るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:クラシル

皆さんはブルーチーズはお好きですか?癖はありますが、私は好きです。スーパーなどでも買えるジェラールのブルーチーズが食べやすくお気に入りです♡ゴルゴンゾーラ(KALDI)が冷蔵庫に残っていたので (※ ゴルゴンゾーラはブルーチーズの1種)クラシルでパスタソースのレシピ ...
続きを読む
皆さんはブルーチーズはお好きですか?
癖はありますが、私は好きです。
スーパーなどでも買えるジェラールのブルーチーズが食べやすくお気に入りです♡

ゴルゴンゾーラ(KALDI)が冷蔵庫に残っていたので 
(※ ゴルゴンゾーラはブルーチーズの1種)

IMG_1190

クラシルでパスタソースのレシピを検索しました。


↑丁度良さげなレシピがヒット♪

(フェットチーネが家になかったので、材料と分量は少々変更…)
[ゴルゴンゾーラチーズのカルボナーラ] (1人前)

IMG_1436

① パスタ (100g) はたっぷりのお湯(+多めの塩)で茹でる
② ベーコン (50g)は5mmの厚さに、ゴルゴンゾーラチーズ (40g)は1cmに角切りにする
③ パスタソースをよく混ぜておく
[卵 (1個) 粉チーズ (大さじ1) 牛乳 (大さじ2)]

④ フライパンにオリーブオイル (大さじ1弱)とチューブニンニク (小さじ1/2)を入れ、ベーコンを炒める

IMG_1438

⑤ 茹で上がったパスタをフライパンに入れベーコンと和える

IMG_1440

火を止めて、ソース(③)とゴルゴンゾーラチーズを加え余熱の状態で混ぜる
(※ 熱を入れると卵が固まってしまうので)
⑦ お皿に盛り、黒胡椒をたっぷり目、パセリ少々を振り完成

IMG_1446
IMG_1448

パスタソースに塩を入れずとも、チーズとベーコンの塩味で十分でした♪

ブルーチーズは癖が強めですが、卵のマイルドさと黒胡椒のパンチで、食べやすくなりました♡

クラシルさん、便利だなぁ〜(∩˘ω˘∩ )


ねむこさんゴルゴンゾーラパスタを作っていました!

美味しそう〜♡なこちらのレシピ↓


牡蠣とチーズ…!
私の大好物の組み合わせです(^q^)
ショートパスタを使うことで、ソースがより絡みそうです♪

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(前回→「絹ごし豆腐編」)昔は断然絹豆腐派でしたが、今は木綿も大好きです。味も濃く美味しいし、固いので扱いやすいです。【木綿豆腐】11品豆腐のクリームチーズ白和え[材料] 人参(小1本) いんげん(6本) 木綿豆腐(100g) クリームチーズ(30g) 白だし、すりゴマ(小さじ2) ...
続きを読む

昔は断然絹豆腐派でしたが、今は木綿も大好きです。
味も濃く美味しいし、固いので扱いやすいです。


【木綿豆腐】11品

豆腐のクリームチーズ白和え
[材料] 
人参(小1本) いんげん(6本) 
木綿豆腐(100g) クリームチーズ(30g) 白だし、すりゴマ(小さじ2)  味噌、みりん(小さじ1)

FullSizeRender

① 人参、いんげんは細切りにし、各レンジ600W1分
② 調味料をよく混ぜ、具と和え、冷蔵庫で馴染ませる

IMG_3299

クリームチーズの塩味が良きかな。


豆腐とゆで卵のサラダ
[材料] 
木綿豆腐(200g) ゆで卵(1個) キュウリ(1/2本) カイワレ大根(少々)
すりゴマ(大さじ2) マヨネーズ、水切りヨーグルト(各大さじ1) 醤油、きび砂糖(各小さじ1)

※ 豆腐の半分は具に、半分はソースに使います

FullSizeRender

① ゆで卵は殻を剥きザク切り、キュウリは粗め千切り、豆腐の半分は小さめ角切り
② 調味料はすべて混ぜ、残りの半分の豆腐と良くすり混ぜる
③ キュウリと②を和え、次に卵とさっくり合わせ、最後に豆腐が崩れないよう
優しく全体を混ぜ、器に盛りカイワレ大根を乗せる

