豆苗栽培と夫の反応 2025年03月17日 新宿ミロードが昨日(3月16日)、40年の歴史に幕を下ろし閉館したそうです。寂しい〜!30年前、よくスロープを歩いたり、食事をしたり。Mも私との待ち合わせで、行き方が分からなかったなぁ、と懐かしく思い出していました。(当時はスマホもなかった)▼ 待ち合わせ場所で2時間 ... 続きを読む 新宿ミロードが昨日(3月16日)、40年の歴史に幕を下ろし閉館したそうです。寂しい〜!30年前、よくスロープを歩いたり、食事をしたり。Mも私との待ち合わせで、行き方が分からなかったなぁ、と懐かしく思い出していました。(当時はスマホもなかった)▼ 待ち合わせ場所で2時間待ちぼうけ…(2016.10) 新宿駅西口地区開発計画が進んでいるそうです。時代も建物も変わりゆきますね。最近は野菜が高いので、窓際で豆苗を再生栽培しています。月曜日 芽がちらほら…火曜日日曜日 ぶわーーっすごっ!「収穫しないの?」と言うので「使うよ」と答えると大事そうにトレーを両手で持って、キッチンに運んでくれました(笑)⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#豆苗#栽培#収穫#再生栽培#新宿ミロード
つやピカッ! 2025年03月12日 何をぴかぴか騒いでいるかと思えば…観葉植物を観察していました(笑)ピカチュウは知らないので、ピカチュウのモノマネをしている訳ではありません。▼ 知らないなぁ…(2021.12) 我が家のモンステラ(通称:モンちゃん)外は寒いですが、部屋の中は温度21〜22℃、湿度50%前後キ ... 続きを読む 何をぴかぴか騒いでいるかと思えば…観葉植物を観察していました(笑)ピカチュウは知らないので、ピカチュウのモノマネをしている訳ではありません。▼ 知らないなぁ…(2021.12) 我が家のモンステラ(通称:モンちゃん)外は寒いですが、部屋の中は温度21〜22℃、湿度50%前後キープと…暖かいため新芽がどんどん出来ています。古い葉は緑も濃く、固くなっていきますが、新しい葉は柔らかくて、しっとりツヤツヤ成長した葉には穴(切れ込み)が♪これは下の葉に光を通すために開くそうです。⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#モンステラ#観葉植物
喉と湿度とドラセナの花 2025年01月10日 相変わらず、喉の調子が芳しくなく…加湿器はつけてるものの、乾燥してるのかも?と「湿度計」を購入しました。HATUSOKU デジタル温湿度計 快適度顔表示付 温度計 湿度計 スタンド マグネット 吊り下げ 手のひらサイズ (シンプル・時計無し) ホワイトHATUSOKU加湿器はリビン ... 続きを読む 相変わらず、喉の調子が芳しくなく…加湿器はつけてるものの、乾燥してるのかも?と「湿度計」を購入しました。HATUSOKU デジタル温湿度計 快適度顔表示付 温度計 湿度計 スタンド マグネット 吊り下げ 手のひらサイズ (シンプル・時計無し) ホワイトHATUSOKU加湿器はリビングと寝室にそれぞれ置いてます。タワー型とか、面白い♩モダンデコ 加湿器 ハイブリッド 【保証1年間】 大容量 タワー型 リモコン付 卓上 アロマ 【JUN】 (ウッド)モダンデコMのドライアイが辛く、元々加湿に気を使っていましたが、湿度が目に見えると面白いです。お風呂場やトイレの換気扇は基本24時間稼働させている我が家お風呂の換気扇を切ると、部屋の湿度がぐっと上がることに気付きました。暖房を付けず、加湿器を稼働続けると…この通り!70%まで上昇!加湿し過ぎると、窓に結露が出来てしまうので、塩梅が難しいです。外は氷点下ですが、マンションで二重サッシのせいか、部屋の中はあたたかいです。暖房を稼働させると、みるみる下がっていきます。いい感じにキープ出来てると思いますが、喉のイガイガが取れず…お手上げ状態です。さて、定期的に書いている我が家のドラセナそんな湿度たっぷりにしてるせいかーーこの真冬に(笑) 6年振りに花の蕾が!!すっかり大きくなって、身長もMを超え、天井に届く勢いです。購入して27年くらい? 元々の大きさは10cm位、値段は300円位でした。花が咲くの楽しみだなぁ♪▼ まだ小さかったドラちゃん (2015.12) ▼ スプラウトは再収穫できない (2016.11) ▼ 我が家の観葉植物達、株分け (2018.7) ▼ ドラセナフラグランス (2019.5) ▼ 私の身長超え (2023.5) 引越の時、ドラセナに1番気を使いました。観葉植物は基本的には、造花と同じ扱いで、保証対象外なのです。⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#湿度計#加湿器#換気扇#ドラセナ#花
