るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ:お出かけ > 北海道

円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪ 場所は北海道神宮近くBARNES(バーンズ)さん🍦 宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪コンクリート ...
続きを読む
円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪


場所は北海道神宮近く


BARNES(バーンズ)さん🍦


宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。

IMG_7505
IMG_7506

店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪

コンクリートの壁や床がおしゃれです。
ステップマークも可愛い。

IMG_7513

ん?気になる横顔…

IMG_7507

愛らしい、いきいきした表情のわんちゃん✨

IMG_7514

こちらは芸術家の旦那様が手掛けた作品で
なんと、ダンボールで出来ているそうです。

IMG_7515

さてさて…ソフトクリームは

濃厚ミルク (シュガーコーン) ¥480

FullSizeRender

キレイな渦!見るからに美味しそう〜!

柔らかくて、なめらか。
こんなに濃厚なのに、脂肪分は少ないとか…不思議✨

はむはむ…と、つい噛み締めたくなる様な濃厚さです。でも後味はすっきりෆ‪

IMG_7509

雪降る中、次々とお客さんが来店されていました(タクシーで来る方も!)

マスメディア等の掲載、取材はご遠慮頂いているそうです。

ミルク以外に月毎にもう1つフレーバーがあり、今月は「ほうじ茶」…来月は何かな?
ぜひ又伺いたいです♪

ご紹介ありがとうございました🙏😊


バーンズさんから車で4分

手打ちうどん 寺屋さん


札幌はおうどん屋さんが人気♪
コシは強すぎず、柔過ぎず、食べやすいという印象です。

うどん屋 こむぎさん、まんでがん外伝さん

増田うどんさん


寺屋さんはご主人が香川ご出身で讃岐うどんのお店

FullSizeRender

店の裏に駐車場が5台分ありますが、入れずにハザードを付けた駐車場待ちの車もいました。

少し時間をつぶし、何とか入店♪ 
店内で、メニュー表情を見て待つことしばし…

入口のレジ横におでん鍋があり、そそられます🤤✨

IMG_7523

うどんを待つ間に、おでんが到着🍢

ちくわ、がんも、牛スジ、豆腐、豆腐をチョイス

IMG_7521

薄口の出汁に辛子味噌のつけダレが最高です。


おでんの固ゆで卵のホクホクした黄身…おいし〜♪

FullSizeRender

天ざるうどん ¥1250

海老、さつまいも、かぼちゃ、ピーマンの天ぷら

IMG_7527
IMG_7530

つやっつやで美しい

麺つゆに薬味を入れて、頂きま〜す✨

IMG_7533

な、ながーーーい!

IMG_7534

ほんの少し細めで、しっかりコシの強い讃岐のおうどんです。
つゆは塩味があり、濃いめで麺と合います。

ぶっかけうどんと迷いましたが、冷たいつけ麺正解✨

Mはごぼ天肉汁つけめん(温かいつけ汁)

FullSizeRender

天ぷらもサクサク!

ごちそうさまでした♪ 



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

先月の雪まつり会場にて。電話で「〜さん、いらっしゃいますか?」と聞くと「はい、いました」とか電話を受ける際も「はい、〇〇です」ではなく「〇〇でした」と過去形で名乗ったり…北海道弁は過去形なんだよ、と話には聞いていましたが会計時も「〜円です」ではなく「〜円 ...
続きを読む
先月の雪まつり会場にて。

2月

電話で「〜さん、いらっしゃいますか?」と聞くと「はい、いました」とか
電話を受ける際も「はい、〇〇です」ではなく「〇〇でした」と過去形で名乗ったり…

北海道弁は過去形なんだよ、と話には聞いていましたが
会計時も「〜円です」ではなく「〜円でした」と過去形で言われました。

その土地土地で、同じ言葉でもニュアンスが違ったり、使う単語そのものが違ったり
イントネーションが違ったり、面白いです✨


ちなみに、聞いた事はありませんでしたが、仙台弁でも「捨てる」事を「投げる」と言うそうです。

▼ 仙台弁と北海道弁 (2024.11)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

車の運転前にひと仕事!ガシガシ!!札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃ 電気がつきました💡増田うどんさんオープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち香川で修行したのち、お ...
続きを読む
車の運転前にひと仕事!

ガシガシ!!

IMG_6184

札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃

IMG_6195


電気がつきました💡

増田うどんさん

IMG_6216

オープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。


ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち
香川で修行したのち、お店をオープンしたそうです。

当時の札幌にうどん屋さんがあまりなかった事から、ライバル店のないうどん屋さんに決めたそう。

もし、地元の福岡で店を開くなら、うどんではなく、スープカレーかな?とYouTubeで話されてました。

IMG_6205

硬すぎず、柔らかすぎず…なるほど。

博多うどんのポピュラーなメニューが並びます。

肉うどん、ごぼ天うどん、まる天うどん…

FullSizeRender
FullSizeRender

どうしようかな。
寒いし、チーズカレーうどんに惹かれるけど…

Mは肉うどん(¥1100)に、ごぼ天トッピング(¥250)

FullSizeRender

ごぼうのデザイン性がすごい!(笑) 

最初、まる天を注文予定が、店内のごぼ天のポスターに惹かれ、変更

私はやっぱり最初はシンプルにお出汁を味わいたい♪と…

天ぷらうどん(¥1500)

IMG_6211

揚げ玉は乗せて良いですか?と確認されました。

綺麗な黄金色のおつゆ!

IMG_6214

えび天がピン!と可愛い。

IMG_6213

たしかに…硬すぎず、柔らかすぎず、太すぎず細すぎず、つるつる食べやすいおうどん

博多うどんは柔らかいと聞きますね。

IMG_6215

お出汁の色は薄いですが、塩味がしっかり効いています。

肉うどんの方は甘じょっぱいお出汁でした。
九州の醤油を使っているのかなぁ。


私が今まで行った札幌のおうどん屋さんは、どこも讃岐うどん程の固さはなく、柔らか過ぎず
老若男女好まれる印象です。

量もたっぷりで、寒い日に体も温まりました♪

美味しかったです。


次にご紹介するのは「せっかくグルメ」でバナナマン・日村さんが訪れていたお店

札幌から函館本線で15分
手稲区のJR稲積公園(いなずみこうえん)駅すぐ

1時頃、お店に到着すると行列が出来ていました。


車も沢山並んでいますが、ウェイティングボードに名前を書いて、車内で待っている訳ではなく
普通に列に並ぶシステムの様です。

浜チャンポンは店名ではありません。

イラスト3

三八飯店さん

IMG_6465
IMG_6466

この日は…吹雪。暖簾も捲れあがる強風…🌀

何故、こんな日に出掛けたのか?
午前中は青空で良い天気だったんだよー!

