るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ:食事 > パン作り、パン屋さん

子供の頃によく食べた粉砂糖がかかった、カスタードクリーム入りの丸いドーナツ…味はおぼえてますが、ずっと出会えてません。私の思い出の味…これかな?と期待して購入しましたが、生クリーム入りで違いました。顔をクリームだらけにして、子供か!と笑っちゃいました。福 ...
続きを読む
子供の頃によく食べた
粉砂糖がかかった、カスタードクリーム入りの丸いドーナツ…

味はおぼえてますが、ずっと出会えてません。

ストロンガー_出力_003

私の思い出の味…これかな?と期待して購入しましたが、生クリーム入りで違いました。

ストロンガー_出力_004
ストロンガー_出力_005

顔をクリームだらけにして、子供か!と笑っちゃいました。

福島の老舗パン屋さん
グリムのボンボローニ

IMG_0720

メルヘンな店名が可愛いです。

福島・郡山にはロミオという有名なパン屋さんもあります(クリームボックスが有名)


今年の春先辺りから、スーパーにも「ボンボローニ」が並ぶようになりました。

ドーナツ生地より軽めで、ハワイのマラサダに近いでしょうか?


あの懐かしの思い出の味…まろやかなカスタードクリームドーナツに、又出会いたいです。

最近、妙に子供の時に食べた味を思い出すんですよね。

保育園で、居残り組だけが食べれたおやつ・サーターアンダギーとか
近所のケーキ屋さんのたぬきのバターケーキとか。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  



ウクライナでは パンプーシュカ(パンプーシキ)をボルシチに添えるそうです♪↓こちらのレシピを参考にさせて頂きました。パンプーシュカ (「小パン」という意味)ライ麦(セーグルタイプ130)を加えた生地にしました。1個50gで丸め二次発酵後、卵黄を塗り焼成タルト型に入れた ...
続きを読む
ウクライナでは パンプーシュカ(パンプーシキ)をボルシチに添えるそうです♪

↓こちらのレシピを参考にさせて頂きました。



パンプーシュカ (「小パン」という意味)

ライ麦(セーグルタイプ130)を加えた生地にしました。

IMG_7498

1個50gで丸め二次発酵後、卵黄を塗り焼成

IMG_7483
FullSizeRender

タルト型に入れたため火が通りにくく、焼き時間は長めに取りました。


にんにくソース…溶かしバター、ニンニクチューブ、綿実油、乾燥バジル(自家製)
※ ディルが手に入らなかったのでバジルで代用

FullSizeRender

焼きあがったパンにたっぷり、にんにくソースを塗って染み込ませ〜♪

FullSizeRender
IMG_7495

ジュワッとバターがしみて、バジルが香り美味しかったです。

本物のパンプーシュカとは別物でしょうか…?

IMG_7494


ボルシチ



今回は…具だくさん!
《具材》薄切り牛肉、ビーツ、キャベツ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、カットトマト缶、にんにく
ブラウンマッシュルーム、ローリエ、ブイヨン、塩、りんご酢、ケチャップ、カルダモン

IMG_7588

キャベツもじゃがいもも玉ねぎも真っ赤です。

時短に薄切り肉を使い、余っていたブラウンマッシュルームも入れました。

IMG_7494

スメタナ (生クリーム+水切りヨーグルト)を添えて

混ぜるとピンク♡

IMG_7496 

パンプーシュカ風パンと一緒に♪

IMG_7571
IMG_7576

ボルシチの半量はカレーにしました

カレー粉、ガラムマサラ、テンパリングしたクミン、
生姜、黒胡椒、中濃ソース(少々)で味を整えて

FullSizeRender

ボルシチ風カレー

IMG_7450

ひと皿で、お野菜たっぷり取れます♪


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

青根温泉を訪れた帰り、その先の遠刈田温泉(とおがったおんせん)に少し足を伸ばしました。(※ 1月半ば)前に来た時は閉まっていたパン屋さん♪BRINGさん小さくて清潔感のある店内です。2種類のバゲットが気になりましたが…こちらの大きなチャバタ!¥300(外税)※ チャバタは ...
続きを読む
青根温泉を訪れた帰り、その先の遠刈田温泉(とおがったおんせん)に少し足を伸ばしました。
(※ 1月半ば)


前に来た時は閉まっていたパン屋さん♪

BRINGさん

IMG_1457

小さくて清潔感のある店内です。

IMG_1455

2種類のバゲットが気になりましたが…
こちらの大きなチャバタ!¥300(外税)

IMG_1499

※ チャバタはイタリア語でスリッパの意味


見た目に惹かれて、即トレイに乗せていました。

このチャバタは軽く…、切った感触も軽〜い。

FullSizeRender

トーストすると、さらにサクフワで…

クラスト(皮)がガリっと固く、クラム(中身)がモチモチのハード系とは又違った…軽やかなパンです。

IMG_1501

高加水の生地を高温、短時間で焼き上がるのでしょうか…?それとも粉の配合に秘密が?

他のデニッシュ系のパンも美味しかったです。
「黒のワッサン」という、チョコクロワッサンもユニークでした♪


近くの温泉グッズの販売所にも立ち寄りました。

蔵王堂さん

IMG_1943


大人気、湯けむりプリン

IMG_1524

イラストのモチーフは『カモシカが御釜に飛び込む美味しさ!』

御釜とは河口湖です。山の上に円形のエメラルドグリーンの湖が美しい。



以前、見に行こうとした時は、悪天候の為「通行止め」にあってしまいました (11月ー4月は冬季閉鎖)

ピンボケがひどい!