バジルの採種 2024年01月24日 昨年の話ですが、ベランダで育てたバジルから種を取りました。Mが「自家採種でバジルを育ててみたい」と花を摘んできました。バジルを「バジっ子」と命名しベランダで眺めては愛でていたM▼ バジル成長期(2023.7)しばらく乾燥させて、パリパリになった頃に取り出しました。花 ... 続きを読む 昨年の話ですが、ベランダで育てたバジルから種を取りました。Mが「自家採種でバジルを育ててみたい」と花を摘んできました。バジルを「バジっ子」と命名しベランダで眺めては愛でていたM▼ バジル成長期(2023.7)しばらく乾燥させて、パリパリになった頃に取り出しました。花のガクの中に4つ位入っています。神秘…いっぱい取れました♩種は1〜5年は持つそうです。⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#バジル#採種
バジル成長記 2023年07月06日 ベランダでバジルを育てています。種を植えた日時は忘れましたが…数日〜1週間?で小さな芽が出てきました。5月31日水やりはM担当。バジっ子と命名しています(笑)6月4日6月10日…うわっ!次々と新しい芽が💦東京に住んでる頃も小さいベランダで、バジルを栽培していました🌱 ... 続きを読む ベランダでバジルを育てています。種を植えた日時は忘れましたが…数日〜1週間?で小さな芽が出てきました。5月31日水やりはM担当。バジっ子と命名しています(笑)6月4日6月10日…うわっ!次々と新しい芽が💦東京に住んでる頃も小さいベランダで、バジルを栽培していました🌱数年前は大葉も育てていました。6月18日…大きくなってきた!6月23日6月26日…少し間引きしました。(間引いたものも、別プランターで栽培しています)6月28日…収穫いよいよ間近…🌱6月30日…初収穫✨ だいたい1ヶ月位ですね💕トマト、モッツァレラチーズ、バジルでカプレーゼʚ🍅ɞ 嬉しいなぁ♪ 新鮮なハーブ🌿マルゲリータピザ🍕やジェノヴェーゼパスタなど楽しみたいと思います。▼ ジェノベーゼパスタ 懐かしの[パセリさんとバジルくん]スタンプ🌱▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#バジル#ベランダ栽培#ハーブ#成長記#カプレーゼ#M語録
雨なのに 2023年05月04日 とある雨の日 珍しく、夜に植物の水やりを始めたM乾燥している我が家の植物達が不憫に思えた様でした(笑)せっせとMが世話をしてるため、うちのドラセナはもう私の身長を超えました。購入時は10cmくらいだったのに…▼ ドラちゃん ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉し ... 続きを読む とある雨の日 珍しく、夜に植物の水やりを始めたM乾燥している我が家の植物達が不憫に思えた様でした(笑)せっせとMが世話をしてるため、うちのドラセナはもう私の身長を超えました。購入時は10cmくらいだったのに…▼ ドラちゃん ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#観葉植物#雨#水やり
[グップラ] 割れたグラスの再利用 2022年06月16日 ※ グップラ… Good For the Planet洗い物中、ワイングラスを割ってしまったMWhy メンディングテープ…お皿に乗せて、観葉植物の器にしてみました。中々良い感じではないでしょうか(笑)ポトスちゃんです。▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ ... 続きを読む ※ グップラ… Good For the Planet洗い物中、ワイングラスを割ってしまったMWhy メンディングテープ…お皿に乗せて、観葉植物の器にしてみました。中々良い感じではないでしょうか(笑)ポトスちゃんです。▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#ワイングラス#再利用#観葉植物
