で、サウナや水風呂もあります♪)きぼっこちゃんが、お湯に浸 ...
続きを読む
以前行った、福島の土湯温泉 (冬)

土湯温泉の共同浴場・中之湯専用駐車場前の滝

IMG_2113

ここから100mほど歩きます。

IMG_2115

湯気が…温泉地っぽい♪

IMG_2116

目の前は福うさぎさん
(こちらは露天風呂はありませんが、景色良く内湯の数が豊富で、サウナや水風呂もあります♪)

IMG_2117

きぼっこちゃんが、お湯に浸かって気持ち良さそうです。

IMG_2118
IMG_2119

公衆浴場 中之湯さん

IMG_2121
IMG_2129


▼ 2年前に行った時の話


内湯 2箇所(熱湯と普通湯)、 露天風呂があります。
体がポカポカになるお湯です!

湯上りラムネ

IMG_2125

ポン!

FullSizeRender

シュワワヮワ…°˖✧

FullSizeRender

懐かしい甘い味わいでした。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) こちらは江戸時代の不忘閣だそうです。絵の中央に「大湯」の文字が読めます。こちらの旅館は、追加料金無しで貸切風呂が楽しめます。嬉しい〜!使用する時は鍵を閉めます。レトロ…亥之輔の湯屋根付きの露天風呂です。小さく見えますが、入ると足も伸ばせます。階段 ...
続きを読む
(つづき)


こちらは江戸時代の不忘閣だそうです。
絵の中央に「大湯」の文字が読めます。

FullSizeRender

こちらの旅館は、追加料金無しで貸切風呂が楽しめます。嬉しい〜!

使用する時は鍵を閉めます。レトロ…

IMG_1321
IMG_1322

亥之輔の湯

IMG_1324

屋根付きの露天風呂です。
小さく見えますが、入ると足も伸ばせます。

IMG_1392

階段を降りると…

IMG_1397

こちらは新湯、大湯の次に古いお風呂だそうです。

IMG_1398
IMG_1400
IMG_1401

これは朝の写真ですが、夜に入ると照明が暗く…ミステリアスな雰囲気でした。
石風呂で、湯口に時代を感じます。

大湯は他に人がいたため、撮影は諦めましたが
名前の通り大きい湯船で浴場も広く、温湯と熱湯があり、お湯がトロトロと気持ち良かったです。


こちらはもう1つの貸切風呂

蔵湯

入口の前に「貸切札」が置いてあると、先約が入浴中という意味になります。

IMG_1305
IMG_1372

中を入ると…!?

IMG_1374

蔵の横道に大崎八幡宮の祠(ほこら)があります。

IMG_1375

ずっとずっと奥に進むと、提灯が見えてきました。

IMG_1376

蔵の中に作ったお風呂なんですね。

IMG_1378

広々〜!天井も高い。暖房も入っていて暖かいです。

IMG_1385

このお湯を独り占めできるなんて贅沢です。


IMG_1380
IMG_1382

他に「御殿湯」というお風呂があります。
伊達政宗公専用の木造浴槽のお風呂があったそうで(慶長11年)その名が付いたとか。

男湯と女湯の仕切りが低すぎて…少しヒヤヒヤ(笑)


IMG_1406
目の前が屋根という…すごい景観です。

FullSizeRender

翌朝は食事後に御殿を案内して貰えるとの事、楽しみにしていました。

着物02

柱や窓枠、廊下…全てに趣があります。

IMG_1421

御殿内。
窓ガラスもクラシックでいい雰囲気です。

IMG_1444
IMG_1445

お殿さまが入浴しているイラストにクスッとしました。

FullSizeRender

とても思い出深い誕生日になりました。

翌日…ふくらはぎが筋肉痛になり、良い運動にもなりました(笑)

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

1/27〜2/20まで、お隣の福島県はまん延防止等重点措置が適応中です。飲食店や観光地は又厳しい期間に入りましたが…がんばって欲しいです!さて、感染者が急拡大した1月私の誕生日に合わせ、予約していた旅館がありました。宮城に引越して…初めての温泉地が青根温泉でした。 ...
続きを読む
1/27〜2/20まで、お隣の福島県はまん延防止等重点措置が適応中です。
飲食店や観光地は又厳しい期間に入りましたが…がんばって欲しいです!