バナナマンさんのサイン発見

IMG_6469

1番人気は三八名物のあんかけ焼きそば

IMG_5483

外で25分(凍えた…)店内で20分…計45分待ちました。

店内は小上がりとテーブル席があり広いです。

イラスト3

この日は車ではないので、おビール🍻✨

IMG_6474

店内は17.5℃…少し寒い

IMG_6477

大きなお皿にドーン!とたっぷり餡のド迫力

あんかけ焼きそば ¥1050

IMG_6479

うっかり!麺の箸あげ🥢を忘れ…

細麺で、カリッと揚げ焼きしてありました♪

IMG_6481

麺の食感も餡のお味も良い〜!

とろみのある餡が熱々を逃がさず、辛子やお酢で味変しながら最後まで飽きずに食べれます。


このボリュームでお安いので…、欲を言うのもなんですが

私はあんかけ焼きそばというと、うずら卵(お楽しみ)や大きな海老、タケノコなど…
五目焼きそばを思い浮かべるので(五目あんかけはメニューに無し)うずら卵があれば嬉しかったです(ノ≧ڡ≦)


ご馳走様でした。

人気の二店舗をご紹介しました♪ 


吹雪のせいで…たった1〜2時間で歩道が雪で埋もれて驚愕…

IMG_6484

ひー💦

うちのロードヒーティングの駐車場も雪で覆われてました。

IMG_6486

 ⤴︎ Mの足跡🐾



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。▼ ずんだのたい焼き (2023.5) ⤴︎たい焼きに「天然」と「養殖」がある話を書いています。焼き型で一度に大量に焼くものを『養 ...
続きを読む
仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。

物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。

▼ ずんだのたい焼き (2023.5)



⤴︎たい焼きに「天然」「養殖」がある話を書いています。

焼き型で一度に大量に焼くものを『養殖もの』
一匹ずつ鋳型で焼く一丁焼きを『天然もの』と呼びます(2匹焼きも天然モノ)


ある日、Mがお土産を買ってきてくれました。


なんと、一丁焼きのたい焼き!

初です!!

札幌でついに、天然ものたい焼きに出会えるとは…
人気店でいつも行列なのだとか。

FullSizeRender

人形町の柳家の暖簾分けのお店で、ご主人は体調を崩されて休業中なのだそう。

FullSizeRender

経木(ぎょうぎ)に包まれたたい焼き

* 木を皮のように薄く削った包装紙。
「経木」という名前は、紙が高級だった頃、薄く削った木にお経を書いていた事に由来するそうです。

FullSizeRender

⤴︎ たい焼きの並べ方が粋です…かっこいい

IMG_6160

わぁ〜…あんこがギッシリなのが既に分かる!

FullSizeRender

20秒くらいレンチンで温めて、トースターで表面をカリッと焼き直しました♩

IMG_6174

あんこは日本酒とも合いますね〜🍶✨


かじったあとで失礼します。

極薄皮に粒あんがギュッと詰まっています。

FullSizeRender

上品な甘さのあんこ。

IMG_6165

しっぽの薄さよ…

IMG_6166

冷めると皮は固くなるので、焼き直しはしたほうが良いですね♩

買う時に、鋳型で焼いている所が見えるらしく、次は私も見に行きたいと思いました。

そしてその時はぜひ焼きたてを頂きたいです(*´ч`*)

ご馳走様でした。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

雪まつり、行ってきました。* 写真多めです!30枚超今年の来場者数:232万7000人(大通会場 177万人)開催期間:2月4日(火)ー2月11日(火)二条市場も観光客で大賑わい大通り会場に到着しました。ダンダダン『ターボババァ』!可愛いෆ 2期はいつだろう?原作の画力が物凄く、 ...
続きを読む
雪まつり、行ってきました。
* 写真多めです!30枚超

今年の来場者数:232万7000人(大通会場 177万人)
開催期間:2月4日(火)ー2月11日(火)

二条市場も観光客で大賑わい

IMG_6221

大通り会場に到着しました。

ダンダダン『ターボババァ』!

IMG_6227

可愛いෆ 2期はいつだろう?
原作の画力が物凄く、毎週楽しみにしてます♩

大谷選手とデコピンちゃん

IMG_6233

こちらの大谷さんは市民雪像第3位でした🥉

木彫りのクマ🧸 ほっこりかわゆい

IMG_6248

転生したらスライムだった件

イラスト3

夜は9時まで開催していた雪まつり

ライトアップすると、より立体感が強調されます。

IMG_6315

アニメやゲーム作品が多めな印象

IMG_6313

小さな雪だるま群

IMG_6318

日本語より外国語の方が周りから多く聞こえてきました。

イラスト3

寒いので、屋台の焼きホタテ串 (2本1000円)
焼きというより、蒸しっぽかったかな。

IMG_6325

札幌へ駆けるサラブレッド

IMG_6327

プロジェクションマッピングショー

IMG_6339

10㌧トラック約140台、制作人員1100人、制作日数28日(予定)だそうです。

数字で聞くと、途方もない規模と感じます。

札幌競馬場へのアクセスは札幌の隣駅、JR桑園(そうえん)


キューピーマヨネーズ

IMG_6344

?? 鋭角な角度…

IMG_6346

大人気だったガンダム

IMG_6353

燃えあが〜れ〜♪ 燃えあが〜れ〜ガンダム!
(初代世代です)

FullSizeRender

北海道庁 旧本庁舎〜赤レンガ庁舎〜

雪まつり

赤レンガ風にライトアップ

IMG_6366

小樽 銀鱗荘(ぎんりんそう)

IMG_6369

明治時代に余市町で建設されたニシン御殿を移築した歴史的建造物


小樽の老舗旅館、現在はニトリの子会社が運営されてるそうです。


握りこぶし

IMG_6373

倒れたカップヌードル

IMG_6376

アイディアも凄いですが、ヌードル1本ずつの緻密な再現度…

Snow Man デビュー5周年

IMG_6379

もう5年か…早いなぁ。

昔、Snow Manのドキュメンタリー番組を観て「この子達はデビュー出来るのかなぁ…?」なんて
Mと話していたのが嘘のように、今や立派な国民的アイドルになられて✨

▼ 亀ちゃんの舞台やソロコンのバックについてたSnowManメンバー (2020.11)

⤴︎この記事で「TravisJapanにデビューして欲しい」と書いてるけど、すっかり人気者で嬉しい♪


モンスターハンター

イラスト3

Re:ゼロ

IMG_6392

サンリオ

IMG_6393

グリッと(目部分など)しっかり彫る事によって、輪郭がくっきり美しい造形になりますね。


何かな?ボーカロイドのライブかな?

沢山の人がサイリウムを振って盛り上がっていました✨ 楽しそう。

IMG_6410

気温は寒いのに、なんか平和で…温かい気持ちになりました。


2025 国際雪像コンクール

優勝 モンゴル『人生』

イラスト3

準優勝 タイ『世界の水かけ祭り』

IMG_6399

第三位 リトアニア『幸せはバランスである』

IMG_6400

「幸せ」とは微妙なバランスです。回転するコマのように壊れやすい…なるほど「幸」だ!

