るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:キーマカレー

私のメモ的な失敗レシピ(笑)最初の頃(3月頃)作ったカレーです。[キーマカレー]トマトスープを作り、ひき肉とスパイスを炒めたものとミックスさせるレシピ(トマトスープ)玉ねぎ (1個) 人参 (1/2本) セロリ (1/2本)にんにく (1片) 生姜 (1片)カットトマト缶 (200cc) コンソメ顆 ...
続きを読む
私のメモ的な失敗レシピ(笑)
最初の頃(3月頃)作ったカレーです。

ほうれん草05

[キーマカレー]

IMG_3527

トマトスープを作り、ひき肉とスパイスを炒めたものとミックスさせるレシピ

ほうれん草06
ほうれん草07

(トマトスープ)
玉ねぎ (1個) 人参 (1/2本) セロリ (1/2本)
にんにく (1片) 生姜 (1片)
カットトマト缶 (200cc) コンソメ顆粒 (4g) 水 400cc

(具材)
牛豚合い挽き (300g) マッシュルーム (3つ)
無塩バター (30g)

IMG_3478

ミックスビーンズ (120g)
(ひよこ豆・赤いんげん豆・青いんげん豆)
野菜の下ごしらえはひたすら刻む!

IMG_3569

(スパイス)
クミン (小さじ1) ターメリックパウダー (小さじ1)
カイエンペッパー (小さじ1) ガラムマサラ (小さじ1)
シナモンパウダー (小さじ1/2) 
カルダモンシード (小さじ1) クローブ (小さじ1) 

(仕上げ)
オイスターソース (小さじ1) ケチャップ (小さじ1)
蜂蜜 (小さじ1) 塩 (小さじ1)

① 玉ねぎをあめ色まで炒め、みじん切り野菜、カットトマト缶、ブイヨン、水を加えトマトスープを作る

IMG_3566

② フライパンでスパイスを炒め、バターを加え溶かす
↓ご覧の通り、アホの様にクローブを入れてます(笑)

IMG_3567

③ ②のフライパンでひき肉を炒め、ミックスビーンズを混ぜ合わせ ①のトマトスープに投入

IMG_3568

④ 水分が減るまで煮詰める
⑤ オイスターソース、トマトケチャップ、蜂蜜、塩で味の調整。最後にガラムマサラを加え完成
⑥ ご飯に乾燥バジルをふりかけ、キーマカレーに卵黄を乗せて盛り付け
(付け合わせはルッコラにシラチャーソース、ご飯は「スーパー大麦入りもち麦」)

IMG_3525

翌々日は全体の味やスパイスが馴染みましたが…

カルダモンの中の種が出るまでしっかり炒めなかった事と
クローブは3粒程度で十分なのに、入れ過ぎたのが大失敗…(・∀・;)

苦味が出過ぎました。


↓匂いの癖は強いけど、食物繊維豊富なもち麦

IMG_3521

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

今年2月に、1時間以上並んで食べた人気のカレー屋さん見た目は小ぶりで、カルダモン香る清涼感のある味、ひき肉も細かく滑らかだった印象…本に紹介されていた「MOKUBAZAドライカレー」家庭用レシピをアレンジして作りました。ナッツキーマカレー黄身で味がまろやかになりま ...
続きを読む
今年2月に、1時間以上並んで食べた人気のカレー屋さん


見た目は小ぶりで、カルダモン香る清涼感のある味、ひき肉も細かく滑らかだった印象…

本に紹介されていた「MOKUBAZAドライカレー」家庭用レシピをアレンジして作りました。

ナッツキーマカレー

IMG_8226
IMG_8230
IMG_8232

黄身で味がまろやかになります♫

キーマ
キーマ01


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ローストトマトアボカドチーズキーマカレー

IMG_8247

グリルパンで焼いたトマトとアボカドとバジルをトッピング

盛り付けの際、よく陥るのが…どこが正面か問題(笑)

IMG_8245
キーマ02

お店はモッツァレラチーズでしたが、私はホワイトソースベースのチーズソースを作りました。
(クリームチーズとミックスチーズが少量ずつ残っていたので)

キーマ03

MOKUBAZAさんでは赤身の合い挽き肉を使い、玉ねぎをとにかくしっかり炒めるそうです。

キーマ04

ホールのカルダモンとカルダモンパウダーを入れるW使いにしてインパクトを狙いました♪

(レシピ)
牛豚合挽き肉 300g 玉ねぎ 大1個
トマト缶(100g) プレーンヨーグルト(50g)
にんにく、生姜(各ひとかけ) 塩(3g) 水(120cc〜)
ケチャップ(小さじ1) 菜種油(大さじ1)

