るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

カテゴリ: 食事・料理

お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。ごまハマチ丼博多のごまさばのハマチアレンジ調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ますすり ...
続きを読む
お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。

ごまハマチ丼

博多のごまさばのハマチアレンジ
調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪

調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ます
すりごま(大さじ2)、炒りごま、めんつゆ(各大さじ1)、すりおろし生姜(小さじ1/2)、砂糖(少々)を混ぜる

IMG_7888

薄く削ぎ切りしたハマチ(100g)と調味液をジップロックに入れ、冷蔵庫で20分ほど寝かせる

IMG_7887

ご飯に刻み海苔をしき、ハマチを並べ、残った調味液もかける
トッピングに大葉の千切り、高菜、ゆで卵

FullSizeRender
FullSizeRender

ゆで卵の上の黒いものは前に味噌ソルトで作ったタレです。

脂の乗ったハマチに、濃厚なごまダレが合います🐟

FullSizeRender


ニラさば丼

レシピが思い出せない…そんな適当メニューです😅

鯖水煮缶とニラを卵で閉じて、ご飯に乗せました。
味付けは麺つゆとオイスターソース
(鯖に塩味があるので少しで十分)

IMG_7283

木須肉(ムースーロー)っぽく、きくらげを入れても良かった。

FullSizeRender

▼ ムースーロー(2022.10)


焼きほっけ

IMG_7553

北海道はほっけが沢山売っています。

皆さんに教えて頂いたグリルトレー、使ってますよ〜♪



わー!!
焼き過ぎた〜😅

IMG_7555

大きな魚は2人で半分にします。

FullSizeRender

見栄えが良い気がして、尾っぽがある方を夫に出しますが…
骨を取る手間があるので、どっちもどっち?

FullSizeRender

身はふっくら、美味しく焼けました😋

▼ 照り焼き系(寒ブリの照り焼き)


焼き鮭

FullSizeRender

メインが小さい時は、副菜や野菜を盛りっとさせる作戦です。

パパっと副菜♪

ちくわと春菊のマヨ和え

マヨ、すりごま、炒りごま、ぽん酢を混ぜたタレに
輪切りちくわ、春菊(レンチン1分)を和える

IMG_6685

もやしのカツオ梅

梅肉、かつお節、オリーブオイルでタレを作り、茹でたもやしを和える

IMG_6282

もやしと竹輪の梅和え (上の組み合わせを変えただけ)

もやし、ちくわ、梅だれ、炒りごま、大葉を混ぜ合わせる

IMG_7890

菜の花と油揚げの辛子和え

IMG_7889

菜の花はレンチン(600W2分)、油揚げは油を引かずにフライパンでカリッと焼きカット

練りからし(小さじ1/2)、やさしいお酢(大さじ2)、みりん(大さじ1…レンチンでアルコールを飛ばす)
白だし(大さじ1/2)を混ぜた調味液で和えて完成

FullSizeRender

菜の花の苦味が春を感じますね〜

▼ もやしは大体、冷蔵庫に (2015.7)

もやし

あれ?昔はMの眉毛3本で描いてた… 今気付きました。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

♪うちのごはんっ🍚…という小池栄子さんのキッコーマンのCM豚大根の旨辛煮大根、豚肉だけで10分!魅力的な言葉です…3種の醤(ジャン)と牛だし入り…との事。牛だし…ということは、ダシダ?韓国風?中華?3種の醤とはコチュジャン、黄醤(中華大豆みそ)、豆板醤だそうです。 ...
続きを読む
♪うちのごはんっ🍚…という小池栄子さんのキッコーマンのCM

豚大根の旨辛煮

IMG_6550

大根、豚肉だけで10分!魅力的な言葉です…

3種の醤(ジャン)と牛だし入り…との事。
牛だし…ということは、ダシダ?韓国風?中華?

IMG_6554

3種の醤とはコチュジャン黄醤(中華大豆みそ)、豆板醤だそうです。

黄醤…買ったことないなぁ。

こういう完成したタレは自分では再現出来ない、本格的な味になるのが嬉しいです♪

大根は縦4等分に切ったあと、7mmの斜め切りにする…?

んん? 分からない。
間違って太い千切りになってしまいました。

IMG_6552

豚バラを加えて炒めます。

タレの色はミートソースの様な赤

IMG_6555

水を加えて、6分煮ます

FullSizeRender

辛すぎず、旨辛!

FullSizeRender

大根がパクパク進みました(๑´ㅂ`๑)

玉ねぎ、豆腐、トマト🍅のお味噌汁をつけて…

IMG_6558

豆腐麺や低糖質ヌードル…今まで色々試しましたが、なかなか口に合いませんでした。

低糖質・高タンパクの大豆麺

…一体どんな麺?


IMG_6920

大豆を50%ブレンド、1人前(62gあたり)242kcal、糖質20.9g、たんぱく質19.3g

パスタ、汁麺、焼そば、幅広いメニューに使えると、裏面に説明があります。

色は濃いめの茶黄色、細麺です。

IMG_6919

レンジで茹でると、大豆なのか?少し臭みが上がりました。

IMG_6924

茹で上がり味見をすると、パツンというかモサッとした、お蕎麦のような食感です。

今回はキューピーのあえるパスタソースを使いました。

IMG_6921

冷凍庫にあったムール貝、キャベツ、セロリをオリーブオイル、ワインビネガー、水で煮て
そこへソースを投入

IMG_6922

塩胡椒で味を調整

IMG_6925

市販のソースは薄かったり濃かったり様々なので、色々混ぜる事が多いです。

IMG_6928

濃厚なソースと絡めると、パスタとは言い難いけれど臭みも軽減され、普通に食べれました♪

IMG_6930

ダイエットなど、食べれない人の助けになってくれるヘルシー麺

ヘルシーに麺料理を!というメーカーさんのチャレンジ精神は素晴らしいです( •̀ •́ )୨⚑︎゛

今後もっともっと美味しくなると良いですね〜✨


ところで、もう少し全体の塩分量を減らしたい。
年齢も上がり、バランスに気をつけたい今日この頃です。

和食は塩分、中華は、洋食はカロリーが多いんですよね。韓国料理は塩分も糖分も多そう。

地中海料理はオリーブオイルと塩のみのシンプルな味付けが多く、塩分控えめだとか。

地中海料理…作った事あったかな?と検索すると、ハリッサやムサカが出てきました。

▼ ハリッサ鍋 (2019.11)


▼ ムサカ (2020.2)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪ 場所は北海道神宮近くBARNES(バーンズ)さん🍦 宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪コンクリート ...
続きを読む
円山牛乳販売店さんの記事を書いた際、コメントでオススメ頂いたお店さんに行って来ました♪


場所は北海道神宮近く


BARNES(バーンズ)さん🍦


宮の森、寺院の駐車場内に店舗があります。

IMG_7505
IMG_7506

店名の由来はオーナーさんのホストファミリーさんなのだそう。 素敵ですね〜♪

コンクリートの壁や床がおしゃれです。
ステップマークも可愛い。

IMG_7513

ん?気になる横顔…

IMG_7507

愛らしい、いきいきした表情のわんちゃん✨

IMG_7514

こちらは芸術家の旦那様が手掛けた作品で
なんと、ダンボールで出来ているそうです。

IMG_7515

さてさて…ソフトクリームは

濃厚ミルク (シュガーコーン) ¥480

FullSizeRender

キレイな渦!見るからに美味しそう〜!

柔らかくて、なめらか。
こんなに濃厚なのに、脂肪分は少ないとか…不思議✨

はむはむ…と、つい噛み締めたくなる様な濃厚さです。でも後味はすっきりෆ‪

IMG_7509

雪降る中、次々とお客さんが来店されていました(タクシーで来る方も!)