IMG_1525

とっても滑らかで優しいプリンでした。

色んな味があるので、今度は全種類食べてみたいです(*^^*)


誕生日記念に買ったのが、
カップとマルコロカフェプレート♪

IMG_1947

深煎りコーヒーと焼き菓子を添えて…

IMG_1954

山形蔵王の高湯堂(たかゆどう)さんの商品だそうです。

FullSizeRender

カップ底にも可愛い仕掛け♡

IMG_1956


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

トルコは世界一のパン消費量を誇る、主食がパンの国です。ekmek(エクメク、エキメキ)…はトルコ語で「パン」の意味。昔、何かで見たのが、トルコはパンにパンを挟んだパンがあるとか、ないとか…(笑)トルコでは定番のごまパン、シミット(simit)を作りました♪✽.。.:*・゚ ✽.。 ...
続きを読む
トルコは世界一のパン消費量を誇る、主食がパンの国です。

ekmek(エクメク、エキメキ)…はトルコ語で「パン」の意味。

昔、何かで見たのが、トルコはパンにパンを挟んだパンがあるとか、ないとか…(笑)

トルコでは定番のごまパン、シミット(simit)を作りました♪


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


シミット (2個分)
ⓐ 準強力粉(200g) インスタントドライイースト(3g)
きび砂糖(5g) 塩(4g) 米油(20g) ぬるま湯(120cc)
ⓑ はちみつ(小さじ1) 白炒りごま(15g)

[作り方]

ⓐを全てボールに入れてよく混ぜる

IMG_0010

しっかりこねる

FullSizeRender

生地が倍になるまで1次発酵

IMG_0014
FullSizeRender

半分にする

FullSizeRender
FullSizeRender

ベンチタイムを取りつつ、横に伸ばす

FullSizeRender

棒状に伸ばすのが、私は下手で四苦八苦(笑)

伸ばしても縮んでしまう時は、生地を休ませて、緩ませつつ、手の平で押し転がして70cm位に

FullSizeRender

棒状に伸ばした生地を中央で折り返して、2つ編みにして輪っかに成形、端っこを下側で留める

FullSizeRender

ⓑのはちみつ(小さじ1)に小さじ2の水を足して、生地表面にハケで塗り
ごまの入ったバットに表面を押し付けて、ごまをたっぷり付ける

FullSizeRender

40分ほど2次発酵をとり、
200℃に予熱したオーブンで20分焼く

FullSizeRender

本来は塩気が強いらしいので、少し塩が少なかったかな…?

FullSizeRender

ごまの香ばしさが広がる、素朴なベーグルに近い味です。ほんのり蜂蜜風味。

食べ方はチャイに浸して食べたりするそう。

他に、トルコ(イスタンブール)では「鯖サンド」が名物です♪


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

数年前は、仙台三越に出店されてましたが、なくなり…最近はコロナ禍でイベント出店もなく、購入する機会がありませんでした。オ フルニル デュ ボワ フルニルは「パン工房」デュボワは「木」「森」の意味だそうです。まさに工房♡こちらのパンは全粒粉やふすまや押し麦が入 ...
続きを読む
数年前は、仙台三越に出店されてましたが、なくなり…
最近はコロナ禍でイベント出店もなく、購入する機会がありませんでした。

オ フルニル デュ ボワ


フルニルは「パン工房」デュボワは「木」「森」の意味だそうです。

まさに工房♡

IMG_0255

こちらのパンは全粒粉やふすまや押し麦が入っていて、健康的!噛むほど味わいが広がります。

IMG_0258

今回購入したのがこちら♪

FullSizeRender

バゲットは袋に入れて貰えます♪

FullSizeRender

バゲット ¥237(税込)
長さは42cm! クープは1本です。

IMG_0382
FullSizeRender
IMG_0423

蜂の巣の気泡はまさに理想的♡

栗とクリームチーズ ¥486(税込)
ごまとチーズ ¥271(税込)

FullSizeRender

レーズンセレアル(ハーフ) ¥367(税込)

FullSizeRender

セレアル…穀物、セーグル…ライ麦

上から↓レーズンセレアル、栗、ごま

IMG_0380

栗の甘さとクリームチーズ、合います♡

ライ麦は小麦の様にグルテンが出来ないため、気泡は出来にくく、ズシッと重いパンになります。

イベントで購入してから、ずっとファンのお店です。
ふすま入りのパンが大好き!
次ははるゆたかの食パンを購入したいです♡


▼ 麦家さん…お疲れ様でしたm(*_ _)m
現在は後継の方が試作販売を始めたようです♪



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

大好きな薪窯パン屋さんが19日で閉店してしまうそうで、村田菅生(すごう)へ行ってきました。麦家さん家から遠く、たまにしか行けなかったのが残念…大好きなカンパーニュです♪当日〜翌日、食べない分はスライスしてラップして冷凍します。もっちもちなんです!クラムがもっ ...
続きを読む
大好きな薪窯パン屋さんが19日で閉店してしまうそうで、村田菅生(すごう)へ行ってきました。

麦家さん

家から遠く、たまにしか行けなかったのが残念…

IMG_9878

大好きなカンパーニュです♪

IMG_9879

当日〜翌日、食べない分はスライスしてラップして冷凍します。

FullSizeRender
FullSizeRender

もっちもちなんです!クラムがもっちもち…!

