カテゴリ:お出かけ > 宮城
(浄化のパワースポット⛩) 鹽竈神社…難漢字と神様の関係
しおがまさまで有名な塩竈神社(しおがまじんじゃ)にお詣りしました⛩宮城県塩竈市にある神社です。「鹽竈(しおがま)神社」が本来の漢字のようです。(※「鹽」は塩の旧字体)鹽竈の画数は鹽(25画)+竈(21画)=41画!塩竈市役所が作成する公文書などは「塩竈」を使用するそう竈門炭治郎 ...
続きを読む
しおがまさまで有名な
塩竈神社(しおがまじんじゃ)にお詣りしました⛩
宮城県塩竈市にある神社です。
「鹽竈(しおがま)神社」が本来の漢字のようです。
(※「鹽」は塩の旧字体)
鹽竈の画数は鹽(25画)+竈(21画)=41画!
塩竈市役所が作成する公文書などは「塩竈」を使用するそう
竈門炭治郎の「竈(かまど)」と同じ漢字という事で
鬼滅の刃劇場版公開時、市の公式サイトにアクセスが増加したり、塩竈神社も話題になりました。
* 竈の書き順(21画)

(※ 竃は竈の略字です)
参拝路三つのうち、駐車場からのルートで向かいました。


枝木がすごい…!

四季桜

志波彦神社の鳥居

社務所

立派な庭園と池

志波彦神社(しわひこじんじゃ)
閉まってました…残念

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

撫で牛

開運・商売繁昌の撫で牛です。
狛犬さまの間を通り抜け…

鹽竈神社は三神を祀っています。
唐門を入って正面に左右宮拝殿

左右宮は天照大神(アマテラスオオカミ)に遣われた、武神で兄弟神です。
左宮…
武甕槌神(タケミカヅチノカミ) 鹿島神宮(茨城県)
右宮…
経津主神(フツヌシノカミ) 香取神宮(千葉県)
左右宮拝殿の右手に
主祭神…鹽土老翁神(シオツチオヂノカミ)を祀る
別宮拝殿が建っています。

えー!主祭神が正面じゃなく右なの!?
鹽竈神社は武甕槌神と経津主神の二神が鹽土老翁神の案内により
陸奥国(むつのくに)を鎮定し、祀られたのが始まりとされています。
(※陸奥国…日本の旧国。福島県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県の一部 )
海の守護神・鹽土老翁神は当地に留まり、人々に「塩作り」を教え広めました。
様々な知恵を授ける導きの神様だそうです。
中世以降、鹽竈神社は東北鎮護・海上守護の陸奥國一ノ宮として重んじられました。
銅鐵合製燈籠(文化燈籠)

浄化作用が強いと人気の「しおがまさまのお清め御塩」


「御塩」と「うまくいく御守」を賜りました。

松島湾が向こうに見える美しい夕方

5時で駐車場が閉まるため、終了の音楽が流れていました。
時間が遅かったため、次はもっとゆっくり周りたいです。
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
福島工芸品モチーフ🍑あいさつ多めの絵文字


塩竈神社(しおがまじんじゃ)にお詣りしました⛩
宮城県塩竈市にある神社です。
「鹽竈(しおがま)神社」が本来の漢字のようです。
(※「鹽」は塩の旧字体)
鹽竈の画数は鹽(25画)+竈(21画)=41画!
塩竈市役所が作成する公文書などは「塩竈」を使用するそう
竈門炭治郎の「竈(かまど)」と同じ漢字という事で
鬼滅の刃劇場版公開時、市の公式サイトにアクセスが増加したり、塩竈神社も話題になりました。
* 竈の書き順(21画)

(※ 竃は竈の略字です)
参拝路三つのうち、駐車場からのルートで向かいました。


枝木がすごい…!

四季桜

志波彦神社の鳥居

社務所

立派な庭園と池

志波彦神社(しわひこじんじゃ)
閉まってました…残念

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

撫で牛

開運・商売繁昌の撫で牛です。
狛犬さまの間を通り抜け…

鹽竈神社は三神を祀っています。
唐門を入って正面に左右宮拝殿

左右宮は天照大神(アマテラスオオカミ)に遣われた、武神で兄弟神です。
左宮…
武甕槌神(タケミカヅチノカミ) 鹿島神宮(茨城県)
右宮…
経津主神(フツヌシノカミ) 香取神宮(千葉県)
左右宮拝殿の右手に
主祭神…鹽土老翁神(シオツチオヂノカミ)を祀る
別宮拝殿が建っています。

えー!主祭神が正面じゃなく右なの!?
鹽竈神社は武甕槌神と経津主神の二神が鹽土老翁神の案内により
陸奥国(むつのくに)を鎮定し、祀られたのが始まりとされています。
(※陸奥国…日本の旧国。福島県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県の一部 )
海の守護神・鹽土老翁神は当地に留まり、人々に「塩作り」を教え広めました。
様々な知恵を授ける導きの神様だそうです。
中世以降、鹽竈神社は東北鎮護・海上守護の陸奥國一ノ宮として重んじられました。
銅鐵合製燈籠(文化燈籠)

浄化作用が強いと人気の「しおがまさまのお清め御塩」


「御塩」と「うまくいく御守」を賜りました。

松島湾が向こうに見える美しい夕方

5時で駐車場が閉まるため、終了の音楽が流れていました。
時間が遅かったため、次はもっとゆっくり周りたいです。
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
福島工芸品モチーフ🍑あいさつ多めの絵文字
赤べこと仲間たち♪
あいさつ絵文字♡福島弁


(仙台)隠れ家的なスコーンとカレーのお店
ランチに伺った所が予約いっぱいで入れず、どこに行こうか〜とたまたまGoogleで見つけたお店✨地下鉄南北線の台原(だいのはら)駅から徒歩15分台原森林公園から少し離れた住宅街に、ひっそり佇むカフェです。サトミ キルンさん定休日 (水)ランチ 12:00-14:30、カフェ 12:00-22 ...
続きを読む
ランチに伺った所が予約いっぱいで入れず、どこに行こうか〜とたまたまGoogleで見つけたお店✨
地下鉄南北線の台原(だいのはら)駅から徒歩15分
台原森林公園から少し離れた住宅街に、ひっそり佇むカフェです。
サトミ キルンさん
定休日 (水)
ランチ 12:00-14:30、カフェ 12:00-22:00
バー 18:00-22:00 (金・土・日)
カレー屋さんで、陶芸教室もやっているらしい…程度の情報で向かいました。

店舗前と奥に駐車スペースがあります。
到着は12時10分🚗³₃
私たちが通った道路は12時まで[車両通行禁止]になっていたのに、駐車場はほぼ満車状態
他の方は別ルートから入って来たのか…?

お店の前にすごい行列が!

えぇっ…!?

よく見ると、スコーンを店頭で販売していました。
購入するには番号札を持って並び、番号が呼ばれるのを待ちます。

圧倒的に若い女性客が多いです。
インスタなどで人気なのかもしれません🧐
ターフ(サンシェード)の下のテラス席も、暖かい日は気持ち良さそう♪

沢山の木々に囲まれたお庭で開放感があります。
ウッドデッキや縁台(ピョンサン?)がお洒落

大谷石の石畳が無骨でかっこよく、間のグランドカバー(地面を植物で覆うこと)も素敵!
陶芸教室はこちらの建物かしら…?


現在はお休み中らしいです。
流木っぽい美しさですが…普通に剪定した木の枝かも? 自然なアートですね。

15分位で、席に案内して頂けました。

スタッフさんのエプロンが生成りのようなナチュラルな雰囲気に統一されていて
お店にとても合っていました。
カレーは4種類から選べます♪
日本酒やジンなど、アルコールメニューもあり。

松川だるまが!(仙台のだるまは青いのが特徴)


仙台東照宮の木札や熊手が飾られた和箪笥

洋なカフェと和モダンが融合してますね〜

テラス席はわんちゃん連れOK🐕

注文から30分ほどして、カレーが到着しました🍛
Curry 2種盛り ¥1500
エスニック薬味 & レモンチキン

レモンチキン🍋はココナッツ風味で、エスニックはパクチー、茗荷、大葉を混ぜて頂きます。
キーマ & バターチキン

キーマはスパイスの食感が良く、仙台味噌が使われているそう。バターチキンはトマト風味が強め🍅
全体的に辛くない優しい味のカレーでした✨
(ドリンクはランチセットで¥100引き)
私はエルダーフラワーのソーダ割り ¥600
Mはラズベリーローズのソーダ割り ¥600

先月、ちょうどエルダーフラワー(ニワトコの花)シロップの話を書いたので、気になり注文しました♪
爽やかで、ほんの少し薬膳っぽいような、白ぶどうのような甘さで美味しかったです。
▼ イギリス🇬🇧のシロップ
プレーン (¥220)、アールグレイ (¥250)
ガトーショコラ (¥360) ※季節限定
苺 (¥330)、塩キャラメル (¥330)

トースターで軽く温めて✨
全粒粉の食感がザクザクのプレーンがとても美味しかったです!
岩塩のアクセントが楽しい塩キャラメルも好き。
生地がピンク色の苺も可愛いく、女性人気も頷けます。
食事を終える頃にはショーケースのスコーンは残り僅かに…
住宅街の中にこんな空間が現れるとは!
のどかな雰囲気でゆったり過ごせました。
ご馳走様でした🥄
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
[仔羊と白きつねと梟と…]


地下鉄南北線の台原(だいのはら)駅から徒歩15分
台原森林公園から少し離れた住宅街に、ひっそり佇むカフェです。
サトミ キルンさん
定休日 (水)
ランチ 12:00-14:30、カフェ 12:00-22:00
バー 18:00-22:00 (金・土・日)
カレー屋さんで、陶芸教室もやっているらしい…程度の情報で向かいました。

店舗前と奥に駐車スペースがあります。
到着は12時10分🚗³₃
私たちが通った道路は12時まで[車両通行禁止]になっていたのに、駐車場はほぼ満車状態
他の方は別ルートから入って来たのか…?

お店の前にすごい行列が!