さて、感染者が急拡大した1月
私の誕生日に合わせ、予約していた旅館がありました。
宮城に引越して…初めての温泉地が青根温泉でした。


▼ 宮城の温泉地


キャンセルは避けたく、予定通り伺う事に。

青根温泉
湯元 不忘閣さん

IMG_1454

忘れじの湯宿


入口正面には年代物な「大湯」の看板。
その横には水が流れていて「若水」と書いてあり、お賽銭が供えられています。

IMG_1330
IMG_1276

予約時点で旅館さんから「長い階段がありますが大丈夫ですか?」との注意事項がありました。

IMG_1331

長いっ!

IMG_1332

まだまだある〜!

IMG_1334

ゼェハァ…。
数えたら101段ありました(私数えのため誤差有り)
年配のお客さんには厳しいかも…^^;

高台のお部屋からは屋根の雪が見えました。

IMG_1280
IMG_1338

丹前を間違って羽織りの上に着るM(笑)

着物

ちゃんと着た後、マツケンサンバを陽気に踊ってました(笑)

建物は国登録有形文化財に指定されているそうです。

IMG_1390

休憩所

IMG_1326

湯上りに、お茶や珈琲や日本酒を好きに頂けます。

IMG_1317

歴史を感じる火鉢

FullSizeRender

「日本秘湯を守る会」の提灯がありました。

IMG_1320

つらら〜

IMG_1314

奥に見えるのは御殿です。

IMG_1417

夜は更に重厚な雰囲気に…

IMG_1371

それにしても、凄いつららです。

IMG_1303
FullSizeRender

雪の中に、動物の足跡を発見!たぬきでしょうか?

FullSizeRender

その日の夕飯

FullSizeRender
FullSizeRender

雪だるま、可愛い♪ 

個室でゆったり、順番にお料理が届き…1時間半位かけてお食事を頂きました。
丁寧な接客で居心地よく、お料理も美味しかったです。


部屋に戻ると、ふっかふかに膨らんだお布団!

IMG_1393

スタッフさんも、あの階段を上り下りして、準備して下さったと思うと有難いです。

お風呂のご紹介は又明日!

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

お正月に日帰り温泉に行ってきました。およよ… 車1台通れるかどうか?すれ違いがあったら、どちらかがバックで戻らないと通れそうにない雪道でした。るるっぱ@meringong雪道…向かうは秘湯…♨️⛄️ https://t.co/TV5V0IEi7b2022/01/04 16:02:08駐車場…Σ(゚д゚;)土湯温泉 ...
続きを読む
ブログネタ
【公式】年末年始の過ごし方 に参加中!
お正月に日帰り温泉に行ってきました。

秘湯01

およよ…


車1台通れるかどうか?
すれ違いがあったら、どちらかがバックで戻らないと通れそうにない雪道でした。


駐車場…Σ(゚д゚;)

FullSizeRender
IMG_0787
IMG_0786

土湯温泉 奥土湯 秘湯 川上温泉


土曜ー木曜(9:00-21:00) 金曜(15:00-21:00)日帰り入浴料 大人(¥700) 子供(¥300)

お風呂は日替わりの為、この日の露天風呂は女湯…

男湯…立湯 万人風呂
女湯…半天岩窟風呂、木湯 あすなろ風呂


岩窟風呂は階段を登って行きます。

IMG_0769

脱衣所から見える渓流

IMG_0776

他にお客さんが誰も居なかったので…失礼して急いで撮影!