マスメディア等の掲載、取材はご遠慮頂いているそうです。

ミルク以外に月毎にもう1つフレーバーがあり、今月は「ほうじ茶」…来月は何かな?
ぜひ又伺いたいです♪

ご紹介ありがとうございました🙏😊


バーンズさんから車で4分

手打ちうどん 寺屋さん


札幌はおうどん屋さんが人気♪
コシは強すぎず、柔過ぎず、食べやすいという印象です。

うどん屋 こむぎさん、まんでがん外伝さん

増田うどんさん


寺屋さんはご主人が香川ご出身で讃岐うどんのお店

FullSizeRender

店の裏に駐車場が5台分ありますが、入れずにハザードを付けた駐車場待ちの車もいました。

少し時間をつぶし、何とか入店♪ 
店内で、メニュー表情を見て待つことしばし…

入口のレジ横におでん鍋があり、そそられます🤤✨

IMG_7523

うどんを待つ間に、おでんが到着🍢

ちくわ、がんも、牛スジ、豆腐、豆腐をチョイス

IMG_7521

薄口の出汁に辛子味噌のつけダレが最高です。


おでんの固ゆで卵のホクホクした黄身…おいし〜♪

FullSizeRender

天ざるうどん ¥1250

海老、さつまいも、かぼちゃ、ピーマンの天ぷら

IMG_7527
IMG_7530

つやっつやで美しい

麺つゆに薬味を入れて、頂きま〜す✨

IMG_7533

な、ながーーーい!

IMG_7534

ほんの少し細めで、しっかりコシの強い讃岐のおうどんです。
つゆは塩味があり、濃いめで麺と合います。

ぶっかけうどんと迷いましたが、冷たいつけ麺正解✨

Mはごぼ天肉汁つけめん(温かいつけ汁)

FullSizeRender

天ぷらもサクサク!

ごちそうさまでした♪ 



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

私の料理へのMの無頓着と無関心ぶりは散々書いてきてるので、焼き直しみたいな内容です(笑)「不穏な食卓」シリーズが苦手な方は飛ばしてくださいませ🙇‍♀️短気なお客様や上司に神経すり減らしている様子…昨日の水晶鶏のMの感想は…「水餃子」でした〜(笑)色も白いしね! ...
続きを読む
私の料理へのMの無頓着と無関心ぶりは散々書いてきてるので、焼き直しみたいな内容です(笑)

「不穏な食卓」シリーズが苦手な方は飛ばしてくださいませ🙇‍♀️

2月

短気なお客様や上司に神経すり減らしている様子…

2月
2月

昨日の水晶鶏のMの感想は…「水餃子」でした〜(笑)
色も白いしね!なんで〜?😂

私の作った食事はただ胃に流し込むだけ。。
ハッシュドビーフも飲むように口に運んでいました。

感想もなければ、何を口にしたか、食材はおろかメニューも記憶にないという😧


話ぶりから、仕事がだいぶストレス過多になってきてるのも分かります。
仕事量が増え、家でも仕事をする事が増えてきました。

外で気を使い、疲れて帰ってきてるのだから
夕飯くらい何も考えず、ゆっくり食べて欲しい気持ちと
買い物から仕込み、出来立てを用意した(手抜きも多いですが)労力を汲んで、味わって欲しい気持ちが

せめぎ合います…Ҩ(´-ω-`)


たまに「これ、何?」と、関心を寄せる時もありますが、大体それは失敗作の時(笑)

外食や自分が買ってきた(作った)ご飯だと、めちゃめちゃ感想言うんですけどね🤔
なんでかな?

▼ キムタクやマツコと同じ餃子の食べ方 (2016.9)


▼ 特に私のご飯に期待しない人


▼ オマケで4!




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

本日は牛肉&鶏肉編です。▼ 豚肉編(7レシピ) Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。▼ 牛丼屋さん (2019.2)新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖 ...
続きを読む
本日は牛肉&鶏肉編です。

▼ 豚肉編(7レシピ)


Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。

▼ 牛丼屋さん (2019.2)


新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪

今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。
(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖、みりん、酒)

新玉葱とカルビのガーリック焼き

オリーブオイルでにんにくスライスを炒め、にんにくチップを作る
色がついたら、にんにくは取り出し、その油で輪切りにした新玉ねぎを両面焼く

IMG_7411

茶色いにんにくはオリーブオイルに漬けていたもの

牛カルビは塩胡椒をして、玉ねぎを焼いた後のフライパンで軽く両面を焼く
タレ、ニンニクを戻し入れ、さっと絡める

IMG_7412

残ったタレを玉ねぎの上にもかける

IMG_7408

ガーリックのパンチと玉ねぎの甘さが良いです。

レタスで巻くと、さっぱり食べれます。

IMG_7410


タンミョン入りプルコギ

ニラやパプリカが入るレシピが多いですが、赤パプリカは今、高いですね〜。

今回は、人参、玉ねぎ、ピーマン、もやし、豆苗、タンミョン(太幅春雨)を用意しました。



調味液…醤油、酒、コチュジャン(各大さじ2)、みりん、はちみつ(各大さじ1)、すりおろしにんにく(適宜)

牛バラこま切れ(150g)は調味液とまぜこむ

人参(1/2本)、ピーマン(2個)は千切り、玉ねぎ(小1個)は薄切り、もやし(1/3袋)、豆苗、タンミョン(お好み)

タンミョンは半透明になるまで水に漬けおき、透明になるまで茹でる

IMG_7591

ごま油を敷いたフライパンに、調味液ごと牛肉を入れ、人参、玉ねぎ、ピーマンと一緒に炒める

野菜から水分が出て、タレが薄まった場合は調整し、全体を炒め煮

もやし、タンミョン、豆苗を加え、さっくり火を通し、炒りごまを混ぜ合わせ完成

IMG_7592

野菜たっぷり!

IMG_7584

豆板醤を入れなくても、ほんのりピリッと感があり、ご飯が進みます♪


ハッシュドビーフ

牛こま切れ(150g)は塩胡椒をし、小麦粉をまぶす
玉ねぎ(小2個)マッシュルーム(4〜5個)は薄切り

鍋で、玉ねぎをオリーブオイル+バターで炒め、透き通ったら、お肉も合わせて炒める

IMG_7656

カットトマト缶(1/2缶)、水(300cc〜)を加え煮立てる

コンソメ顆粒(小さじ1)、ケチャップ(大さじ2)、とんかつソース、ワインビネガー(各大さじ1) で味付け

IMG_7657

マッシュルームを加え、牛乳(100cc)、オレガノ(お好み)を加え温める

無糖ヨーグルト、パセリをトッピングして完成♪

IMG_7647

マッシュルームは炒めると、キュッと小さくなるので、今回は後入れしました。


IMG_7654

添えたのはキヌアのサラダ

焙煎キヌア(サクサク軽く香ばしい食感)を頂いたので、サラダに🥗

豆苗、ミニトマト、ベビーチーズ、マッシュルームの薄切りを人参ドレッシング、キヌアで和えたもの

IMG_7659

▼ ハッシュドビーフとビーフストロガノフの違い
(2023.12)



鶏手羽中のオーブン焼き

鶏手羽中は骨の間と、皮に切込みを入れ塩胡椒をしっかりする

ジップロックに蜂蜜、粒マスタード(各大さじ1)白ワインビネガー(大さじ2)を入れ、よく混ぜる
ジップロックに手羽中を入れ、揉みこみ冷蔵庫に置く

玉ねぎはくし切り
じゃがいもとにんじんは一口大にカットし、耐熱容器でレンジ(600W)で2分程加熱

IMG_7616

冷凍ブロッコリー、新玉ねぎ、じゃがいも、人参をオリーブオイル、クレイジーソルトで和える

トレイ型のオーブンシートに野菜を広げ、全体に追いオリーブオイルを軽くかける
(平らなシートだとタレがこぼれるため、箱型を使用。耐熱容器か、シートを箱型に組み立ててもOK )

漬け込んでいた鶏肉は皮目を上にして並べ、タレも全体にかける

IMG_7617

オーブンを200℃に予熱し(庫内温度計で確認)、オーブンシートを天板に乗せてオーブンに入れる

20分焼き、途中鶏肉をひっくり返して更に10分焼く(計30分)

