るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ:体調 > のど

(つづき) また喉の奥がごろごろに戻ってしまいました…漢方薬の名前って、何となくかっこいいですよね。今回は白虎…!なぜ「白虎」かと言うと、主薬の石膏の白色に由来しているとか。▼ 喉に関係する漢方の種類…何種類飲んだやら😓 単に年齢的な不調なら仕方ないですが、何 ...
続きを読む
(つづき)


また喉の奥がごろごろに戻ってしまいました…

1月

漢方薬の名前って、何となくかっこいいですよね。

今回は白虎…!

なぜ「白虎」かと言うと、主薬の石膏の白色に由来しているとか。

▼ 喉に関係する漢方の種類…何種類飲んだやら😓


単に年齢的な不調なら仕方ないですが、何か大きな病気が潜んでいたら嫌だなぁ。

うがい薬もしっかり使っていますが、上を向いてぶくぶく…届いて欲しい所に届かない!
もう5cm位下(喉)の気道を洗浄したい!!


↓最近、お気に入りのど飴🍬

テアフラビンドロップス (ミントティー味)
400円位

IMG_5597

調剤薬局で見つけ、購入しました。

“テアフラビン”はスーパーカテキンとも呼ばれる紅茶ポリフェノールの一種
抗酸化作用など、期待できます‪( ˙-˙ )✧‬

シンプルな個別包装

IMG_5599

この葉っぱの形と、ゴロッとしたサイズが口の中に入れると楽しい食感に🍃

綺麗〜✨

FullSizeRender

味は甘めのミントティー。
薄荷は控えめというか穏やかです。

↓Mの食品豆知識

1月





⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

長引く喉の不調…先週も耳鼻咽喉科で2時間待ち…この季節、耳鼻科は混雑しています。 前回は半夏厚朴湯という漢方を処方されました。歯型が舌に付く人は、舌を置く位置が悪く本来、舌は上顎にぴったり付いている状態が正しいそうです。上に置いていると、つい前歯を舌で押し ...
続きを読む
長引く喉の不調…

先週も耳鼻咽喉科で2時間待ち…この季節、耳鼻科は混雑しています。


前回は半夏厚朴湯という漢方を処方されました。

1月
1月

歯型が舌に付く人は、舌を置く位置が悪く
本来、舌は上顎にぴったり付いている状態が正しいそうです。

上に置いていると、つい前歯を舌で押して出っ歯になりそうで(笑)下顎におさめがちでした。

今回処方されたお薬は…次回!

(つづく)

口を潤すのに「するめ」が良いと何かで読み、Mのおつまみの乾物をつまみ食いしてます(笑)

あと、あまり得意ではないガムですが…

オーラルケアも兼ねて、シュガーレスのキシリトールガム🦷🪥✨買ってみようか検討中↓








⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

相変わらず、喉の調子が芳しくなく…加湿器はつけてるものの、乾燥してるのかも?と「湿度計」を購入しました。HATUSOKU デジタル温湿度計 快適度顔表示付 温度計 湿度計 スタンド マグネット 吊り下げ 手のひらサイズ (シンプル・時計無し) ホワイトHATUSOKU加湿器はリビン ...
続きを読む
相変わらず、喉の調子が芳しくなく…

加湿器はつけてるものの、乾燥してるのかも?と「湿度計」を購入しました。



加湿器はリビングと寝室にそれぞれ置いてます。

タワー型とか、面白い♩



Mのドライアイが辛く、元々加湿に気を使っていましたが、湿度が目に見えると面白いです。

お風呂場やトイレの換気扇は基本24時間稼働させている我が家
お風呂の換気扇を切ると、部屋の湿度がぐっと上がることに気付きました。


暖房を付けず、加湿器を稼働続けると…

この通り!70%まで上昇!