露天風呂に入りたがっていた夫のため、動画をぐるっと撮りました。

IMG_0773
IMG_0775

この「日本 秘湯を守る会」の提灯が会員宿の証だそうです。

IMG_0779

少し入っているだけで、ポカポカしてきます。
肌を撫でると、スベスベする泉質♪

屋根があり、心地よい雪見風呂です。

IMG_0774

広い奥行き

IMG_0781

湯温が高いため湧き水で加水していますが、それ以外は完全な掛け流しだそうです。

FullSizeRender

内湯は小さめ

IMG_0782

湯上りもホカホカ、肌はサラサラしています。

Mを待つことしばし…

IMG_0784
IMG_0785

湯上り上機嫌。お湯がとっても気に入ったみたい♨️

秘湯02

雪道を頑張って来て良かったです♡


▼ 野地温泉


▼ お風呂はバトル!?


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

昨年末に、仙台・秋保(あきう)の温泉に行きました。大江戸温泉物語仙台 秋保温泉  岩沼屋 駐車場側から見た建物。駐車場は広く、ホテル並に大きな旅館です。クラシカルなロビーピアノの生演奏を聴けます。12月はXmasソングなども弾いて下さいました。ピアニストさんはマスク ...
続きを読む
昨年末に、仙台・秋保(あきう)の温泉に行きました。

大江戸温泉物語
仙台 秋保温泉  
岩沼屋


駐車場側から見た建物。
駐車場は広く、ホテル並に大きな旅館です。

IMG_0260

クラシカルなロビー

IMG_0261
IMG_0272

ピアノの生演奏を聴けます。
12月はXmasソングなども弾いて下さいました。

ピアニストさんはマスクをしたままの演奏、コロナ禍のためMCは控えてるそうです。

お部屋

IMG_0264

広い!お布団が既に置いてありました。

ベランダも広く、外に出る事も可能です。

IMG_0332

夕飯は窓際のお席♪

IMG_0280

宮城の地のものを使った献立です。

FullSizeRender

この後も、お魚や煮物や…タイミングよく次々と、お皿が運ばれてきました。

ジュー…

FullSizeRender

岩沼屋さんの飲食はオールインクルーシブ
(※ カラオケや貸切風呂は別途料金がかかります)

飲みきれない種類の日本酒やワイン、ビール、ウィスキーが…!
(ボトルを触る際はビニール手袋をします)

こちらは熱燗。 徳利(とっくり)に入れて♪

IMG_0281

お味噌汁はお代わり出来ないそうで、Mがしょんぼり席に戻ってきてました(笑)


ラウンジで湯上りビールやアイスキャンデーを頂けます。

岩沼屋

中庭

IMG_0314

夜泣きうどんも無料。お出汁がきいてます♪

IMG_0310

無重力マッサージも無料!

FullSizeRender 

お風呂は露天と内湯、それぞれ日替わりで、夜はライトアップされた庭園を見ながらお湯を楽しめます。

秋保の泉質は透明、無味無臭であっさり。
伊達政宗公も秋保の温泉地を訪れたそうです。

↓ 詳しくはこちらをどうぞ♪


朝食 (昨晩と同じ席)

秋保

ご飯やお粥、味噌汁、飲み物は自分でよそうスタイル

IMG_0324
IMG_0328

朝も満腹になりました。ご馳走様でした♪

この後、又お湯に浸かり、チェックアウトまでゆっくり過ごしました。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

私は塩サウナや岩盤浴は好きですが、普通のサウナは暑すぎて入れません。Mは銭湯やサウナでプチバトルに挑んでる様です。※ 危険ですので決して真似はしませんように〜!女性は自分のペースで入ると思いますが、男性はこういうタイプも多いのでしょうか?のぼせない程度にし ...
続きを読む
私は塩サウナや岩盤浴は好きですが、普通のサウナは暑すぎて入れません。

銭湯01
銭湯02
銭湯03

Mは銭湯やサウナでプチバトルに挑んでる様です。

※ 危険ですので決して真似はしませんように〜!

女性は自分のペースで入ると思いますが、男性はこういうタイプも多いのでしょうか?

のぼせない程度にしてもらいたいですね(笑)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

会津『赤べこ』モチーフのLINE絵文字発売中です♪宮城「緊急事態宣言」少し前の話です。ずっと、ろくに街にも出掛けていない母の息抜きにお墓参りのついでに、食事に誘い出掛けました。※ ご不快に思われる方はUターンをお願いします!会津磐梯山は3月もまだ雪模様「母に食べ ...
続きを読む
会津『赤べこ』モチーフのLINE絵文字発売中です♪

看板

宮城「緊急事態宣言」少し前の話です。

ずっと、ろくに街にも出掛けていない母の息抜きに
お墓参りのついでに、食事に誘い出掛けました。

※ ご不快に思われる方はUターンをお願いします!