来年は…お弟子さんが店名を替えて継ぐのかしら??


▼ 母へのお土産に持って行った事も♪


⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 


お気に入りのパン屋さんをもう一軒ご紹介します。

仙台朝市の奥まった…ちょっと分かりにくい場所にあるパン屋さんです。

目印はコーヒー屋さんの、左横♪


マルモさん

カウンターでパンの注文をするスタイル。

スタッフさんに聞くと、色々応えて下さってパン選びも楽しいパン屋さんです。

紙袋に入れてくれました。

FullSizeRender

どのパンも見た目がワイルドで魅力的で、私好み!

85(はちじゅうご)? ¥? 高加水のモチモチ

IMG_9507
IMG_9512
FullSizeRender

うわぁ〜♡♡ この薄い膜と気泡!大好き!
クラストはカリッ、中はもっちり、軽いです。

チチチーズ ¥600

IMG_9509

色んな種類のチーズがこれでもか!とぎっしり詰まっています。ワイルド…!

IMG_9516

ブルーチーズの香りがインパクト大です。

IMG_9517

名称分からず ¥?
(醤油が塗ってある、変わったゴマのパン)

IMG_9508
FullSizeRender

醤油が香ばしい♪
白胡麻と黒胡麻がいっぱい練り込まれています。

ワインのお供にもピッタリ…(*´﹃`*)

次回は大きなカンパーニュ(量り売り)を買いに行きたいです♪


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

塩バターパン用の残り半分の生地で、ベーコンエピを作りました。 コストコDRY AGED BACON ¥1148(税込)分厚いベーコンです!1次発酵後の生地(110g×2)を麺棒で長方形気味にのばしベーコンの端と生地の端を合わせて、びよーんと両サイドに引き伸ばすブラックペッパーをふりか ...
続きを読む
塩バターパン用の残り半分の生地で、ベーコンエピを作りました。


コストコ
DRY AGED BACON ¥1148(税込)

IMG_9577

分厚いベーコンです!

1次発酵後の生地(110g×2)を麺棒で長方形気味にのばし

IMG_9782

ベーコンの端と生地の端を合わせて、びよーんと両サイドに引き伸ばす

IMG_9783

ブラックペッパーをふりかけ

IMG_9785

上から生地を巻き込

IMG_9786

更にもう一回巻き込み、ころころ太さを調整

IMG_9787

キッチンハサミで斜めに切り込みを入れ、左右に振り分けて成形

IMG_9788

2次発酵後に霧吹きをして、200℃で20分弱焼成

FullSizeRender

エピ「麦の穂」という意味です。

ぷっくり太っちょな麦の穂になりました(笑)

はさみで切り込みをいれる際、もっと鋭角的にカットすれば、カッコよかったのかも…?

FullSizeRender

ベーコンの油と塩気を吸って、何も付けなくても十分なパンです。

ワインのお供になりました♡

IMG_9806



↓ 最近買ったパンの本♡

ストウブでパンを焼く
ストウブでパンを焼く
池田 愛実


カンパーニュがメインです♪
スチーム機能や高温が出ない家庭用オーブンでも、Staubを使うとキレイにクープが開くそう!

我が家にStaubの鍋はないけれど…


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

塩バターパンを作りました♪↓vivianさんのレシピを参考にさせて頂きました♪ 粉はリスドォルがなかったので(家に) トラディショナルで、水分量を少し増やして作りました。↓富澤商店の小麦粉比較表 まぜまぜ…中に包むバターはカットして冷蔵庫に入れて準備♪バターも加えて ...
続きを読む
塩バターパンを作りました♪

↓vivianさんのレシピを参考にさせて頂きました♪


粉はリスドォルがなかったので(家に) トラディショナルで、水分量を少し増やして作りました。

IMG_9841

↓富澤商店の小麦粉比較表


まぜまぜ…

IMG_9748

中に包むバターはカットして冷蔵庫に入れて準備♪

IMG_9750

バターも加えてよく捏ね、2倍になるまで1次発酵

FullSizeRender
IMG_9766

半分は別のパンを作り、塩バターパンは4つ作る事にしました。

IMG_9768

レシピでは、この三角の状態からバターを巻いて成形していましたが (なるほど!)
私は重さを均一に整えたかったので、丸め直してベンチタイムを取りました。

IMG_9770

以前、ロールパンを作りましたが


成形の「雫型」が難しくて…!


IMG_9776
IMG_9777

めん棒で伸ばし、冷やしておいたバターを上に包み、クルクル巻いていきます。

IMG_9779

うーむ…不揃い。

IMG_9781

バターが焼いて、流れ出る事を考えて、クッキングシートを重ねて敷きました。

FullSizeRender

霧吹きをして、岩塩をパラパラトッピング

塩バターパン

200℃に予熱したオーブンで15分程焼きました。

FullSizeRender

バターが天板の上に流れ出るので、それをハケですくい、表面に塗ります。

FullSizeRender

黒い粒は焦げです(笑)
焦がしバターのツヤが良いです♪

FullSizeRender

中を割ると…? アレ?空洞が無い。


FullSizeRender

バターの空洞が出来てると思ったのに…?