寒い…。−3℃

IMG_6416

今はお白湯がペットボトル販売してるんですね〜


昨日から大雪像の解体が始まったそうです。

自衛隊の方が整列して、感慨深げに崩れて行く雪像をスマホにおさめていました。

お疲れ様でした。
美しい雪像をありがとうございました(´✪ω✪`)



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

大雪警報が全国的に続いていますね⛄❄先日は帯広市で国内観測史上最大の大雪になったとか!リーゼント…(笑)うちのマンション駐車場は一応、ロードヒーティング仕様ですがMの会社は土日挟むと、社用車が雪に埋まって、大変な事になっているそうです。▼ この手袋🧤は片方無 ...
続きを読む
大雪警報が全国的に続いていますね⛄❄

先日は帯広市で国内観測史上最大の大雪になったとか!

1月

リーゼント…(笑)

うちのマンション駐車場は一応、ロードヒーティング仕様ですが
Mの会社は土日挟むと、社用車が雪に埋まって、大変な事になっているそうです。

▼ この手袋🧤は片方無くして新調しました(2022.12)


私が子供の頃、福島市も雪が多く、庭でかまくらが作れましたが…北海道は積雪量が違う!

▼ 父制作かまくら(2020.2)


1月

▼ 仙台の新雪 (2021.1)


▼ マイナス6℃の世界 (2025.1)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

吹雪、吹雪、氷の世界〰️〰️雪の日は井上陽水さんの『氷の世界』が脳内を流れます。休日も窓の外は吹雪穏やかに、大きな雪の欠片が舞っている時もあり雪の形が違う…というのは納得でした。二重サッシの外、窓枠が凍ってる〜▼ 根雪と乾雪 (2024.12) ⭐︎ クリックして頂け ...
続きを読む
吹雪、吹雪、氷の世界〰️〰️

雪の日は井上陽水さんの『氷の世界』が脳内を流れます。

1月

休日も窓の外は吹雪

1月

穏やかに、大きな雪の欠片が舞っている時もあり
雪の形が違う…というのは納得でした。

二重サッシの外、窓枠が凍ってる〜

イラスト4

▼ 根雪と乾雪 (2024.12)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

北海道と言えば…酪農!ソフトクリーム!!🍦⤴︎これは、新千歳空港のキノトヤさんのソフトクリームでかっ!ソフトクリーム屋さんが多く、去年は今迄で1番ソフトクリームを食べた年でした(笑)新千歳空港だけでも、何十店舗とソフトクリームを出しています。 ずっと行きたい ...
続きを読む
北海道と言えば…酪農!

ソフトクリーム!!🍦

イラスト3

⤴︎これは、新千歳空港のキノトヤさんのソフトクリーム

でかっ!

ソフトクリーム屋さんが多く、去年は今迄で1番ソフトクリームを食べた年でした(笑)

新千歳空港だけでも、何十店舗とソフトクリームを出しています。


ずっと行きたいなぁと念願だったお店に伺いました。

円山牛乳販売店さん


↓ 北海道神宮から車で5分位の場所です。


近くの有料駐車場に車を止めて、歩くと…

MARUYAMA MILK STORE の看板が見えました。

IMG_5794
IMG_5795

店員さん達もヘアターバン、Tシャツ、エプロン、全て真っ白で可愛いです♪

イラスト3

スコーンも美味しそう!

瓶に入った牛乳やプリン🍮も販売しています。

IMG_5782

ドリンクやクレープの種類も豊富

IMG_5784

そういえば、Mはフードコートのお手伝いをした時にクレープ担当だった事があるそうです。

トンボを使って、上手に丸く作っていたそう(´・∀・`)ヘー


クレープも美味しそうですが…グッと我慢して…
お目当てはこちら✨

別海町(べつかいちょう)ソフトクリーム

白いパフェ ¥1200(税込)

IMG_5792

ボンボンプリンパフェも可愛いけど、初志貫徹

白いパフェをオーダー!


店内はテーブル席の様なイートインスペースはありませんが、椅子が二脚あり、そこで頂きました。

IMG_5788

ふわぁ〜〜( ´͈ ᵕ `͈ )♡ 真っ白!!

ワンポイントカラーもない、純白のパフェ

IMG_5789

札幌の『〆めパフェ』は立体的にデザインされたゴージャスなものが多いですが

ワントーンの潔さも美しい…

IMG_5790

とはいえ、1種類ではありません!

さっぱりした「牛乳ソフトクリーム」
濃厚な「ミルクソフトクリーム」の2種類のソフトクリームに
ホイップクリームをトッピング、真ん中にミルクジェラート、1番底はヨーグルト

IMG_5791

口溶けなめらかなソフトクリームに軽いホイップ、すっきりしたヨーグルトが最後にきて
飽きずにペロリと頂けました😋

ウシ缶のミルクビスケットやギフトボックス

IMG_5786

店内で食べている間も、お客さんはひっきりなしに入ってきて
ソフトクリーム以外にも、瓶牛乳やクレープがどんどん注文されていました。

美味しかったです!ご馳走様でした( ´͈ ᵕ `͈ )♡


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

バレンタイン用のカップルスタンプです🍫🎁

[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

IMG_1962

[カステラ牛乳〜おはようからおやすみまで〜]

IMG_1967


[カステラ牛乳〜ハグ&キス♡〜]

IMG_1960



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

お蕎麦派ですか?うどん派ですか?私は強いて言えばお蕎麦ですが、勿論うどんも好きです。というか、若い時はうどん派でした。極太の武蔵野うどんもいいし、全くコシのない伊勢うどんも大好き!(*´ч`*)いつか、讃岐本場の香川でうどん屋さん巡りするのが夢の1つです。北海 ...
続きを読む
お蕎麦派ですか?うどん派ですか?

私は強いて言えばお蕎麦ですが、勿論うどんも好きです。というか、若い時はうどん派でした。

極太の武蔵野うどんもいいし、全くコシのない伊勢うどんも大好き!(*´ч`*)

いつか、讃岐本場の香川でうどん屋さん巡りするのが夢の1つです。


北海道は小麦の生産量1位という事もあり、美味しいパン屋さんが沢山…
うどん屋さんにも俄然、期待が高まります✨


ご当地テレビで紹介されていた2軒に伺いました。


八軒周辺の飲食店を紹介していて、気になったお店

うどん屋こむぎさん


素朴な名前が柔らかい印象ですね♪

駐車場は裏の方にもあり、何回かぐるぐる回っているうちに空きが出て駐車出来ました。

イラスト4

ウェイティングリストに名前を書き、店内で待つこと30分程

IMG_4686

清潔感のある綺麗なお店です。

イラスト3

注文したのは温うどん

IMG_4683

うーん(>ㅿ<;;)
揚げ餅うどんも気になるけど、1番上のメニューに!

小海老ごぼうかき揚げ ¥1180(税込)

IMG_4688

かき揚げが大迫力!