IMG_3773

白和えのマヨバージョンの様な、優しい豆腐サラダです♪


豆腐とひじきの和え物
[材料] 
木綿豆腐(200g) にんじん(30g) いんげん(20g) 芽ひじき(缶詰50g)
醤油、ほんだし、きび砂糖(各小さじ1) 塩こんぶ(5g)

参考クラシルレシピ♡→豆腐とひじきの和え物

※ ひじきハンバーグも作る予定だったので、仕込みを一緒にしました↓

FullSizeRender

① にんじんを細切り、いんげんも小さく斜め切りにし、レンジで600W2分加熱
② ひじきと豆腐と①と調味料を合わせよく和える
③ 冷蔵庫で味をなじませる

IMG_3695


ひじき豆腐ハンバーグ 
[材料] (3個分、もしくは大2個分)
木綿豆腐(100g) 豚ひき肉(150g) 芽ひじき(30g) 玉ねぎ(40g) にんじん(30g) いんげん(20g)
お麩(大さじ2) 卵(1個) 大葉(3枚) 醤油(大さじ1) 生姜(少々)
(飾り用)大根おろし、大葉、小ネギ

参考クラシルレシピ♡→ひじき和風ハンバーグ

前に鶏肉で豆腐ハンバーグを作って、あっさりし過ぎていたので、今回は豚肉にしました。

FullSizeRender

① 玉ねぎとにんじんはみじん切り、いんげんは小さく斜め切りにする
② ①はレンジ600W2分加熱、お麩はミキサーで粉砕しておく
③ タネと調味料を混ぜ、成形→油を引いたフライパンで両面焼く
④ 大葉、大根おろし、小ネギを乗せて完成

IMG_3683

ミツカン「玉ねぎドレッシング」を熱してソースにしました。お味噌汁は菊芋入り♪


ゴーヤーチャンプルー 
[材料] (※ スパムの代わりにベーコンで)
木綿豆腐(半丁) ゴーヤ(1/2本) 卵(1個) ベーコン(お好み) 塩(少々)
顆粒本だし、白だし(各小さじ1) かつお節 ごま油

① ゴーヤはワタをとり、5mmにカット→塩もみ
② 豆腐は手でちぎり、ごま油で炒め、ゴーヤ、ベーコンと炒め合わせる
③ 調味料を入れ、卵を中央に割り入れ混ぜる

FullSizeRender

④ かつお節をふり完成

お弁当を作りました。お弁当と言うのもおこがましい…タッパーに詰めただけ(笑)

IMG_3354

ゴーヤチャンプル、水晶鶏+玉ねぎドレッシング、明太子ごはん、新生姜、トマト

なんだろう…この絶望的にセンスの無いお弁当…


あっさり肉豆腐
[材料] (2人分)
木綿豆腐(1丁) 豚肉(100g) えのき ネギ カイワレ大根(好きなだけ)
醤油(大さじ1) 白だし(大さじ1) 酒、みりん(各大さじ2)

参考クラシルレシピ♡→お手軽肉豆腐

豚こまがなかったので、ロース肉で作りました。

IMG_3292

① 豆腐は大きめにカット
② フライパンで豆腐の両面を軽く焼いたら、上にえのき、周りにお肉を乗せる
③ 合わせ調味料をかけて、蓋をして蒸し焼き♪

IMG_3302

ボリューミーです♪


豆腐とトマトのケチャ卵とじ
[材料] (2人分)
木綿豆腐(半丁) 中玉トマト(4個) カニカマ(2本) 小ねぎ(適量) ごま油(大さじ1) 
ケチャップ(大さじ2) きび砂糖、豆板醤、片栗粉(各小さじ1) 水(100cc)

IMG_4149
① 豆腐は水切りをし、ごま油で焼き付ける
② 半分に切ったトマトも入れ炒め、水、調味料、片栗粉を良く混ぜながら入れる
③ 煮立ってきたら、カニカマと小ネギを加える
④ 溶いた卵を流し入れ、緩く混ぜながら半熟に仕上げる

IMG_4143

グリンピースがあれば良かったかも。


揚出し豆腐のきのこみぞれあんかけ
[材料] (2人分)
木綿豆腐(半丁) 大根(100g) 椎茸(40g) エノキ(40g) エリンギ(20g) 小ねぎ(適量) 
麺つゆ(大さじ1) 片栗粉(大さじ1) 水(300cc)