FullSizeRender

いい焼き色ー✨

ほんのり甘くジューシーな手羽中です。


豆苗と鶏肉の塩麹炒め

鶏もも肉は液体塩麹に一晩漬け込み、水分を拭き取り、油を引いたフライパンで炒める

焼き色が付き火が通ったら、カットした豆苗、アボカド、ピーマンを加える
鶏がら(顆粒)、オイスターソース、紹興酒でサッと和える

炒りごまを振りかけて完成♩

IMG_7208

唐揚げ用の大きめお肉は、焼き色が付いた程度では中まで火が通ってない場合もあるので
途中、ひとつ中を割ってしっかり確認。

緑がキレイ🌱

FullSizeRender


水晶鶏の梅だれがけ

梅だれ…みりん、酒(各大さじ2)を鍋で火にかけアルコールを飛ばし
梅肉(1個分)、やさしいお酢(大さじ1)、白だし、醤油(各大さじ1/2)
昆布だし、きび砂糖(少々)と混ぜ合わせ冷ます

IMG_7463

液体塩麹に漬け込んだ鶏むね肉は皮を取り除き、削ぎ切りにする
ビニール袋に切った鶏むね肉と片栗粉を入れ、空気と一緒に振ってまぶす

沸騰したお湯に1つずつ入れて(くっつかない様に)茹でる
氷水に取り、冷めたら水気を切り、梅だれ、炒りごまをかけ完成✨

IMG_7462

鶏むね肉がしっとりとぅるんな、食感に♪

FullSizeRender

梅だれでさっぱり.:*・゜


鶏排(ジーパイ、台湾唐揚げ)

鶏もも肉を調味液に一晩漬け込む
調味液…醤油、酒、みりん(各大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、五香粉(小さじ1/2)
塩胡椒、すりおろし生姜にんにく(適宜)

片栗粉をまぶし、皮目から両面しっかり揚げ焼き

IMG_7482

真っ黒くろすけ(笑) あちゃー(´△`)

IMG_6503

タピオカ粉や白玉子を衣に加えると、よりサクサク食感になるそうです。

KALDIの鷄排(チーパイ)の素、好きです♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

最近の豚肉、豚ひき肉系おかずを集めてみました。豚肉はビタミンB群が多く、疲労回復の効果があると言われるので、週初めに使う事が多いです。ポークチャップ合わせ調味料…ウスターソース、トマトケチャップ、みりん、酒(各大さじ1)醤油(少々)、にんにくすりおろし、砂糖(お ...
続きを読む
最近の豚肉、豚ひき肉系おかずを集めてみました。

豚肉はビタミンB群が多く、疲労回復の効果があると言われるので、週初めに使う事が多いです。

ポークチャップ

合わせ調味料…ウスターソース、トマトケチャップ、みりん、酒(各大さじ1)
醤油(少々)、にんにくすりおろし、砂糖(お好み)

IMG_7274

豚ロース肉は塩胡椒し、包丁で筋切りし、麺棒で叩いて小麦粉を振り、こんがり焼く
合わせ調味料で少し煮絡めて完成

IMG_7285

付け合わせ…舞茸は塩胡椒してオリーブオイルで蒸し焼き
アスパラガスはレンジ(600W)1分半加熱し、マヨネーズをかけ、トースターで焦げ目が付くまで焼く

FullSizeRender

ミニトマトを添えて

FullSizeRender
IMG_7282

ミニかつ

小さいサイズのカツ用豚ロースを一晩冷蔵庫で塩麹に漬け込み
小麦粉→溶き卵→パン粉の衣を付け、油で揚げる

IMG_7062

キャベツは(スライサーで)千切り、カットした水菜と混ぜ合わせて大盛りに

FullSizeRender

彩りにしば漬け
サラダにはトリュフドレッシングとマヨ

IMG_7065

茄子とズッキーニの中華炒め

IMG_7196

茄子とズッキーニは皮をピーラーで剥き、カット
かたくり粉をまぶし揚げ焼きし、クッキングペーパーで油をきる

豚ひき肉は塩胡椒をし、別のフライパンで、塊を残す様に焼き、油はペーパーで拭き取る

具材、醤油、砂糖、鶏がら(顆粒)、辣醤、豆板醤、すりおろし生姜&にんにく、酒、水を加え炒める

FullSizeRender

キャベツ入り焼売

豚ひき肉、キャベツ、塩胡椒、オイスターソース、鶏がら(顆粒)、酒を粘りが出るまで練る
片栗粉と混ぜ合わせた玉ねぎ(角切り)と肉だねをよく混ぜる
餃子の皮で包み、蒸籠で蒸す

IMG_7135

白菜やレタスを敷いて蒸す所、クッキングシートを使ったら…失敗〜!

蒸気が上手く伝わらず、普段の倍くらい、蒸し時間がかかりました

IMG_7096
IMG_7099

ニラ餃子

豚ひき肉、細かく切ったニラ、ネギ、生姜、鶏がら(顆粒)塩胡椒、醤油、酒を粘りが出るまでよく混ぜ
ギョウザの皮で包む

IMG_7461

餃子の皮が足りなかったので、残りの肉だねは団子にして冷凍保存

餃子をフライパンに並べ、お湯を餃子の半分位まで入れ、蓋をして蒸し焼き
皮が透明になり火が通ったら、水分を捨て、ごま油を回し掛け、焼き目を付けて完成

IMG_7456

黒酢で♩

豚こま紅生姜

「豚こまチーズ」豚こま、紅生姜(みじん切り)、チーズ、塩胡椒、片栗粉(少々)を捏ねて丸く成形し
焼くレシピがあり、チーズ無しバージョンを作ってみました。

FullSizeRender

柔らかく、紅生姜の塩味も効いて美味しかったです。

IMG_7182

添えてある野菜はピクルス&もやしのナムル

豆腐とお肉でササッと肉豆腐

IMG_6713

豚バラ肉と一緒に炒め、(麺つゆ、みりん、砂糖、水)で軽く煮て完成

IMG_6715

紅しょうがを添えて、簡単1品

IMG_6716



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

「食べ尽くし系夫」というワードがあるそうです(笑)何でも…大皿料理も冷蔵庫の作り置きも、他の家族の事を考えずに食べ尽くしてしまう旦那さんだとか。我が家は逆にそんなに食べないので、煮物系を作ると翌日も残ってしまい、リメイクする事が多いです。これは、モツのトマ ...
続きを読む
「食べ尽くし系夫」というワードがあるそうです(笑)

何でも…大皿料理も冷蔵庫の作り置きも、他の家族の事を考えずに食べ尽くしてしまう旦那さんだとか。

我が家は逆にそんなに食べないので、煮物系を作ると翌日も残ってしまい、リメイクする事が多いです。

これは、モツのトマト鍋🍅

IMG_6981
IMG_6982

セロリや香草も入れて「トリッパ」風なイメージで作りました。

翌日は玉ねぎ丸1個🧅みじん切り、あめ色に炒め、カレー粉を加え練り

FullSizeRender
IMG_6985

ローリエ、鷹の爪、生姜、にんにくなどを加えカレーに♪

IMG_6986

ゆで卵乗せ

IMG_7010

よごれた鍋はオニオンスープの素を入れ、カレースープにして、鍋掃除♪

IMG_7020

こちらは海老のグリーンカレーを(写真は撮ってませんでした)作った別日

マッシュポテトと小麦粉でニョッキを作り

IMG_7059

▼マッシュポテトパウダー (2023.8)


グリーンカレー残りはエビ、玉ねぎ、じゃがいもなど具材と一緒にミキサーにかけ、ポタージュに

IMG_6941

ニョッキは湯で茹でて、浮いてきたらお湯を切って皿に盛る

IMG_6944

グリーンカレーニョッキ

温めたグリーンカレーをニョッキのソースとして使いました♪ 黒胡椒トッピング

IMG_6947

マッシュポテトパウダーを使ったニョッキは、パウダー臭さがあるので、味の濃いものと合います。


☆。.:*・゜🍓スイーツ 🌰☆。.:*・


羊羹が甘すぎて、食べれない!!
そんな時は水ようかんに変身させます。

抹茶羊羹1/2本を小さくカット、水300ccを鍋に入れ煮溶かす
完全に溶けたら、鍋底を氷水で冷やしながら混ぜる

IMG_7370

粘度が出てきたら器に入れ、栗の甘露煮(お正月に買った残り…)を入れ、箸で中央まで沈める
冷蔵庫で冷やす

IMG_7375 

抹茶水羊羹

FullSizeRender

とろり♪ 甘さが少し軽くなりました!