底はバターを吸って、カリじゅわです♡

FullSizeRender


残りの生地はベーコンを使ったアレを作りました♪

▼ 塩バターパンの空洞の話


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

200gの粉から、半量はハムエッグロールを焼き 半量はレモンロールを作りました。横に12×25センチ程度に麺棒で伸ばして〜本ではレモンフィリングを作っていましたが、私は市販のレモンバターを使いました♪ ぬりぬり♪砕いたクルミとアーモンドを散らし左から右にくるくるく ...
続きを読む
200gの粉から、半量はハムエッグロールを焼き


半量はレモンロールを作りました。

FullSizeRender

横に12×25センチ程度に麺棒で伸ばして〜

本ではレモンフィリングを作っていましたが、私は市販のレモンバターを使いました♪ ぬりぬり♪

FullSizeRender

砕いたクルミとアーモンドを散らし

FullSizeRender

左から右にくるくるくる〜!(巻き終わりは薄く伸ばし、霧吹きしてます)

FullSizeRender

少し冷凍庫で冷やしてから(切りやすくなる) 包丁で6個に分割

FullSizeRender

2次発酵後にハケで溶き卵を塗る

IMG_8983

180℃に余熱したオーブンで10分〜12分焼く

FullSizeRender

粉糖を振る

FullSizeRender

マフィン型に入れると入れないとでは(生地は同量) 焼き上がりの形が全然違いました。

FullSizeRender

マフィン型に入れず、アルミカップだけの方がより膨らんで、可愛く仕上がりました(左)

IMG_8995

同じ生地量で、この大きさの違い! 

ジャムのせいで少し底が焦げました。

IMG_9005
レモンロール


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

自家製マヨを使って、たまごサラダを作った時にハムエッグロールを焼きました。 レシピは門間みかさんの本から♪きょうも、パンを焼こう。 ぱん工房くーぷの最高においしいおうちパン門間 みか生地は著書の全卵入り「レモンロール」用タイプを参考に作りました。家のマフィ ...
続きを読む
自家製マヨを使って、たまごサラダを作った時に
ハムエッグロールを焼きました。 

レシピは門間みかさんの本から♪




生地は著書の全卵入り「レモンロール」用タイプを参考に作りました。

IMG_8999

家のマフィン型が小さいので (アルミカップは9号…油を塗りました) 生地は小さめに成形

FullSizeRender

1次発酵後に生地量を半分にし、半分は1個46g×4つに丸め、もう半分(右)はレモンロール用に丸め

FullSizeRender

20分ほど、ベンチタイムを取ったあと、麺棒で丸く伸ばし、ハムを乗せてくるくる巻いて
料理用ハサミで真ん中をカット

FullSizeRender

ハサミで切込みを入れた後、上下左右をくるっと後ろ側に生地を巻き込む

FullSizeRender

型に入れて、2次発酵後に、溶き卵をハケで塗り

IMG_8975

たまごサラダを乗せ

IMG_8976

シュレッドチーズを乗せ、パセリを散らす

IMG_8977

180℃に余熱したオーブンで15分ほど、焼く

FullSizeRender

調理パンはあまり買わない方ですが、作ってみると簡単で面白かったです♪

IMG_9009

隣にあるのはレモンロール
同じ生地から、別のパンを一緒に焼きました。

(つづく)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

秋と言ったら…サツマイモですね♪大きなサツマイモを頂きました!横は20cm以上、直径は12cm!大きさ…伝わりますか?重さは1.3kg超!粉の倍量のサツマイモを入れたサツマイモゴロゴロごまパンを作りました。[下ごしらえ]サツマイモ(500g)を角切りにし、蒸し器でレンチンⓐ 2 ...
続きを読む
ブログネタ
【公式】秋を感じるものは何ですか? に参加中!
秋と言ったら…サツマイモですね♪

大きなサツマイモを頂きました!

FullSizeRender

横は20cm以上、直径は12cm!

FullSizeRender
FullSizeRender

大きさ…伝わりますか?重さは1.3kg超!


粉の倍量のサツマイモを入れた
サツマイモゴロゴロごまパンを作りました。

FullSizeRender

[下ごしらえ]
サツマイモ(500g)を角切りにし、蒸し器でレンチン

IMG_9411

ⓐ 200gは温かい内にマッシュし、バター(20g)と混ぜ
コンデンスミルク(30g) 牛乳(20g)を加えペースト状にする


[パン生地]
はるゆたかブレンド(160g) セーグルタイプ130(40g)
きび砂糖(10g) 塩(3g) ドライイースト(3g) 
牛乳(140g) 無塩バター(20g) 黒いりごま(15g)

バターとゴマ以外の材料を混ぜこねる→
バターを加えこねる→ごまを均一に混ぜる→
1次発酵(途中パンチを入れ)2倍になるまで

IMG_9412

生地の中にサツマイモペースト、角切りサツマイモ、クリームチーズを混ぜ込みます♪

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

少し固めだったので、ⓐのペースト(150g)に牛乳(30g)を加え緩くしました


麺棒で伸ばした生地全体に、緩めに調整した↑サツマイモペーストを塗り
角切りのクリームチーズ(45g) サツマイモ(130g)を散らす

IMG_9413

くるくる下から巻き、バターを塗った型に入れ、2次発酵

[トッピング用] スイートポテトを作る
ⓐのペースト(100g)に溶いた卵(20g) 角切りサツマイモ(40g)を加え混ぜる

IMG_9414

2次発酵した生地の中央に調理ハサミで切り込みを入れ、スイートポテトを詰める(120g位)→

溶き卵をハケで全体に塗り、スイートポテトの上にグラニュー糖を少々振る

IMG_9415

200℃に余熱したオーブンで20分ほど焼く
(途中焦げそうなら、アルミホイルを被せる)