42

会津磐梯山は3月もまだ雪模様

IMG_3736

「母に食べさせたい!」と、念願だった…♡
輪箱(わっぱ)飯屋さん

よくばり輪箱飯 ¥2530

IMG_3742

蒸されたお米がツヤツヤです。

IMG_3744↑…前回と比べると、いくらの量が減った様な?

はるばる会津まで来たので
車で10分程足を伸ばし東山温泉

IMG_4112
庄助の宿 瀧の湯さん

日帰り温泉が利用可能 ¥1200 (タオル込み)
その名の通り、滝が旅館の真横を流れています。

滝と雪

IMG_3749

館内は郷土人形の小法師や赤べこが並んでいます。

IMG_3755

窓の外に、能の舞台の様な建物が見えました。

IMG_3754

足湯の横に……おや?

IMG_3750
IMG_3751

なんと、ワンちゃん用のドッグバスが!

瀧の湯さんでは「ワンちゃんとの宿泊プラン」(別途料金要)があるそうです。
※ 10kgまでの(予防接種済み)ワンちゃんのみ


小原庄助さん 愛用の石風呂

IMG_3752

小原庄助(おはらしょうすけ)さんは会津磐梯山の民謡に登場する人物

♪ 小原庄助さん、何で身上(しんしょう)潰した?
朝寝、朝酒、朝湯が大好きで〜
そ〜れで 身上潰した♪
ハァ♪ もっともだ〜 もっともだ〜♪


「歌のような人柄ではなかった」と、紹介が書いてあります。…実在の人物だったのかな? 


目の前に渓流が拡がるお風呂はとても綺麗で
この日は快晴、露天もとても気持ちが良かったです。


会津慈母大観音さま

IMG_3758

角度的に後ろからになってしまいましたが、赤ちゃんを抱き慈愛に満ちた表情の観音様でした。


街を散策したりはしませんでしたが、会津ドライブを満喫し、かなりテンションが上がった母

タフ01

それから1週間「Mさんはすごい!」を毎日繰り返していました。
この時、一緒に出掛けられて本当に良かった。

宮城に緊急事態宣言(3/18~5/5)が出た後は、さすがに帰れず
4/5から、大阪・兵庫・宮城は「まん延防止等重点措置」が適用され、続いています…


▼ いわきハワイアンズに行った思い出(2017.3)


▼ 昨年1月、訪れた東山温泉


▼ 福島の温泉マップも前に描きました。

福島温泉01

▼ my楽天room♪ 温泉の素コレクションあります♨️
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

宮城県は沢山温泉地があります♪10年も住んでいて、いまいち土地勘がないため、勉強のために温泉マップを描いてみました。ざっくり大まかで失礼します。 自粛ムードで、中々気軽に出掛けられませんが…ほんの少しでも温泉気分を感じて貰えたら嬉しいです。1温泉地につき1宿ず ...
続きを読む
宮城県は沢山温泉地があります♪

宮城温泉map03

10年も住んでいて、いまいち土地勘がないため、勉強のために温泉マップを描いてみました。

宮城温泉map02

ざっくり大まかで失礼します。


自粛ムードで、中々気軽に出掛けられませんが…ほんの少しでも温泉気分を感じて貰えたら嬉しいです。


1温泉地につき1宿ずつ、伺った事のあるお宿のご紹介も入れました(※ 県北→県南の順)

鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル

IMG_3376

湯口から溢れる圧倒的な湯量!
ビュッフェが美味しい
下左は「手湯」(夫が手を入れてます)
真ん中のこけしは「郵便ポスト」
右は雪が帽子みたいになってる巨大こけし


松島温泉  小松館 好風亭

温泉

日本三景・松島の海と島々を眺める絶景!
朝昼晩で表情の変わる足湯でしっぽり♡ 


作並温泉 ゆづくしSalon 一の坊

IMG_3373 

オールインクルーシブの湯宿
広々として種類の豊富な露天風呂!
雪見風呂がオツです♫


秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘

IMG_3386

落ち着いた歴史と趣、磊々峡のハート


青根温泉 流辿別邸 観山聴月

温泉03

宮城で初めて訪れた温泉宿 (2012年)
山奥の秘境…和モダンな部屋の外にタヌキ発見!