FullSizeRender
FullSizeRender

もう少し甘さを抑えたい場合は、砂糖少なめの生クリームをトッピングしても良いかも。

羊羹を煮た鍋は牛乳を入れて汚れを取り、ホットミルクに🥛✨ あま〜い。

FullSizeRender

▼ 羊羹リメイク、お汁粉編(2022.4)


いちご飴🍓

旬のフルーツを串刺し飴がけしたものをタンフルと言うそうです(韓国発?)

前回失敗した「りんご飴」の教訓を活かせるか?

いちごは洗って、しっかり水分を拭き、楊枝を刺す

IMG_7378

津軽飴に同量位のきび砂糖(グラニュー糖がなかった)を加え、火にかける

IMG_7373

大丈夫かしら?なんだか…カルメ焼きの様な…
粘度が強い!サラサラの緩さがない…キャラメル??

全体に飴をかけるのは難しく、スプーンでクルクルと回しがけしました。

FullSizeRender

冷やすと、良い感じにパリッと飴になりました!

IMG_7363

やったー\( ´ω` )/

IMG_7368

予定していた物とは違うけど可愛いꔛ‬ෆ

IMG_7365

パリパリ飴とジューシーな苺♩満足感があります。

汚れた鍋は少し水を足して煮溶かして、カラメルソースに。

プリンやパンプディングを作った時に使う予定です。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

Mは焼き魚が好き。「肉と魚どっちがいい?」と聞けば、だいたい「魚」と答えます。朝はそんなに食欲もなく、通勤時寒いので…アツアツお茶漬けになりました。そんなんで「豪華」なんて言って貰えるなら、お安い御用です(笑)お茶漬けの素は色んな種類を揃えています🍚✨⭐︎ ...
続きを読む
Mは焼き魚が好き。

「肉と魚どっちがいい?」と聞けば、だいたい「魚」と答えます。

2月

朝はそんなに食欲もなく、通勤時寒いので…アツアツお茶漬けになりました。

そんなんで「豪華」なんて言って貰えるなら、お安い御用です(笑)

FullSizeRender

お茶漬けの素は色んな種類を揃えています🍚✨



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

料理と言うよりは実験的な板チョコと水で作るチョコムース水チョコ (ムース・オ・ショコラ)ガーナのブラックチョコで、作ってみました。耐熱ボールに、チョコと同量の水を加え、レンチン(600W1分)ボールの底を氷水で冷やしながら、ハンドミキサーでホイップうぎゃー!!チョコ ...
続きを読む
料理と言うよりは実験的な
板チョコと水で作るチョコムース

水チョコ (ムース・オ・ショコラ)

ガーナのブラックチョコで、作ってみました。

耐熱ボールに、チョコと同量の水を加え、レンチン(600W1分)
ボールの底を氷水で冷やしながら、ハンドミキサーでホイップ

IMG_7060

うぎゃー!!

チョコが飛び散って、キッチンが大変なことに…

FullSizeRender

チョコが冷えると固まる原理で、段々ともったりしてきます

FullSizeRender

50gの板チョコ🍫で2カップ分できました♪

FullSizeRender

冷蔵庫で一晩冷やすと、こんな感じに!

FullSizeRender
FullSizeRender

見た目は完全にチョコムースです♪

ブラックチョコと水だけなのに超甘い…
クリームが入らないと甘さに角があるいうか…

舌触りはやはりザリッとして、クリームのとろけるような滑らかさとは別もの。


結論、チョコと水だけで、チョコムースは作れましたが…微妙な物足りなさ
個人的には、生クリームや卵などを使ったリッチなチョコムースの方が美味しいです😅


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


以前、りんご飴専門店のりんご飴を食べて🍎
みずみずしい林檎とパリパリの飴の相性の良さに感動しました♩
(屋台でりんご飴を買った事が殆どなかった…)

自分でも作りたいと思いつつ、わざわざ飴を作るのはめんどくさい…

家にある「津軽飴」で出来ないものか?
(津軽飴はさつまいもの澱粉に麦芽を加えた水飴)

日数が経つとカチコチになるので、薄く伸ばし冷蔵庫で固めれば飴になるかも?と考えましたが

結果的に失敗でした。。

粘度が強く、そのままではりんごに塗れないので、お湯を加えて、飴を緩くしました。

IMG_7115

りんごに飴をまとわせ、冷蔵庫で1日

FullSizeRender
FullSizeRender

わー!だめだー…

FullSizeRender
IMG_7153

水飴は水飴のまま…
パリパリの飴になる事はありませんでした。

そりゃ、そうか〜。

カットりんごに飴を絡めると、りんごから水分が出るため、余計飴はシャバシャバに。


水飴に砂糖を足して、加熱すれば飴になるようなので、次回はいちご飴にトライしたいです🍓✨

味は、りんごの飴がけで普通に美味しい。蜜りんごの風味。

現在、ドライマウスで喉が辛く、りんごの水分がありがたい…。


飴を溶かした小鍋はお湯を足して、生姜のすりおろしを加え「あめ湯」

IMG_7118

冷やすと「冷やしあめ」になります♪
麦芽水飴の素朴で優しい甘さです。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

「目玉焼き」…好みの焼き加減ってありますね。良いように使われてしまう所…弱点でもあり愛おしくもあります(笑)▼ おだてに弱い (2017.3) Mが焼いてくれた目玉焼き。ほんのり白い半熟具合が最高でした♪ちなみに、目玉焼きに何をかけるか…塩胡椒、醤油、ウスターソース、 ...
続きを読む
「目玉焼き」…好みの焼き加減ってありますね。

2月
2月

良いように使われてしまう所…弱点でもあり愛おしくもあります(笑)

▼ おだてに弱い (2017.3)


Mが焼いてくれた目玉焼き。ほんのり白い

FullSizeRender
FullSizeRender

半熟具合が最高でした♪

ちなみに、目玉焼きに何をかけるか…塩胡椒、醤油、ウスターソース、ケチャップ…

うちは醤油派です🍳



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

もんじゃが食べたくなり…お正月はとうに過ぎたのに(笑)お餅を追加購入しました。水(300cc)に対して、薄力粉(大さじ1)にしてみました。魚粉(適量)、ウスターソース(大さじ1)(具材) みじん切りキャベツ、シュレッドチーズ、餅、紅しょうが、明太子、鰹節(適量)油を敷いたホッ ...
続きを読む
もんじゃが食べたくなり…
お正月はとうに過ぎたのに(笑)お餅を追加購入しました。

水(300cc)に対して、薄力粉(大さじ1)にしてみました。
魚粉(適量)、ウスターソース(大さじ1)

(具材) みじん切りキャベツ、シュレッドチーズ、餅、紅しょうが、明太子、鰹節(適量)

IMG_6546

油を敷いたホットプレートで具材を炒めて、土手を作り、そこへ液体を流し入れる

IMG_6547

沸騰してきたら、全体を混ぜ、焦げが出来た所をヘラで頂く

IMG_6519

出来上がるまでに、時間がかかりますが…それが、もんじゃの楽しさですね♪

次は、お好み焼き〜

小麦粉、卵、和風だし、水、キャベツを混ぜ
油を引いたホットプレートの上に丸く乗せる

IMG_6548

チーズ、豚バラを乗せて、蓋をして蒸し焼き

ひっくり返して裏面も焼く(横でお餅も焼く)

IMG_6526

Mが粉物がそんなに得意ではないので粉は少なめです。

焼けたら、お好みソース、マヨ、青のり、鰹節を乗せて完成!