FullSizeRender

台の上で、型を叩きつけ→型から取り出し冷ます

FullSizeRender
FullSizeRender

お芋とチーズがごろっごろ♪

FullSizeRender

お芋自体の自然な甘さのパンです。

黒ごまとライ麦が入った生地は甘さ控えめでお芋ペーストとトッピングのスイートポテトは甘く、クリームチーズの塩気がアクセントに♪

残りは大学芋を作ろうかな〜(*´﹀`*)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

よくYouTubeで、韓国屋台や韓国のスイーツのメーキングを見ます。インパクトがあり、目を引くカップケーキやクッキー、具沢山のパン…韓国のスイーツはこれでもか!という位、足し算盛り盛りな印象があります。(日本は何かを際立たせたら、何かを引いて…バランス重視なイメ ...
続きを読む
よくYouTubeで、韓国屋台や韓国のスイーツのメーキングを見ます。

インパクトがあり、目を引くカップケーキやクッキー、具沢山のパン…

韓国のスイーツはこれでもか!という位、足し算盛り盛りな印象があります。
(日本は何かを際立たせたら、何かを引いて…バランス重視なイメージ)


さて、そんな盛り盛りな韓国パンの中で「これは何?」と気になっていたマルヌパン


マヌルとは「ニンニク」の意味

作り方を見ていると、丸いパンに6つの切り込みを入れて、クリームを挟み込み
ジャブジャブとガーリックバターに浸して、クリームを乗せて焼いて…と、豪快な作り方です。


宮城のパン屋さん、パンセさんで見つけました♪

IMG_9068

マヌルパン ¥216

FullSizeRender

中に入ってるクリームは、甘いクリームチーズ

FullSizeRender

バターを浸したパンをを焼く事によって、カリカリじゅわっと染みた食感が良いです。

FullSizeRender

甘塩っぱいクリームも美味しい♪

チーズハットグも、チーズ入りアメリカンドッグにケチャップをかけ、砂糖を振りかけてました。

甘辛なヤンニョムチキン然り、韓国のお料理は「甘さ」もポイントかもしれません。


他に買ったパン

牛肉ゴロゴロ カレーパン ¥194

IMG_9057

スパイシーローフ(ハーフ) ¥345

IMG_9069
IMG_9070

フワッフワです。

お店のパンは翌日になっても柔らかいのは何が違うのでしょう…湯種製法?
アルファー化小麦粉(湯種と同じ効果)を使ったりするのかな…?


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

パン・ド・ロデヴとはルヴァン種を使った高加水のハードパン(※ ルヴァン種…小麦粉、ライ麦粉、水を混ぜて起こす発酵種)ロデヴはフランス南部の町の名前で、素朴な見た目と、クラムの大きな気泡が特徴です。フランスのパン屋さんでは「ロデヴ」とは言わず「パン・パイヤス」(※ ...
続きを読む
パン・ド・ロデヴとはルヴァン種を使った高加水のハードパン
(※ ルヴァン種…小麦粉、ライ麦粉、水を混ぜて起こす発酵種)

ロデヴはフランス南部の町の名前で、素朴な見た目と、クラムの大きな気泡が特徴です。

フランスのパン屋さんでは「ロデヴ」とは言わず
「パン・パイヤス」(※ パイヤス…柳の籠)と呼ばれるそう。
大型の「パン・ペイザン」というパンもあります(※ ペイザン…「農夫」の意味)


水分の多い柔らかい生地を高温で焼き上げるため、うちのオーブンで焼くのは到底無理めなパン!

水分量は、例えば…
(特に細かな定義はないと思うので、凡そ)
食パンは粉に対して水分が70〜75%位、フランスパンは75〜80%位、リュスティックは85%位
ロデヴは95%〜100%(もっと?) 粉と同量程度の加水率です。


↓パン・ド・ロデヴとは?


↓ロデヴの作り方動画 (DONQ)



↓富澤商店のロデヴレシピ



ロデヴを売ってるパン屋さんを見掛けた事がありませんでしたが…

仙台の錦ケ丘に今年6月にニューオープンした
pain Montague(パン モンターニュ)さん

こちらではロデヴが店頭に並ぶと伺い、行って来ました!

可愛いお店です♡

IMG_8611

ロデヴ(1/2) ¥240とカンパーニュ(1/2) ¥260 内税

FullSizeRender

ロデヴは持つと、大きさの割りに軽いです♪

FullSizeRender

この、ロデヴのボコボコ穴のビジュアル!
中はもっちもち♡ クラストはカリカリです。

FullSizeRender

トーストする際はたっぷり霧吹きします。

FullSizeRender

クラムの膜が薄いので、あっという間にこんがりカリカリになります。

FullSizeRender

カンパーニュの断面

IMG_8706

ロデヴのパヴェ ¥280 (パヴェ…石畳の意味)

FullSizeRender

アプリコット ¥280

FullSizeRender

石焼きマロン ¥280

FullSizeRender

モーンデニッシュ ¥300
(モーンはケシの実)

FullSizeRender

バトン ¥280

FullSizeRender

他のパンも美味しかったです♪
ご馳走様でした♡ また伺います!