遠刈田温泉(蔵王) ゆと森倶楽部

IMG_3374

野菜が美味しい!
綺麗なオールインクルーシブのお宿
(ゆと森倶楽部、一の坊、だいこんの花は系列宿)
近くにキツネ村


鎌先温泉 時音の宿 湯主一條

IMG_3493

タイムスリップしたかのような国登録有形文化財の本館。
本館・個室での食事は熟練したジェントルメンがおもてなし♡

珍しい茶色の薬湯(やくとう)


▼ 温泉、銭湯カテゴリ

カテゴリ09

湯布院(大分)、草津(群馬)、銀山温泉(山形)、乳頭温泉(秋田)…他にも行きたい温泉地が沢山あります♡



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

12月頭に温泉に行ってきました。曇りで残念でしたが…やっと取れた有給です♪県内の、松島と石巻を巡りました。 松島・小松館(ホテルニュー小松)好風亭さんに宿泊チェックイン時に貸切風呂予約(45分 2000円)を勧められますが、予約して大正解!立ち湯付きの貸切露天風呂です。 ...
続きを読む
12月頭に温泉に行ってきました。

曇りで残念でしたが…やっと取れた有給です♪
県内の、松島石巻を巡りました。

IMG_2274


松島・小松館(ホテルニュー小松)好風亭さんに宿泊

チェックイン時に貸切風呂予約(45分 2000円)を勧められますが、予約して大正解!

立ち湯付きの貸切露天風呂です。

IMG_2356

大浴場はガラス窓越しに海を一望出来ますが、それ程大きくもなく、露天風呂はかなり小さめ
この日は男湯に露天風呂もなかった(入れ替え制) ので、貸切風呂はマスト!


ウェルカムドリンクにお抹茶と「ゆべし」を頂きました。

IMG_2277

和モダンタイプのお部屋で、松島の島々が見えます。

IMG_2288

Mがダイブした後で、シーツがクシャクシャしちゃってますが(;^_^A 広いベッドです。

IMG_2298

ミニバー付き♪ シャンパンで乾杯!

IMG_2292
シャンパン

ラウンジ

IMG_2355

夕飯は和食フルコースを選びました。

蛤とふかひれのすまし汁、活鮑の磯蒸し、松島牡蠣グラタン、仙台牛タンのステーキ
ひがしもの(三陸塩釜のマグロ)のお造りなど…地産のものを味わえ、どれも美味しかったです!

IMG_2553

地酒でしっぽり♪
少々お料理が出てくるのに時間がかかりましたが、Gotoの影響かもしれません。

朝食も少量ずつ品数多く、滋味に富んだメニューで大満足でした。


このお宿で1番気に入ったのは…実は足湯でした!
座布団とタオルと半纏が出入口に用意されています。

IMG_2301

遠くには、福浦橋(ふくうらばし)を歩いて渡る人々

IMG_2311

夜はライトアップされ、松明も焚かれ、静かなひと時を過ごせました。

IMG_2350

朝は運良く日が昇り、幻想的な風景を楽しめました。

足湯

お外用の中綿パンパンの半纏で、まん丸が可愛い(笑)


▼ 今年はパン屋 あいざわさんのシュトレンを買いました♡


クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

ドライヤーにどの位時間かかりますか?私は乾かすだけで、大体10分はかかります。熱風というよりは、風量がすごい!体感としては、普段の2/3位にドライヤー時間が短縮出来ました♪お値段が5万位するのでちょっと手は出ませんが、ドライヤー時間が楽しくなりそうです。▼ ドラ ...
続きを読む
ドライヤーにどの位時間かかりますか?
私は乾かすだけで、大体10分はかかります。

