ふきのとう [福島の春] 2019年04月03日 実家の庭の隅にふきのとうが生えていました。白いのは梅の花びらです。可愛い…丸いふきのとう♪除染してもらい、土はキレイです。梅の実や家庭菜園の野菜を役所に持って行くと放射線量を測って貰えて、安心安全に食べれます。→「食品の放射能測定」庭の梅の木山菜が顔を出 ... 続きを読む 実家の庭の隅にふきのとうが生えていました。白いのは梅の花びらです。可愛い…丸いふきのとう♪除染してもらい、土はキレイです。梅の実や家庭菜園の野菜を役所に持って行くと放射線量を測って貰えて、安心安全に食べれます。→「食品の放射能測定」庭の梅の木山菜が顔を出す季節…母は山菜を「お宝♡」と表現します、Mも楽しみにしていたのに、残念…!▼ 過去のふきのとう記事「ふきのとう(2016.3)」クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :ふきのとう梅磐梯吾妻スカイライン山菜採り
ふきのとう 2016年03月29日 母から電話がありました。え!?うちの庭でふきのとう採れるの!?…と、驚きました。私は山菜が好きです。あの独特の苦味がなんともいえません。 そして約束通り、先々週、福島の実家に帰った際母は得意そうに採れたてふきのとうを見せてくれました。てんぷらで食卓に出さ ... 続きを読む 母から電話がありました。え!?うちの庭でふきのとう採れるの!?…と、驚きました。私は山菜が好きです。あの独特の苦味がなんともいえません。 そして約束通り、先々週、福島の実家に帰った際母は得意そうに採れたてふきのとうを見せてくれました。てんぷらで食卓に出される、我が家のふきのとう。ちらりと心配な気持ちで、旦那さんを見てしまいました。…庭は除染済みだし、庭で収穫した野菜の放射線量も、役所で調査済み。なんの問題もないとはいえ、外部の人は好んで食べたいとは思わないでしょう。(※除染で削った土は専用ケースに入れ、各自の庭に埋められています…)勿論、旦那さんは嫌な顔ひとつせず、食べてくれました。 うちの庭の梅で漬けた梅酒も、喜んで飲んでくれる人です。…帰りの車内。なんとなく、言い訳(?)が出てしまいました。うちは福島市内ですが、今も除染作業員の方が町内を作業をしてくれています。旦那さんは、少し言いにくそうにこんな話をしてくれました。彼の会社の社長を連れて、福島の取引先に連れて行く時の話です。社長さんは必ず、福島県内に入るとポッと車内エアコンを【車内循環】に切り替えるそうです。そして県外に出ると【外気導入】をポッと押すんだそうです。つまり福島県の空気は吸いたくないと!と、こういう話です。この地で生活してる人がいるのに…なんて失礼なんだろう…と感じました。小さいお子さんがいる方なら分かります。社長さんみたいな人でもそんなかよ…と軽くショック…。旦那もがっかりしていました。悲しい福島のリアルです。母が摘んだ庭のふきのとうは春の味がしました(●´ω`●)福島弁スタンプ発売中です!「うさ福~ゆる福島弁~」【PR】※ 画像クリックでスタンプストアに飛びます。 タグ :ふきのとう母福島