(スパイス)
ブラックカルダモン(3粒) グローブ(4〜5粒)
ブラウンマスタードシード(小さじ1/4)
クミンシード(小さじ1/4) コリアンダー(5g)
カイエンペッパー(1.5g) カレー粉(3g)
ガラムマサラ(3g) カルダモンパウダー(小さじ1/2)
ブラックペッパー(ミルで5〜6振り) ナツメグ(少々)

(お店で使用してるのはグリーンカルダモンの様です)

キーマカレー

いつもより濃いめの色まで玉ねぎ炒めました。

キーマカレー02

じっくり煮込むと、油分が浮いてきます。
全体が滑らかに馴染むまで煮込んで完成o(^▽^)o

↓ 参考にしたレシピ

▼ キーマカレーとドライカレーの違い



▼ キーマカレーはパンとの相性も良し♡


クリックして頂けますと嬉しいです♪

ニトリの食器シリーズがシンプルで安くて使いやすいです。青いお皿が欲しくて…たまたま見かけたこちら♪ カル・エクレ ¥555(税抜)綺麗で軽い!まさしく「超軽量食器」です。キーマカレーをよそってみました。おぉ~♡ 青が良い感じです。カレーは茶色く地味なので、映える ...
続きを読む
ニトリの食器シリーズがシンプルで安くて使いやすいです。

青いお皿が欲しくて…たまたま見かけたこちら♪ 

カル・エクレ ¥555(税抜)

IMG_7534

綺麗で軽い!まさしく「超軽量食器」です。

IMG_7537

キーマカレーをよそってみました。

IMG_7629

おぉ~♡ 青が良い感じです。

カレーは茶色く地味なので、映えるお皿を探していました。

(大量のパセリとドライクランベリーのキーマです♪)

IMG_7616

これもニトリのお皿

IMG_7515

(パクチー・大葉・小葱・三葉のエスニックそぼろ)

これもニトリだったような

IMG_7672

(ジェノベーゼパスタ)

すっきりしたデザインでコスパ良し♪
和洋中、何でも合うのも気に入っています。


▼ 300円ショップの食器の話


クリックして頂けますと嬉しいです♪

昨年「マツコの知らない世界」の『ドライカレーの世界』の回を観てから行きたいと熱望していたお店に行って来ました。 ちなみに本日(2/25)はマツコの知らない「しゃばしゃばカレーの世界」放送です。楽しみ♡元祖チーズキーマカレーのMOKUBAZAさん 北参道駅(副都心線)で降り ...
続きを読む
昨年「マツコの知らない世界」の『ドライカレーの世界』の回を観てから
行きたいと熱望していたお店に行って来ました。


ちなみに本日(2/25)はマツコの知らない「しゃばしゃばカレーの世界」放送です。楽しみ♡

元祖チーズキーマカレーのMOKUBAZAさん


北参道駅(副都心線)で降りたのは初!

到着したのは平日のお昼ピークを過ぎた2時前でしたが…20人以上の行列が出来ていました。

IMG_2603
もくばざ

お客さんはほぼ若い女性です。

寒空の下、1時間以上並んでいたので、途中脱落する人達もちらほら…

IMG_2607
IMG_2617

店内はバーの雰囲気で、お酒がズラリ!

IMG_2609

チーズキーマカレー(S) ¥1120

IMG_2611

目玉焼きの様な可愛いビジュアルです。

スパイスの効いたキーマカレーに、モッツァレラチーズソースが全面にとろ〜り♪

IMG_2613
IMG_2615

ちゃんと卵黄が収まる様、中央にくぼみが作られています。
卵黄のまろやかさで、辛さがマイルドに♪

MOKUBAZAのカレーは小麦粉や化学調味料や添加物は一切加えていないそうです。

レシピには飴色にしっかり炒めた玉ねぎ、トマトが入っていて
ただ辛いだけではなく、旨みの深いドライカレーでした♡

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

前回、パンをくり抜いた所で終わったパン皿です。パン皿、具材、とろけるチーズを準備♪中の具材は、昨日ご紹介したキーマカレーと温泉卵です(→「有機スパイス」)先ず、パンは先に軽くトースターで焼きます。トースターに入れやすいよう、アルミホイルの上にパンを乗せ、作 ...
続きを読む
前回、パンをくり抜いた所で終わったパン皿です。

IMG_5414

パン皿、具材、とろけるチーズを準備♪

中の具材は、昨日ご紹介したキーマカレーと温泉卵です(→「有機スパイス」)


先ず、パンは先に軽くトースターで焼きます。

IMG_5416

トースターに入れやすいよう、アルミホイルの上にパンを乗せ、作業。

アツアツのキーマカレーを詰め

IMG_5418

温玉を乗せ

IMG_5420

とろけるチーズをたっぷり♡

IMG_5422

ローズマリーを飾り、トースターでチーズに焦げ目が付くまで焼いたら完成!

