るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:さば缶

お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。ごまハマチ丼博多のごまさばのハマチアレンジ調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ますすり ...
続きを読む
お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。

ごまハマチ丼

博多のごまさばのハマチアレンジ
調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪

調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ます
すりごま(大さじ2)、炒りごま、めんつゆ(各大さじ1)、すりおろし生姜(小さじ1/2)、砂糖(少々)を混ぜる

IMG_7888

薄く削ぎ切りしたハマチ(100g)と調味液をジップロックに入れ、冷蔵庫で20分ほど寝かせる

IMG_7887

ご飯に刻み海苔をしき、ハマチを並べ、残った調味液もかける
トッピングに大葉の千切り、高菜、ゆで卵

FullSizeRender
FullSizeRender

ゆで卵の上の黒いものは前に味噌ソルトで作ったタレです。

脂の乗ったハマチに、濃厚なごまダレが合います🐟

FullSizeRender


ニラさば丼

レシピが思い出せない…そんな適当メニューです😅

鯖水煮缶とニラを卵で閉じて、ご飯に乗せました。
味付けは麺つゆとオイスターソース
(鯖に塩味があるので少しで十分)

IMG_7283

木須肉(ムースーロー)っぽく、きくらげを入れても良かった。

FullSizeRender

▼ ムースーロー(2022.10)


焼きほっけ

IMG_7553

北海道はほっけが沢山売っています。

皆さんに教えて頂いたグリルトレー、使ってますよ〜♪



わー!!
焼き過ぎた〜😅

IMG_7555

大きな魚は2人で半分にします。

FullSizeRender

見栄えが良い気がして、尾っぽがある方を夫に出しますが…
骨を取る手間があるので、どっちもどっち?

FullSizeRender

身はふっくら、美味しく焼けました😋

▼ 照り焼き系(寒ブリの照り焼き)


焼き鮭

FullSizeRender

メインが小さい時は、副菜や野菜を盛りっとさせる作戦です。

パパっと副菜♪

ちくわと春菊のマヨ和え

マヨ、すりごま、炒りごま、ぽん酢を混ぜたタレに
輪切りちくわ、春菊(レンチン1分)を和える

IMG_6685

もやしのカツオ梅

梅肉、かつお節、オリーブオイルでタレを作り、茹でたもやしを和える

IMG_6282

もやしと竹輪の梅和え (上の組み合わせを変えただけ)

もやし、ちくわ、梅だれ、炒りごま、大葉を混ぜ合わせる

IMG_7890

菜の花と油揚げの辛子和え

IMG_7889

菜の花はレンチン(600W2分)、油揚げは油を引かずにフライパンでカリッと焼きカット

練りからし(小さじ1/2)、やさしいお酢(大さじ2)、みりん(大さじ1…レンチンでアルコールを飛ばす)
白だし(大さじ1/2)を混ぜた調味液で和えて完成

FullSizeRender

菜の花の苦味が春を感じますね〜

▼ もやしは大体、冷蔵庫に (2015.7)

もやし

あれ?昔はMの眉毛3本で描いてた… 今気付きました。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

南インド、ケララ地方の魚のココナッツカレーはフィッシュモイリーと呼ぶそうです。無印良品に「プラウンモイリー」という名前のエビのココナッツカレーがあります。プラウンはエビの事。ざっくり分けると、シュリンプは小エビ、プラウンは大きいエビらしいです。サバ缶 de ...
続きを読む
南インド、ケララ地方の魚のココナッツカレーはフィッシュモイリーと呼ぶそうです。

無印良品に「プラウンモイリー」という名前のエビのココナッツカレーがあります。
プラウンはエビの事。ざっくり分けると、シュリンプは小エビ、プラウンは大きいエビらしいです。

サバ缶 de ココナッツカレー

FullSizeRender

サバの水煮の臭み抑えに、フェンネルやフェヌグリークというホールスパイスを使います。

↓このフェンネル


(レシピ)
サバの水煮缶(2缶) 玉ねぎ(1/2個)
にんにく、しょうが(各 ひとかけ)
青唐辛子(大1本) 菜種油(大さじ2)
トマト角切り(1個)…半分は飾り用 パクチー(適量)
ナンプラー(小さじ1) 塩(小さじ1/2) 水(200cc〜)

(ホールスパイス)
マスタードシード(小さじ1)
フェンネル、フェヌグリーク(各 小さじ1/2)
カレーリーフ(ひとつかみ)

(パウダースパイス)
ターメリック(小さじ1弱) レッドペッパー(小さじ1/4)
スリランカカレーパウダー※ (小さじ1.5)
(※ ガラムマサラ+コリアンダーパウダー+カレーリーフ+鰹節…をブレンド)

サバ缶

ココナッツミルク
(ココナッツミルクパウダー30gをお湯150mlで溶いておく)

IMG_8192

好きな時に使えるので、パウダーは便利♪

① フェヌグリークシードを油で炒める
② フェンネル、マスタードシードを加え炒める
③ カレーリーフを炒める
④ スパイスの香りが立ってきたら、玉ねぎのみじん切りを加え、強火で炒める

サバ缶01

⑤ にんにく、生姜、青唐辛子を加える
⑥ 飴色に玉ねぎが変わったら、トマトのざく切りを加え、水分が無くなるまで炒める
⑦ パウダースパイスを混ぜ炒める
⑧ 水と塩を加え、ひと煮立ち
⑨ サバの水煮缶を形が崩れない様に鍋に入れ、ココナッツミルクを加える

サバ缶02サバ缶03

⑩ ナンプラーで味を整え、10分程煮込む

サバ缶04

パクチーとトマトの角切り(分量外)を盛り付けて完成♪

IMG_8415

香草でサバ缶の匂いも抑えられます。
(香草がないと、やはり「サバ缶」の臭みは感じます)


↓こちらの鯖缶カレーレシピをアレンジしました。
具材別スパイスの使い方が面白い便利帖です。

クリックして頂けますと嬉しいです♪