IMG_4689

麺は太めでもなく固くもなく、優しい喉越し

IMG_4690

お出汁も上品で、最後まで美味しく頂けました(*´ч`*)


こちらは、北海道大学病院近く

まんでがん外伝さん


なんでも、4月中旬〜11月中旬までは当別町で「かばと製麺所」として営業していて
冬季に入ると、札幌で営業されるお店だそうです。


「かばと外伝」じゃないんだ…?

「まんでがん」を調べると、香川の方言(讃岐弁)で「全部(MAX)」という意味だそうです。

IMG_5489

寒い……!寒すぎるよぉぉ〰️〰️っ🥶

1時間半、外の行列に並びました。(車は有料駐車場)

客層は学生さんが多いような。
入店近くなると、店員さんが外に出てきて、注文を取っていきます。

IMG_5485

やきいも天、いなり揚げ餅天、サラダちくわ天…
面白い天ぷらが沢山‪( ˙-˙ )✧‬

出汁は「ぶっかけ」or「かけ」、それぞれ「あつ」「ひや」をチョイスします。

私は1番人気の
親子セット(かしわ天3つ+半熟玉子天1つ)
ぶっかけ(あつ)+やきいも天トッピング
¥1050+¥220

Mは親子セットのかけ(あつ)、春菊天(¥150)トッピング


店に入るとびっくり!

IMG_5567

湯気で、壁がびちゃびちゃです(笑)
眼鏡の人は入店するなり、レンズが真っ白に。

まるでサウナ!

IMG_5491

ダンダンダン…と音がするのは、うどんを切る音かしら?

しばらくして運ばれてきたおうどんは……

IMG_5493

天ぷらが想像以上にビッグ!

ねっとり系の甘い焼き芋がそのまま天ぷらになっていて、これだけで十分お腹いっぱいに(笑)
美味しいです…中々、自分で焼き芋を天ぷらには出来ないので嬉しい🍠

持ち帰りも出来るとの事…かしわ天2つテイクアウトさせて頂きました。

IMG_5494

つるつるとした口当たり、喉越しが良いうどんです♪

太くもなく、細くもない中太?
讃岐よりは若干細めでしょうか。

体も冷えていたので、あたたまる〜( ߹ㅁ߹)

IMG_5496

んん?中から一反もめんが……!

FullSizeRender

「かけ」のMには入ってなかった様なので
「ぶっかけ」だけのお楽しみでしょうか?

少し「かけ」を味見させて貰うと、出汁は少々塩っぱめでした。

食べ終わる頃には、体もぽかぽかにᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ


ご馳走様でした。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03



中島公園近くにあるビリヤニ専門店 Qminさんたぬきの置物が目印(?)です。隣の「狼スープ(味噌ラーメン屋さん)」に行った時に発見し、ずっと来たいと思っていました。やっと来れた〜⸜(*˙꒳˙*)⸝メニューはビリヤニ、トッピング、ドリンク、スイーツ先ずはベーシックなチキ ...
続きを読む
中島公園近くにある
ビリヤニ専門店 Qminさん

IMG_4993

たぬきの置物が目印(?)です。

イラスト3

隣の「狼スープ(味噌ラーメン屋さん)」に行った時に発見し、ずっと来たいと思っていました。

やっと来れた〜⸜(*˙꒳˙*)⸝

メニューはビリヤニ、トッピング、ドリンク、スイーツ

先ずはベーシックな
チキンビリヤニ ¥1200を注文

IMG_4985

お水のピッチャーがインドっぽいです。

IMG_4986

Mは珍しいインドのクラフトビール(ビラ IPA)を注文しましたが、残念ながら無いとのこと…
ハートランドに変更(¥600)

私はカルダモンハイ(¥400)

IMG_4988

後味にフワッと爽やかにカルダモンが香ります♪


しばらくすると、プレートが運ばれてきました。

ラッサム、ライタ(ヨーグルト)、長芋のアチャールなどが並んだ、綺麗なまだら模様のビリヤニ

IMG_4989

うわぁ〜!ステキ!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

ビリヤニは黄色と白がまだらになるのが理想。
茹でたお米を蒸して作るインドの炊き込みご飯です。


スタッフの方からビリヤニはお皿からプレートに移して、食べて下さいと説明を受けました。

IMG_4990

季節のアチャール(¥100)、チコリーのピクルスをトッピング

スパイス半熟卵は完売

金柑のアチャール…マスタードシードのプチプチと金柑の苦味が良いです。

上が金柑、左下がチコリー、右下が長芋

IMG_4992

パクチーとオニオンを混ぜ、レモン🍋を絞り
好みで小皿のものを混ぜながら食べ進めます。

スパイスがしっかり効いて、どのお皿も本当においしい!( ✧﹃✧)

IMG_4991

バスマティライスはパラパラで味の濃さも絶妙です。
お肉も大きくごろごろ。

「美味い!」Mも思わず、声をあげていました。


以前、銀座でビリヤニを食べた時、Mは食べ慣れないせいか完食出来なかったのです。

それが、今では「うまい、うまい」と私より早く食べ切る様になって嬉しい(笑)


Qminさんでは、秋刀魚や牡蠣や、季節の変わりビリヤニもあるそうです。
どれも間違いなく美味しそう!


楽しみにしていた固めプリンも完売(っ◞‸◟c)🍮

この日の営業時間は11:30-17:00とあり(Google情報)のんびり14:30頃到着しましたが…

既に完売が多く、もっと早い時間に行くべきでした。

又次回を楽しみにしたいと思います。

ご馳走様でした🥰


▼ カッチビリヤニを手作り (2023.11)


▼ アーンドラ・ダイニング (2020.11)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

🎄 𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬 🎄❄️根雪(ねゆき)って…本当に雪が溶けないんだぁ😲ベランダの雪って、どうすれば良いのでしょう?溶けないし、階下に落とす訳にもいかないし。Mはベランダに雪だるま⛄をこさえてました(笑)ジャケットじゃ、もう寒いでしょう…と、ダウン ...
続きを読む
🎄 𝐌𝐞𝐫𝐫𝐲𝐂𝐡𝐫𝐢𝐬𝐭𝐦𝐚𝐬 🎄❄️

根雪(ねゆき)って…本当に雪が溶けないんだぁ😲

ベランダの雪って、どうすれば良いのでしょう?
溶けないし、階下に落とす訳にもいかないし。

Mはベランダに雪だるま⛄をこさえてました(笑)

ジャケットじゃ、もう寒いでしょう…と、ダウンを着てみると

12月

*追記…Mが言いたかったのは「ゴーストバスターズ」の“マシュマロマン”では?と
ご指摘頂きました♩絶対そうですね〜d(*´Д`*)ゞ




M用に、撥水防寒のジャケットと耐滑防水の靴、ネックウォーマーの2wayニット帽を購入。
私も(今まで買った事なかった)手袋を購入🧤

池が凍っています❄️

IMG_4994

「雪が固まらないんだよ〜」と、M

IMG_4982

気温がマイナスだと「乾雪(かんせつ)」と言って、 水分を含まない軽い雪が降るのだとか。

札幌・ミュンヘンクリスマスマーケットにて
ホットビール(グリューワインじゃないよ)とカリーブルスト

IMG_4975

▼ カリーヴルストとは? (2020.8)


コロンビアのサップランドとイエローテイルが気になります…強そう!








⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

朝、笑いながらMが足裏を見せてきました。何となくニュアンス的に「だからー」というと、ネガティブな言葉が続きそうですが、実際は逆。「そうよね」とか「まさしく」とか、同調する時に使われます。TEAM NACKSのリーダー・森崎博之さん出演の北海道米🌾のPRCM聞きなれないワ ...
続きを読む
朝、笑いながらMが足裏を見せてきました。

10月
10月

何となくニュアンス的に「だからー」というと、ネガティブな言葉が続きそうですが、実際は逆。

「そうよね」とか「まさしく」とか、同調する時に使われます。

10月

TEAM NACKSのリーダー・森崎博之さん出演の北海道米🌾のPRCM
聞きなれないワードに思わず、見入ってしまいました。

Mいわく「今はあまり“食べらさる”は使わないんじゃないかなぁ?」

他に北海道弁というと「なまら〜(とても)」が有名ですね♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03


先月、秋の気分を味わおうと、札幌市手稲区の公園に行きました🍁🌰札幌ドーム11個分の広大な公園だそう🌳駐車場も広々!札幌市営前田森林公園残念ながらこの日は曇り…正午(12時)でこの暗さ。温度的には、暑くも寒くもなく、強い日差しもなく丁度良い♪おぉーー!なんですか ...
続きを読む
先月、秋の気分を味わおうと、札幌市手稲区の公園に行きました🍁🌰

札幌ドーム11個分の広大な公園だそう🌳駐車場も広々!

札幌市営
前田森林公園

残念ながらこの日は曇り…正午(12時)でこの暗さ。

IMG_3474

温度的には、暑くも寒くもなく、強い日差しもなく丁度良い♪

IMG_3482

おぉーー!

なんですか?ここは!フランスですか?

IMG_3489

細長い直線水路をカナール(造園用語)と呼ぶそうです。全長600m、両サイドはポプラ並木

赤やオレンジ、黄色のグラデーションが鮮やか🍁

IMG_3491
IMG_3492
IMG_3510

近くで話しても、逃げる素振りもなく、カリカリ無心でお食事中のエゾリス🐿ちゃん

IMG_5154

変わった鳴き声の方を見上げると
エゾアカゲラ(キツツキ)

IMG_5182

広いです。どこまで続くんだい?

IMG_3521

どことなく甘い香りが漂います。

なんか、もう…木が大きい!

IMG_3524
IMG_3526

わんちゃんの散歩をしている方々も多いです。


元々、森だった場所を公園にした様に思えますが…

実は1982年から10年かけて造り上げた🌳人口の森林だそうです!信じられない😳

320mの藤棚が有名で、正面がそうかな?
シーズンの6月にぜひ訪れたいです。

IMG_3528

アポロチョコを連想する形に剪定された庭木

IMG_3535

あちこち点在して可愛い。

まるで、不思議の国のアリスの世界みたい!

IMG_3537

赤い実が付くこの木は、イチイという針葉樹だそうです。

IMG_3552

福島に「イチイ」という木のロゴマークのスーパーマーケットがありますが、この木が由来…?

おぉ……左右対称に広がる絶景

IMG_3549

噴水…冬は止めるでしょうから、見れてラッキー⛲️

IMG_3555

重なって、ひとつの巨大な木に見える2本の木🌳

IMG_3561

北海道でよく目にするのが白樺

こちらのシラカバ林は圧巻です。黄色い葉が美しい。
黄葉(おうよう)と呼ばれるそうです。

IMG_3567
IMG_3568

こちらはイチョウ。黄色が濃い

イラスト

バーベキューやパターゴルフも楽しめるそうです。
(マップを見ているM)

ざっくりのんびり…1時間半位歩いて
多種多様な木々の、秋の表情を堪能出来ました🍁

何故かタンポポの綿毛があちこちに。
10月末なのに!?

IMG_3577




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

ハード系パン好きな私のお気に入りパン屋さんが増えました❀.(*´▽`*)❀.海の近くの住宅街、坂道にあるパン屋さんです。小樽に行く道中、立ち寄ったパン屋さん小樽市パン ヨルトノ さん 数台分、お店前に駐車スペースがあります。入口横の板に小さく書かれた店名がおしゃれ ...
続きを読む
ハード系パン好きな私の
お気に入りパン屋さんが増えました❀.(*´▽`*)❀.

海の近くの住宅街、坂道にあるパン屋さんです。

IMG_3171

小樽に行く道中、立ち寄ったパン屋さん

小樽市
パン ヨルトノ さん


数台分、お店前に駐車スペースがあります。

FullSizeRender

入口横の板に小さく書かれた店名がおしゃれ✨

IMG_3168

既にカンパーニュは完売…。人気店です。

IMG_5173

人生初?ガレット・デ・ロワ ¥350

IMG_5174

飾り模様が美しく、中はしっとり濃厚
アーモンドの風味がリッチです。

IMG_3313

フェーブは入ってない…他のピースに入ってたのか気になります( -`ω-)✧


トーストブロート1/2 ¥300

IMG_3231

気泡たっぷりの食パン🍞

歯切れが良く、そのままでもトーストしても美味しいです。好き!

フリュイ1/4 ¥700

IMG_3228

その名の通り、フルーツがずっしりギッシリ…

イチジク、オレンジピール、クランベリー、クルミ、マカダミアナッツ等が…たっっぷり!!

贅沢なパンです。美味しすぎる。

IMG_3232

メリロット1/2 ¥500

メリロット…初耳👂
何ですか?と伺うと「クローバー🍀」との事。

IMG_3229
FullSizeRender

「さくらの香りがするんですよ」と教えて頂き、切ってみると…

不思議〜〜🌸 断面から爽やかな桜餅の香りが!

IMG_3233

メリロットは“スイートクローバー”とも呼ばれ、甘い香りはクマリンという芳香成分によるもの。

ミツバチがこの花の蜜を好むそうです🐝🍯


全粒粉のスコーン ¥200

全粒粉の食感も良く、お味もしっかり♪

IMG_5175

ソフトタイプではなく、重厚感のあるスコーン。
クリームやジャムを付けずとも、そのままで十分な満足度!

わんちゃんを散歩しながら立ち寄るご夫婦がいて、ご近所さんが羨ましいと思いましたꯁꯧ

頻繁に行けないのが残念です。
次に行く機会には、ぜひカンパーニュを…!


こちらは、紅葉狩りの途中に立ち寄ったパン屋さん

▼ この日


札幌市南区
森のパン さん

IMG_2987

シンプルな店名です。本当に森の中…🌳

民家も少ない場所に…?と思ったら、到着すると、店の前には沢山の人が並んでいました。
10人くらいでしょうか。

IMG_2988

なんて言うんですかね…?