ドライヤー01
ドライヤー02
ドライヤー03
ドライヤー04
ドライヤー05
ドライヤー06

熱風というよりは、風量がすごい!
体感としては、普段の2/3位にドライヤー時間が短縮出来ました♪


お値段が5万位するのでちょっと手は出ませんが、ドライヤー時間が楽しくなりそうです。


▼ ドライヤーの話


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

痛みについて。良くぶつけて、切り傷や擦り傷を手足に作ってます。私がアトピーで肌弱なせいもあるかもしれませんが…煮える様な湯温に入れるの凄い(笑)土湯温泉(福島市)きぼっこちゃん(土湯温泉のキャラクター)※「きぼっこ」は昔の「こけし」の呼び名中之湯 (共同温泉)  ...
続きを読む
痛みについて。

いたみ01
いたみ02

良くぶつけて、切り傷や擦り傷を手足に作ってます。

いたみ03

私がアトピーで肌弱なせいもあるかもしれませんが…煮える様な湯温に入れるの凄い(笑)

土湯温泉(福島市)

IMG_1912

きぼっこちゃん(土湯温泉のキャラクター)
※「きぼっこ」は昔の「こけし」の呼び名

IMG_1913

中之湯 (共同温泉) ¥500 (休)火曜 (9時~21時)
「WARM」と「HOT」の2種類の小さな内湯と露天風呂、貸切風呂があります。

IMG_1914

他に…

飯坂温泉 花ももの湯 ¥1380 (10時~22時)

IMG_2066
いたみ04
いたみ05
(※ とても痛いので真似しないで下さい)

▼ 数年前「花ももの湯」に行った時、果敢に「足つぼマット」に挑戦した母(今回はパスしてました)

IMG_3233

▼ 土湯にも「日帰り温泉施設」あります。


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

明日はホワイトデーですね♡


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

福島市の野地温泉(のじおんせん)に行って来ました。 旦那さんが仕事関係の温泉旅行で利用した事があり「お湯が最高!」と常々聞いていました。福島西IC(インターチェンジ)から、車で30分位の立地ですがもう3月になるのに…雪道…泊まり客の車でしょうか…氷柱(つらら)が!看 ...
続きを読む
福島市の野地温泉(のじおんせん)に行って来ました。



旦那さんが仕事関係の温泉旅行で利用した事があり
「お湯が最高!」と常々聞いていました。

IMG_3116

福島西IC(インターチェンジ)から、車で30分位の立地ですが
もう3月になるのに…雪道…

FullSizeRender
IMG_3121

泊まり客の車でしょうか…氷柱(つらら)が!

FullSizeRender
IMG_3140
IMG_3123

看板犬の可愛いワンちゃん♡ 大人しいです♪

IMG_3138
IMG_3124

昔(昭和20年頃)は馬車が旅館の送迎に使われていたそうです(壁に飾られた写真より↓)

IMG_3125
昭和49年に野地温泉ホテル

日帰り温泉 料金 ¥800
(平日) 10時半〜15時(土日祝)10時半〜14時
※ 13時にお風呂の男女入れ替え有り


自噴する源泉から、ごうごうと湯けむりが噴き出しています。

IMG_3128

千寿の湯
お客さまが誰も居ない時に、写真を撮らせて頂きました。

IMG_3126
IMG_3127

3つある湯船の湯温は全て違います。
母は手前の温湯(ぬるゆ)、Mは奥のあつ湯(湯口近く)
私は真ん中のお湯(42℃位?)が好みでした♫

趣きのある階段の先には 鬼面の湯

IMG_3132
IMG_3136

乳白色のお湯が柔らかく、湯の花も沢山、硫黄の香りがふんわり気持ち良いです。

雪がチラチラ降っていて雪見風呂になりました。

天狗の湯

IMG_3137
内湯と露天風呂が繋がっていて面白い!