IMG_4048

※ しめじがなくて、エリンギを入れました
① エノキは2等分にして割き、椎茸、エリンギはスライス、大根はすり下ろす
② 鍋で湯を沸かせ、きのこ類を入れ煮る
③ 大根下ろしも加え、麺つゆで味付け(甘め麺つゆだったので、みりんは入れず)
④ 水溶き片栗粉でとろみをつけ、小ねぎを入れる

IMG_4087

⑤ 木綿豆腐(半丁)は4等分にし、クッキングペーパーでしっかり水分を切る
⑥ 豆腐の全面に片栗粉(分量外)をまぶし、少量の油でフライパンで揚げ焼き

IMG_4081

カリッと焼き揚がったら、熱々きのこみぞれあんをかけて♪

あんは冷やしても、揚げ出し豆腐は絹でも、どちらも美味しいです。

IMG_4153


担々豆腐スープ
[材料] (2人分)
木綿豆腐(半丁) 豚ひき肉(50g) もやし(100g) ニラ(1/3束) 白ねぎ(5cm)
(A) 豆板醤(小さじ1) 生姜、にんにく(各チューブ2cm)
(B) すりゴマ(大さじ2) 練りごま、みりん、酒(各大さじ1) みそ、創味シャンタン(各小さじ1) 
水(200cc)  仕上げ用(お好みで) ラー油、酢

IMG_3786

(他の材料も混ざってます↑)

FullSizeRender

① ひき肉とみじん切りにしたねぎを(A)の調味料と一緒にフライパンで炒める
② ひき肉に火が大体通ったら、もやしも炒め合わせる
③ 豆腐は1cm幅に切り、鍋肌で崩さないように焼く
④ 水を加え(B)の調味料を入れ、ひと煮立ちさせる
⑤ 小口切りにしたニラを加え完成

IMG_3810

⑥ お好みで、ラー油と酢をかけて♪


豆腐とソーセージのポトフ
[材料] (2人分)
木綿豆腐(半丁) キャベツ(小さめ1/4) 人参(小さめ1本) ピーマン(1個) ソーセージ(5本) 
水(1ℓ) コンソメ(2個) ローリエ(1枚) 醤油(小さじ1) 塩胡椒(少々)

IMG_4132

① 豆腐半丁は大きく半分に切る
② キャベツは芯を残して、ピーマン、人参も大きめにカット
③ 大きい鍋で水を沸かし、具材が崩れないように入れる
④ コンソメとローリエを加え、蓋をしてコトコト
⑤ 人参に火が通ったら、お好みで塩胡椒、香り付けで醤油を加え完成♪

IMG_4147

薄味でホッとする味です♪


これからの季節にぴったり♡
豆腐の冷や汁 
[材料] (1人分)
木綿豆腐(100g) みょうが(2本) きゅうり(1/2本) 大葉 (2枚) 小ねぎ、鰹節(少々)
味噌、炒りごま、煮干し(粉末)、白だし(各大さじ1)  練りごま(小さじ2) 水(200ml)

FullSizeRender

① キュウリは輪切りにして塩もみ
② 豆腐は手でちぎり、みょうが、大葉は千切りにする
③ 煮干し(今回は「うるめ」使用)をミキサーで粉砕し、調味料をすべて混ぜる
④ 冷水を少しずつ加え、よく混ぜる

IMG_3713

⑤ 暖かいご飯の上に④をかけて、小ネギと鰹節を乗せて♪
※ 炒りごまは軽く擦った方がより風味が出ます。


明後日は厚揚げ系レシピです♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

3〜4月は豆腐月間でした。豆腐レシピ33品を3回に分けてアップします♫参考にさせて頂いた、クラシルさん、クックパッドさんのレシピもリンクしました♪(分量や材料を少し変えています…)※ 豆腐一丁300~400g【絹ごし豆腐】11品お豆腐とクリームチーズのキッシュ[材料]絹豆腐 ...
続きを読む
3〜4月は豆腐月間でした。

豆腐レシピ33品を3回に分けてアップします♫

参考にさせて頂いた、クラシルさん、クックパッドさんのレシピもリンクしました♪
(分量や材料を少し変えています…)


※ 豆腐一丁300~400g
【絹ごし豆腐】11品

お豆腐とクリームチーズのキッシュ
[材料]
絹豆腐(200g) 卵(2個) 生クリーム(50cc)  粉チーズ(大さじ1) 
ベーコン(50g) 舞茸(50g) 芽ひじき水煮(40g) 玉ねぎ(1/2個) クリームチーズ(40g) 塩胡椒(少々)
とろけるチーズ(2枚) パイシート(18cm用)