えぇっ…!?

よく見ると、スコーンを店頭で販売していました。
購入するには番号札を持って並び、番号が呼ばれるのを待ちます。

圧倒的に若い女性客が多いです。
インスタなどで人気なのかもしれません🧐
ターフ(サンシェード)の下のテラス席も、暖かい日は気持ち良さそう♪

沢山の木々に囲まれたお庭で開放感があります。
ウッドデッキや縁台(ピョンサン?)がお洒落

大谷石の石畳が無骨でかっこよく、間のグランドカバー(地面を植物で覆うこと)も素敵!
陶芸教室はこちらの建物かしら…?


現在はお休み中らしいです。
流木っぽい美しさですが…普通に剪定した木の枝かも? 自然なアートですね。

15分位で、席に案内して頂けました。

スタッフさんのエプロンが生成りのようなナチュラルな雰囲気に統一されていて
お店にとても合っていました。
カレーは4種類から選べます♪
日本酒やジンなど、アルコールメニューもあり。

松川だるまが!(仙台のだるまは青いのが特徴)


仙台東照宮の木札や熊手が飾られた和箪笥

洋なカフェと和モダンが融合してますね〜

テラス席はわんちゃん連れOK🐕

注文から30分ほどして、カレーが到着しました🍛
Curry 2種盛り ¥1500
エスニック薬味 & レモンチキン

レモンチキン🍋はココナッツ風味で、エスニックはパクチー、茗荷、大葉を混ぜて頂きます。
キーマ & バターチキン

キーマはスパイスの食感が良く、仙台味噌が使われているそう。バターチキンはトマト風味が強め🍅
全体的に辛くない優しい味のカレーでした✨
(ドリンクはランチセットで¥100引き)
私はエルダーフラワーのソーダ割り ¥600
Mはラズベリーローズのソーダ割り ¥600

先月、ちょうどエルダーフラワー(ニワトコの花)シロップの話を書いたので、気になり注文しました♪
爽やかで、ほんの少し薬膳っぽいような、白ぶどうのような甘さで美味しかったです。
▼ イギリス🇬🇧のシロップ
プレーン (¥220)、アールグレイ (¥250)
ガトーショコラ (¥360) ※季節限定
苺 (¥330)、塩キャラメル (¥330)

トースターで軽く温めて✨
全粒粉の食感がザクザクのプレーンがとても美味しかったです!
岩塩のアクセントが楽しい塩キャラメルも好き。
生地がピンク色の苺も可愛いく、女性人気も頷けます。
食事を終える頃にはショーケースのスコーンは残り僅かに…
住宅街の中にこんな空間が現れるとは!
のどかな雰囲気でゆったり過ごせました。
ご馳走様でした🥄
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
[仔羊と白きつねと梟と…]


(仙台) OTAFUKUのお蕎麦とプリン🍮
去年描いた(↓)この時に伺ったお蕎麦屋さん 蕎麦OTAFUKUさん ▼ (2022.1) 近くには人気カフェ、HEYさんもある立地お蕎麦屋さんというより、洋な、お洒落カフェの様な店内お客さんは若い方々や女性同士、カップルが多いです。蕎麦の食べ比べセットは残念ながら、この日完売 ...
続きを読む
タウン情報誌とレバニラ炒め
雑誌や本はあまり読まないMが… 美容室の待ち時間などに読む機会があったのかな?せんだいタウン情報 S-style (エススタイル)12月号はグルメ大賞2023特集…という事で雑誌で紹介されたお店に行ってきました。『ご飯が止まらないで賞』八乙女(やおとめ)中華食堂 南東風(みな ...
続きを読む
雑誌や本はあまり読まないMが…

美容室の待ち時間などに読む機会があったのかな?
せんだいタウン情報 S-style (エススタイル)
12月号はグルメ大賞2023特集…という事で
雑誌で紹介されたお店に行ってきました。
『ご飯が止まらないで賞』
八乙女(やおとめ)
中華食堂 南東風(みなみごち)さん
夕飯時…良かった、駐車場に丁度空きがありました。


やっぱり、レバニラ炒め定食が1番人気✨

定食はご飯🍚の量を選べます。
大 450g(+100円)•中 350g•小 250g•ミニ 150g
中で350g…すごい!
私はミニ、Mは小で注文

丁度この日は宴会も入っていた様で、厨房からはずっと中華鍋をあおる豪快な音が!
満席で、お客さんが外にも並んでいました。
そのため、注文してから到着まで40分ほどかかりました。
レバニラ炒め定食 ¥850

すごい量〜!期待以上のボリュームと熱さ!
シャキシャキのもやしに、分厚いレバー、コク旨のタレ…これは美味しい(*´ч`*)
待った甲斐があります。中華スープもホッとする味♪

回鍋肉定食 ¥890

大きくカットされた熱々キャベツ。
豚肉も大きく柔らかい。甘過ぎず、ご飯が進む味。
タレがお皿に勢いよく飛んだ良いビジュアル…
しっかりした中華店の、家庭では絶対出来ない火力、大きな鍋で炒めたプロの味です👏
他の常連さん達は麺類など、各々様々なメニューを注文していたので気になりましたが
又レバニラ食べに来たいです∩(´∀`)∩
ご馳走様でした♪
企業の忘年会離れが話題ですね。
▼ 化石化した?飲みニケーション (202304)
新人の余興があったり、女性がお酌して回ったり…昔は過重労働感があった飲み会。
今はもっと、フラットなイメージですが
それでも減っているのは、お酒離れの影響もありますかね…
社員交流ならランチでいいじゃない?
わざわざ仕事外の時間を割きたくないという気持ちも分かります。
コロナ禍大変だった分、年末年始はもっと飲食店が潤うといいなぁと思います。


美容室の待ち時間などに読む機会があったのかな?
せんだいタウン情報 S-style (エススタイル)
12月号はグルメ大賞2023特集…という事で
雑誌で紹介されたお店に行ってきました。
『ご飯が止まらないで賞』
八乙女(やおとめ)
中華食堂 南東風(みなみごち)さん
夕飯時…良かった、駐車場に丁度空きがありました。


やっぱり、レバニラ炒め定食が1番人気✨

定食はご飯🍚の量を選べます。
大 450g(+100円)•中 350g•小 250g•ミニ 150g
中で350g…すごい!
私はミニ、Mは小で注文

丁度この日は宴会も入っていた様で、厨房からはずっと中華鍋をあおる豪快な音が!
満席で、お客さんが外にも並んでいました。
そのため、注文してから到着まで40分ほどかかりました。
レバニラ炒め定食 ¥850

すごい量〜!期待以上のボリュームと熱さ!
シャキシャキのもやしに、分厚いレバー、コク旨のタレ…これは美味しい(*´ч`*)
待った甲斐があります。中華スープもホッとする味♪

回鍋肉定食 ¥890

大きくカットされた熱々キャベツ。
豚肉も大きく柔らかい。甘過ぎず、ご飯が進む味。
タレがお皿に勢いよく飛んだ良いビジュアル…
しっかりした中華店の、家庭では絶対出来ない火力、大きな鍋で炒めたプロの味です👏
他の常連さん達は麺類など、各々様々なメニューを注文していたので気になりましたが
又レバニラ食べに来たいです∩(´∀`)∩
ご馳走様でした♪
企業の忘年会離れが話題ですね。
▼ 化石化した?飲みニケーション (202304)
新人の余興があったり、女性がお酌して回ったり…昔は過重労働感があった飲み会。
今はもっと、フラットなイメージですが
それでも減っているのは、お酒離れの影響もありますかね…
社員交流ならランチでいいじゃない?
わざわざ仕事外の時間を割きたくないという気持ちも分かります。
コロナ禍大変だった分、年末年始はもっと飲食店が潤うといいなぁと思います。

(仙台) ヨーロッパ調な外観のパン屋さん
住宅地の真ん中に、厳かな建物が現れました!場所は、瑞鳳殿近く(2017.6) 鹿落堂さん近くの(2023.11) 2022年1月オープンのベーカリー&カフェBABEL858 (バベルハチゴハチ)さんバベル…は「神の門」という意味らしいですが858…?858って?私と同世代の人は「バビ〜ル 2世〜♪ ...
続きを読む
住宅地の真ん中に、厳かな建物が現れました!
場所は、瑞鳳殿近く
(2017.6)
(2023.11)
BABEL858 (バベルハチゴハチ)さん


バベル…は「神の門」という意味らしいですが
858…?858って?
私と同世代の人は「バビ〜ル 2世〜♪」とメロディが浮かんでしまうかもしれません☺️

ハリーポッターみたいな世界観で話題のパン屋さんです。
駐車場は4台のみで、なかなか空かず…駐車するまで時間が掛かってしまいました💦

BABEL858 (バベルハチゴハチ)さんは
仙台・泉中央のA demain (アドゥマン)さん
北仙台のImazine (イマジネ)さんの姉妹店です。
ア・ドゥマン…は「また明日」と言う意味
次々と、新たなコンセプトで新店をオープンし、躍進されているパン屋さんで
並ぶパンはもとより、各店舗のデザインも秀逸でワクワクするベーカリー&カフェです。
▼ イマジネさん
店内にイートインスペースもあります。
お客さんがいっぱいで、店内の写真はあまり撮れませんでした。

次々と焼き上がるパン

映え!なパンが所狭しと並びます。
レジ下のショーケースにはケーキやスプレッド

(左) チョコレートクロワッサン ¥320 (※全て外税)
(右) あんバター ¥180

ラズベリーデニッシュ ¥300


あんバターとデニッシュはMチョイス♪
面白い形のチョコレートクロワッサンはサクサクです。
トマトのフォカッチャ ¥260

生地がモチモチ(ノ)`∨´(ヾ)
ハムとグリュイエールチーズ ¥380

チーズがギュウギュウで食べ応えあり✨
ショコラカヌレ ¥210


しっとり〜( "´༥`" )
七北田公園近くのアドゥマンさんがオープンした当初(2012年頃?) カフェを利用していると
「焼きすぎてしまって…」と試食に、カヌレを頂いたことを思い出しました。懐かしい。
10年後、カヌレがこんなブームになるなんて。
イマジネさんの地下はラボと呼ばれ、日々パンの研究もされているそうです。
HP(インスタ)をご紹介したいのですが
↓ブログにインスタが貼れない…🥲 (ずっと不具合)
カッコイイハードパンや可愛いマスクパンなど
時間帯で品揃えも違うと思うので、また伺いたいです♪
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪


場所は、瑞鳳殿近く
(2017.6)
(2023.11)
BABEL858 (バベルハチゴハチ)さん


バベル…は「神の門」という意味らしいですが
858…?858って?
私と同世代の人は「バビ〜ル 2世〜♪」とメロディが浮かんでしまうかもしれません☺️

ハリーポッターみたいな世界観で話題のパン屋さんです。
駐車場は4台のみで、なかなか空かず…駐車するまで時間が掛かってしまいました💦

BABEL858 (バベルハチゴハチ)さんは
仙台・泉中央のA demain (アドゥマン)さん
北仙台のImazine (イマジネ)さんの姉妹店です。
ア・ドゥマン…は「また明日」と言う意味
次々と、新たなコンセプトで新店をオープンし、躍進されているパン屋さんで
並ぶパンはもとより、各店舗のデザインも秀逸でワクワクするベーカリー&カフェです。
▼ イマジネさん
店内にイートインスペースもあります。
お客さんがいっぱいで、店内の写真はあまり撮れませんでした。

次々と焼き上がるパン

映え!なパンが所狭しと並びます。
レジ下のショーケースにはケーキやスプレッド

(左) チョコレートクロワッサン ¥320 (※全て外税)
(右) あんバター ¥180

ラズベリーデニッシュ ¥300


あんバターとデニッシュはMチョイス♪
面白い形のチョコレートクロワッサンはサクサクです。
トマトのフォカッチャ ¥260

生地がモチモチ(ノ)`∨´(ヾ)
ハムとグリュイエールチーズ ¥380

チーズがギュウギュウで食べ応えあり✨
ショコラカヌレ ¥210


しっとり〜( "´༥`" )
七北田公園近くのアドゥマンさんがオープンした当初(2012年頃?) カフェを利用していると
「焼きすぎてしまって…」と試食に、カヌレを頂いたことを思い出しました。懐かしい。
10年後、カヌレがこんなブームになるなんて。
イマジネさんの地下はラボと呼ばれ、日々パンの研究もされているそうです。
HP(インスタ)をご紹介したいのですが
↓ブログにインスタが貼れない…🥲 (ずっと不具合)
カッコイイハードパンや可愛いマスクパンなど
時間帯で品揃えも違うと思うので、また伺いたいです♪
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪

(仙台) 榴岡天満宮 [仙台六芒星] 杜の都の天神さま
宮城県仙台市榴岡(つつじがおか)の榴岡天満宮 仙台城を起点とした六芒星✡️の形に取り巻くパワースポット仙台六芒星の神社の1つだそうです⛩↓仙台六芒星について詳しくはこちら🌟 神社が六芒星で結ばれているなんて知らなかった〜。六芒星✡️は魔除けの意味があります。JR ...
続きを読む
宮城県仙台市榴岡(つつじがおか)の榴岡天満宮
仙台城を起点とした六芒星✡️の形に取り巻くパワースポット
仙台六芒星の神社の1つだそうです⛩
↓仙台六芒星について詳しくはこちら🌟
六芒星✡️は魔除けの意味があります。
JR仙台駅東口から徒歩10分ほど。


狛犬さま

12月頭でしたが、紅葉が少し残っていました。

鳥居⛩️

躑躅岡天満宮 と書いてあります。

榴岡公園付近一帯がツツジに覆われていた事が由来で「つつじがおか」と呼ばれました。
元は「躑躅岡(つつじがおか)」又は「山榴岡(つつじがおか)」と表記されていましたが
書きやすさから「山榴岡」の山を略した「榴岡」の表記が広まったそうです。
「榴ヶ岡」の表記も見かけます。

石に彫られた歌碑が参道の左右に並びます。



手水舎 真っ赤な鷽鳥(うそとり)が鎮座

柄杓で水を掬わなくて良いスタイルです。
撫で牛

悪い所を撫でると良いと言われる撫で牛…
Mの目が良くなりますように、と2人で目を撫でました。
唐門

本殿前にも二体の撫で牛「優」と「勇」が!


御祭神は菅原道真公(学問の神様)で「合格祈願」の絵馬が沢山、掛所に結ばれていました。
「天満宮」は天神様(菅原道真公)を祀った神社です。


平安時代、菅原道真公は学問で名を馳せた一家に生まれ、学問だけでなく政治家としても活躍しました。
そのため貴族に嫉妬され、醍醐天皇に大宰府に左遷される事に…
その後、恨みから怨霊となり、その祟りを鎮める目的で北野天満宮(京都)が創建されました。
雷神として崇められた怨霊から、学問の神様という福の神へ華麗に転身!
道真公が梅をたいそう好まれた事から、各地の天満宮の神紋は「梅紋」が使われています。
太宰府天満宮(福岡)は「梅花紋」
北野天満宮(京都)は「星梅鉢紋」
など、少しずつ形は違います。
しだれ桜

桜の季節は立派だろうなぁ🌸
市街地の中に…こんな立派な神社がある事を知りませんでした⛩👏
パワー!
▼ 「うそかえ祭」で有名な高畑天満宮(福島)
▼ パワースポット🐍 金蛇水神社(宮城)
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪


仙台城を起点とした六芒星✡️の形に取り巻くパワースポット
仙台六芒星の神社の1つだそうです⛩
↓仙台六芒星について詳しくはこちら🌟
六芒星✡️は魔除けの意味があります。
JR仙台駅東口から徒歩10分ほど。


狛犬さま

12月頭でしたが、紅葉が少し残っていました。

鳥居⛩️

躑躅岡天満宮 と書いてあります。

榴岡公園付近一帯がツツジに覆われていた事が由来で「つつじがおか」と呼ばれました。
元は「躑躅岡(つつじがおか)」又は「山榴岡(つつじがおか)」と表記されていましたが
書きやすさから「山榴岡」の山を略した「榴岡」の表記が広まったそうです。
「榴ヶ岡」の表記も見かけます。
庚申社 八幡神社

石に彫られた歌碑が参道の左右に並びます。


妙見宮

手水舎 真っ赤な鷽鳥(うそとり)が鎮座

柄杓で水を掬わなくて良いスタイルです。
撫で牛

悪い所を撫でると良いと言われる撫で牛…
Mの目が良くなりますように、と2人で目を撫でました。
唐門

本殿前にも二体の撫で牛「優」と「勇」が!


御祭神は菅原道真公(学問の神様)で「合格祈願」の絵馬が沢山、掛所に結ばれていました。
「天満宮」は天神様(菅原道真公)を祀った神社です。


平安時代、菅原道真公は学問で名を馳せた一家に生まれ、学問だけでなく政治家としても活躍しました。
そのため貴族に嫉妬され、醍醐天皇に大宰府に左遷される事に…
その後、恨みから怨霊となり、その祟りを鎮める目的で北野天満宮(京都)が創建されました。
雷神として崇められた怨霊から、学問の神様という福の神へ華麗に転身!
道真公が梅をたいそう好まれた事から、各地の天満宮の神紋は「梅紋」が使われています。
太宰府天満宮(福岡)は「梅花紋」
北野天満宮(京都)は「星梅鉢紋」
など、少しずつ形は違います。
しだれ桜

桜の季節は立派だろうなぁ🌸
市街地の中に…こんな立派な神社がある事を知りませんでした⛩👏
パワー!
▼ 「うそかえ祭」で有名な高畑天満宮(福島)
▼ パワースポット🐍 金蛇水神社(宮城)
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪

(仙台) 路地裏のナポリピッツァと100円ワインのお店 [pizzeria ROCCO]
仙台駅から徒歩10分ほどにある壱弐参(いろは)横丁飲食店や雑貨店など、小さな店舗が入ったレトロな場所です。▼ 過去に行ったお店 その、壱弐参横丁にあるナポリピッツァと100円ワイン(!)のお店に伺いました。pizzeria ROCCOさん(月〜日) 11:30ー0:00 店内は狭く親密な感じ ...
続きを読む
仙台駅から徒歩10分ほどにある
壱弐参(いろは)横丁

飲食店や雑貨店など、小さな店舗が入ったレトロな場所です。
▼ 過去に行ったお店
ナポリピッツァと100円ワイン(!)のお店に伺いました。
pizzeria ROCCOさん
(月〜日) 11:30ー0:00
お一人様やご夫婦、女性グループなど、客層は様々…
居心地のよい雰囲気です。
ハウスワインがグラス¥110で飲めます。
デキャンタ(500ml)が¥550
…す、すごい!
アンチョビポテト ¥550

チーズ盛り合わせ ¥660

美味しいチーズとハム!ワインが進みます🍷
本日の前菜盛り ¥1320

生ハム、ピクルス、ラペ、キッシュ…ボリューミー♪
二人でシェアするのに丁度なサイズです。
スタッフさんが手馴れた様に、おひとりで料理と会計、接客をこなしていました。
とても人気で、予約を入れていくお客さんが何組も!
キノコと黒胡椒のフンギ ¥1320

ナポリピッツァです!モチモチの生地と厚い耳が特徴。
焼き色が良いですね〜。
アツアツで、きのこたっぷり、チーズがトロ〜🧀

ピッツァの種類が豊富で迷いましたが、Mにチョイスして貰いました😋
普段はあまりピザは食べないM…折角なので、好きなものを食べて貰いたいのと
私も、あまり自分では選ばないものを食べれるのが楽しい♪
平日は「キッシュランチ」もあるようです。
赤のデキャンタ2本を飲み干し、ほろ酔いで店を後にしました。
ご馳走様でした🍕✨
横丁に残っている井戸

⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪


壱弐参(いろは)横丁

飲食店や雑貨店など、小さな店舗が入ったレトロな場所です。
▼ 過去に行ったお店
ナポリピッツァと100円ワイン(!)のお店に伺いました。
pizzeria ROCCOさん
(月〜日) 11:30ー0:00
お一人様やご夫婦、女性グループなど、客層は様々…
居心地のよい雰囲気です。
ハウスワインがグラス¥110で飲めます。
デキャンタ(500ml)が¥550
…す、すごい!
アンチョビポテト ¥550

チーズ盛り合わせ ¥660

美味しいチーズとハム!ワインが進みます🍷
本日の前菜盛り ¥1320

生ハム、ピクルス、ラペ、キッシュ…ボリューミー♪
二人でシェアするのに丁度なサイズです。
スタッフさんが手馴れた様に、おひとりで料理と会計、接客をこなしていました。
とても人気で、予約を入れていくお客さんが何組も!
キノコと黒胡椒のフンギ ¥1320

ナポリピッツァです!モチモチの生地と厚い耳が特徴。
焼き色が良いですね〜。
アツアツで、きのこたっぷり、チーズがトロ〜🧀

ピッツァの種類が豊富で迷いましたが、Mにチョイスして貰いました😋
普段はあまりピザは食べないM…折角なので、好きなものを食べて貰いたいのと
私も、あまり自分では選ばないものを食べれるのが楽しい♪
平日は「キッシュランチ」もあるようです。
赤のデキャンタ2本を飲み干し、ほろ酔いで店を後にしました。
ご馳走様でした🍕✨
横丁に残っている井戸

⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪

(仙台) 鹿落堂(ししおちどう)で新蕎麦!
新蕎麦の季節✨なので…行ってきました!鹿落堂(ししおちどう)さん 駐車場はお店前とLAWSON前にありますが少し離れた有料駐車場に停めてお店まで歩きました。鹿落坂遠くに1番高く見えるのは、37階建ての高層ビル・仙台トラストタワーです。左手に長い石段…鹿落観音堂がこの先 ...
続きを読む
新蕎麦の季節✨なので…行ってきました!
鹿落堂(ししおちどう)さん
駐車場はお店前とLAWSON前にありますが
少し離れた有料駐車場に停めてお店まで歩きました。
鹿落坂
遠くに1番高く見えるのは、37階建ての高層ビル・仙台トラストタワーです。

左手に長い石段…

鹿落観音堂がこの先にあるようです。
ステンシルの様な渋い看板が見えました。


趣きのある外観に、真っ白な暖簾が清々しい。
控えめに「新そば」の文字✨

柿を鉢に植えてあるのが面白いですね。


赤い実はクロガネモチ?

入口横に販売用の雑貨コーナーがあります。

純胡椒…生胡椒の塩水漬けです。
ちょうどテレビで紹介していたのを観たばかりで、気になる…

気持ちの良い秋晴れの日で、ベランダに続くドアに付いた風鈴が涼しげに響いていました。

二階席もあります。二階からだと川も見えるのかな?

しばしお茶の時間

宮城県鳴子(なるこ)川渡(かわたび)産の信濃一号の玄蕎麦を使用されているそうです。
(黒)玄挽きと (白)丸抜き…どちらにしよう?

よし、黒に決定!
(黒) 玄挽き十割蕎麦御膳 ¥2100(税込)

天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、わらび餅の御膳です。

蕎麦猪口のフチは金継ぎでしょうか? 綺麗。

お蕎麦は灰色がツヤツヤと光り美しい…
十割っぽく蕎麦は短めで、先ずはお塩で頂きます。

コシと喉越しと風味が良いですね〜(( "´༥`" )
オレンジ色はかんずり。新潟の辛味調味料です。
蕎麦に付けて頂くと、塩味が良いアクセントに♪

天ぷらがとにかく美味しかった!

さくフワッとフリットの様に軽く、茄子はふわふわ!
かぼちゃ、さつまいも🍠は分厚くしっとり…
エビはプリっ!食感が存分に楽しめます。

そば湯、奥のミルは「ゲランドの塩」

麺台の奥に石臼が見えます。

蕎麦は熱を加えずに、ゆっくり石臼で挽く事で、風味が損なわれないのだとか。
ご馳走様でした。
次は甘味も頂きたいです💕
▼ 仙台・OTAFUKUさん (2021.11) プリンも美味しい
▼ 二本松・蕎麦音さん (2021.11) 母と最期に訪れたお店
▼ 福島市・大町おかめやさん (2022.10)
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪


鹿落堂(ししおちどう)さん
駐車場はお店前とLAWSON前にありますが
少し離れた有料駐車場に停めてお店まで歩きました。
鹿落坂
遠くに1番高く見えるのは、37階建ての高層ビル・仙台トラストタワーです。

左手に長い石段…

鹿落観音堂がこの先にあるようです。
ステンシルの様な渋い看板が見えました。


趣きのある外観に、真っ白な暖簾が清々しい。
控えめに「新そば」の文字✨

柿を鉢に植えてあるのが面白いですね。


赤い実はクロガネモチ?

入口横に販売用の雑貨コーナーがあります。

純胡椒…生胡椒の塩水漬けです。
ちょうどテレビで紹介していたのを観たばかりで、気になる…

気持ちの良い秋晴れの日で、ベランダに続くドアに付いた風鈴が涼しげに響いていました。

二階席もあります。二階からだと川も見えるのかな?

しばしお茶の時間

宮城県鳴子(なるこ)川渡(かわたび)産の信濃一号の玄蕎麦を使用されているそうです。
(黒)玄挽きと (白)丸抜き…どちらにしよう?

よし、黒に決定!
(黒) 玄挽き十割蕎麦御膳 ¥2100(税込)

天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、わらび餅の御膳です。

蕎麦猪口のフチは金継ぎでしょうか? 綺麗。

お蕎麦は灰色がツヤツヤと光り美しい…
十割っぽく蕎麦は短めで、先ずはお塩で頂きます。

コシと喉越しと風味が良いですね〜(( "´༥`" )
オレンジ色はかんずり。新潟の辛味調味料です。
蕎麦に付けて頂くと、塩味が良いアクセントに♪

天ぷらがとにかく美味しかった!

さくフワッとフリットの様に軽く、茄子はふわふわ!
かぼちゃ、さつまいも🍠は分厚くしっとり…
エビはプリっ!食感が存分に楽しめます。

そば湯、奥のミルは「ゲランドの塩」

麺台の奥に石臼が見えます。

蕎麦は熱を加えずに、ゆっくり石臼で挽く事で、風味が損なわれないのだとか。
ご馳走様でした。
次は甘味も頂きたいです💕
▼ 仙台・OTAFUKUさん (2021.11) プリンも美味しい
▼ 二本松・蕎麦音さん (2021.11) 母と最期に訪れたお店
▼ 福島市・大町おかめやさん (2022.10)
☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪

(仙台) 幻想的なカフェと夜の公園散歩
仙台の地下鉄南北線、泉中央駅と八乙女駅の間の七北田公園(ななきたこうえん)で、現在イベント開催中です♪ライトアップ期間:10月21日ー29日(18時ー20時)※ 金曜は午後雨☔️土曜は雷雨予報⚡️が心配…↓IZUMINATION in NANAKITAPARK 2023 ↓先週のIZUMIパークデイは21日( ...
続きを読む
仙台の地下鉄南北線、泉中央駅と八乙女駅の間の
七北田公園(ななきたこうえん)で、現在イベント開催中です♪
ライトアップ期間:10月21日ー29日(18時ー20時)
※ 金曜は午後雨☔️土曜は雷雨予報⚡️が心配…
↓IZUMINATION in NANAKITAPARK 2023
↓先週のIZUMIパークデイは
21日(土)は強風で22日(日)に変更されたそうで
今週末もスカイランタン開催予定ですが、土曜の天候によっては翌日になるかも…?
スカイランタン (参加費¥3000)
10月28日(土) 15:30~(打上は17:00)
観たかった〜!🎈
週末は所用があるため、先日、仕事帰りのMと待ち合わせて、ぶらり公園を散策してきました♪
広い公園で、意外と真っ暗で…中々Mと会えず(笑)

どこ〜??
滝が流れる建物の前で待ちます。


私が「噴水に居る」と言ったせいで、Mは池の方へ行ってしまったそうです。
ロマンチックな雰囲気に、カップルから甘い会話がちらちら聞こえてきました。

おおぉ…柳?

様々な色彩でライトアップされる木々


街並みが水面に反射して綺麗です。

遠くに見えるのはスタジアム

サッカーが開催されますが、まだ一度しかここで試合を観戦した事がありません。
カフェの看板…

目の前に、温かい暖色で包まれた空間が出現しました!

↓NANA+Ichi カフェ
Mとはまだ会えず…待ち合わせ場所をこちらに変更。
アーチをくぐると…

わぁ〜素敵゚+.゚(´▽`人)゚+.゚


焚き火もあり、車にアニメーションが東映され、ピノキオの音楽が流れていました。

SUNNY SITE COFFEEさんが出店中

ご主人がハンドドリップで丁寧にコーヒーを淹れています。

やっとここでMと合流!長かった…(笑)

いい香り!カラメルの様なメープルの様な、秋の味わいを感じるコーヒーです。
時間的に閉まっていましたが、お隣のキッチンカーではパンなどが頂けるようです。
ライトアップドリーム


ワークショップでお子さん達が作ったカラフルなキューブが飾られています。

それぞれに、可愛らしい願い事が(笑)


心よりそう願います…(ㅅ´ ˘ `)
▼ 未来の杜せんだい2023に行った話
▼ my楽天room♪

七北田公園(ななきたこうえん)で、現在イベント開催中です♪
ライトアップ期間:10月21日ー29日(18時ー20時)
※ 金曜は午後雨☔️土曜は雷雨予報⚡️が心配…
↓IZUMINATION in NANAKITAPARK 2023
↓先週のIZUMIパークデイは
21日(土)は強風で22日(日)に変更されたそうで
今週末もスカイランタン開催予定ですが、土曜の天候によっては翌日になるかも…?
スカイランタン (参加費¥3000)
10月28日(土) 15:30~(打上は17:00)
観たかった〜!🎈
週末は所用があるため、先日、仕事帰りのMと待ち合わせて、ぶらり公園を散策してきました♪
広い公園で、意外と真っ暗で…中々Mと会えず(笑)

どこ〜??
滝が流れる建物の前で待ちます。


私が「噴水に居る」と言ったせいで、Mは池の方へ行ってしまったそうです。
ロマンチックな雰囲気に、カップルから甘い会話がちらちら聞こえてきました。

おおぉ…柳?