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

昨日に引き続き、お取り寄せパンのご紹介です♪amamdacotan(アマムダコタン) ↓「マリトッツォ便」のマリトッツォ以外の商品惣菜パンは解凍後、アルミホイルを被せて5分焼き、外して表面を軽くリベイクします。キャラメルバナナのファーブルトンすみません…ピンぼけで、焦点 ...
続きを読む
昨日に引き続き、お取り寄せパンのご紹介です♪

amamdacotan(アマムダコタン)


↓「マリトッツォ便」のマリトッツォ以外の商品

FullSizeRender

惣菜パンは解凍後、アルミホイルを被せて5分焼き、外して表面を軽くリベイクします。


キャラメルバナナのファーブルトン

FullSizeRender
FullSizeRender

すみません…ピンぼけで、焦点も合ってない…

トースターでリベイクすると、ふわふわしっとり♪
甘さが丁度よく、中にバナナの果肉も入っていました。


イチジク ファーブルトン

FullSizeRender

イチジクのプチプチの存在感が口の中で広がります♪

FullSizeRender

このもっちり感が好きなんです…ファーブルトン!

リベイクすると、外側のふんわり感がアップします。
解凍しただけでも温めても良し!


明太ペペロンチーノ バゲット

FullSizeRender

人気商品です。

FullSizeRender
FullSizeRender

ピントが〜(;;) 明太ソースはニンニクが効いていて、たっぷり挟んであります♡

クラスト(皮)に旨味がしみて、バリバリと美味しい!端まで美味しいバゲットでした。


タンドリーチキンサンド

FullSizeRender

チキンも玉ねぎも分厚くて、ビジュアルがすごい!

FullSizeRender

カレー風味で辛さはなく、玉ねぎがトロトロで甘いです♡


バナナのボストック

FullSizeRender

バナナが甘〜い♡

リベイクすると底はサクサク、表面のダマンドはトロッとします♪ 美味しい。

FullSizeRender

ボストックとは…元々はブリオッシュをシロップに浸し、アーモンドクリームを乗せて焼いたもの
フランスのパン屋さんで売れ残ったブリオッシュをリメイクしたのが始まりだそうです。


アマムダコタンさんでは、リメイクしたロスパンを
サスティナブレッドとして販売しています。
開業時から、フードロスを意識した取り組みを続けているそうです。
サステナブルとブレッドの造語…お洒落♪

チョコパンをチョコのアパレイユに浸して、ガトーブレッドにしたり
コッペパンにチーズを挟んで、プレスサンドにしたり
食パンの耳を型に詰めて、キッシュにしたり…

種類はその日の売れ残り具合で変わるそうで、それもお客さんには楽しみですね。

(※ エル・グルメ #23 より参照)

ELLE gourmet(エル・グルメ) 2021年5月号 No.23 (2021-04-06) [雑誌]ちなみに今月のエル・グルメはパスタ特集です♪



コーヒーカクテルの世界も紹介されています♪


私がパン作りを始めたきっかけがマリトッツォ…
マリトッツォにハマったのは、エル・グルメ3月号の紹介記事を読んだのがきっかけでした↓



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

福岡の超絶人気なパン屋さんが、東京に初進出と話題になってますね♪2021年10月1日、表参道にオープンし、連日大行列と盛況だそうです。amamdacotan(アマムダコタン) ずっと憧れてましたが…話題を聞くにつれ食べたくなり…遂に♡ お取り寄せしました。(午後3時からHPより購 ...
続きを読む
福岡の超絶人気なパン屋さんが、東京に初進出と話題になってますね♪

2021年10月1日、表参道にオープンし、連日大行列と盛況だそうです。

amamdacotan(アマムダコタン)


ずっと憧れてましたが…話題を聞くにつれ食べたくなり…

遂に♡ お取り寄せしました。
(午後3時からHPより購入できます ※ 水曜定休日)

IMG_8565

ダコパン便は既にソールドアウトだったため
ダコタンマリトッツォ便をチョイス♪

セットの中に「ファーブルトン」があるのが決め手でした♡


翌日発送、福岡→宮城で中1日かかり到着 (宮城までの送料込で ¥4490)

○ プレミアムピスタチオ マリトッツォ
○ 餡子マリトッツォ
○ マリトッツォ
○ ツナと野菜のマリトッツォ

○ 明太ペペロンチーノ バゲット ハーフ
○ グリルチキンのタンドリーチキンサンド
○ キャラメルバナナのファーブルトン
○ イチヂクファーブルトン
○ バナナとチョコのボストック

FullSizeRender
FullSizeRender


先ずはマリトッツォからご紹介しましょう♪

FullSizeRender


解凍方法は冷蔵庫で解凍します。


プレミアムピスタチオマリトッツォ

FullSizeRender

プレミアムというだけあって、ゴロゴロ付いたピスタチオが迫力です♡

FullSizeRender

カラメルソース?がほんのり苦味もあり、ナッツのゴリゴリした食感とクリームの甘さがマッチ!