FullSizeRender

加湿し過ぎると、窓に結露が出来てしまうので、塩梅が難しいです。

外は氷点下ですが、マンションで二重サッシのせいか、部屋の中はあたたかいです。

暖房を稼働させると、みるみる下がっていきます。

FullSizeRender

いい感じにキープ出来てると思いますが、喉のイガイガが取れず…お手上げ状態です。


さて、定期的に書いている我が家のドラセナ

そんな湿度たっぷりにしてるせいかーー

この真冬に(笑) 6年振りに花の蕾が!!

IMG_5436

すっかり大きくなって、身長もMを超え、天井に届く勢いです。

購入して27年くらい?
元々の大きさは10cm位、値段は300円位でした。

花が咲くの楽しみだなぁ♪

FullSizeRender

▼ まだ小さかったドラちゃん (2015.12)


▼ スプラウトは再収穫できない (2016.11)


▼ 我が家の観葉植物達、株分け (2018.7)


▼ ドラセナフラグランス (2019.5)


▼ 私の身長超え (2023.5)


引越の時、ドラセナに1番気を使いました。

観葉植物は基本的には、造花と同じ扱いで、保証対象外なのです。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

引っ越して、まだこちらでかかりつけ医がいなかったM2つ目のクリニックは電話が繋がらず、HPがあったので確認しましたが「新規受付不可」という案内はありませんでした。(お大事に〜)が、空々しく感じた事でしょう…Mはこの日、発熱して悪寒がある状態で、3軒の病院を回り(そ ...
続きを読む
引っ越して、まだこちらでかかりつけ医がいなかったM

12月

2つ目のクリニックは電話が繋がらず、HPがあったので確認しましたが
「新規受付不可」という案内はありませんでした。

(お大事に〜)が、空々しく感じた事でしょう…

12月

Mはこの日、発熱して悪寒がある状態で、3軒の病院を回り(それも雪の中) 5kmも歩いたそうです。

会社に連絡を入れると、言うまでもなく「インフル?」との反応。
月曜の状態で、検討ついていたのかも。

ちなみに、同時検査で新型コロナは陰性


私も喉のイガイガが悪化したと思ったら…翌日には熱が38.7度…寒い!頭痛!
咳も出るようになり…出たのが「血痰」

ずっと出せなかった痰が出せて、スッキリ感はあるけど…血が混ざってる〜😱 

声はゴロゴロ、荒れに荒れ…泣きっ面に蜂です。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

問題がないのは嬉しいですが、原因が分からないままという…ナイトミン 鼻呼吸テープ 口・のどの乾燥・いびきの音を軽減 口呼吸予防に 肌にやさしいタイプ 無香料 21枚入ナイトミン2021-10-14効くのかな? 喉が鳴るのは自覚ありましたが(喘鳴)まさかピヨピヨしてたなんて🐤2 ...
続きを読む
問題がないのは嬉しいですが、原因が分からないままという…

12月



効くのかな?

12月
 
喉が鳴るのは自覚ありましたが(喘鳴)まさかピヨピヨしてたなんて🐤

2週間分のお薬を頂き、服用を続けていましたが
うっかりインフルにかかってしまいました。。

高熱で悪寒、喉も悪化して…2人でダウン、まさかのXmas🎄でした。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

調子が悪いまま年を越すことに…あ、スコープはもっと細いです💦 やった後は半日ヒリヒリします。空気洗浄機とヒーターの稼働で、部屋がゴーゴーしてます。Levoit (レボイト) 空気清浄機 クラシックモデル Core 300 20畳 脱臭 集じん 小型 ペット 花粉 卓上 ハウスダスト hep ...
続きを読む
調子が悪いまま年を越すことに…

12月

あ、スコープはもっと細いです💦 やった後は半日ヒリヒリします。

空気洗浄機とヒーターの稼働で、部屋がゴーゴーしてます。


12月

耳鼻科的な問題はないのに症状がある場合や
自律神経の乱れやストレスによる不安感を取り除く漢方らしいです。うーん( -᷅_-᷄ )

(つづく)

▼ 喉に効く漢方







⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

喉の粘つきの改善のため、色々お試し中。花粉や雑菌を洗い流してくれるという「鼻うがい」鼻から鼻へ出すタイプと、口から出すタイプがあり口から出す方が、より奥まで洗浄出来るそうです。CMでは簡単そうに見えましたが、私には難しく練習中です😅[ 小林製薬 ] 鼻うがい ハ ...
続きを読む
喉の粘つきの改善のため、色々お試し中。

