るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:キンプる

12月15日放送の秘密のケンミンSHOWショーで、秋田のだまこ鍋を紹介していました。だまことは、新米のご飯を麺棒ですり潰し、お団子状にしたものできりたんぽとの違いは、丸い形状と焼かない点(焼いても良い)具材は7種と決まっていて、普通の鍋に入れる様な白菜、椎茸、豆腐な ...
続きを読む
12月15日放送の秘密のケンミンSHOWショーで、秋田のだまこ鍋を紹介していました。

だまことは、新米のご飯を麺棒ですり潰し、お団子状にしたもので
きりたんぽとの違いは、丸い形状と焼かない点(焼いても良い)

具材は7種と決まっていて、普通の鍋に入れる様な白菜、椎茸、豆腐などは入らないそうです。

その7種とは…だまこ、比内地鶏、舞茸、せり、ごぼう、ねぎ、糸こんにゃく
出汁は醤油ベースの比内地鶏の鶏ガラ


冷蔵庫に比内地鶏はないけれど、今日はお鍋♪

そうだ入れてみよう♪

少し柔らかめに炊いたご飯を麺棒で潰しました。

FullSizeRender

力が思ったより必要です。もっちもっちと突きます。

FullSizeRender

塩水につけて、コロコロ丸めました。

IMG_1026

前にも作ったごま油鍋
具材は豚肉、キャベツ、大根、ひらたけ、魚河岸揚げに、だまこを投入♪

IMG_1052

最後にニラと炒りごまを乗せ、蓋をのせてひと煮立ち

IMG_1055

ぐつぐつ煮ても、だまこは崩れず丸い形をキープしています

IMG_1060

きりたんぽとは又違った、もっちりした食感…

私、これ好きです♡♡


秋田の皆さんには邪道かもしれませんが…おでんにも入れてみました(セブンのおでんパック)

IMG_0918

すり潰しが緩いと、おこめが少しホロホロと崩れてきました。

IMG_0921

うん、美味しい〜。

IMG_0923

ちくわぶとも、すいとんとも団子とも違った、お米のだまこ。

比内地鶏が手に入ったら、ちゃんとしたレシピで作ってみようと思います♪


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


King&Princeる。当たり前レストランというコーナーで紹介していたとんぺい焼き

調理中の様子から料理名を当てるコーナーです。

とんぺい焼き…あまり詳しくないですが
日比谷のお好み焼き88(パチパチ)さんでは長芋のすりおろしを加えた生地で、ふわふわだそう。

余っていた卵白に全卵と長芋のすりおろし(とろろ)を加え

IMG_1032

薄めに焼く

IMG_1034

炒めて塩胡椒で味付けしたキャベツと豚コマ(本当は豚バラ)を乗せて


IMG_1037

くるんと包み


IMG_1040

お皿に乗せる


IMG_1042

ソースとマヨとネギ

IMG_1044

あっ!青海苔忘れた…

IMG_1048

卵焼きをソースで食べることはあまりありませんが、意外とあっさり!美味しかったです♪


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


とんぺい焼きを作ってる最中に思いついた和風パスタ

オリーブオイルでにんにくスライスと鷹の爪を炒め
キャベツ、パスタのゆで汁を加え乳化させ
麺棒で叩いた長芋、ツナ缶を加える

IMG_1010

塩昆布と麺つゆ(少々)で味付け

IMG_1011

万能ねぎと茹でたパスタと和えて、お皿に盛る

IMG_1013

かつお節をトッピング

IMG_1015
FullSizeRender

味付けは塩昆布任せ、長芋のとろ〜り食感で、するする食べれました♪

創作メニューを作るのは楽しいです(^0^)♡


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  





日テレ系番組 King&Princeる。宮城では放送してないため、Tverで観ています。「何するカトゥーン?」も宮城では放送ありません。なぜ〜🥲先週のキンプる『日本語禁止!English Cooking』のメニューを作ってみました。本日の #キンプる👑 いかがでしたか?見逃した…もう一度 ...
続きを読む
日テレ系番組 King&Princeる。宮城では放送してないため、Tverで観ています。
「何するカトゥーン?」も宮城では放送ありません。なぜ〜🥲

先週のキンプる『日本語禁止!English Cooking』のメニューを作ってみました。


岸さんの面白英語をメンバーが解読しながら、料理を完成させていくのが楽しいコーナーです。

日本語でも難しい調理工程を、英語の指示で聞きつつ
料理名も当てなければいけない、クイズ的要素もあります。

計量済みの調味料、カット済みの具材を使う料理番組が多い中
日本語禁止クッキングでは材料選び、カット、調味料の計量、下ごしらえ…と
全て本人達で調理している本気度が面白いです。

ベーグルがんもどきなど、難易度の高いメニューも多く、目が離せません(笑)


先ず一品目は茄子を使った料理です。

中華_出力_001

アイクぬわらさん先生のワンポイントアドバイスも素敵!

中華_出力_002
中華_出力_003

岸さんは過去に、1週間の留学経験があるそうです。

中華_出力_004

調味料の表現も単語が分からないと難しいです。

中華_出力_005

スルスル難問を解いていくメンバーがすごい!

中華_出力_006

ミートパイを何故ミンスパイって言うんだろ?と思ってましたが、ひき肉がミンス“mince”なんですね。

ミンチもメンチも、ミンスからきてるとか?

何かで聞いた話、ひき肉はお肉から油が出るまでよく炒めた方が良いそうです。

中華_出力_007

醤油(大さじ1) 砂糖(小さじ1) に減らしました。
(Mが塩っぱいとうるさいから…)

中華_出力_008

そろそろ、完成間近…

中華_出力_009

はい!麻婆茄子が出来上がりました。

中華_出力_010

Mから「美味しい!」頂きました♪


二品目

中華_出力_011

refrigerator(冷蔵庫)をアメリカではくだけて、fridge(フリッジ)と言うそうです。

中華_出力_012

ちなみに、大さじ1は1table spoon (1tbsp)
小さじ1は1tea spoon (1tsp)

小さじ1は5gですが、ティースプーン1はもっと少ない気がします🤔

中華_出力_013

鶏ガラスープゼラチン、プルプル!

中華_出力_014

ぎゅむぎゅむ!!

中華_出力_015

麻婆茄子ではPig(豚)と言ってましたが、Pork(豚肉)にちゃんと訂正出来てました 👏

餡が完成。…餃子かな?

中華_出力_016

 餃子の皮に見事、到達!

中華_出力_017

おぉ……素晴らしい。

中華_出力_018
中華_出力_019

はぁ…。もう伊野尾くんと神宮寺くんの『准教授・高槻彰良の推察』続編は観れないのかしら…

中華_出力_020

さて、もうお分かりですね♪ 

中華_出力_021
中華_出力_022

餃子の皮で作るお手軽な小籠包

普段食べてる小龍包とは何か少し違いましたが、スープジュワッと、美味しかったです。

中華_出力_023

箸で取る際に皮が破れないように、蒸す時は間隔を開けて小籠包を並べた方が良いです♪


先週の「クロサギ」は…平野紫耀さんが、何だかとても痩せて見えて心配になりましたが
こうして5人でわちゃわちゃしてるのを見れると嬉しい。。

今週の「千葉真一選手権」も楽しみです。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01