中に、ピスタチオクリームも入っています。


お食事系
ツナと野菜のマリトッツォ

IMG_8540

お豆腐のクリームでしょうか?ヘルシーで美味しい♪

パンの表面の押し麦や胡麻も良いアクセントです。

IMG_8541

中は大きなツナと沢山の野菜がたっぷり!普通のツナサンドとは一線を画してます。

トースターでリベイクして食べると、パンがパリッとして、より美味しく頂けました♪


餡子マリトッツォ

FullSizeRender
FullSizeRender

粒あんがホクホクしています♪
間違いない組み合わせ。


マリトッツォ

FullSizeRender
FullSizeRender

断面が綺麗!クリームたっぷりですね。

ん〜、シンプルなマリトッツォはちょっとクリームがくどい感じます…脂肪分多めな感じ…
他の具材と合わせた方が、私は好みでした。

プレミアムピスタチオマリトッツォがとにかく美味しかったです♡


明日はその他のパンのご紹介をしますね(*^^*)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  




まるめとは…パン生地を発酵させる際に、中のガスが逃げないように生地表面を張らせて、綺麗に整える事です。「お団子」の様にコロコロ丸く成形してる訳ではなく、ギュッと後ろに引っ張ってまとめる感覚表面がピンと張って、艶がある状態が理想です。[ミルクちぎりパン]はる ...
続きを読む
まるめとは…パン生地を発酵させる際に、中のガスが逃げないように
生地表面を張らせて、綺麗に整える事です。

「お団子」の様にコロコロ丸く成形してる訳ではなく、ギュッと後ろに引っ張ってまとめる感覚
表面がピンと張って、艶がある状態が理想です。


[ミルクちぎりパン]
はるゆたか (200g)…KALDIで購入
きび砂糖 (10g) スキムミルク (6g)
練乳 (30g) ドライイースト (3g)
水 (130g) 無塩バター(25g) 蜂蜜 (適量)

甘めのパンです♪

IMG_8411

ドライイースト(3g)スキムミルク(6g)は小分けパックされた分量をそのまま1袋ずつ使用しました。
(計量がないと楽!)

捏ねて生地が繋がってきたら、バターを加え更に捏ね、1次発酵(倍の大きさになるまで)

IMG_8415

丸めて、ベンチタイム(15分)後に、丸く成型し直して、バターを塗ったスキレットに乗せ2次発酵

IMG_8417

丸く成形…徐々に感覚を掴んできたような…?

うわぁー!溢れそう!

IMG_8419

普通は牛乳か溶き卵を塗る所ですが、蜂蜜をかけて、オーブンにイン!

IMG_8421

190℃で20分…焼きすぎました(^_^;)
180℃で18分位で良かったかな?

IMG_8425

スキレットから外して、冷まします。

ムシっ

IMG_8434

ふかふか〜♡

IMG_8432
IMG_8436

ほんのり生地自体が甘く、きめ細やかで、焼きたては特にふわふわで美味しかったです♪ 
(ちょっと表面が焼きすぎて苦い)



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

食パンを使ったアレンジです♫クロック・ムッシュ(Croque Monsieur)Croqueは「カリカリした」という意味なので、こんがり焼くのが特徴でしょうか。まずはベシャメルソース(ホワイトソース)作り♪無塩バター(20g) 薄力粉(20g) 牛乳(200cc)ナツメグ、塩、白胡椒(適量)小鍋じゃな ...
続きを読む
食パンを使ったアレンジです♫

クロック・ムッシュ(Croque Monsieur)

Croqueは「カリカリした」という意味なので、こんがり焼くのが特徴でしょうか。


まずはベシャメルソース(ホワイトソース)作り♪

無塩バター(20g) 薄力粉(20g) 牛乳(200cc)
ナツメグ、塩、白胡椒(適量)

IMG_8311

小鍋じゃなく、卵焼き器で作っちゃいます。

IMG_8322

① 鍋を火にかけバターを溶かして、ヘラで小麦粉と混ぜ合わせる
② 温めた牛乳を数回に分けて、泡立て器でしっかりダマにならないように混ぜ合わせる
③ ナツメグ、塩、白胡椒で好みに味付け
④ 粗熱を取って冷やして保存


食パンを2枚、好みの厚さにスライス

IMG_8328

パンにマスタードとベシャメルソースを塗る

IMG_8331

ハム2枚を乗せる

IMG_8333

パンをサンドし、更にベシャメルソースを塗る
(上のパンは両面ベシャメルです)

IMG_8335

その上に、シュレッドチーズを乗せる

IMG_8341

↑最近お気に入り♪ 業務スーパーの
「コレステロール95%カット とろけるシュレッドチーズ」

彩りで、ミモレットとパセリをトッピング

IMG_8343

同じようなオレンジ色のチーズですが
ミモレットはフランス産、チェダーチーズはイギリス産だそうです。


トースターにイン!

IMG_8345

こんがり焦げ目が付いたら完成♡

IMG_8347
IMG_8348

断面

IMG_8352

アツアツ、とろ~!
チーズとベシャメルソースの合わせ技が濃厚です。

クロック・ムッシュに卵を乗せて焼くとクロック・マダムになります。


クロック・マダム (食パン1枚ver.)

パンは冷凍保存していた食パンを使用しました。
(目玉焼きが出来るまでに、トーストの後ろが黒焦げにならないように)

IMG_8389

食パンの上にマスタード→ベシャメルソース→ハム→シュレッドチーズを順に乗せ

中央にくぼみを作り(チーズで土手を作る)卵をそっと割り入れて
パセリとブラックペッパーを散らす

IMG_8372

好みの固さに卵に火が通るまで、トースターで焼いたら完成です♪

IMG_8380
IMG_8382

ドスッ!