様々な色彩でライトアップされる木々


街並みが水面に反射して綺麗です。

遠くに見えるのはスタジアム

サッカーが開催されますが、まだ一度しかここで試合を観戦した事がありません。
カフェの看板…

目の前に、温かい暖色で包まれた空間が出現しました!

↓NANA+Ichi カフェ
Mとはまだ会えず…待ち合わせ場所をこちらに変更。
アーチをくぐると…

わぁ〜素敵゚+.゚(´▽`人)゚+.゚


焚き火もあり、車にアニメーションが東映され、ピノキオの音楽が流れていました。

SUNNY SITE COFFEEさんが出店中

ご主人がハンドドリップで丁寧にコーヒーを淹れています。

やっとここでMと合流!長かった…(笑)

いい香り!カラメルの様なメープルの様な、秋の味わいを感じるコーヒーです。
時間的に閉まっていましたが、お隣のキッチンカーではパンなどが頂けるようです。
ライトアップドリーム


ワークショップでお子さん達が作ったカラフルなキューブが飾られています。

それぞれに、可愛らしい願い事が(笑)


心よりそう願います…(ㅅ´ ˘ `)
▼ 未来の杜せんだい2023に行った話
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪
今だけ![仙台] ピンクの大観音様と曇り空
のんびり夫婦の日常のふじさき理央さんが福島県会津へご旅行に!その際、私を思い出してくださったエピソードを描いて下さいました✨ 旅の目的は…なるほどです(*´∇`*)💕 理央さん、可愛く描いて下さり有難うございました✨記事を覚えて下さってた事とても嬉しかったです ...
続きを読む
のんびり夫婦の日常の
ふじさき理央さんが福島県会津へご旅行に!
その際、私を思い出してくださったエピソードを描いて下さいました✨
記事を覚えて下さってた事とても嬉しかったです🥰
うーん…何故かずっと、Xのリンクが貼れない💦
さて、こちらは仙台大観音

現在、お色直しの真っ最中です。
仙台天道白衣大観音さま
1991年建立

ピンクです…

雲が多いのが残念!
青空だったら、もっとピンクが映えたでしょうに…

胎内は11階から3階まで百八体佛が並び、螺旋状に拝観できます。その景観は圧巻です。
煩悩を打ち消し、浄化されたい方はぜひ参拝下さい。

世にも珍しい「ピンクの大観音様」という事で、現在国内外から話題だとか?
このピンク色は下地で、この上から真っ白に塗りあげる様です。

人のメイクも、下地にトーンカラーを塗って、ファンデを塗った方が綺麗に仕上がりますものね💄
後ろに回ると…


作業途中なのがよく分かります。
ヒビを埋めて、白地を塗って、ピンク色を塗って、さらに白を塗るんですかね…
今年1月、TBS『冒険少年』のお掃除企画「CLeeeaN」で
SnowManの向井康二さんが、大観音のクリーニングに参加していました。
大変…と言うか…地上100mでの作業は恐怖!!
普通に震え上がるって…!:( ;´꒳`;):
うっすら、観音様の頭部からロープが伸びているのが見えますでしょうか?
人力で、人が宙ずりになっての修復作業です。


皆さんが無事怪我なく、作業が進みますように…
次に会う時は真っ白なお姿でしょうか。

ピンクの大観音様は今月中で見納めの模様です。

さようなら…( ´ ▽ ` )ノ
▼ 胸元が汚れてましたね。胎内参拝 (2021.11)
▼ 会津慈母大観音様 (2021.4)
▼ my楽天room♪



ふじさき理央さんが福島県会津へご旅行に!
その際、私を思い出してくださったエピソードを描いて下さいました✨
旅の目的は…なるほどです(*´∇`*)💕
理央さん、可愛く描いて下さり有難うございました✨
記事を覚えて下さってた事とても嬉しかったです🥰
うーん…何故かずっと、Xのリンクが貼れない💦
さて、こちらは仙台大観音

現在、お色直しの真っ最中です。
仙台天道白衣大観音さま
1991年建立

ピンクです…

雲が多いのが残念!
青空だったら、もっとピンクが映えたでしょうに…

胎内は11階から3階まで百八体佛が並び、螺旋状に拝観できます。その景観は圧巻です。
煩悩を打ち消し、浄化されたい方はぜひ参拝下さい。

世にも珍しい「ピンクの大観音様」という事で、現在国内外から話題だとか?
このピンク色は下地で、この上から真っ白に塗りあげる様です。

人のメイクも、下地にトーンカラーを塗って、ファンデを塗った方が綺麗に仕上がりますものね💄
後ろに回ると…


作業途中なのがよく分かります。
ヒビを埋めて、白地を塗って、ピンク色を塗って、さらに白を塗るんですかね…
今年1月、TBS『冒険少年』のお掃除企画「CLeeeaN」で
SnowManの向井康二さんが、大観音のクリーニングに参加していました。
大変…と言うか…地上100mでの作業は恐怖!!
普通に震え上がるって…!:( ;´꒳`;):
うっすら、観音様の頭部からロープが伸びているのが見えますでしょうか?
人力で、人が宙ずりになっての修復作業です。


皆さんが無事怪我なく、作業が進みますように…
次に会う時は真っ白なお姿でしょうか。

ピンクの大観音様は今月中で見納めの模様です。

さようなら…( ´ ▽ ` )ノ
▼ 胸元が汚れてましたね。胎内参拝 (2021.11)
▼ 会津慈母大観音様 (2021.4)
会津の観音様は、より女性らしい表情です。
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[仙台] 茂庭の自家製手打ち中華そば🍜『もり中』
仙台市太白区茂庭にあるラーメン屋さんです。最近、ツイート貼り付けがエラーで出来ないので、Xのアドレスだけ載せておきます…すみません…(@Ysgroup5) X - Twitter https://twitter.com/Ysgroup5HPはないようです。自家製 手打 中華そば もり中 さん入口には、まるでお蕎麦 ...
続きを読む
仙台市太白区茂庭にあるラーメン屋さんです。
最近、ツイート貼り付けがエラーで出来ないので、Xのアドレスだけ載せておきます…すみません…
(@Ysgroup5) X - Twitter https://twitter.com/Ysgroup5
HPはないようです。
自家製 手打 中華そば もり中 さん

入口には、まるでお蕎麦屋さんの様な麺打ち台!

私の好きな白河ラーメンの定義も手打ち麺なので…
否が応にも高まる期待( *´艸`)
食券制です。
自家製ワンタン麺 ¥980
半熟煮卵 ¥130


壁にお店のこだわりが書いてありました。
名古屋コーチンと銘柄鶏をブレンドした自家製スープ、厳選した小麦を4時間かけて創る熟成麺…
手仕事にプライドを感じます。

新しい店内を見回していると、中華そばが着丼!
ふぁあ〜〜!正統派!綺麗

澄んでいて、醤油のコクも効いた美味しいスープです。
しっかりした焼豚…好きです。
焼豚は炭焼きだそうですが、周りだけピンクって…どうやって作るんだろう?

麺はコシがあってツルツルするする!
煮卵も白身の部分もとろとろで美味しい〜(*´~`*)
こんなに柔らかい卵はどうやったらツルンとキレイに殻がむけるのか、不思議でなりません。
ワンタンも大きい!


奥はほうれん草ではなく、苦めの青菜でした。
又ぜひ伺いたいです。塩中華そばも気になります🍜
ご馳走さまでした😋
▼ my楽天room♪



最近、ツイート貼り付けがエラーで出来ないので、Xのアドレスだけ載せておきます…すみません…
(@Ysgroup5) X - Twitter https://twitter.com/Ysgroup5
HPはないようです。
自家製 手打 中華そば もり中 さん

入口には、まるでお蕎麦屋さんの様な麺打ち台!

私の好きな白河ラーメンの定義も手打ち麺なので…
否が応にも高まる期待( *´艸`)
食券制です。
自家製ワンタン麺 ¥980
半熟煮卵 ¥130


壁にお店のこだわりが書いてありました。
名古屋コーチンと銘柄鶏をブレンドした自家製スープ、厳選した小麦を4時間かけて創る熟成麺…
手仕事にプライドを感じます。

新しい店内を見回していると、中華そばが着丼!
ふぁあ〜〜!正統派!綺麗

澄んでいて、醤油のコクも効いた美味しいスープです。
しっかりした焼豚…好きです。
焼豚は炭焼きだそうですが、周りだけピンクって…どうやって作るんだろう?

麺はコシがあってツルツルするする!
煮卵も白身の部分もとろとろで美味しい〜(*´~`*)
こんなに柔らかい卵はどうやったらツルンとキレイに殻がむけるのか、不思議でなりません。
ワンタンも大きい!