トレーラー?

トレーラーハウスの中で、製パン中のスタッフさん達がうっすら見えます。

IMG_2993

巣箱。鳥さんがやってくるのかしら? それともリス?

IMG_2990
IMG_2994

10月だったので、かぼちゃのディスプレイ🎃

IMG_2995

1組ずつ店内へ案内されます。

入口を入ると、真正面に出来たてパンが勢揃い✨
スタッフさんに口頭で欲しいパンを伝え、スタッフさんがトレーに乗せてくれるスタイルです。

IMG_2998

価格帯は¥200~280が多く、安い〜♪

食パン1/2 ¥250 くるみあんパン ¥210 焙煎大麦 ¥200
しおパン ¥210 めんたい坊や ¥280
じゃがいもパン ¥350 トマトオリーブチーズ ¥330

FullSizeRender

季節限定のパンもあるようです。

さつまいものクリームブリュレ ¥280

FullSizeRender

イチジクピスタチオ ¥280

FullSizeRender

個性的な店構え、縦長の構造がユニークで♪

並んでいる時間も、自然の景色が気持ち良かったです。

北海道は広く…きっと、美味しいパン屋さんが沢山あると思うと、わくわくします😍

▼ オフィスCUE運営の札幌のパン屋さんの高加水のリュスティックも感動しました🥖✨


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

[パン、おいしく焼けました]



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

▼「頭大仏」を拝観した後は千歳の方へ向かいました。 立ち寄った道の駅でお昼ごはん道の駅 サーモンパーク千歳サーモンといくら丼 ¥1408(税込)〆めに残った丼に熱々のお出汁を掛けますが、そのお出汁と一緒に食べる〆めが濃厚で絶品でした!あちこち、寄り道しているうち ...
続きを読む
▼「頭大仏」を拝観した後は千歳の方へ向かいました。


立ち寄った道の駅でお昼ごはん

道の駅 サーモンパーク千歳

サーモンといくら丼 ¥1408(税込)

FullSizeRender

〆めに残った丼に熱々のお出汁を掛けますが、そのお出汁と一緒に食べる〆めが濃厚で絶品でした!


あちこち、寄り道しているうちに…すっかり時間が経ってしまいました。

Mが紅葉狩りに予定していた場所はこちら!

札幌市南区
滝野すずらん丘陵公園

IMG_3076

んー…?

IMG_3075

右に1km、左に2km…往復6km歩くのは時間的に厳しい?という事で、自転車をレンタルしました。

2人乗り用など、おもしろ自転車も豊富にありましたが、選んだのはーー

ママチャリ♪

IMG_3085

7年振りの自転車です。

▼ 奥入瀬渓流 (2017.8)


緩い坂道を登ると、見えてきました!

IMG_3078

鱒見(ますみ)の滝

IMG_3080

水量がすごい!

ますみ…女性的な響きの名前ですが、雄々しいです!

IMG_3082
IMG_3083

紅葉も徐々に色付いてきてました。
(※ 訪れたのは10月前半)

IMG_3088

…が、スマホにははっきり写っていませんが、ものすごい雪虫が!!

IMG_3090

ひ〜〜〜っ😱

信じられない位の…大量の雪虫が行く手を阻みます。

IMG_3094

北海道で、驚いたものの一つは虫です…。

東北に住んでいましたが「雪虫」知りませんでした。

白い綿毛がついた小さなアブラムシの一種で「冬の使者」と呼ばれるそう。

最近は、天気予報を見ていて「初霜」「初雪」ならぬ「初氷(はつごおり)」という
耳馴染みの無い単語が飛び込んできて、驚きました。

IMG_3098IMG_3099

雪虫がまつ毛に付いたり、てんやわんやしながら…たどり着きました!

アシリベツの滝

IMG_3104
IMG_3105

こちらも良いですね~。マイナスイオンを浴びるぞ〜

IMG_3109

楽しそうに自転車をこぐM

IMG_3114

柄本佑さんのサントリー天然水のCMが浮かびました(笑)

一青窈さんのハナミズキが流れる中、小さな男の子が山道をどんどん走っていき…
その後ろをお父さんが追いかけるストーリー(ナレーションは奥様の安藤サクラさん)

↓このCM大好きです♪


Mは私に、園内のコキア畑を見せたかったそうですが、駐車場を間違ってしまいました。

閉園の時間が迫っていたので今回は諦め、日帰り温泉に立ち寄る事に♨️


北広島市
天然温泉 森のゆ

IMG_3118

珍しいモール系の黒いお湯で、肌がつるつるになります。

露天の岩風呂から大きな月を眺め… とっても気持ちよい〜!

ぜひぜひ、又入りに来たい温泉でした😊




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

今更ですが、PC版(Web版)に拍手ボタンを設置しました♪今までどういう訳か気付かず…。本文下にありますので、読後押して頂けますと嬉しいです(リアクションはスマホ版のみ)モチベーションが上がります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”オススメのお店に連れて行ってくれる時は、いつも自らハ ...
続きを読む
今更ですが、PC版(Web版)に拍手ボタンを設置しました♪

今までどういう訳か気付かず…。
本文下にありますので、読後押して頂けますと嬉しいです(リアクションはスマホ版のみ)

モチベーションが上がります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

イラスト

オススメのお店に連れて行ってくれる時は、いつも自らハードルを上げまくるM

▼ 8年前も今も変わらない (2016.8)


今回、猛プッシュで推されたのは「玉子とじ蕎麦」

10月
10月

北海道では定番のメニューの様です🤔

郷土料理という訳ではなく、他県にもあるようですが
私は今まで目にした事がありませんでした。


小樽市
銭箱更科(ぜにばこさらしな)さん


オープンすぐでしたが、既に駐車場はいっぱい…
何とか駐車出来ましたが、40分ほどお待ちくださいとの事。大人気店です!

イラスト

近くに「(首から上の守り神)脳天大神 蔵王寺」というお寺があるようです。

ご年配のお客さんも多く、地元でずっと愛されてるお店な雰囲気

イラスト

スタッフさんに「玉子とじそば」に、えび天をトッピングしたいと話すと
「天とじそば」をオススメ頂きました♪

天とじそば ¥1000

FullSizeRender

ほぉ…!これが…

えび天の上に、ちいさな四角い海苔が乗った、シンプルで可愛いビジュアルです(葱は別添え)

今まで「卵でとじる」のはカツ丼位しか浮かびませんでした。

玉子が本当にふわっふわ!おいしー!

IMG_3163

ちなみに「かき玉」は片栗粉でとろみをつけたスープに溶き卵を流し入れますが
「玉子とじ」は片栗粉を使わないそう。

更科の細いお蕎麦がよく絡みます。

IMG_3166

おつゆは甘めです。
卵でぼんやりしない、濃いめの味付け。


「卵とじ蕎麦」と表記するお蕎麦屋さんもありました。

他のお店の玉子とじそばも食べましたが、銭函更科さんの玉子は特に柔らかく別格でした。
ぜひ又伺いたいです!