IMG_8384
IMG_8386

黄身がトロトロ〜♡

ムッシュとマダム、どちらがお好みでしょうか♪


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

さて、角食パンは「ホワイトライン」が出るのが良い焼き上がりといわれます。鋭角な真四角な角食ばかり焼いてしまいその後は発酵不足で、型の蓋まで伸びない悩みに突入しました↓ 2次発酵で、焼き型の8割りまで膨らんだら、オーブンに入れて焼きます。蓋をして焼いたのに…全 ...
続きを読む
さて、角食パンは「ホワイトライン」が出るのが良い焼き上がりといわれます。

鋭角な真四角な角食ばかり焼いてしまい

IMG_8309

その後は発酵不足で、型の蓋まで伸びない悩みに突入しました↓


2次発酵で、焼き型の8割りまで膨らんだら、オーブンに入れて焼きます。

IMG_8310

蓋をして焼いたのに…

IMG_8102

全然高さが足りず
山型食パンみたいになってしまった…

レーズン食パンで再チャレンジ!

IMG_8305

コレも高さが出ない!

IMG_8175

具材を入れた食パンはふくらみにくいそうです。
その場合「中種法」を使うと良いとか。

材料を1から捏ねるストレート法以外に
中種法、ポーリッシュ法(液種)、老麺法…など、色んな製法があります。

IMG_8179

でも、味はとっても美味しかった♪

↓cottaさんのこちらのレシピで作りました。



再々チャレンジ…

今までで、1番つやピカ綺麗に捏ね上げました!

IMG_8280

1次発酵(50分)→パンチ後、発酵(30分)→分割、ベンチタイム(20分)→成形→2次発酵(50分)

IMG_8306

2次発酵後、まだ6割の大きさだったので…20分発酵時間を追加すると…8割以上になって…!

挙句、オーブンを予熱してる間に、てっぺんまで膨らんでしまいました…(ノД`ll)

IMG_8307

こうなったら蓋をせずに「山型」にするしかない!と思いましたが
うちのオーブン小さ過ぎて、パンの頭と天井がスレスレ…

あっという間に、焦げ!

IMG_8295

アルミホイルを乗せて、210℃で30分焼成

しっかり捏ねたからか、パンはフワフワでキメ細やかです。

IMG_8297

失敗したな~。
発酵のタイミングを何度も確認すれば良かった…

ホワイトラインはまだ遠そうです…

食パン01

明日は食パンで作るレシピです♡


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

カルディで製パン用の小麦を見ていたら、面白い商品を見つけました。Baguette Campagne Mixバゲットカンパーニュミックス (ミニバケット2本分) ¥295(税込)フランス産小麦と、ドイツ産ライ麦、砂糖、塩などが配合された製パン用ミックスです。発酵を電子レンジで行う手軽さ ...
続きを読む
カルディで製パン用の小麦を見ていたら、面白い商品を見つけました。

Baguette Campagne Mix
バゲットカンパーニュミックス 
(ミニバケット2本分) ¥295(税込)

IMG_8196
IMG_8197

フランス産小麦と、ドイツ産ライ麦、砂糖、塩などが配合された製パン用ミックスです。

発酵を電子レンジで行う手軽さ!

IMG_8200

普段、私がバゲットに使うより、かなり多めのイースト量です(粉200gに対しドライイースト6g)

先ず電子レンジで温めた水にドライイーストを溶かす

IMG_8202
IMG_8263

水とイーストを混ぜ、そこへ粉を投入し混ぜる

IMG_8203
IMG_8264

ひとまとまりにしてラップをかけ、レンジで500W20秒加熱→30分後

え~~!レンジ!?

IMG_8266

膨らんでる!

打ち粉をしたまな板で、2等分して成形

FullSizeRender

レンジでレンジで500W20秒加熱(2次発酵?)
→15分後 冷凍庫に10分入れる えっ…!冷凍庫!?

FullSizeRender

布取りをしていないので、めっちゃ横に広がってしまいました…
(布取りはした方が良いかも…)

取り出して、クープ(切れ目)を入れる

FullSizeRender

冷凍庫から取り出しにた生地は冷たく、表面が乾燥していて、クープは入れやすいです。

230℃のオーブンで20分焼いて
バゲットが…2時間掛からずに完成!

FullSizeRender

クープは全く開きませんでしたが、ライ麦の茶色が良いですね♪

IMG_8271

内層

IMG_8214

カンパーニュっぽい!

皮がバリバリとして、ライ麦のもっちりした食感と香りのあり美味しいバゲットです♡


電子レンジでの発酵はちょっと気が引けましたが、袋に書いてある作り方に沿って作りました。

材料の計量がないのが、何より楽です♪
手軽な焼きたてバゲット、おうちで作ってみてはいかがでしょうか?


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

大好きな、薪窯焼きのパン屋さんのカンパーニュ母にこの美味しさを味あわせたい!と、買って行った時の話心外…!柔らかく美味しい部分を食べてもらおうと、切り分けて、お皿に取り分けていたら…母は私が美味しい所を選んで、独り占めしてると思ったという…(;´∀`)▼ 大 ...
続きを読む
大好きな、薪窯焼きのパン屋さんのカンパーニュ

FullSizeRender

母にこの美味しさを味あわせたい!と、買って行った時の話

パン01
パン02
パン03

心外…!

パン04

柔らかく美味しい部分を食べてもらおうと、切り分けて、お皿に取り分けていたら…

母は私が美味しい所を選んで、独り占めしてると思ったという…(;´∀`)


▼ 大好きな村田のパン屋さん


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01