IMG_5428

熱くズシッと重いので、アルミホイルごとそっとトースターから取り出します。

さて、厚みはというと

IMG_5424

どーん!

IMG_5426

高さを計ったら、パンの厚みは6cmありました。

一緒に飲んでいるのは「ハチミツりんご酢(バーモント)」ドリンクです。

IMG_5430

チーズがとろ~り♡ のび~♡

IMG_5434

お皿もふんわり、あったか柔らか生食パン

IMG_5436

むしって食べたり、パクっとかじったり…

表面はサクサク、中はふんわり、カレーがしみたお皿の底部分はしっとりです。


(※ 食べかけ画像失礼します^^;)

IMG_5445

汁気を吸うので、パン皿の底は少し厚めに♪


『乃が美』の生食パンをのんびり夫婦の日常のふじさき理央さんがリポしています!

またまた可愛く描いて頂いちゃいました~♡

IMG_5450

すごい~!私のパンの写真まで、丁寧にイラストで再現して下さって…♡感激です(*´∨`* )ノ

(※ ↑画像クリックで記事に飛びます)

お店の雰囲気、混雑具合、購入の仕方、パンの味、生とトースト時の違い
親切で細やかなレポで、とってもわかりやすいです♡

ご夫婦で、食パンの食べ比べを沢山しているので
ぜひふじさきさんのブログで、めくるめく食パンの世界をご覧下さい♪


次はバターたっぷりハニートーストを作ってみたい…(ღ✪v✪)
うちのトースターは小さめなので、パセラみたいな1斤使用ハニトーを作る際は
余熱済みオーブンで200度3〜5分が良いようです。

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01  

榎本加奈子さんプロデュースのスープカレー屋さんで販売しているカレー粉を購入しました。4~5種類ある中から「ナチュラルカレー」と「アロマカレー」を選びました。(お値段は¥500~¥700位だったかな?)普段はインデアンカレー粉に市販のルーを少し加えて、カレーを作りま ...
続きを読む
榎本加奈子さんプロデュースのスープカレー屋さんで販売しているカレー粉を購入しました。

IMG_4903

4~5種類ある中から「ナチュラルカレー」と「アロマカレー」を選びました。
(お値段は¥500~¥700位だったかな?)

普段はインデアンカレー粉に市販のルーを少し加えて、カレーを作ります。



いつもと違うスパイスを使うのも楽しそう!と、購入しました。


スープカレーも大好きです♡

初めて食べたのは20代だったでしょうか。

確か銀座で、旦那さん(当時は彼)に
「ご飯をスープに浸して食べるんだよ」と、教わって食べた思い出があります。

DW04

横浜の綱島にあったスープカレー屋さん(現在は閉店)が大好きで、よく通いました。

沢山のゴロゴロ野菜を素揚げしたり、鶏を柔らかく煮たり…スパイスの調合も複雑そうで
なかなか、自分では作れません。


今回買った2種類のスパイス、蓋を開けると、色も香りも違いました。

IMG_4941

スリランカのオーガニックスパイスを調合しているそうです。

アロマカレースパイス

IMG_4940

カレーらしい、ターメリックのパンチある香りです!

ナチュラルカレースパイス

IMG_4939

レモングラスが爽やかな香り!!

DW05

ちなみに、榎本加奈子さんは元プロ野球選手の佐々木大魔神の奥さまです。
現在、佐々木さんは馬主としても有名ですね。

スープカレー屋さんは仙台と札幌で展開しています。

DW06

Wikiで調べ始める旦那さん…

さて、スパイスを使ったレシピ♪

豆のトマトキーマカレー

[材料](3人分)
(粗挽)合挽き肉(200g) ミックス豆の水煮缶(1缶/120g) トマトのカット水煮缶(1/2缶 200g)
玉ねぎ(1/2個) 人参(小1本) セロリ(1/2本) にんにく(2かけ)
アロマカレースパイス(大さじ1と1/2) コンソメ顆粒(5g) 小麦粉(大さじ1) 赤ワイン(30cc)
チューブ生姜(3cm) ウスターソース(小さじ1) 塩胡椒、ローリエ(1枚) 鷹の爪(1本)