奥はほうれん草ではなく、苦めの青菜でした。
又ぜひ伺いたいです。塩中華そばも気になります🍜
ご馳走さまでした😋
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[仙台] がってん寿司と回転鮨 清次郎 (せっかくグルメ)
回転すし屋さんに行くと、何皿くらい食べますか?私達は夫婦2人で14皿(椀もの含め)で大体満腹になります。1人、12〜13貫位でしょうか。本日はひたすらお寿司の写真です🍣最近、がってん寿司が仙台に出来たという事で行ってきました。「がってん承知〜」という掛け声が響く店 ...
続きを読む
回転すし屋さんに行くと、何皿くらい食べますか?
私達は夫婦2人で14皿(椀もの含め)で大体満腹になります。1人、12〜13貫位でしょうか。
本日はひたすらお寿司の写真です🍣
最近、がってん寿司が仙台に出来たという事で行ってきました。
「がってん承知〜」という掛け声が響く店内♪
がってん寿司 仙台市名坂店 さん
中落ち軍艦、かにみそ軍艦、高菜ロール

桜鯛湯霜造り

コハダ

まぐろ3貫

ほや

炙りえんがわ

炙りサーモン

うなとろ軍艦

うなぎ

杏仁豆腐

別日ですが、バナナマン日村さんが「せっかくグルメ」で紹介していた回転すしにも行ってきました。
回転鮨 清次郎 仙台泉店さん
名前をボードに書き、店内の待ちスペース(TV有り)で待ちます。
テーブル席は3人以上で希望可能。
塩まぐろ、白身魚ねぎ塩軍艦、塩辛軍艦

サーモン3貫

炙り3貫(サーモン、えんがわ、まぐろ)

ほや

焼きトウモロコシ

エビピザ

ネギトロいくら巻

つみれ汁

「回転すし」とはいいつつ、どちらもレーンをお寿司は回っていませんでした。
お寿司は職人さんからお皿を手渡しされます。
レーンを回っているのはお寿司のポップ。
どちらのお店も個性的な創作寿司があり、楽しかったです🍣✨
お寿司大好き!
ごちそうさまでした❀.(*´▽`*)❀.
▼ my楽天room♪



私達は夫婦2人で14皿(椀もの含め)で大体満腹になります。1人、12〜13貫位でしょうか。
本日はひたすらお寿司の写真です🍣
最近、がってん寿司が仙台に出来たという事で行ってきました。
「がってん承知〜」という掛け声が響く店内♪
がってん寿司 仙台市名坂店 さん
中落ち軍艦、かにみそ軍艦、高菜ロール

桜鯛湯霜造り

コハダ

まぐろ3貫

ほや

炙りえんがわ

炙りサーモン

うなとろ軍艦

うなぎ

杏仁豆腐

別日ですが、バナナマン日村さんが「せっかくグルメ」で紹介していた回転すしにも行ってきました。
回転鮨 清次郎 仙台泉店さん
名前をボードに書き、店内の待ちスペース(TV有り)で待ちます。
テーブル席は3人以上で希望可能。
塩まぐろ、白身魚ねぎ塩軍艦、塩辛軍艦

サーモン3貫

炙り3貫(サーモン、えんがわ、まぐろ)

ほや

焼きトウモロコシ

エビピザ

ネギトロいくら巻

つみれ汁

「回転すし」とはいいつつ、どちらもレーンをお寿司は回っていませんでした。
お寿司は職人さんからお皿を手渡しされます。
レーンを回っているのはお寿司のポップ。
どちらのお店も個性的な創作寿司があり、楽しかったです🍣✨
お寿司大好き!
ごちそうさまでした❀.(*´▽`*)❀.
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[仙台地下鉄東西線] 荒井駅と一汁四菜(!?)
仙台は仙台駅を中心に、東西線と南北線が地下鉄を走っています。東西線の片方の終着駅、荒井駅に行ってきました。荒井駅からは夏の間、閖上港朝市やアクアイグニス仙台などを巡る周遊バスが出ています。せんだい海手線(うみのてせん)ループバス(7/17-8/20運行 料金 大人¥500 ...
続きを読む
仙台は仙台駅を中心に、東西線と南北線が地下鉄を走っています。

東西線の片方の終着駅、荒井駅に行ってきました。
荒井駅からは夏の間、閖上港朝市やアクアイグニス仙台などを巡る周遊バスが出ています。
せんだい海手線(うみのてせん)ループバス
(7/17-8/20運行 料金 大人¥500)
1度は乗ってみたいな!
荒井駅の七夕飾り

グリーンが綺麗な駅です。

荒井駅…初めて降りましたが、新しい建物が建築中でした。

駅の右手にある建物2階にお店を発見
もろやファームキッチンさん

入口にはお野菜やお惣菜も売っています♪
事前予約していると、ぜいたくランチなどもチョイスできるようです。
旬野菜 一汁四菜 ランチ ¥1090
ミルキークイーン(ご飯)
季節のお汁、旬野菜の煮物
お好きなおかず
(天ぷら、肉、魚、えびマヨからチョイス)
グリーンサラダ、和え物

一汁三菜ではなく四菜🥬というのネーミングが面白いですね💕
ちなみに、和食の一汁三菜(いちじゅうさんさい)の献立構成は
ご飯、汁物、主菜(おかず)、副菜(温かい小鉢)、副々菜(冷たい小鉢)が基本です。
大きな窓から、荒井駅(左)が見えます。

厨房ではテキパキ働く女性たちが見え、しばらくするとお料理が運ばれてきました。


わぁー!お野菜がカラフル!
和え物や温野菜、サラダもそれぞれに味付けされていて、美味しいです。
野菜も新鮮で、味付けが絶妙!
トマトとモロヘイヤのスープも塩分やとろみが優しく…身体に染み渡りました。


エビマヨも…プリッサクッ!!
先日、自分でエビチリを作った際、こんなサクッ感は出せなかったです…✨
周りを見ると、ケーキを食べているご婦人方が多く、ミニスイーツセットも気になりました。
今度ゆっくり、スイーツも頂きたいです。
カレーもいいな…🍛
ごちそうさまでした(๑'ڡ'๑)୨♡
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
[動く!ふわモコ♪わたあめわんこ(▷)]

▼ my楽天room♪




東西線の片方の終着駅、荒井駅に行ってきました。
荒井駅からは夏の間、閖上港朝市やアクアイグニス仙台などを巡る周遊バスが出ています。
せんだい海手線(うみのてせん)ループバス
(7/17-8/20運行 料金 大人¥500)
1度は乗ってみたいな!
荒井駅の七夕飾り

グリーンが綺麗な駅です。

荒井駅…初めて降りましたが、新しい建物が建築中でした。

駅の右手にある建物2階にお店を発見
もろやファームキッチンさん

入口にはお野菜やお惣菜も売っています♪
事前予約していると、ぜいたくランチなどもチョイスできるようです。
旬野菜 一汁四菜 ランチ ¥1090
ミルキークイーン(ご飯)
季節のお汁、旬野菜の煮物
お好きなおかず
(天ぷら、肉、魚、えびマヨからチョイス)
グリーンサラダ、和え物

一汁三菜ではなく四菜🥬というのネーミングが面白いですね💕
ちなみに、和食の一汁三菜(いちじゅうさんさい)の献立構成は
ご飯、汁物、主菜(おかず)、副菜(温かい小鉢)、副々菜(冷たい小鉢)が基本です。
大きな窓から、荒井駅(左)が見えます。

厨房ではテキパキ働く女性たちが見え、しばらくするとお料理が運ばれてきました。


わぁー!お野菜がカラフル!
和え物や温野菜、サラダもそれぞれに味付けされていて、美味しいです。
野菜も新鮮で、味付けが絶妙!
トマトとモロヘイヤのスープも塩分やとろみが優しく…身体に染み渡りました。


エビマヨも…プリッサクッ!!
先日、自分でエビチリを作った際、こんなサクッ感は出せなかったです…✨
周りを見ると、ケーキを食べているご婦人方が多く、ミニスイーツセットも気になりました。
今度ゆっくり、スイーツも頂きたいです。
カレーもいいな…🍛
ごちそうさまでした(๑'ڡ'๑)୨♡
―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
[動く!ふわモコ♪わたあめわんこ(▷)]

▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[仙台] ケヤキカフェでご褒美フレンチトースト
藤崎本館 3階にあるカフェです。ケヤキカフェ Farm to table さん店内は広く、テーブル席と小上がりがあります。小上がりは小さなお子様連れの若い親御さん達がゆっくり過ごされていました。百貨店内という立地から、年配のご婦人方も多かったです。 View this post o ...
続きを読む
藤崎本館 3階にあるカフェです。
ケヤキカフェ Farm to table さん


店内は広く、テーブル席と小上がりがあります。
小上がりは小さなお子様連れの若い親御さん達がゆっくり過ごされていました。
百貨店内という立地から、年配のご婦人方も多かったです。
椅子もグリーンで、心地よい雰囲気です。


しばしメニュー表を眺め…

うーん…君に決めた!
がんばってるワタシにご褒美
《ケヤキカフェ de 至福の時間》
ブリオッシュ フレンチトースト
季節の果実とバニラアイス添え
〜2種類のソースで〜
セットドリンク付き ¥1760
○ 有機メープルシロップ ○ 塩キャラメルソース
○ フランボワーズソース ○ オレンジカラメルソース
○ カルピスバター&ソルト
ーーーから、ソースを2種類をチョイス

焼くのに20分ほどかかります〜と、スタッフさんからお声がかかりました。
30分程で到着
あれ!?
メニュー表の写真となんか違う…!


メニュー表の写真より美しい…大きなお皿に、縦にお洒落な盛り付け🍓
えーっ可愛い!✧(✪д✪)✧
理想的な美しい焦げ目です。
フレンチトースト🍞って、きっと好みは個人差がありますね。
私はこちらのフレンチトーストの焼き加減が好みでした。
分厚いパンの中までアパレイユ(卵液)がしっかり浸透していて、なのに生地はドロドロではなく
表面サクッ、中心しっとり…甘さ控えめで、ソースと合わせる事で完成する味
待ったかいがありました(o´艸`)
大きめなので、2人でシェアしても♪
ごちそうさまでした。
▼ my楽天room♪



ケヤキカフェ Farm to table さん


店内は広く、テーブル席と小上がりがあります。
小上がりは小さなお子様連れの若い親御さん達がゆっくり過ごされていました。
百貨店内という立地から、年配のご婦人方も多かったです。
椅子もグリーンで、心地よい雰囲気です。


しばしメニュー表を眺め…

うーん…君に決めた!
がんばってるワタシにご褒美
《ケヤキカフェ de 至福の時間》
ブリオッシュ フレンチトースト
季節の果実とバニラアイス添え
〜2種類のソースで〜
セットドリンク付き ¥1760
○ 有機メープルシロップ ○ 塩キャラメルソース
○ フランボワーズソース ○ オレンジカラメルソース
○ カルピスバター&ソルト
ーーーから、ソースを2種類をチョイス

焼くのに20分ほどかかります〜と、スタッフさんからお声がかかりました。
30分程で到着
あれ!?
メニュー表の写真となんか違う…!