真ん中のガラス窓が引き戸になっていて、開けると
屋根のある露天風呂にお湯に入ったまま通れます。


女湯 扇の湯 (奥に露天風呂)

IMG_3129
母も昔、父と日帰りで訪れた事があり懐かしかったようです。

行きも帰りもゆっくり安全運転を心掛けて

IMG_3142
IMG_3144

実家近辺は全く雪がないので、野地温泉も雪はもうないだろうと向かいました。
まさかの大雪で驚きましたが、おかげで雪見風呂を満喫出来ました。

同じ市内でも、標高が高いと全然景色が違いますね。

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1994


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづきです↓) 泉質は「ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉」で透明でサラッとしていますが、浸かっていると肌がすべすべしてきました。鎮静作用があり「傷の湯」とも呼ばれるそうです。水面をジャブジャブさせたくて、座ったまま上下したら、浴槽の壁で背中をスってし ...
続きを読む
(つづきです↓)


泉質は「ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉」
透明でサラッとしていますが、浸かっていると肌がすべすべしてきました。

湯質

鎮静作用があり「傷の湯」とも呼ばれるそうです。

館内
擦り傷

水面をジャブジャブさせたくて、座ったまま上下したら、浴槽の壁で背中をスってしまったそうです。

結構な痣になりました。痕が残るかも…(^_^;)


館内には竹久夢二の小さなギャラリーがあります。

IMG_1733
IMG_1760

東山温泉を描いた貴重なスケッチ♪

「八重の桜」の綾瀬はるかさんのサイン色紙もありました。

IMG_1759

ライブラリーラウンジ

IMG_1734

珈琲や紅茶、ハーブティー、焼酎が自由に頂けます。

ラウンジ

大正浪漫感じる古いミシンやタイプライター、長持や囲炉裏…
クラシカルな風情で居心地の良い空間です。

IMG_1739
IMG_1762

ダイヤル式の電話…ジーコロジーコロ懐かしい♪

IMG_1766

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1972

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

会津の温泉に行きたいとずっと憧れていました。実家が福島市内なので、近場に行きがちで…今回の行先は、会津藩の湯治場として栄えた会津・東山(ひがしやま)温泉くつろぎ宿 新滝(しんたき)さん渓流沿いのお宿です。ウェルカムドリンクは会津の日本酒「末廣(すえひろ)」♪お部 ...
続きを読む
会津の温泉に行きたいとずっと憧れていました。
実家が福島市内なので、近場に行きがちで…

今回の行先は、会津藩の湯治場として栄えた
会津・東山(ひがしやま)温泉

map

IMG_1706
IMG_1707

渓流沿いのお宿です。

ウェルカムドリンクは会津の日本酒「末廣(すえひろ)」♪

IMG_1708

お部屋も広くとても綺麗!

IMG_1714
IMG_1722

テンション上がるM(笑)

M

浴衣の柄が「起き上がり小法師(こぼし)」で可愛いです♡

FullSizeRender

新滝さんのお湯は全て源泉かけ流し

ヒノキの湯、大理石の湯、自噴岩盤の湯、露天風呂…様々な種類のお風呂を揃っています。

中でもこの「猿の湯」新撰組 土方歳三が湯治をしたと言われるお湯が源泉です。

IMG_1731

何故「猿の湯」かと言うと…
発見当時、東山温泉は猿が群れて入浴していた事から「猿湯」と呼ばれたそうで。

姉妹旅館の千代滝(ちょたき)さんの温泉(2ヶ所)も楽しめます♪


サンダルを貸し出して貰い、浴衣のまま外に出て坂道を登ること…5分!

湯めぐり

私1人だったので、帰りがけに屋上の露天風呂から撮影してみました。

IMG_1749

夕暮れ時、会津の街並みの灯りを眼下に湯あみできるとは…見事なロケーションです。

IMG_1750

↓こちらは新滝さんの貸切露天風呂
(※ 通常女湯の「露天+大理石風呂」が時間帯により貸切利用可になります…20分/千円)

IMG_1806

奥はぬる湯の寝湯↑
川の流れの音が大迫力です!