[5~10年に1度!] 幸福の木に咲く花と香り 2019年05月22日 うちには20年以上育てているドラセナ(観葉植物)があります。ドラセナは5〜10年に1度花を咲かせますが、今年がそのタイミングでした。「家族のように大事(2018.7)」“ドラちゃん”と呼び、可愛がる旦那さん「カイワレじゃない(2016.11)」ドラセナは別名…“幸福の木”「年末ジ ... 続きを読む うちには20年以上育てているドラセナ(観葉植物)があります。ドラセナは5〜10年に1度花を咲かせますが、今年がそのタイミングでした。「家族のように大事(2018.7)」“ドラちゃん”と呼び、可愛がる旦那さん「カイワレじゃない(2016.11)」ドラセナは別名…“幸福の木”「年末ジャンボ(2015.12)」さて、GW前のドラセナの様子↓ん?お花が…!何年ぶりでしょう?!そして、GW旅行から戻ってくると…おぉ~?! 伸びてる~!こんなに沢山の蕾が付いたのは、今まで何度か花を咲かせる中、初めてでした。所々、粘度の高い雫が溜まっています。数えると15個も花が…!それから変化がないまま、10日後夜、リビングに入ると強い花の香りを感じ…一斉に白い花が開き始めていました。菊のような百合のような香りで、切り花等と全然強さが違います。正式にはドラセナ・フラグランスといい、この香りが(香り=フラグランス)名前の由来だそうです。ドラセナの花言葉は「永遠の愛」「幸福な恋」など…そして、翌朝になると花弁は閉じていました。1度開いた花は先端がピンクになりそして、16時を過ぎると少しずつ開き始め17時にはこの通り↓18時過ぎには香りが部屋中に充満し開けたドアから、廊下や別の部屋まで強い芳香を放っていました。お花が咲いていた日数は1週間ちょい…一度咲いた花はどんどん枯れていきます(花が咲き始めて5日目↓)また、5年後?10年後?に花を咲かせるのを楽しみに待ちたいと思います♡これは最近作ったドライフラワークリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :#ドラセナ#幸福の木#花#観葉植物#花言葉
家族のように大事にしてるのは… 2018年07月25日 何かというと…観葉植物の話(笑)旦那さんが「1番大事」と言ったのはこのドラセナ優に20年以上育てています。忘れもしない、埼玉から東京に引越す際に購入し、新居に持っていきました。次の古株はこのポトス・ライムこれも株分けを繰り返しながら、10年以上は経ちます。たまに ... 続きを読む 何かというと…観葉植物の話(笑)旦那さんが「1番大事」と言ったのはこのドラセナ優に20年以上育てています。忘れもしない、埼玉から東京に引越す際に購入し、新居に持っていきました。次の古株はこのポトス・ライムこれも株分けを繰り返しながら、10年以上は経ちます。たまに花を咲かせるこのポトス…花の香りは百合のようにとても強いです。《訂正/追記》Mに確認した所、ポトスが花を咲かせたのは1~2回、ドラセナが3〜4回でした!ドラセナの花が白く、百合のような香りでした♪ポトスの花 ↓(2013.9月に咲いた時)カポックモンステラ でかい(上から撮影)以前と比べてもかなりの増殖ぶり(笑)です→「カイワレじゃない」モンステラは2株を4つに分けて、2つの鉢に植え直しました。ついでに、植物の鉢を総入れ替え。各部屋の緑を一箇所にまとめて作業したので、まるでジャングルみたいです(笑)やっと完成~と思ったら、旦那さんが「あっ!」と声を上げました。観葉植物の話をすると、たまに「虫が苦手で」と言われる事がありますがうちでは観葉植物に虫が湧いたことはありません。虫がわくのは「土」に問題があるそうですよ~。ちなみに、ベランダ(外)で育てた「ミニ向日葵」には害虫が付いて大変で…それ以来、ベランダで花は育てていません。ホヤホヤの新しい仲間♡ コンシンネぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :#観葉植物#グリーン#種類#ドラセナ#ポトス#モンステラ#カポック#コンシンネ#株分け#ポトスの花