メニュー表の写真より美しい…大きなお皿に、縦にお洒落な盛り付け🍓
えーっ可愛い!✧(✪д✪)✧
理想的な美しい焦げ目です。
フレンチトースト🍞って、きっと好みは個人差がありますね。
私はこちらのフレンチトーストの焼き加減が好みでした。
分厚いパンの中までアパレイユ(卵液)がしっかり浸透していて、なのに生地はドロドロではなく
表面サクッ、中心しっとり…甘さ控えめで、ソースと合わせる事で完成する味
待ったかいがありました(o´艸`)
大きめなので、2人でシェアしても♪
ごちそうさまでした。
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


仙台散策♪ [青柳文庫跡地]と[苔ペンギン]
広瀬通(ひろせどおり)のマクドナルド🍔🍟から、道路を挟んだセブンイレブン隣…青柳文庫跡地…本の形の碑がありました。仙台藩出身の青柳文蔵(´•෴•)さんという方が、江戸で成功し、庶民のための図書館開設を願い藩に2万巻の本と千両を献上したとか。(※ 千両…現在のお ...
続きを読む
広瀬通(ひろせどおり)のマクドナルド🍔🍟から、道路を挟んだセブンイレブン隣…

青柳文庫跡地…本の形の碑がありました。


仙台藩出身の青柳文蔵(´•෴•)さんという方が、江戸で成功し、庶民のための図書館開設を願い
藩に2万巻の本と千両を献上したとか。
(※ 千両…現在のお金に換算すると、1億3千万円位)
藩は彼の願いを受け入れ、1831年に書庫を設立し「青柳文庫」と名付けた。
この文庫は我が国最初の公開図書館と言われている…とあります。
蔵書類の一部は現在、宮城県図書館の「青柳文庫蔵書」に所蔵されているそうです。
▼ 宮城県図書館
商業施設・仙台FORUS 2階を歩いていると、素敵なお店を見つけました。
Moss Gardenさん

本店は山形にあるそうです。



青柳文庫跡地…本の形の碑がありました。


仙台藩出身の青柳文蔵(´•෴•)さんという方が、江戸で成功し、庶民のための図書館開設を願い
藩に2万巻の本と千両を献上したとか。
(※ 千両…現在のお金に換算すると、1億3千万円位)
藩は彼の願いを受け入れ、1831年に書庫を設立し「青柳文庫」と名付けた。
この文庫は我が国最初の公開図書館と言われている…とあります。
蔵書類の一部は現在、宮城県図書館の「青柳文庫蔵書」に所蔵されているそうです。
▼ 宮城県図書館
商業施設・仙台FORUS 2階を歩いていると、素敵なお店を見つけました。
Moss Gardenさん

本店は山形にあるそうです。
苔のドレス…モスグリーンが美しいです。
ちなみに、モスグリーン(mosgreen)はMoss(苔)が語源らしいです。
なんと靴まで!
可愛い苔玉や美しいテラリウムが展示販売されています。
苔ペンギン
大きいです!
こちらは…?
ギャオーー! 迫力の苔恐竜🦖
苔テラリウムのワークショップも開催されています。
少し前から多肉植物が人気ですが、その中でも塊根(かいこん)植物というのが話題だそうです。
女優の清野菜名さんも収集にハマってると、TV番組で紹介されていました。
塊根植物はコーデックスとも呼ばれ「星の王子さま」のバオバブの木も塊根植物の仲間だそう
最近、我が家の「金の成る木(カネノナルキ)」が枯れてしまい、悲しくて…(;-;)
新しい子をお迎えしようか、現在検討中です。
フォーラス地下に本屋さんがあったと思うんだけど…無くなっていた…
雑貨が可愛くて、料理などの専門書が多い本屋さんで素敵だったのに…悲しい。
久しぶりに街を散策した日でした。
▼ my楽天room♪
クリックして頂けますと嬉しいです♪


仙台駅 [仙台キッチン] クラフトビールを愉しむ♪
クラフトビール(地ビール)が熱いですね!山田孝之さん出演のスプリングバレーCM「いつものビール、何色ですか?」が印象的先月、マツコの知らない世界でも「クラフトビールの世界」を特集していました。▼ スプリングバレー クラフトビールは小規模な醸造所で作られた、多様 ...
続きを読む
クラフトビール(地ビール)が熱いですね!
山田孝之さん出演のスプリングバレーCM
「いつものビール、何色ですか?」が印象的
先月、マツコの知らない世界でも「クラフトビールの世界」を特集していました。
▼ スプリングバレー
クラフトビールは小規模な醸造所で作られた、多様で個性的なビール
仙台駅ビルにクラフトビールを気軽に飲めるお店があり、行って来ました。
肉×魚×クラフトビール
仙台キッチン ーSENDAI KITCHENー さん

JRイーストゲートビル2F ↑ 外からも見える場所
店内は広々として、眺めが良いです。



仕事帰りにふらっと立ち寄れる雰囲気で
平日でしたが、あっという間にサラリーマン風な方々でいっぱいになりました。
クラフトビールの種類が沢山゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ボディ・酸味・苦味・甘味・香りで特徴を表しているので、好みも見つけやすいですね♪
クラフト3種飲み比べセット(¥1080)を注文しました。


○ ソラチ 1984 (ゴールデンエール) Alc(5.5)
○ COEDO 毬花 (IPA) Alc(4.5)
○ アサヒ マルエフ黒生 (ブラックラガー) Alc(5.0)
ソラチ爽やか〜♪ 毬花は苦味も良い!黒ビールも好きです。
写真撮り忘れましたが、お通しはトルティーヤでした😋
○ うずら玉子とクリームチーズ トリュフ醤油漬け
○ コールスローサラダ

クリチと卵の醤油漬け合います!
2人だと、この位の量が丁度良く嬉しい♪
○ ヒューガルデンホワイト (エール) Alc(5.0)

○ 真鯛とグレープフルーツのカルパッチョ

ズッキーニを薄くスライスするの綺麗〜🥒
○ 味噌漬けポークステーキ

○ COEDO 伽羅 (IPL) Alc(5.5)

○ 3種のチーズのはちみつピザ

ふわふわの生地で、はちみつたっぷり🍯
「ビールと料理のペアリングを楽しむ」がコンセプトのバルで、どのお料理も美味しかったです。
ごちそうさまでした(๑'ڡ'๑)
もうすぐ、仙台は七夕(8月7日) 素敵な七夕飾り🎋

東口にヨドバシの新しいビルが完成していました。


いつの間に…!
1階に「オイシイもの横丁」がオープン
街並みも刻々と変わって行きますね。
▼ my楽天room♪



山田孝之さん出演のスプリングバレーCM
「いつものビール、何色ですか?」が印象的
先月、マツコの知らない世界でも「クラフトビールの世界」を特集していました。
▼ スプリングバレー
クラフトビールは小規模な醸造所で作られた、多様で個性的なビール
仙台駅ビルにクラフトビールを気軽に飲めるお店があり、行って来ました。
肉×魚×クラフトビール
仙台キッチン ーSENDAI KITCHENー さん

JRイーストゲートビル2F ↑ 外からも見える場所
店内は広々として、眺めが良いです。



仕事帰りにふらっと立ち寄れる雰囲気で
平日でしたが、あっという間にサラリーマン風な方々でいっぱいになりました。
クラフトビールの種類が沢山゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ボディ・酸味・苦味・甘味・香りで特徴を表しているので、好みも見つけやすいですね♪
クラフト3種飲み比べセット(¥1080)を注文しました。


○ ソラチ 1984 (ゴールデンエール) Alc(5.5)
○ COEDO 毬花 (IPA) Alc(4.5)
○ アサヒ マルエフ黒生 (ブラックラガー) Alc(5.0)
ソラチ爽やか〜♪ 毬花は苦味も良い!黒ビールも好きです。
写真撮り忘れましたが、お通しはトルティーヤでした😋
○ うずら玉子とクリームチーズ トリュフ醤油漬け
○ コールスローサラダ

クリチと卵の醤油漬け合います!
2人だと、この位の量が丁度良く嬉しい♪
○ ヒューガルデンホワイト (エール) Alc(5.0)

○ 真鯛とグレープフルーツのカルパッチョ

ズッキーニを薄くスライスするの綺麗〜🥒
○ 味噌漬けポークステーキ

○ COEDO 伽羅 (IPL) Alc(5.5)

○ 3種のチーズのはちみつピザ

ふわふわの生地で、はちみつたっぷり🍯
「ビールと料理のペアリングを楽しむ」がコンセプトのバルで、どのお料理も美味しかったです。
ごちそうさまでした(๑'ڡ'๑)
もうすぐ、仙台は七夕(8月7日) 素敵な七夕飾り🎋

東口にヨドバシの新しいビルが完成していました。


いつの間に…!
1階に「オイシイもの横丁」がオープン
街並みも刻々と変わって行きますね。
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[閉幕] 未来の杜せんだい2023
(※ 写真多めです)仙台全体で行われていた緑のフェアが閉幕しました。第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023 〜 Feel green! 〜開催期間 [2023.4/26ー6/18 ]地下鉄東西線 国際センター駅マスコットキャラクターのフォレッピがお出迎え♪メイン会場の青葉山公園 ...
続きを読む
(※ 写真多めです)
仙台全体で行われていた緑のフェアが閉幕しました。
第40回全国都市緑化仙台フェア
未来の杜せんだい2023 〜 Feel green! 〜
開催期間 [2023.4/26ー6/18 ]
地下鉄東西線 国際センター駅
マスコットキャラクターのフォレッピがお出迎え♪

メイン会場の青葉山公園 追廻(おいまわし)地区へ向かう道もお花と緑に溢れていました。




メイン会場に到着。


政宗公の胸像がありました。


晴天だったら…という気もしますが、曇天も味があります。
ヤマギハナガサとモンシロチョウ

ポタジエの庭…ポタジエはフランス語で“菜園”



お庭ごとのコンセプトがあり、楽しいです。
子供たちの仕事場…遊ぶことが子供達の大事な仕事♪

木製のドームから温もりを感じます🌳

ひとりワーク(private work space)…お庭を第二の仕事場に…なるほど〜。

お庭キャンプ


いいですね〜。こんなお庭の使い方憧れますね。
小路も素敵♪

小屋が外国っぽい!

