幸福の鷽鳥(うそどり)
うそかえ祭をご存知でしょうか?災いを(うそ)に変え、参拝者に幸せをもたらすという神事、うそ替え祭まさちゃんは私の叔父さん、母の弟です。私にうそ鳥を渡したくて、叔父さんにお願いして買ってきて貰ったそうです。鷽鳥(うそどり)うそかえ祭の縁日のみ頂けます。東北では ...
続きを読む
うそかえ祭をご存知でしょうか?
災いを(うそ)に変え、参拝者に幸せをもたらすという神事、うそ替え祭

まさちゃんは私の叔父さん、母の弟です。
私にうそ鳥を渡したくて、叔父さんにお願いして買ってきて貰ったそうです。
鷽鳥(うそどり)

うそかえ祭の縁日のみ頂けます。
東北では、飯坂温泉の西根神社境内の高畑天満宮で行われています(毎年1月13~16日、4月27日)
病気平癒、難除け、学問の神様です。
小(12cm) 初穂料1300円

不幸をすべて「嘘(うそ)」に変えてくれるという災難除けの身代わり守りです。
大きい目と長い尾羽が愛らしい♪
有難く頂きました。
鷽(うそ)はスズメの仲間で、天神様の御祭神•菅原道真公が愛した鳥と言われています。
昔、天神様参りの参拝者を襲った蜂の大群を、鷽鳥が食い尽くしてくれた事から
木彫りの鷽鳥が天神様のお守りになったとか。
1年守って頂いた後は神社に納め、新しい「鷽鳥」と交換します。