IMG_6527
IMG_6528

お餅(1/2個)を乗せて

FullSizeRender

揚げ玉を切らしてましたが、美味しかったです♪

食卓にホットプレートやカセットコンロを置いての食事は暖も取れて(?)一石二鳥⭕️

お好み焼きを作る度に思い出すのが「愛してナイト」です。
多田かおる先生の、お好み焼き屋さんの娘とロックスター🎤の恋を描いた少女漫画(1981年発表)

愛してナイト 1巻
多田かおる
2017-06-01


キラキラした作風が大好きでした♪


↓この前作った
玉ねぎと海老と大葉の超ビッグかき揚げ

IMG_7033

1人1個(笑) かき揚げ丼にしましたが「蕎麦だったら良かったね」とダメ出しされました(笑)

私はチジミ、シャオピン、たこ焼き、パンケーキ、ガレット…粉物全般、大好きですෆ‪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

令和ロマン・くるまさんのオンラインカジノ問題…5年位前の話なんですね〜「グレーだと思ってた」なんて、頭のキレる人の発言とは思えず、不思議でした。当時は分かってなかった…という話かぁ。コンプラとハラスメントの記事で触れた「永野&くるまのひっかかりニーチェ」で「 ...
続きを読む
令和ロマン・くるまさんのオンラインカジノ問題
5年位前の話なんですね〜

「グレーだと思ってた」なんて、頭のキレる人の発言とは思えず、不思議でした。
当時は分かってなかった…という話かぁ。


コンプラとハラスメントの記事で触れた
「永野&くるまのひっかかりニーチェ」

「セクハラかもしれないけど…」と枕詞を付けて、女子と会話するおじさんに対して
くるまさんは「“かもしれない”なら、ダメだろ」とバッサリ


おじさんは自分の中でセーフでも、相手がどう感じるか分からず、予防線張っちゃうのでしょう(笑)

「髪切ったね」がセクハラになる時代ですから…


ランジャタイ・国崎さんがゲストの回、令和ロマン・くるまさん(30歳)が神妙に話していました。

「永野さん世代(50代)に刺さった所で得がない。
わくわくもしないし、お金にもならない。最悪の状態」
「YouTubeも高齢化しているし、20代に刺さる場所を(若手芸人は)皆探している」と。

刺さったとて最悪…と言われるのは当該世代としてショックですが…( ߹ㅁ߹) まぁ分かります。


永野さんいわく
「国ちゃんのファンって意外とエネルギーない人多い。国ちゃんに元気を貰いに行く」

そうかも…と思いました。

昨年9月、永野さんやランジャタイ所属のグレープカンパニーライブに当選し
弾丸で、お笑いライブを観に東京へ行きました。

グレープカンパニーはサンドウィッチマンの事務所
▼ 意外と小柄なお二人 (2017.8)


そしたら…まぁ…
直前に伊藤さんが活動休止になるという……おいおい!(꒪꒫꒪")

会場付近、東京国際大学の池袋キャンパス(2023年オープン)

イラスト3

池袋も景色が変わった。

昔、池袋の歯医者に通っていたので懐かしいです。

イラスト3

グレープカンパニー お笑いライブ出演者

IMG_1960

あぁ〜しらきさん、すごいなぁ。
ティモンディの高岸さんのスタイルの良さに驚きました。ニャレ兄もカッコよくて。

わらふじなるおのコブラネタが観れて嬉しかったし、カカロニも面白かった!

国崎さんはピン出演で、ネタの半分はお面を被ってるという😂

沢山笑わせて頂きました。
ありがとうございました。


翌日帰る前に、気になっていたカレー屋を目指し三軒茶屋

かもめんたる・槙尾氏のカレー屋さん
カリガリマキオカレー

IMG_1991

ここでいいのか…? 階段を上がると立て看板が!

IMG_1994
IMG_1993

Xで、当日のスタッフさんのシフト状況がポストされ、その日は特にお笑いの方はいなかったのに…

伺うと、オープンと同時に笑顔の牧野ステテコさんがドアを開けてくれ、ハッピーサプライズ✨

IMG_1995

忘れちゃったんですが、4種盛り?全部盛り?

IMG_1999

後日知りましたが、前日に国崎さんと東野幸治さんがマキオカレー店内で
YouTube収録をしていた様で…ニアミス!と、嬉しかったです(笑)

ご馳走様でした♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

調味料話、つづき ~~ 今晩の夕飯 ‎𖤐 ̖́-‬ ~~[ハナマルキ] (液体) 塩こうじ牛肉の塩麹漬け♪牛肉を塩こうじで漬け込む麹の甘い匂いがします♪ 液体なので使いやすい。[コストコ]シーズニング(ガーリック&ブラックペッパー)を振りかけて、グリルパンて焼く[日清] MCT ...
続きを読む
調味料話、つづき


~~ 今晩の夕飯 ‎𖤐 ̖́-‬ ~~

[ハナマルキ] (液体) 塩こうじ

IMG_6790

牛肉の塩麹漬け♪

牛肉を塩こうじで漬け込む

IMG_6807

麹の甘い匂いがします♪ 液体なので使いやすい。

[コストコ]シーズニング(ガーリック&ブラックペッパー)を振りかけて、グリルパンて焼く

IMG_6823

[日清] MCTドレッシングソース、生本わさび、刻み大根を和えたソースを添えて

FullSizeRender

大根はおでんを作った時に、面取りした部分


FullSizeRender
FullSizeRender


ハナマルキ 液体 塩こうじ 300ml×5本セット (粒を絞った液体タイプ)
ハナマルキ 液体 塩こうじ 300ml×5本セット (粒を絞った液体タイプ)
ハナマルキ
2020-09-24


麹のせいか、お肉が柔らかい! ๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘ 
トマトやアボカド🥑を漬けたり、野菜の漬け込みにも良いそうです。

こんな感じで、色々混ぜたり混ぜなかったり、調味料を使っています。


~~ スパイス&ハーブ‎ 𖤐 ̖́-‬ ~~

スパイス類は量が多いので、過去記事を下にまとめました✨

▼ 五香粉、ブーケガルニetc… (2019.12)


お手製ハーブ類

IMG_6884

▼ カレースパイスの話 (2020.8)

インド
インド02

南インドのミールス

ポリヤル01
ほうれん草05
スパイス別01

豚肉はブラックペッパーなど、相性の良い組み合わせがあります。

イラスト3

何にでも使えるガラムマサラ

 スパイス03

カレー粉の基本ベース

スパイス01

香りの王様

スパイス02

(基本トリオ) カルダモン+シナモン+クローブ

スパイス03
スパイス03
スパイス04

葉っぱ系

スパイス05
スパイス

チリペッパー vs チリパウダー

とうがらし02
とうがらし04

スパイスの黄金比

カレー01
カレー03

(おまけ) 計量スプーンたち🥄

スプーン

この計量スプーンも使いやすい♪

IMG_9164
IMG_9171
IMG_9165
IMG_9166

かたくり粉も「ド」商品

IMG_9168

壁に引っ掛けてます。

IMG_9170



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

使っている調味料を知りたいとリクエスト頂きましたので、ご紹介させて頂きますᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ⚠️ 画像が50枚超になってしまったので、2回に分けました。▼ 10年前の調味料紹介(2015.8) キッチンが狭く、雑然としているのと…基本スーパーで購入する事が多く、目新しさはな ...
続きを読む
使っている調味料を知りたいとリクエスト頂きましたので、ご紹介させて頂きますᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ

⚠️ 画像が50枚超になってしまったので、2回に分けました。

▼ 10年前の調味料紹介(2015.8)


キッチンが狭く、雑然としているのと…

基本スーパーで購入する事が多く、目新しさはないかと思いますが、どうぞご了承ください🙇‍♀️

~~ 普段使いの調味料 ‎𖤐 ̖́-‬ ~~

[トモエ] 道民の醤油
[ヒゲタ醤油] 本枯節使用そばつゆ(まだ使ってない)

IMG_6816

[ヤマサ] 醤油
[キッコーマン] 北海道の味 めんみ(めんつゆ)
[テンヨ] 白だし

IMG_6877

醤油も味噌も北海道でメジャーなものを最近は選んでいます♪

[紅一点] 北海道味噌

FullSizeRender

道の駅などに置いてある「変わり調味料」も可愛い。
仙台味噌シーズニング

FullSizeRender

パウダー系は固まったら、かんたん酢+オリーブオイルを入れて溶いて、カルパッチョソースに♪

砂糖、塩

IMG_4928

[S&B]のブラックペッパー(セレクト)は粒が大き過ぎて「あらびきコショー」の方が使いやすい
天日塩、麻辣ペッパー、白コショウ、蜂蜜
手前の小さな器はトリュフ塩

IMG_6886

普段はガスコンロ横に置いてる細々した調味料

IMG_6891

[李錦記] 豆板醤、甜麺醤、コチュジャン

IMG_6781

[ユウキ食品] ナンプラー、紹興酒

IMG_6782

[味の素] オイスターソース
オイスターソースはメーカーで濃度が違うので、色々使っています。

[ゴールデンマウンテン] シーズニングソース

IMG_6783

[ミツカン] やさしいお酢、いいこと酢

IMG_6786

ずっと「かんたん酢(ミツカン)」リピーターでしたが、最近他の酢もお試し中♪
純りんご酢(青森で購入)は切らし中。

濃縮タイプの「酢の素」はMが買ってきましたが、使い道がよく分からない…(˙˙*)?