花粉や雑菌を洗い流してくれるという「鼻うがい」

鼻から鼻へ出すタイプと、口から出すタイプがあり
口から出す方が、より奥まで洗浄出来るそうです。

月
月

CMでは簡単そうに見えましたが、私には難しく練習中です😅





デカシャワーとかあるんだ〜🧐

元々アレルギー性鼻炎があり、右の鼻腔が狭く、鼻呼吸が苦手です。

▼ 口呼吸 (2022.12)


▼ 点鼻薬 (2023.4)


▼ アレルギー検査 (2023.6)


▼ ノーズテープ (2019.4)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

具合悪い話ばかりですみません…▼ 漢方薬の効果か、だいぶ苦しい状態は抜けましたが まだ喉の違和感が取れず、原因も分からないため、呼吸器内科へ行ってみることに。以前調べた、48種類以外のアレルギーの可能性もあるかも…でもアレルゲンは無数にあり、何に反応するのか ...
続きを読む
具合悪い話ばかりですみません…

▼ 漢方薬の効果か、だいぶ苦しい状態は抜けましたが


まだ喉の違和感が取れず、原因も分からないため、呼吸器内科へ行ってみることに。

月
月

以前調べた、48種類以外のアレルギーの可能性もあるかも…
でもアレルゲンは無数にあり、何に反応するのかを特定するには費用が掛かります。

血液検査等で「原因はコレですね!」と簡単に分からないのが、もどかしい…

月

前回、内科を受診した時は胸辺り、漢方の飲み始めは喉の付け根あたり
今は喉と口の中の境…と、何故か絡みが移動しています。痰は出ません。

喉も肺も呼吸も、大丈夫との診断は嬉しいですが…

変なの〜!




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

長びいている「喉の絡み」ですが、痰は出ません…というか吐き出せずずっと喉が粘ついた感じが続き、咳払いばかり。ただ、眠れない程ではなくなってきました✨Mも心配して、色々調べてくれた様子…加湿器はちゃんと掃除しているし、そもそも喉の不調は加湿器を使い始める前か ...
続きを読む
長びいている「喉の絡み」ですが、痰は出ません…というか吐き出せず
ずっと喉が粘ついた感じが続き、咳払いばかり。

ただ、眠れない程ではなくなってきました✨

10月

Mも心配して、色々調べてくれた様子…

加湿器はちゃんと掃除しているし、そもそも喉の不調は加湿器を使い始める前からで…

初め、ダクトレールに取り付けたファンを回してるせいで、埃が舞って
アレルギー症状(ハウスダストアレルギー持ち)が出たのかな?と思い、ファンを停止しても変化なし。

家電のせいではないと思っています。


龍角散…Mの感想は?

10月
10月

見た事ない表情で悶絶していました(笑)

いやぁ〜、こんな長く付き合っても(30年以上)
まだ知らない表情があるんだなと、面白かったです。

私はうっかり龍角散の粉を飲み込み、喉に粉が張り付いて……むせて涙目に!

皆さまも服用の際はご注意を⚠️


▼ 芍薬甘草湯 (2024.1)


足がつった時にオススメ頂いた漢方⤴︎
甘草って…いろんなものに配合されてるんだなぁ。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

モグライダーM-1準々決勝敗退…残念でした。そして、レインボー🌈進出おめでとうございます!さて、おすすめ頂いた「龍角散」(粉)【第3類医薬品】龍角散 20g龍角散2009-04-01缶がかわいい!添付のサジで、1日3〜6回の服用苦めですが、舌触りが…昔、父が愛用していた「太田胃 ...
続きを読む
モグライダーM-1準々決勝敗退…残念でした。
そして、レインボー🌈進出おめでとうございます!

さて、おすすめ頂いた「龍角散」(粉)



缶がかわいい!