FullSizeRender

① 絹豆腐はしっかり水切りしておく(クッキングペーパーで包み、レンジ600W1分)
② 玉ねぎはスライスに、ベーコンと舞茸はみじん切りにする

※ 重石(キッシュストーン)がないので、お米で代用

FullSizeRender

下手ですいません…(笑)

③ 室温で柔らかくなったパイシートを綿棒で伸ばし、型(5号)に敷く
④ 底をフォークで何箇所か刺し、クッキングシートを敷き、重石(生米)を敷き詰める
⑤ 180度に余熱したオーブンで15分焼き→お米を取り除き、更に15分焼く

FullSizeRender

⑥ ベーコンと玉ねぎを炒め、しんなりしたら、ひじき舞茸を加え、塩胡椒で味付けする

FullSizeRender

⑦ 混ぜた卵と生クリーム、つぶした豆腐を順に混ぜ、粉チーズも合わせる
⑧ 冷ました具材と⑦を混ぜ、クリームチーズを1~2cm位ずつスプーンですくって入れる
⑨ パイ型に流し入れ、上にチーズをのせ.180度のオーブンで40分焼く
(ピザチーズを買い忘れ「とろけるチェダーチーズ」を乗せました)

FullSizeRender

焼きたてはチーズがトロッと柔らかく、冷めるとしっかりめ!

IMG_4033

↑白い部分がクリームチーズ♡ クリームチーズが良い味出してます♪


塩豆腐のオリーブオイルかけ
[材料]
絹豆腐(食べる分) トマト オリーブオイル 黒胡椒

① 豆腐の両面側面にたっぷり塩を塗り、重し(豆腐容器に水を入れたもの)を乗せ一晩水切り

FullSizeRender

ぺっちゃんこ!

② 7mm 幅に切り、スライストマトと交互に並べ、黒胡椒と乾燥バジルを振る
③ オリーブオイルを上からかけて♪

IMG_3320

食べ応えがあり、私の好きな豆腐の食べ方です♡


王道 冷や奴
[材料] 
絹豆腐(1/4丁) 梅肉 鰹節 大葉 醤油 (好きなだけ)

IMG_3635

キムチやっこ
[材料] 
絹豆腐(1/4丁) メンマ キムチ カイワレ大根 トマト 生姜(うまくて生姜ねぇ) ごま油 醤油(適量)

IMG_3597

好きな具材をトッピング♪
※ 「うまくて生姜ねぇ」は吾妻食品の生姜の醤油漬けです。
 

塩麹♪ マイルド麻婆豆腐
[材料] (2人分)
絹豆腐(200g) 豚挽き肉(50g) しいたけ(2つ) 長ねぎ(10cm) 小ねぎ(少々)
塩麹、酒、醤油、みりん(各小さじ2) 片栗粉(小さじ1) 水(150cc) ごま油、花椒(少々) 

FullSizeRender

① ひき肉は塩麹と酒と一緒に炒める
② ネギとしいたけはみじん切りにし、ごま油で炒める
③ 全体に火が通ったら、水、醤油、みりん、角切りにした豆腐を入れひと煮立ち
④ 水で溶いた片栗粉を回し入れ、とろみをつける

IMG_3802

⑤ お好みで花椒(フォアジャオ)と小口切りのねぎを散らして

IMG_3814

辛くない優しい麻婆豆腐です♪


湯豆腐と昆布佃煮
[材料] (好きな分量)
絹豆腐 春菊 タラ ねぎ えのき昆布 白だし ぽん酢 

IMG_3457

① 鍋に昆布と水、白だしを入れ火にかける
② 具材を煮る
③ ぽん酢で食べる

〇 出汁取り後の昆布は細切りにして(醤油小さじ2、みりん、砂糖、りんご酢各小さじ1)で
汁気が少なくなるまで煮て、佃煮に♪

FullSizeRender

TV番組でご長寿夫婦が、こぶで出汁取り→佃煮リメイクをしていて「さすが!」と
私も時々作るようになりました。


ふわふわ かに玉
[材料] 
絹豆腐(200g) ニラ(1/2束) カニカマ(6本) 卵(1個) 麺つゆ(大さじ1)
あん…オイスターソース、中華だし、片栗粉(各小さじ1) 水(100cc)