IMG_6797

黒酢、チリソース、バルサミコ酢

臨醐山黒酢はリピート中。純玄米黒酢も気になる。

IMG_6873

[キッコーマン] 米麹 本みりん

みりんはずっとこちらをリピート

IMG_6788

ドン・キホーテの『ド』商品

レモン果汁、こめ油

IMG_6799

[ドンキ] トンカツソース、トマトケチャップ
[セブン&アイ] ウスターソース
[トップバリュ] カロリーハーフマヨネーズ

マヨネーズも特にメーカーのこだわりはなし
Mが乾物を食べる時用がメインなので、カロリーハーフやディフェ(キューピー)を選ぶ事が多いです。

IMG_6808

胡麻油はコストコで購入したビッグサイズ
料理酒はセブン&アイ

IMG_6862

[マイユ] ディジョンマスタード、粒マスタード

FullSizeRender

[味の素] 丸鶏がらスープ
[GABAN] 純カレー粉

IMG_6785

オリーブオイル、色々

IMG_6778
IMG_6874

アクセントになる調味料系

花椒辣醤、サテトム、うまくて生姜ねぇ!

FullSizeRender

たまに、謎の自家製調味料

IMG_6881

トウチは…瓶を移し替えただけかな?
梅干しの下の瓶は「しその実」です。

手前はマスタード、オリーブオイル、ビネガー、蜂蜜🍯を混ぜたソース


いかがでしたでしょうか?ε-(´∀`*)
結構、定番の調味料が並んだのでは?

テーブルがいっぱいになったので、この辺で(笑)


調味料は使い切った時も嬉しいですね。

冷蔵庫にずっとあると、使わなきゃ…と、消費期限とのせめぎ合い(笑)
「熟成」と「腐敗」の違いは人にとって有益か、そうでないかです。

明日は新調味料を使った夕飯をご紹介します♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

久しぶりに松屋さんへ♪松屋と言ったら、昔よくカレギュウを注文していましたが、注文モニターに『シュクメルリ鍋』の画像これは、数年前から話題になってたメニュー!確かジョージア料理…🇬🇪気になって注文♪シュクメルリ鍋 (並盛) ¥1000(税込)すごい…!鍋が下から固形 ...
続きを読む
久しぶりに松屋さんへ♪

松屋と言ったら、昔よくカレギュウを注文していましたが、注文モニターに『シュクメルリ鍋』の画像


これは、数年前から話題になってたメニュー!

確かジョージア料理…🇬🇪

気になって注文♪

シュクメルリ鍋 (並盛) ¥1000(税込)

FullSizeRender

すごい…!

鍋が下から固形燃料で熱され、グツグツと煮立っています(⚠️固形燃料で提供のない店舗もあり)

FullSizeRender

鶏肉とさつまいも、トッピングにチーズ

FullSizeRender

ガツンとにんにくが効いたホワイトソースです。

これは食べたことがない味!

甘いさつまいも、柔らかい鶏肉がゴロゴロ、ソースの張り付かない鍋が機能的で、ずっと熱々🔥

IMG_6425

松屋で「シュクメルリ」に人気に火がついたのは2020年、当時は期間限定メニューでした。

シュクメルリは伝統的なジョージア料理で、標高の高いシュクメルリ村の郷土料理
コリアンダーやフェヌグリークなどのスパイスが入った濃厚なガーリックソースで鶏肉を煮込んだメニュー

必ずしもホワイトソースではなく、さつまいもは本場ジョージアでは使われないそう。
松屋の「シュクメルリ」は日本人向けに作られたメニューだとか。

シンプルな基本のシュクメルリも気になる〜✨


ジョージア料理というと…以前、ハチャプリを作りました。

▼ ハチャプリ (2021.7)

(ハチャ…チーズ、プリ…パンの意味)

Mの誕生日に張り切って作ったハチャプリ…ほぼ無言で食事が終わり、翌朝口論に😓

その話を描いた後「ひどい妻、旦那気の毒」というコメントが届き、モアブルーになりました(笑)
(今は逆に、そんな顔も知らない相手に平気で嫌味やアンチコメを書く人が身内だったら
嫌だな〜、と思うことにしてます!)

ブログ(日記)ですし、自由に心情を吐露するのが日記では…? ヤマもオチない、自然体の日常
愚痴も日記の醍醐味と思うのですが…(´-` )

2月

1mmも覚えちゃいないよね〜(笑)

中東とヨーロッパの境に位置するジョージア🇬🇪

ジョージアの食文化はヨーロッパとアジアが融合した特徴があり
スパイスやハーブをふんだんに使う料理が多いそうです♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

こう寒いとね…食べたくなります。出汁のしみた熱々おでん🍢✨大根は下茹でして、前日から仕込んでおきました。「大根の下茹では米のとぎ汁で🌾」…とぎ汁に含まれるデンプン効果で、大根のアクが抜けやすくとぎ汁にまとわれてされて、アクが戻らないそう。水から茹でると、 ...
続きを読む
こう寒いとね…食べたくなります。

出汁のしみた熱々おでん🍢✨

大根は下茹でして、前日から仕込んでおきました。

「大根の下茹では米のとぎ汁で🌾」…とぎ汁に含まれるデンプン効果で、大根のアクが抜けやすく
とぎ汁にまとわれてされて、アクが戻らないそう。

水から茹でると、沸騰時にぶわっと灰汁が浮いてくるので、取り除きつつ
大根がうっすら透明になるまで茹で、よく水洗いします(ヌカ臭さを取る)

ゆで卵と大根を白だしと麺つゆで作った出汁でひと煮立ち

IMG_6761

今回入れたかった、この大きな豆腐!

大根の角の面取りした部分は細かく刻み、鬼おろし風刻み大根にして、別料理に使います
(面取りは煮崩れ防止に)

FullSizeRender

豆腐と、皮をむいて半分に切ったメークインを加え、10分程煮て、一晩味をしみこませる
(冷めていく過程で味はしみます)

IMG_6694

翌日、他の具材を仕込みます♪

こんにゃく…格子状に切り込みを入れる
餅巾着…角餅は半分に切り、半分に切った油揚げに入れて、爪楊枝で口を閉じる

IMG_6762

火をつけて鍋を温め、沸騰したら火を弱め10分程煮る
その間に、白だし、ほんだし(顆粒)、みりん、麺つゆなどで、出汁の味調整

▼ 昆布入れたかったな〜


昔、近所におでん屋さんがあり🍢練り物の種類が豊富でとても美味しくて
よく店舗前の飲食スペースで、熱々を頂いたものでした。

練り物を入れると油が溶け出し、良い出汁になりますね♪ (今回は魚河岸揚げのみ)
おでん屋さんの出汁は大量の具材を煮てるから味わい深い✨


しばし放置(冷まして味しみ作戦)

食べる夕飯時に温めなおし、餅巾着を加え、沸騰したら弱火にして、蓋をして15分ほど煮て完成

IMG_6741

彩りに、筋取りしたさやえんどうを加えました🫛

IMG_6742

トータルでは長時間煮ていないのに、三段階で味しみさせたので
しっかり味が染みつつ、じゃがいもや大根の煮崩れはなし!