ごちそうさまでした😋




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

初秋、小樽へ行ってきました。「潮祭り(うしおまつり)」のオブジェ。お祭りでは沢山の花火が上がるそうです🎆なになに? 榎本武揚(えのもとたけあき)の夢…?榎本武揚(1836-1908)は江戸生まれ、オランダへ留学。箱館戦争では旧幕府軍総裁として、五稜郭で最後まで戦いました ...
続きを読む
初秋、小樽へ行ってきました。

「潮祭り(うしおまつり)」のオブジェ。
お祭りでは沢山の花火が上がるそうです🎆

IMG_3174
IMG_3172

なになに? 榎本武揚(えのもとたけあき)の夢…?

榎本武揚(1836-1908)は江戸生まれ、オランダへ留学。
箱館戦争では旧幕府軍総裁として、五稜郭で最後まで戦いました。

北海道開拓使となり、その後小樽の土地を購入、市街地開発を進めたとか…

元々は人が暮らせる環境ではなかった小樽を長崎の様な貿易の街にしようと尽力された方だそうです。


▼ 映画「燃えよ剣」の箱館戦争では、榎本武揚出てこなかった気が?
魅力的な人物で、土方歳三戦死の際はとても心を痛めたとか…


西洋風なノスタルジックで綺麗な街並みの小樽

手宮線跡地

イラスト

手宮線という鉄道廃線跡地が、遊歩道として整備されてます。

沢山の外国人の方々が記念撮影をしていました。
1.6kmの散策路になっているそうで、今度歩いてみたい…


LeTAO 運河プラザ店

IMG_3182

1894年(明治27年) 港に隣接した場所に建造された旧小樽倉庫を活用した店舗

10月

Le Tour Amitie Otaru(親愛なる小樽の塔)の頭文字と、小樽(おたる)の逆さ読みと、両方の意味がある様です。

お土産売り場と、フードコート🍦、奥にバーもありました!

イラスト

美味しい!!コーンもおしゃれなやつです。

クレームグラッセマリアージュ ¥450

IMG_3187

食べる場所も広々✨

イラスト

木の骨組みと石の外壁を組み合わせた、木骨石造の倉庫。
耐久性と柔軟性の両立と、耐火性、耐震性を備えた建築様式。

レトロで美しく、かつ、しっかりした技術が今もこうして間近で見れるのは貴重ですね。

IMG_3190

標識に「旭展望台」という文字を見つけ、向かいました。

旭展望台駐車場の一角に建つ銅像

安達与五郎(あどちよごろう)像

IMG_3194

元小樽市長だそうです。

駐車場から展望台はすぐです。

IMG_3198
IMG_3200

真っ青な空と海!!

IMG_3207

小樽の街並みが一望出来ます。

IMG_3208

展望台の逆方向も散策すると…


うおっ!びっくりしたー!顔が…!!

小林多喜二文学碑

IMG_3217

小林多喜二(1903-1933)は秋田生まれ、4歳の時に一家で小樽に移住しました。
文学者であり、共産主義者、政治運動家。

本を見開きにしたモチーフの碑は、右上の小さな人物が多喜二の肖像レリーフ
左の顔は「働く若者の頭像」だそうです。

地道に2年の募金活動を経て建てられました。

IMG_3218

冬が近くなるとぼくはそのなつかしい国のことを考えて深い感動に捉えられている
そこには運河と倉庫と税関と桟橋があるーー


多喜二が友人に送った書簡の一節。小樽への郷愁と愛情に滲み出てます。


「蟹工船」は映画化もしましたね。

北洋の蟹漁が舞台の作品。
過酷な労働と惨状、労働者達がその劣悪な環境に抗い、団結し立ち上がる姿が描かれ
当時は発禁処分に。

IMG_3222

ーーー多喜二は29歳の若さで、警察の凄惨な拷問により亡くなりました。

多喜二の母、古林セキの物語も2017年に、寺島しのぶさん主演で映画化しています。


小樽の発展には、重く厳しい労働があったんだと思いを馳せました。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

10月に入り、Mが「紅葉を見に行こう」とドライブに誘ってくれました。その道中「なんか、モアイがいるーーー!🗿」車窓から突如、目に入ったモアイ群🗿🗿🗿えぇえ…??なにこれぇぇ!?モ…未来 アイ…生きる札幌駅から車で30分くらいでしょうか。真駒内滝野霊園(まこまな ...
続きを読む
10月に入り、Mが「紅葉を見に行こう」とドライブに誘ってくれました。その道中

「なんか、モアイがいるーーー!🗿」

車窓から突如、目に入ったモアイ群🗿🗿🗿

IMG_3002
IMG_3003

えぇえ…??

IMG_5127

なにこれぇぇ!?

イラスト

モ…未来 アイ…生きる

札幌駅から車で30分くらいでしょうか。

真駒内滝野霊園
(まこまない たきのれいえん)


33体のモアイ像🗿は来訪者の生きた証を永遠に伝承できるようにと、建てられたそうです。

京都に三十三間堂がありますが「三十三」という数字は、観音様が人々の救済のために
「三十三の姿に変化する」というエピソードから来ているそうです。



頭大仏(あたまだいぶつ) 
Hill of the Buddha

世界的建築家の安藤忠雄さんが手掛けた施設だそうです。なるほど…

イラスト

ラベンダーの丘から、大仏さまの頭だけひょっこり!

IMG_3010

ふぉおーーー! どうして、頭だけ~!?

手水も洗練されたデザインで美しい…

IMG_3015

大仏様の螺髪(らほつ)が、空に飛び出しています。

イラスト

頭大仏殿拝観 ¥300(×2人)、駐車場代 ¥500

門を通ろうとすると、目の前に水庭が現れました。

水庭
(11月~4月の雪が降る期間は水は張らないそうです)

IMG_3019

縁がカーブしていて、ギリギリを保つ水面

IMG_3022

綺麗な水…ぐるりと回り、向こう岸へ

イラスト

常香炉

IMG_3027

お線香を供えました。中央に挿すM

IMG_5129

トンネルを抜け、遂に大仏さまとご対面…

大仏

あぁ!見えないっ!

お顔が見えない!!