FullSizeRender
FullSizeRender

添付のサジで、1日3〜6回の服用

FullSizeRender

苦めですが、舌触りが…昔、父が愛用していた「太田胃酸」を思い出しました。

10月

麦門冬湯は“湯”が付くので、お湯に溶かして…

FullSizeRender

龍角散麦門冬湯には、甘草(カンゾウ)が配合されています。
銀翹散清肺湯にも入っていました。

甘草はまれに副作用が起こることがあり、高齢者や高血圧の方の長期服用は注意が必要の様です。



清肺湯にも、バクモンドウ(麦門冬)が配合されていて、龍角散銀翹散にはキキョウが配合。
キキョウの成分はサポニンとイヌリン。

生薬(しょうやく)の配合が似通っているものは、同時服用は避けた方が良いかもしれません。

例えば、五虎湯麻杏甘石湯はほぼ同じ成分だそう!
(参考↓以下ひまわり医院さんHPより)


痰が絡む感じが…前は胸の気管支あたりがイガイガしていたのが
薬を飲むと、首の付け根あたりがゴロゴロしてきます。

好転反応でしょうか。症状が上に上がってきて、良くなっている兆候な気がします✨

10月

お作法ガン無視で、力尽くで一瞬で泡立てる男(笑) 

FullSizeRender

私のお抹茶は泡立つ頃には温くなってますが…Mのは適温で美味しかったです🍵 ↓比較

FullSizeRender

全然ちがう😲

調べると、カプチーノの様にふわふわの泡を点てるのは裏千家という流派なのだそう。

(↓ 参考:もなかさんのブログ)


ひこさん、なぎささん、まるこさん、あんこさん
🍵さん、津軽人さん、ぷーたんさん、domidomiさん
その他にも…(順不同)

助言とお気遣いと優しいお言葉の数々…ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

長年、喉の痛みには「カリン酒」という固定観念がありましたが
皆さん、色んな喉に効く療法やお薬があるんだな〜と、興味深く試させて頂いてます✨




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

コメントで、お抹茶も喉に良いとおすすめ頂きました♩祖母の抹茶茶碗セット祖母は長野出身・明治36年生まれ46歳の時に、祖父と結婚。当時、父は5歳!抹茶茶碗裏印の文字の向きで、茶碗の正面が分かるそうです。読めん…。茶筅(ちゃせん)古く、穂先が欠けている部分もあります ...
続きを読む
コメントで、お抹茶も喉に良いとおすすめ頂きました♩

祖母の抹茶茶碗セット

FullSizeRender

祖母は長野出身・明治36年生まれ
46歳の時に、祖父と結婚。当時、父は5歳!


抹茶茶碗

FullSizeRender

裏印の文字の向きで、茶碗の正面が分かるそうです。

FullSizeRender

読めん…。

FullSizeRender

茶筅(ちゃせん)

FullSizeRender
FullSizeRender

古く、穂先が欠けている部分もあります。


茶杓(ちゃしゃく)

FullSizeRender

私が子供の頃、祖母はもうお茶を点ててはいなかったので…

50〜60歳頃までは使っていたとしたら…
この茶碗が使われるのは60〜70年振り🍵だと思われます!(戸棚にしまわれていた)

茶杓で抹茶を2杯

FullSizeRender

お湯は80℃前後、70ccくらい

シャカシャカシャカ…

FullSizeRender

泡立てが難しい Ҩ(´-ω-`)


FullSizeRender

きめ細かなフワフワの泡が立たない…下手っぴ

FullSizeRender

時間がかかると、お茶も温くなってしまいます。
要練習です (๑•̀ㅁ•́ฅ✨

抹茶ラテにしたり🍵

FullSizeRender

お抹茶の泡が喉に良いそうです。

コメントで教えて頂きましたが、サポニンという成分に
免疫力向上、抗酸化作用、抗菌、抗ウィルス作用、咳、痰の抑制効果があるそうです。

喉を通る時の苦味が心地よいですෆ˚*


↓ 「今日から俺は」の西森先生の茶道部青春漫画「お茶にごす。」好きでした🍵✨




▼ 祖母の名セリフ(2023.4)