IMG_6754

辛子を添えて、頂きました。

ちくわぶも好きだけど、Mが好きじゃない…鍋に何を入れるか悩むのも、おでんの面白さですね😊

残ったおでんは冷蔵庫で冷やし置いて、翌日食べても更に味しみして美味しいです。


▼ 好きなおでんの具 (2016.6)


▼ 台湾おでん (2023.10)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

車の運転前にひと仕事!ガシガシ!!札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃ 電気がつきました💡増田うどんさんオープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち香川で修行したのち、お ...
続きを読む
車の運転前にひと仕事!

ガシガシ!!

IMG_6184

札幌プリンスホテル近くのうどん屋さんへ…🚗³₃

IMG_6195


電気がつきました💡

増田うどんさん

IMG_6216

オープン前から列が出来ていて、私達は4組目、開店と同時に着席できました。


ご主人は福岡出身で、30歳頃にうどん屋さん思い立ち
香川で修行したのち、お店をオープンしたそうです。

当時の札幌にうどん屋さんがあまりなかった事から、ライバル店のないうどん屋さんに決めたそう。

もし、地元の福岡で店を開くなら、うどんではなく、スープカレーかな?とYouTubeで話されてました。

IMG_6205

硬すぎず、柔らかすぎず…なるほど。

博多うどんのポピュラーなメニューが並びます。

肉うどん、ごぼ天うどん、まる天うどん…

FullSizeRender
FullSizeRender

どうしようかな。
寒いし、チーズカレーうどんに惹かれるけど…

Mは肉うどん(¥1100)に、ごぼ天トッピング(¥250)

FullSizeRender

ごぼうのデザイン性がすごい!(笑) 

最初、まる天を注文予定が、店内のごぼ天のポスターに惹かれ、変更

私はやっぱり最初はシンプルにお出汁を味わいたい♪と…

天ぷらうどん(¥1500)

IMG_6211

揚げ玉は乗せて良いですか?と確認されました。

綺麗な黄金色のおつゆ!

IMG_6214

えび天がピン!と可愛い。

IMG_6213

たしかに…硬すぎず、柔らかすぎず、太すぎず細すぎず、つるつる食べやすいおうどん

博多うどんは柔らかいと聞きますね。

IMG_6215

お出汁の色は薄いですが、塩味がしっかり効いています。

肉うどんの方は甘じょっぱいお出汁でした。
九州の醤油を使っているのかなぁ。


私が今まで行った札幌のおうどん屋さんは、どこも讃岐うどん程の固さはなく、柔らか過ぎず
老若男女好まれる印象です。

量もたっぷりで、寒い日に体も温まりました♪

美味しかったです。


次にご紹介するのは「せっかくグルメ」でバナナマン・日村さんが訪れていたお店

札幌から函館本線で15分
手稲区のJR稲積公園(いなずみこうえん)駅すぐ

1時頃、お店に到着すると行列が出来ていました。


車も沢山並んでいますが、ウェイティングボードに名前を書いて、車内で待っている訳ではなく
普通に列に並ぶシステムの様です。

浜チャンポンは店名ではありません。

イラスト3

三八飯店さん

IMG_6465
IMG_6466

この日は…吹雪。暖簾も捲れあがる強風…🌀

何故、こんな日に出掛けたのか?
午前中は青空で良い天気だったんだよー!

バナナマンさんのサイン発見

IMG_6469

1番人気は三八名物のあんかけ焼きそば

IMG_5483

外で25分(凍えた…)店内で20分…計45分待ちました。

店内は小上がりとテーブル席があり広いです。

イラスト3

この日は車ではないので、おビール🍻✨

IMG_6474

店内は17.5℃…少し寒い

IMG_6477

大きなお皿にドーン!とたっぷり餡のド迫力

あんかけ焼きそば ¥1050

IMG_6479

うっかり!麺の箸あげ🥢を忘れ…

細麺で、カリッと揚げ焼きしてありました♪

IMG_6481

麺の食感も餡のお味も良い〜!

とろみのある餡が熱々を逃がさず、辛子やお酢で味変しながら最後まで飽きずに食べれます。


このボリュームでお安いので…、欲を言うのもなんですが

私はあんかけ焼きそばというと、うずら卵(お楽しみ)や大きな海老、タケノコなど…
五目焼きそばを思い浮かべるので(五目あんかけはメニューに無し)うずら卵があれば嬉しかったです(ノ≧ڡ≦)


ご馳走様でした。

人気の二店舗をご紹介しました♪ 


吹雪のせいで…たった1〜2時間で歩道が雪で埋もれて驚愕…

IMG_6484

ひー💦

うちのロードヒーティングの駐車場も雪で覆われてました。

IMG_6486

 ⤴︎ Mの足跡🐾



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。▼ ずんだのたい焼き (2023.5) ⤴︎たい焼きに「天然」と「養殖」がある話を書いています。焼き型で一度に大量に焼くものを『養 ...
続きを読む
仙台の人はたい焼き好きなイメージがあります。

物件探しに仙台を訪れた際に、たい焼き屋さんの前に列が出来てるのを見た印象が強かったからです。

▼ ずんだのたい焼き (2023.5)



⤴︎たい焼きに「天然」「養殖」がある話を書いています。

焼き型で一度に大量に焼くものを『養殖もの』
一匹ずつ鋳型で焼く一丁焼きを『天然もの』と呼びます(2匹焼きも天然モノ)


ある日、Mがお土産を買ってきてくれました。


なんと、一丁焼きのたい焼き!

初です!!

札幌でついに、天然ものたい焼きに出会えるとは…
人気店でいつも行列なのだとか。

FullSizeRender

人形町の柳家の暖簾分けのお店で、ご主人は体調を崩されて休業中なのだそう。

FullSizeRender

経木(ぎょうぎ)に包まれたたい焼き

* 木を皮のように薄く削った包装紙。
「経木」という名前は、紙が高級だった頃、薄く削った木にお経を書いていた事に由来するそうです。

FullSizeRender

⤴︎ たい焼きの並べ方が粋です…かっこいい

IMG_6160

わぁ〜…あんこがギッシリなのが既に分かる!

FullSizeRender

20秒くらいレンチンで温めて、トースターで表面をカリッと焼き直しました♩

IMG_6174

あんこは日本酒とも合いますね〜🍶✨


かじったあとで失礼します。

極薄皮に粒あんがギュッと詰まっています。

FullSizeRender

上品な甘さのあんこ。

IMG_6165

しっぽの薄さよ…

IMG_6166

冷めると皮は固くなるので、焼き直しはしたほうが良いですね♩

買う時に、鋳型で焼いている所が見えるらしく、次は私も見に行きたいと思いました。

そしてその時はぜひ焼きたてを頂きたいです(*´ч`*)

ご馳走様でした。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

うどん月間中の話 こんなに沢山作ったのに(笑)私が作ったものは、特に味の感想がないMです。芝麻醤(チーマージャン、練り胡麻)が家になく、すり胡麻をすり鉢で擦ってスープを作りましたが濃厚さはなく、さっぱりした担々麺になりました。 多分、彼の中では「3」だったものを ...
続きを読む
うどん月間中の話


こんなに沢山作ったのに(笑)

IMG_6179

私が作ったものは、特に味の感想がないMです。

1月
1月

芝麻醤(チーマージャン、練り胡麻)が家になく、すり胡麻をすり鉢で擦ってスープを作りましたが
濃厚さはなく、さっぱりした担々麺になりました。
 
FullSizeRender

多分、彼の中では「3」だったものを少し色を付けて「4」と評価してくれたんだと思いますが…

「5」で良くない?(笑)

会社じゃないんだからぁ〜( ・̆༥・̆ )


休みの日にMが作ってくれた

なめたまとじ蕎麦

IMG_6263

寒い朝に熱々のお出汁、つるつるのなめことふわふわの卵が蕎麦に絡み美味しかったです(*´ч`*)