イラスト

外国人観光客が多いです。

おりんを鳴らすと…

IMG_3041

涼し気な音色が響き渡りました。

IMG_3053

お賽銭をします。チャリン♪

IMG_3054

厳かなご尊顔

IMG_3043
IMG_3048

指の形が上品上生(じょうぼんじようしょう)

極楽浄土往生(おうじょう)の階級、九品(くほん)の最上位だそうです。

IMG_5130

打ちっぱなしの塀がより重厚感を醸します。

IMG_3052

立派な大仏さまを、畏れ多くもぐるり一周。

IMG_3050

どの角度から見ても、凛々しく柔和な表情…

IMG_3045

冬は頭に雪が降り積もるそうです。

去年の同時期、仙台大観音様を見に行って…
まさか翌年北海道の大仏様を見上げるとは思わなんだ…


▼ ピンクの仙台大観音さま(2023.10)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

定山渓(じょうざんけい)温泉は札幌の奥座敷札幌から車🚗³₃で45分くらいの温泉地です。そこから少し先にある豊平峡温泉夫「温泉に入らないで、カレーだけ食べに来る人もいるんだって!🍛」私「嘘でしょ~?」ONSEN食堂さん⤴︎ コーンを包み、醤油を塗ったナンもっちもちで ...
続きを読む
定山渓(じょうざんけい)温泉は札幌の奥座敷
札幌から車🚗³₃で45分くらいの温泉地です。

そこから少し先にある豊平峡温泉

IMG_2452
IMG_2440

夫「温泉に入らないで、カレーだけ食べに来る人もいるんだって!🍛」

「嘘でしょ~?」


ONSEN食堂さん

IMG_2444

⤴︎ コーンを包み、醤油を塗ったナン
もっちもちで美味しい!

ネパール人スタッフの方々は笑顔で、どんどんカレーを提供しています。
それでも途切れない大行列…!1時間並びました。

温泉郷で本格的なインドカレーの摩訶不思議…

IMG_2449

カスリメティ入りのスパイシーなカレー!(辛さは選べます) 具材もごろっと大きい!


巨大なナンを平らげた後は、お風呂でのんびり♨️

豊平峡温泉のお湯は、貯湯タンクを使用せず、地中から源泉を直接浴槽に注いでいるそうです。

内湯に温泉が飲める専用の蛇口と柄杓があり、初めて口にしました。何となく甘かったような?😋


こちらはたまたま通りがかったカフェ

IMG_2465
IMG_2464

オオカミパフェさん

IMG_2457

オオカミのクッキーが可愛い♪

ピスタチオとアールグレイのパフェ ¥1515(税込)

IMG_2462

ピスタチオのバスクチーズケーキがトッピング。
キャラメル味のメレンゲがサクサク✨

チョコバナナのパフェ ¥1405

IMG_2463

ガトーショコラが乗ってます。
器もとてもおしゃれです。

ノスタルジックな店内と最先端の映えパフェのマッチングෆ˚*


それから白糸の滝を見に行きました。

IMG_2466

北海道で稼働する、最古の水力発電所(定山渓発電所)の“戻り水”が流れ落ちているそう。

IMG_2468

行ったのは先月半ばなので、もしかすると今頃は紅葉が見頃かもしれません。

豊平川ではカヌー体験をしているグループがいて🛶
楽しそうでした。

IMG_2478

定山渓温泉にも立ち寄りました。

ーー慶応2年 美泉定山が見出した湯がここにあるーー
札幌 湯の杜 定山渓温泉


IMG_2488

定山源泉公園


なんと、公園の中に源泉があるとか!

イラスト3

2005年、美泉(みいずみ)定山(じょうざん)の生誕200年を記念して開園したこちらの公園

IMG_2491
IMG_2492

1805年、備前国(岡山県) 曹洞宗の妙音寺で生まれ。
定山は秋田で布教活動をしていた僧侶でした。

1853年に蝦夷地に渡り、1866年(慶応2年)に張碓(はりうす)から、アイヌ人に導かれて、源泉を発見。
病に悩む人々を祈祷と湯治で救おうと、後にこの地に湯治場を設けました。

アイヌ人の方々は定山をどうして源泉に案内したのかな?…とふと思いを馳せたり。


源泉の足湯は温度も熱く気持ち良いです♨️

IMG_2496

…かっぱ?

IMG_2497

おんたまの湯

IMG_2499

いいなぁ~たまご🥚

IMG_2501

丁度雨が降ってきました。

温泉

近いですし、ぜひ又訪れたいです。

IMG_2506


▽ 北海道旅行(カテゴリ)作りました。


▽ 函館旅行…もう5年も前!


▽ 温泉♨️カテゴリ





⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

書類を発送した日から、丁度2週間経ちました。▼ 郵便料金について 待ちきれず、帰宅前に立ち寄ったお蕎麦屋さんで、封筒を開封しました。夜10時。寒空の下、沢山の人が星を見ていました。スマホだと大きな星しか映りませんが🌟肉眼では天の川が!星座が全然判別出来ないくら ...
続きを読む
書類を発送した日から、丁度2週間経ちました。

相続登記

▼ 郵便料金について


相続登記

待ちきれず、帰宅前に立ち寄ったお蕎麦屋さんで、封筒を開封しました。

相続登記

夜10時。寒空の下、沢山の人が星を見ていました。

IMG_2708

スマホだと大きな星しか映りませんが🌟肉眼では天の川が!

イラスト

星座が全然判別出来ないくらい、星が多かったです🌌(笑)


~ 相続登記 まとめ 〜

* 父と母の共同名義で、妹が生まれた時に購入した実家

* 父が亡くなった際に、母は父分の相続登記をしておりませんでした。

* 父が亡くなったのは20年以上前。除票など、保管期間を過ぎて発行不可


遺産分割協議証明書の内容は
父の死亡により、共同相続人全員(母、私、妹)による協議の結果、母が不動産全部を相続、
その旨を(母と妹の相続人である)私が証明するーーというもの。

そして、母の持分と父の持分をそれぞれ私に移転という内容で登記申請書を作成しました。


〜 公的書類、費用 〜

(私分)
戸籍謄本 ¥450
住民票 ¥350
印鑑証明書 ¥350

(母分)
除票 ¥300
除籍謄本 ¥750

(両親分)
除籍謄本 ¥750×3…¥2,250
広域除籍 ¥750×2… ¥1,500

(登記事項要約書)
土地 ¥450 / 建物 ¥450

(住居表示証明書 )
¥0 (+α 返信用封筒代)

トータル発行手数料 ¥6850

ーーーーーーーー

* 他に、発送代(レターパック)
返信用の「本人限定受取郵便」送料

* 登録免許税


〜 役所へ出向いた回数 〜

市役所2回、区役所2回
法務局2回、法務局出張所1回
(電話相談1回)

法務局への相談は要予約、相談料無料。


大体…こんな感じでしょうか ε=( ̄。 ̄;)フゥ

もっと要領よく出来た気もしますが、勉強ですね。
モタついた分、相続について少し考える機会になりました。


(以下は前に、コメント欄の返信に書いた内容です)

…万が一、私が名義変更前に死んだ場合
両親名義の実家の相続権は夫ではなく、(血縁の)叔父伯母やいとこに行くのか?と疑問がわきました。

子供がいたら、子(両親からすると孫)に行くはずですが(代襲相続)…子供がいない場合…?

法務局の方に確認すると
「相続人になり得る者」=私…の相続人=夫という認識で、夫に相続権がある、という話でした。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03