▼ 祖母の迷セリフ(2019.2)


▼ 祖母の餃子(2023.6)


▼ 近所で怖くて有名だった祖母(2017.2)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

買い物に出掛けた出先で大根はちみつ🍯昔、試した記憶があります。大根の成分が、喉の炎症を鎮めてくれるそうです。大根のすり流し汁など作って、飲んでいましたがお義母さんの気持ちが嬉しいので、早速作りました!1cm角にカットした大根を瓶に入れ、蜂蜜を加える全体に絡め ...
続きを読む
買い物に出掛けた出先で

10月
10月

大根はちみつ🍯

昔、試した記憶があります。
大根の成分が、喉の炎症を鎮めてくれるそうです。

大根のすり流し汁など作って、飲んでいましたが
お義母さんの気持ちが嬉しいので、早速作りました!


1cm角にカットした大根を瓶に入れ、蜂蜜を加える

FullSizeRender
FullSizeRender

全体に絡めるように瓶ごとシャカシャカ

FullSizeRender

半日ほどで、こんなに水分が!

FullSizeRender

水分が出て、しおしおな大根

FullSizeRender

大根の香りはするけど、味は甘い蜂蜜

お湯で割って飲んでいます♩

FullSizeRender

穏やかな味なので、レモン汁を加えたり🍋




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

漢方薬も飲みきってしまいました。うーん。「呼吸内科」か「消化器内科」か迷い、普通の?内科を受診しましたが… 見放されてしまった。要は、カメラがないため調べられないとの事。布団ではなく、毛布を布団カバーでくるむという…謎な事をしてましたが(笑)私が寒くないよ ...
続きを読む
漢方薬も飲みきってしまいました。

10月
10月

うーん。

「呼吸内科」か「消化器内科」か迷い、普通の?内科を受診しましたが… 見放されてしまった。

要は、カメラがないため調べられないとの事。

10月

布団ではなく、毛布を布団カバーでくるむという…謎な事をしてましたが(笑)
私が寒くないように考えてくれたので、有難く被っています(灬ˇωˇ 灬)

ベッドも冬用のあったか敷きカバーとモコモコ枕カバーを新調しました。
Mも暖かく寝てるでしょう。


それにしても、どんどん声枯れもあり…

もしかしたら「上咽頭炎」?とも考えています。
(神経線維が多いので、自律神経を崩したり、様々な症状を引き起こすそう)

処方薬を飲みきって改善しなければ、やっぱりもう一度、耳鼻咽喉科を受診しよう(ง ・֊・)ง´-




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(注意⚠️) 汚い話になりますが…痰が気道に張り付いた感じがずっとが取れません。8月に耳鼻咽喉科で、管で喉を見て貰った時は、ポリープも炎症もないという事でしたが処方されたお薬を飲み続けるも、徐々に悪化…先生は「環境が変わったせいかな?」と診断されましたが私は ...
続きを読む
(注意⚠️) 汚い話になりますが…痰が気道に張り付いた感じがずっとが取れません。

10月

8月に耳鼻咽喉科で、管で喉を見て貰った時は、ポリープも炎症もないという事でしたが
処方されたお薬を飲み続けるも、徐々に悪化…

先生は「環境が変わったせいかな?」と診断されましたが
私はアレルギー的なもの?と考えていました。


現在、風邪っぽい熱と、喘息の発作症状(気道が狭く眠れない状態)は治まりましたが
ずーっと気道(喉の奥と胸の中心)がイガイガ…
部屋は加湿していますが、声もゴロゴロしています。

痰が出来るメカニズムは、肺の中の分泌物や空気に混ざって入ってきた異物や細菌を
気管支の粘液がキャッチし、排出する防御反応。


コメントでオススメ頂いた、銀翹散(ぎんぎょうさん、ハッカ入りで清涼感有り)と
名前が良くて買った清肺湯(せいはいとう)

FullSizeRender

銀翹散が満量処方で、成分を見ると同時には飲めないっぽく、交互に服用中です。
(※ 甘草を取りすぎると肝不全を起こすらしい)