グリーンの成長 2017年01月09日 すみません…(^O^;) 本日写真更新です! (関連記事→「カイワレ」) 室温が暖かいせいか、モンちゃん(モンステラ)がどんどん葉をつけます♪ 成長過程 ↓ 1(ニョキッ)→2(ふんわり…) 3(ふわっ)→4(シャキーン!) 2~3週間位で葉が開き ... 続きを読む すみません…(^O^;) 本日写真更新です! (関連記事→「カイワレ」) 室温が暖かいせいか、モンちゃん(モンステラ)がどんどん葉をつけます♪ 成長過程 ↓ 1(ニョキッ)→2(ふんわり…) 3(ふわっ)→4(シャキーン!) 2~3週間位で葉が開きました。新しい葉は柔らかく、葉脈がクッキリしています♪ 寝室の株分けしたモンちゃんにも新しい葉がΣヽ( ゚д゚)ノ 大きく育ってます♡ この三連休はお正月録画した番組を見たり 日帰り温泉に行ったり、家で「すき焼き」をしたり…♪ まったり過ごしました。 買い物に行き、年末に切らしていたバターや調味料系も補充完了。 このバターケースがお気に入りです♪ バターを簡単にカットできます(*´∀`*) (お気に入り♡) スケーター ステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付 バター容器 バターカッター BTG2DX [ホーム&キッチン] スケーター と…ところで…ブログの人気記事がこんな事に(笑) はっ、恥ずかしい~(///_///) タグ :#モンステラ#グリーン#成長#観葉植物
カイワレじゃない 2016年11月12日 週1~2で部屋の観葉植物に水を与えています。(旦那さんが)ちょいちょい登場してますが、うちのドラちゃん(ドラセナ)(記事⇒「ジャンボ」)高さを測ったら130㎝ありました!(横のTVが40インチです)買った時は15cm位だったのに。長年一緒の我が家の一員♪ (寒いせいか、 ... 続きを読む 週1~2で部屋の観葉植物に水を与えています。(旦那さんが)ちょいちょい登場してますが、うちのドラちゃん(ドラセナ)(記事⇒「ジャンボ」)高さを測ったら130㎝ありました!(横のTVが40インチです)買った時は15cm位だったのに。長年一緒の我が家の一員♪ (寒いせいか、最近ちょっと元気がない。。)ベランダにもプランターのスタンドがありますが(夏に大掃除した際に購入⇒「ベランダ花火」)現在は何も植えてなく、知らぬ間に雑草を育ててたりします(笑) ちょっと前の話ですが、スプラウトを調理した後に、再収穫できないかな?と考えました。(上の芽の部分を切った後の、スポンジに植えられた根元部分。) 母がキッチンの窓辺で豆苗を再栽培していたのを思い出したからです。ある日見ると、芽が出ていました!(多分…遅れて発芽しただけだったのでしょう)それを見た旦那さんが「外に植えようよ!」と、言ってきました。数日後ーー観葉植物の水やりを終えた旦那さんがカイワレじゃない。私はすっかり、スプラウトの存在を忘れてましたノ( ̄0 ̄;)\ベランダから戻ると、旦那さんは残念そうにーーそれもそのはず、スプラウトは再収穫出来ないんですって!!カイワレ大根や豆苗を再収穫する場合は、光を当てすぎないのがコツらしいです。でっかいモンステラも2つある。 タグ :#スプラウト#豆苗#カイワレ#ドラセナ#観葉植物#モンステラ
ジャンボ! 2016年08月09日 もうサマージャンボ発売始まってますか? 去年は買い忘れたので、今年は買いたいと思います! そんな流れで、去年の年末ジャンボの記事を移動します( ´∀`)つ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ (【年末ジャンボ】 ※ 2015.12.18 LINEBLOG投 ... 続きを読む もうサマージャンボ発売始まってますか? 去年は買い忘れたので、今年は買いたいと思います! そんな流れで、去年の年末ジャンボの記事を移動します( ´∀`)つ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ (【年末ジャンボ】 ※ 2015.12.18 LINEBLOG投稿) 皆さん、年末ジャンボ買いました?22日までだそうですよ(^ν^) 私は毎年買う訳ではありませんが、今年は10億って事で、買ってみました! バッグに入れっぱなしもどうかなぁ?と考えてると。。 旦那さんは意外とゲン担ぎをする人です。(過去記事→「げん担ぎ」 、「宝くじ」 ) 以前にも紹介しましたが、うちには20年位育ててるドラセナがあります。 え??ドラセナの下?どこ? ドラセナは『幸福の木』と呼ばれてます。 鉢の下にこっそりありました(笑) どうか…当たりますように…! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ はい!ハズレ~~~!・゚・(つД`)・゚・ タグ :#宝くじ#年末ジャンボ#サマージャンボ