湯めぐり最高〜♡

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1994

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(続きです↓) 浴場から現れたのは…えぇぇーーー!?固まる私とおじさん…タオル1枚姿がとても不憫で…男性もびっくりしただろうけど浴場に居た方々はもっと驚いたと思います。(湯船に浸かっていた事を祈る…!)私が「ここは女湯ですよ」と、最初にしっかり伝えてあげれてた ...
続きを読む
(続きです↓)

浴場から現れたのは…

風呂06
風呂10

えぇぇーーー!?

固まる私とおじさん…

風呂07
風呂08

タオル1枚姿がとても不憫で…

男性もびっくりしただろうけど
浴場に居た方々はもっと驚いたと思います。
(湯船に浸かっていた事を祈る…!)

風呂09

私が「ここは女湯ですよ」と、最初にしっかり伝えてあげれてたら…と悔やまれます。
おじさんっぽいおばさんではなかった…

女湯、男湯はしっかり確認して入りましょう!

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

[ぽんこつにゃんこ]
IMG_1969

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

温泉旅館の脱衣場にて独女の流儀のよたさんの話が脳裏を過ぎりました(※ クリックで記事に飛びます♪)↓丁度Twitterで、よたさんと「露天風呂を遠目からみたら、どっちが女湯か分からないかも?」なんて話をした出た矢先でした。画力とセンス溢れるよたさんのブログはこちら ...
続きを読む
温泉旅館の脱衣場にて

風呂01
風呂02

独女の流儀よたさんの話が脳裏を過ぎりました(※ クリックで記事に飛びます♪)

よたさん

丁度Twitterで、よたさんと「露天風呂を遠目からみたら、どっちが女湯か分からないかも?」
なんて話をした出た矢先でした。

画力とセンス溢れるよたさんのブログはこちら♫↓


楽しいわんちゃん猫ちゃんとの生活も満載♡
ショートコミックの様な読み応えとテンポの良さにスカッとします♪ 
よたさんの芯の通った流儀を是非ご覧ください!

考察が力強く↓毎回興味深いです(*´∀`*)


性別の判別が難しい年配の方…たまに居ますよね。

風呂03
風呂04
風呂05

(つづく〜!)

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

[だるくまの1日]
IMG_1970

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

松島に行ったら、立ち寄りたいと思っていた人気のパン屋さんぱんや あいざわ さん祝日の12時前に伺った所…遅すぎたようでパンが殆ど売り切れていました。焼き立てホカホカふわふわのあんぱん♪焼き芋が入ったパン(名前と値段忘れ…)焼き芋そのまま?と、もっちりパンの夢の ...
続きを読む
松島に行ったら、立ち寄りたいと思っていた人気のパン屋さん


IMG_1358
FullSizeRender

祝日の12時前に伺った所…遅すぎたようでパンが殆ど売り切れていました。

焼き立てホカホカふわふわのあんぱん♪

IMG_1368

焼き芋が入ったパン(名前と値段忘れ…)

IMG_1364

焼き芋そのまま?と、もっちりパンの夢のコラボがとっても美味しかったです♡


それから、絶景が楽しめるという旅館の日帰り温泉を利用させて頂くことに♪

日帰り温泉 (休日料金) ¥2000 (平日)¥1500
利用時間 (12:00-2:30)

IMG_1370

雨だったのが残念…

FullSizeRender

お風呂は五階の最上階にあり、露天風呂からは松島の海が一望出来ます。
湾に浮かぶ島々をゆっくり眺めながら、開放的な空間でお湯を楽しめました♪

とろりとして、肌がすべすべに感じる湯質です。

松島01

東北の日帰り温泉では料金が高めだったので、何種類かのお風呂を期待してしまいました。

休憩所でMと合流

松島02松島03

水風呂があると、のぼせずにお湯を長く楽しめるので好きです。

自分がうっかり内湯の場所を見落としたかと、スタッフさんに確認すると
やはり女湯は露天風呂のみとの事でした。
(※ 入れ替え制で、泊まり客なら時間帯を分けて両方入れる様です)

女湯のドライヤーコーナーのヘアケア剤がHOMME(男性用?)だったのも気になりました(・・?)


▼ 他の松島の想い出♫


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