FullSizeRender

1. にんにく、人参、玉ねぎ、セロリはみじん切り(小さめ角切り)にしておく
2. 種を抜いた鷹の爪、にんにく、人参、玉ねぎをオリーブオイル(大さじ1/2)で炒める
3. カレー粉と小麦粉を加え、更に炒める
4. 挽肉を加え火が通ったら、セロリを加える

IMG_5447
5. トマトの水煮、赤ワイン、ミックス豆らローリエを加え煮る
6. コンソメ、生姜、ウスターソースで味付け
7. 水分が少なくなるまで煮たら、塩胡椒で味を整える

IMG_5448
1晩寝かせた方が、水分が飛んで落ち着きます。

FullSizeRender
煮込んでいる間に温玉を準備(→「レンジで温玉」)

FullSizeRender

小さめ耐熱容器に生卵と水(大さじ2)を入れ、レンジで500W50秒 
(※ 爆発防止に、黄身に爪楊枝で穴を開ける/ラップ無し/卵の大きさで調整) 
作る際は、卵が爆発しないよう、レンジに注視して下さい!

ご飯の上にカレーをよそい、中央を少しくぼませて温玉を乗せ、黒胡椒、パセリを散らす♪

IMG_5462

茹でたオクラを添えました。

IMG_5466
丸くご飯をよそうのが難しかったので、小さめのケーキ型を水で濡らし
ご飯を薄く(2cm位)平らに入れ、お皿に返すと綺麗に丸く盛れました♡

IMG_5521

(上: ケーキ丸型 15cm ダイソー ¥200)


スキレットで焼きポテト
[材料]
小じゃがいも(5個) ナチュラルカレースパイス(小さじ1) オリーブオイル(大さじ2) バター(10g) 
ローズマリー(適量) 塩(ひとつまみ)

IMG_5047

1. 小さいジャガイモをお湯で茹でる
2. オリーブオイルを引いたスキレットに、ジャガイモを入れ、カレースパイスを振りかける
2. ローズマリーとバターでじゃがいもをこんがり焼く
(バターが焦げるので、お好みで最後に入れても♪)

IMG_5043

ほくほく、ワインのお供♡ 


レンジで♪ サラダチキン レモンカレー風味
[材料]
鶏むね肉(1枚) ナチュラルカレースパイス(小さじ1) レモン(輪切り4枚)
塩、砂糖(各小さじ1/2) 酒、オリーブオイル(各大さじ1)

IMG_5048

1. 鶏むね肉(1枚)をフォークで穴をあけ、両面にカレースパイス、塩、砂糖をすり込む
2. 耐熱皿にラップを敷き、鶏むね肉を置き、レモンの輪切りを乗せる
3. 酒とオリーブオイルをかけ、ラップをしっかり閉じる
4. レンジで加熱(600W 5分)→少し放置
5. 鶏肉をカットし、お皿に盛り(4)の汁をかける

IMG_5045

しっとり~♡


タンドリーチキン
[材料]
鶏むね肉(200g) ヨーグルト(50g) アロマカレースパイス(小さじ2) トマトケチャップ(大さじ1) 
蜂蜜、チューブにんにく、チューブ生姜(各小さじ1) ローズマリー(適量)

(クラシル参考レシピ→「やわらかタンドリーチキン」)

FullSizeRender

1. 鶏肉を1口大に切る
2. フリーザーバッグに鶏肉を入れ、調味料も全て入れ良く混ぜる
3. 冷蔵庫で2時間置く

FullSizeRender

4. クッキングシートを鉄板に敷き、鶏肉を並べ、ローズマリーを散らす
5. 200度に余熱したオーブンで15分焼く


一緒に焼いてるのはおつまみズッキーニ

FullSizeRender

1. ズッキーニ1本を1cm位に輪切りにする
2. ビニール袋に粉チーズ(大さじ1)とカレースパイス(小さじ1)を入れ、混ぜ合わせる
3. ビニール袋にズッキーニを入れ、スパイス類を付ける

FullSizeRender

※ 粉類は、ビニール袋に具と一緒に入れ、空気を入れて振るとキレイに付きます。

シャカシャカ振る!

IMG_5485

4. 鉄板に並べ、オリーブオイル(大さじ1)と塩少々を上からかけ、オーブンで焼く

FullSizeRender

ちょっと、お肉は固いかな? 
ズッキーニはジューシーですが、少し苦いので「とろけるチーズ」の方が良かったかも…


カレー風味を1品加える事で
体がだるくなりがちな季節の変わり目も、元気が出るような気がします(๑´ڡ`๑)♡

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01