「大草原の小さな家」や「赤毛のアン」
…昔、大好きでした。


シルバーリーフ…母もよく寄せ植えしてたなぁ。

色んな種類の草花が所狭しと植えられています。

シックで現代的な庭園



立体のフォレッピ。にこにこ可愛い♡

閉幕後、この花々はどうなるんだろう…?



葱坊主に似たアリウム・ギガンテウム

鉄道で日本を回るような展示も♪

西地区の展示

子供たちが描いた箱の絵が個性的で癒されます。
西地区は子供たちが遊べるようなアスレチックがありました。
(デジタル)スタンプラリー、参加するつもりで登録していましたが
配布場所が分からずじまいで…心残り。
期間中の運営やメンテナンス、大変だったと思いますが、ぜひ又開催して欲しいです。
大規模で素敵なイベントをありがとうございました💐
▼ my楽天room♪



仙台全体で行われていた緑のフェアが閉幕しました。
第40回全国都市緑化仙台フェア
未来の杜せんだい2023 〜 Feel green! 〜
開催期間 [2023.4/26ー6/18 ]
地下鉄東西線 国際センター駅
マスコットキャラクターのフォレッピがお出迎え♪

メイン会場の青葉山公園 追廻(おいまわし)地区へ向かう道もお花と緑に溢れていました。




メイン会場に到着。


政宗公の胸像がありました。


晴天だったら…という気もしますが、曇天も味があります。
ヤマギハナガサとモンシロチョウ

ポタジエの庭…ポタジエはフランス語で“菜園”



お庭ごとのコンセプトがあり、楽しいです。
子供たちの仕事場…遊ぶことが子供達の大事な仕事♪

木製のドームから温もりを感じます🌳

ひとりワーク(private work space)…お庭を第二の仕事場に…なるほど〜。

お庭キャンプ


いいですね〜。こんなお庭の使い方憧れますね。
小路も素敵♪

小屋が外国っぽい!

「大草原の小さな家」や「赤毛のアン」
…昔、大好きでした。


シルバーリーフ…母もよく寄せ植えしてたなぁ。

色んな種類の草花が所狭しと植えられています。

シックで現代的な庭園



立体のフォレッピ。にこにこ可愛い♡

閉幕後、この花々はどうなるんだろう…?



葱坊主に似たアリウム・ギガンテウム

鉄道で日本を回るような展示も♪

西地区の展示

子供たちが描いた箱の絵が個性的で癒されます。
西地区は子供たちが遊べるようなアスレチックがありました。
(デジタル)スタンプラリー、参加するつもりで登録していましたが
配布場所が分からずじまいで…心残り。
期間中の運営やメンテナンス、大変だったと思いますが、ぜひ又開催して欲しいです。
大規模で素敵なイベントをありがとうございました💐
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


【仙台】牛たんランキング1位!牛たん料理 閣
牛たん屋さんが沢山ある仙台で常にランキング1位のお店があります。今まで何度か機会を伺っていましたが、行列だったり…タイミングが合いませんでした。遂に…!行ってまいりました。牛たん料理 閣(かく) ブランドーム本店 さん 場所は電力ビル本館地下この日は平日のお昼で ...
続きを読む
牛たん屋さんが沢山ある仙台で
常にランキング1位のお店があります。
今まで何度か機会を伺っていましたが、行列だったり…タイミングが合いませんでした。
遂に…!行ってまいりました。
牛たん料理 閣(かく) ブランドーム本店 さん
この日は平日のお昼でスムーズに入店出来ました。
店内は見渡せる位の広さで、小上がりとカウンターがあります。
ランチ限定定食(ライス、テールスープ、お新香付き)
角煮セット(角煮+牛たん3枚) ¥2145
南蛮漬け ¥286

立派な分厚い牛タンがそのまま、堂々とお皿に乗っています!
(1枚を2つにナナメ切りして提供するお店が多い)

七味(一味)を掛けて頂きました。

ジューシー!塩加減も良い塩梅です。
刺しがしっかり入っているので、噛み合わせの悪い私でも簡単に噛みきれます?
角煮も大きく、とろっと柔らか〜〜い…!

テールスープに入ったお肉のほろほろした食感とも違った柔らかさです。
こってり濃い角煮とは全く別物で、とても食べやすい!
南蛮漬けを店員さんにオススメされたけど…1人で食べるにはちょっと多かったかな。

辛塩っぱいので、ご飯の配分を間違うと困ります(笑)
2人でシェアするには丁度な量です。
他に、ランチメニューにカレー定食などがあり、気になりました。
夜のメニューには「たんタタキ」などがあるそうで、お酒を飲みながらも良いですね♪
念願のブランドーム閣さん、流石の美味しさ!
ご馳走様でした😋
▼ 変わったスタイルの牛たん屋さん
▼ my楽天room♪



常にランキング1位のお店があります。
今まで何度か機会を伺っていましたが、行列だったり…タイミングが合いませんでした。
遂に…!行ってまいりました。
牛たん料理 閣(かく) ブランドーム本店 さん
この日は平日のお昼でスムーズに入店出来ました。
店内は見渡せる位の広さで、小上がりとカウンターがあります。
ランチ限定定食(ライス、テールスープ、お新香付き)
角煮セット(角煮+牛たん3枚) ¥2145
南蛮漬け ¥286

立派な分厚い牛タンがそのまま、堂々とお皿に乗っています!
(1枚を2つにナナメ切りして提供するお店が多い)

七味(一味)を掛けて頂きました。

ジューシー!塩加減も良い塩梅です。
刺しがしっかり入っているので、噛み合わせの悪い私でも簡単に噛みきれます?
角煮も大きく、とろっと柔らか〜〜い…!

テールスープに入ったお肉のほろほろした食感とも違った柔らかさです。
こってり濃い角煮とは全く別物で、とても食べやすい!
南蛮漬けを店員さんにオススメされたけど…1人で食べるにはちょっと多かったかな。

辛塩っぱいので、ご飯の配分を間違うと困ります(笑)
2人でシェアするには丁度な量です。
他に、ランチメニューにカレー定食などがあり、気になりました。
夜のメニューには「たんタタキ」などがあるそうで、お酒を飲みながらも良いですね♪
念願のブランドーム閣さん、流石の美味しさ!
ご馳走様でした😋
▼ 変わったスタイルの牛たん屋さん
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪


[仙台] ずんだのたい焼き…しっぽと頭どっちから食べる?
仙台に引っ越して来た当初たい焼き屋さん前に人だかりを見かけ仙台の方々はたい焼きか好きなんだなぁという印象を持ちました。 いつ見ても鯛きちさんは人気!メニューも豊富で、焼きたてを提供するため、定番(小倉あん・カスタード等)以外は注文が入ってから焼くスタイルです ...
続きを読む
仙台に引っ越して来た当初
たい焼き屋さん前に人だかりを見かけ
仙台の方々はたい焼きか好きなんだなぁという印象を持ちました。
いつ見ても鯛きちさんは人気!
メニューも豊富で、焼きたてを提供するため、定番(小倉あん・カスタード等)以外は
注文が入ってから焼くスタイルです。
ホイップ入りのモチモチ冷たいたい焼きはショーケースに入っていて、そちらも美味しい。
鯛きち 名掛丁本店 さん

ビルの上に事務所があるそうです。
印象的なロゴ、赤い鯛が上を向いています。
焼いている所を見れるのが楽しいですね♪
完璧なフォルム!

薄皮でパリッとした焼き上がりで
あんこはしっぽまでギッシリ!
ずんだ餅たい焼き

綺麗なずんだあんののうぐいす色!
中にはびっくり…白玉が入っています(*´ч`*)
皆さんはたい焼き、頭としっぽどちらから食べますか?私は頭から派!
子供時代はあんこが苦手でしたが、今は大好きです。
▼ 東京パン屋巡り(2018.9)

こちらのたい焼きはあんこがはみでる程です。いつか食べたい。
たい焼きには「天然」と「養殖」がある事はご存知ですか?
焼き型で一度に大量に焼くものを『養殖モノ』
一匹ずつ鋳型で焼く一丁焼きを『天然モノ』と呼ぶそうです。(2匹焼きも天然モノ)


たい焼き屋さん前に人だかりを見かけ
仙台の方々はたい焼きか好きなんだなぁという印象を持ちました。
いつ見ても鯛きちさんは人気!
メニューも豊富で、焼きたてを提供するため、定番(小倉あん・カスタード等)以外は
注文が入ってから焼くスタイルです。
ホイップ入りのモチモチ冷たいたい焼きはショーケースに入っていて、そちらも美味しい。
鯛きち 名掛丁本店 さん

ビルの上に事務所があるそうです。
印象的なロゴ、赤い鯛が上を向いています。
焼いている所を見れるのが楽しいですね♪

完璧なフォルム!

薄皮でパリッとした焼き上がりで
あんこはしっぽまでギッシリ!
ずんだ餅たい焼き

綺麗なずんだあんののうぐいす色!
中にはびっくり…白玉が入っています(*´ч`*)
皆さんはたい焼き、頭としっぽどちらから食べますか?私は頭から派!
子供時代はあんこが苦手でしたが、今は大好きです。
▼ 東京パン屋巡り(2018.9)

こちらのたい焼きはあんこがはみでる程です。いつか食べたい。
たい焼きには「天然」と「養殖」がある事はご存知ですか?
焼き型で一度に大量に焼くものを『養殖モノ』
一匹ずつ鋳型で焼く一丁焼きを『天然モノ』と呼ぶそうです。(2匹焼きも天然モノ)
クリックして頂けますと嬉しいです♪