久しぶりに錠剤ではなく、顆粒剤

IMG_3370

子供の頃、注射は得意でしたが、粉薬が飲み込めず、飲んでは戻してしまい…

よく母が「あらあら…💦」と、怒りもせず床や畳を拭いてくれました。

仕事、家事、育児、祖母の介護に私の看病まで…苦労ばかりの母の人生…
具合いが悪い時はいつも、嫌な顔せず優しく看病してくれた母を思い出します。


※ ちなみに「粉薬」はMに“先ず、最初に口に少し水を含んでから、粉薬を口に入れ
更にコップの水で流し込む”という飲み方を教わって克服しました♪


おすすめ頂いた、梅干しを入れたお白湯に蜂蜜も入れて飲んでいます♪

IMG_3381

喉を温めると気持ち良い…ご心配ありがとうございます。

薬を飲んでも改善しない場合、今度は耳鼻咽喉科ではなく、呼吸器内科を受診予定です。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

もうずっと喉の調子が悪く…ここに来て悪化、ダウンしてしまいました。病院に行く体力もなく、夫も出張中という。病院から処方された薬より、1番喉に効く母のカリン酒。ちびちび大切に飲んでいましたが、遂に昨夜…無くなりました🥲▼ 喘息とカリン酒 (2017.08) 熱が上がった ...
続きを読む
もうずっと喉の調子が悪く…ここに来て悪化、ダウンしてしまいました。
病院に行く体力もなく、夫も出張中という。

病院から処方された薬より、1番喉に効く母のカリン酒。
ちびちび大切に飲んでいましたが、遂に昨夜…無くなりました🥲

▼ 喘息とカリン酒 (2017.08)


熱が上がったり下がったりで、とりあえず安静にしています。


さて、前回のタブレットは1度もペン先を交換せず、7年位使っていましたが
ApplePencilの先端が削れてきました。

FullSizeRender

金属が見えてきて、画面を傷付けてしまいます。

筆圧が弱いので、多分、持ちは良い方だと思いますが… iPadを購入して、3年位経つでしょうか。

さて、交換しようか、と替えのペン先を探しましたが無い!
予備が付属されてると思ったら、無い!

𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇で購入しようと、検索すると…高い!!

Apple Pencilチップ - 4個入り
Apple(アップル)
2016-03-23


…私の月のブログ収益より高いじゃないか~😭

IMG_2777

ペン先が摩耗する位は、頑張って描いてますが厳しいなぁ。


一応「頑張りすぎない」が年内のブログ目標で、従来と変わった所が

○ 毎日のXへの更新通知をやめた
○ 連載記事の前後のリンク貼り付けをやめた
○ 更新しない日を入れた


リンクが無いのは読者さんに不親切とは思いますが、地味に手間で…
代わりに、カテゴリを作って、そちらから一覧が見れる仕様になっています。


ブログも「4コマ」に変えれば、コマ割りがなく作業量は減りますが

現在(平均)2ページ/8コマ構成で、単純に4コマだと話のボリュームが半分に…
今でもスローテンポなのに、更にとろくて飽きられそう。。
どうにか無理なく継続する方法を模索中です。


あと…最近、自分のブログを開くと、画面一面が広告で覆われていて仰天しました💦

FullSizeRender

広告は、運営さんが設定しているので、どうにもならず…読み辛くて申し訳ないです🙇‍♀️


Xで通知してもしなくても、訪問者さん数に変化がなく、ポスト頻度は下がりました。

Xに変わり、認証バッジを付けてる人が増えましたね。

FullSizeRender

規制が撤廃された様で、私のXにも登録画面が表示されるようになりました。

月額 ¥1380~(web ¥980)で、収益化もあるんですね~( ˙◊˙ ) 


Instagramもどうしたものか…
threadsをオススメされましたが、これ以上SNSを増やしても、私自身がうまく扱えなそう。

相変わらずSNSの使い方が下手だなと、しょんぼり気味です😞




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03