卵のふわふわ加減を「ドレス」と表現するM
出汁はアレとコレとソレをブレンドして〜、と食べつつプレゼン(笑)

M「最初『肉そば』作ろうと思ったんだけど
朝から肉って感じじゃないなと、なめこにしました」

5点満点中…10点💮です♩



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

冷凍うどんレシピのリクエストを頂きましたので最近作ったうどんをご紹介しますᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ✨* 麺つゆ、白だし、出汁パック、醤油などで塩分も濃度も違うため、細かな分量は省いています🍜⑴ かき揚げ月見うどんMの好きなメニューはベーシックな出汁のシンプルなおうどん ...
続きを読む
冷凍うどんレシピのリクエストを頂きましたので
最近作ったうどんをご紹介しますᐠ( ᐢᐤᐢ )ᐟ✨

* 麺つゆ、白だし、出汁パック、醤油などで塩分も濃度も違うため、細かな分量は省いています🍜


⑴ かき揚げ月見うどん

Mの好きなメニューはベーシックな出汁のシンプルなおうどん

出汁袋、白だし、麺つゆ、塩、みりんでおつゆを作り

IMG_6178

冷凍うどん、マルちゃんのえび天ぷら、とろろ、卵黄、小ねぎをトッピング

FullSizeRender

七味を添えて🌶

どんぶりが冷えてたせいか、温いと言われました。
どんぶりはお湯で温めないと!

Mのお気に入り、常備のマルちゃん天ぷら🍤




⑵ 担々豆乳うどん

芝麻醤(チーマージャン)がなかったので…



すりごまをすり鉢ですって、ごま油を加え更にすって、練りごま風すりごまを作りました。

IMG_6140

フードプロセッサーを使うと、いい感じの練りごまペーストになるそうです。

[肉味噌]…豚ひき肉、オイスターソース、甜麺醤、豆板醤、すりおろし生姜&にんにく、紹興酒を炒める

[スープ(2人分)]…水(400cc)、めんつゆ(大さじ2)、みりん(大さじ1)、顆粒鶏がら(小さじ1)を火にかけ
練りごま(大さじ2)を少量ずつ溶き入れ、豆乳(200cc)を加え煮立てないように温める

[トッピング] 茹でた小松菜、白髪ねぎ、油揚げ、ラー油

IMG_6141

油揚げはこんがり焼くつもりが忘れ…

FullSizeRender

あっさりスープです。
ラー油を花椒ラー油にしたら、パンチが出たかも。


⑶ 牛すきとろろうどん

(具材) 牛肉、玉ねぎ、小ねぎ、とろろ
(合わせ調味料) めんつゆ、砂糖、みりん、酒、生姜
(つゆ) めんつゆ、白だし、みりん、水

牛すきは玉ねぎが被るくらいの水分量で調味料を入れ10分煮込み
牛肉を投入し、アクを取り更に10分煮込む

食べる時に温めなおすと、玉ねぎに透明感が出て丁度味がしみました♪

IMG_6103

うどん、つゆ、牛すき、とろろ、小ねぎをトッピング

IMG_6098

ツルツル入ります。
私はうどん、Mは牛皿ととろろ小鉢のご飯🍚


⑷ グリーンカレーうどん

① グリーンカレーペースト(40g)を炒め、ココナッツミルク(200g)を入れ溶かす
② 鶏肉、なす、ピーマン、しめじ、タケノコの水煮を加え、鶏肉の色が変わるまで炒める
③ 水(150cc)、顆粒鶏がらスープ(小さじ1弱)、残りのココナッツミルク(200g) ミニトマトを加え煮込む
④ ナンプラー(大さじ1) 砂糖(小さじ2)で味を整える

IMG_6013

温めた冷凍うどんにかける

FullSizeRender

お正月の🎍お煮しめに入れるつもりが忘れて冷蔵庫にあった水煮たけのこが役立った♩

バジルを振りかけて完成

FullSizeRender

うどんとグリーンカレー、意外と合います🍛



⑸ 牡蠣たまとじうどん

丸亀製麺のCMをみて、真似しました(笑)

① 牡蠣は塩でもみ洗い、汚れがありなくなるまで水洗いし
クッキングペーパーで水分を拭き、片栗粉をまぶす
② お湯に料理酒を入れ、牡蠣を湯掻いて火を通し、一旦取り出す
③ その鍋に麺つゆ(2):白だし(1)を足し 、みりんで味を整える
④ ねぎを入れ、火が通ったら、鍋の中を箸でくるくるまぜ、溶き卵を加える

IMG_5920

どんぶりにうどん、牡蠣を乗せ、トッピングにカイワレ

FullSizeRender

牡蠣の片栗粉で出汁にとろみが付いて美味しかったです。


⑹ 台湾風まぜうどん

タレ…
[オイスターソース(大さじ1)、醤油(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、酢(大さじ1)、花椒辣醤(小さじ1)
ごま油(大さじ1)、顆粒鶏がらスープ(小さじ1/2)、生姜すりおろし(少々)、水(大さじ3)]

豚ひき肉を炒め、タレを適量加え、煮詰めて肉味噌を作る

IMG_5921

(具材) ニラ、海苔…小さくカット
玉ねぎ…みじん切りにし、水にさらす
もやし…キムチ味のナムル
(その他) カイワレ、卵黄、炒りごま、魚粉(だし粉)、ニンニクすりおろし

うどんひとたまに、タレ大さじ1を絡めて、肉味噌、具材をトッピング

IMG_5915





⑺ 豆乳明太うどん

① 白だし、みりんで作ったつゆに、ねぎ、しめじ、油揚げを入れ煮込む

FullSizeRender

② 出汁3:豆乳2の割合で、豆乳を加え温める
(豆乳は分離するので、煮立てない)
③ 明太子、刻んだ大葉、カイワレをトッピング

FullSizeRender

サッパリしていたので、バター🧈か、白みそを少々加えても良かったかも!


⑻ 味噌煮込みホルモンうどん

(具材) ホルモン、キャベツ、ニラ、人参、しめじ、鷹の爪、炒りごま
(味付け) 味噌煮込みホルモンのスープ(市販)

IMG_6069

① ホルモンは下茹でする
② 鍋にスープと具材を入れ、野菜に火が通ったら、茹でうどん(1袋)を加え、蓋をして煮込む

IMG_6064
FullSizeRender

最初から〆めを食べるスタイル!
残ったスープは翌朝、おじやに🍚


⑼ すき煮うどん

(具材) 牛肉、白菜、ねぎ、しめじ、油揚げ、
(味付け) 砂糖、めんつゆ、みりん、酒

すき焼き風味付けのすき煮の残りを使ったうどん

FullSizeRender

つゆ…白だし+みりん(少し生姜)
トッピング…温玉、七味

IMG_5876

具が濃い味なので、つゆはあっさりにしましたが、濃い方が全体が調和した気がします。


(10) タコライス風うどん

[タコミート]
合い挽き肉、玉ねぎみじん切りを油で炒め
味付け(ケチャップ、ウスターソース、塩胡椒、カレー粉) ケチャップ多めだと甘め

レタス、トマト、アボカド、トマトをカット

IMG_6014

うどん、レタス、タコミート、シュレッドチーズ、アボカド、トマトをトッピング🥑🍅

FullSizeRender

同じ具材で、私はうどん、Mはご飯

うーん…、これはご飯の方が良かった(笑)

FullSizeRender

ケチャップとうどんの組み合わせが微妙でした。
ナポリタンみたいなイメージだったのにσ(∵`)?

「ぶっかけ」風に、麺つゆを少々かけたら味にしまりが出たかも。

残ったタコミートはマッシュポテト、シュレッドチーズを乗せ、トースターで焼いて
シェパーズパイ風にしました🥔


(11) サバ缶deうどん

(具材) 鯖の味噌煮缶(サバのみ)、キャベツ、しめじ、葱

FullSizeRender

冷蔵庫の残り物うどん。
ほんのり甘さが足され、意外と美味しかったです。

いかがだったでしょうか? 失敗もありつつ、思い付くまま試しています♬




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03