参考クラシルレシピ♡→まんまるふわふわ豆腐卵蒸し

FullSizeRender

① 豆腐は水切りをし、ニラは小口切り、カニカマは割いておく(2つはあん用)
② 豆腐、卵、具材、麺つゆを良く混ぜる
③ 耐熱皿にラップを敷き②を流し入れ、上部もラップで包み、レンジで600W4〜5分

FullSizeRender

④ 鍋に水、調味料を入れ混ぜながら火にかける
⑤ とろみがついたら、カニカマ(2本)と小ネギを入れ、耐熱皿から取り出した③にかける

IMG_4022

大きいので、取り分けて


豆腐の味噌汁 なめこ/わかめ
[材料]
(右) 絹豆腐 なめこ ねぎ おぼろ昆布 味噌 本だし
(左) 絹豆腐 わかめ ねぎ 卵 味噌 本だし

FullSizeRender


豆腐と卵の酸辣湯風スープ
[材料] (4人分)
絹豆腐(半丁) チンゲン菜(2つ) 椎茸(40g) えのき(40g)塩抜きザーサイ(50g) ねぎ(50g)
卵(1個) 小ねぎ(適量) 水(600cc) 片栗粉(大さじ1) 
創味シャンタン、醤油(各小さじ2) リンゴ酢(大さじ2) 
ごま油(小さじ1) 黒胡椒(適量) ラー油(適量) 

IMG_4059

① 鍋で、ザーサイをごま油で炒め、水を入れ煮立てる
② 食べやすく切ったきのこ類、青梗菜、ねぎを煮る
③ 豆腐を手でちぎって入れる

IMG_4088

④ 中華だし、醤油、酢を入れ、ひと煮立ちさせ、胡椒をふる
⑤ 水で溶いた片栗粉を入れ、とろみをつける
⑥ 卵をよく混ぜ、円を描きながら鍋に入れ、ふわっと仕上げる

IMG_4083

⑦ ラー油を回しかけ、小ねぎを散らして♪


豆腐バナナの葛餅風(きな粉)
[材料] (参考レシピ通り)
バナナ(1本) 絹豆腐(200g) 片栗粉(大さじ3.5) きび砂糖(小さじ2)

参考クラシルレシピ♡→豆腐とバナナの葛餅風スイーツ

FullSizeRender

① 絹豆腐とバナナをミキサーで混ぜる
② フライパンで①と粉類を良く混ぜ、火をつける
③ 固まってくるので、しっかり混ぜる
④ 濡らしたバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める

FullSizeRender

⑤ 食べやすくカットしてきな粉をまぶす
⑥ チョコソース(チョコをレンジ600W1分半加熱)をかける

FullSizeRender

モチモチ♡チョコバナナ感!がとても美味しいです♡
※ チョコソースの代わりに、黒蜜をかけるとバナナ感が消えます…


豆腐パン
[材料]
ホットケーキミックス(100g) 絹豆腐(150g)

参考クックパッドレシピ♡→かんたんふかふかパン

① オーブンを200度に余熱
② 材料を良く混ぜる
③ クッキングシートの上に4等分した②を乗せ、オーブンで20分焼く

FullSizeRender

うーん…?思ったほど膨らみません。匂いはホットケーキミックスで、味も微妙…(^_^;)
もちっとはしていますが、パンとは違うような…

FullSizeRender

断面はこんな感じ、冷めても柔らかいです。


明日は「木綿豆腐編」です♪
クリックして頂けますと嬉しいです♡
  
ランキン01  

(つづき)チョコケーキは翌日になると、スプーンですくうのもやっとな、重い感触に…Σ(゜ω゜)か、固い!粉が殆ど入っていないせいでしょうか。そこで、レンジで(600W)20秒ほど温めると ふんわりとろ~♪と食べやすく、更に美味しくなりました♡ふわっ柔らかくなったの、分 ...
続きを読む
(つづき)

チョコケーキは翌日になると、スプーンですくうのもやっとな、重い感触に…Σ(゜ω゜)

IMG_2662

か、固い!粉が殆ど入っていないせいでしょうか。


そこで、レンジで(600W)20秒ほど温めると ふんわりとろ~♪
食べやすく、更に美味しくなりました♡

ふわっ

IMG_2666

柔らかくなったの、分かりますかね??(๑´ڡ`๑)

《本日のメニュープラン》

◎ ビーフストロガノフ
◎ キャロットラペ
◎ お豆腐のテリーヌ
◎ カリフラワーの豆乳スープ
◎ チョコレートケーキ

FullSizeRender

~チョコレートチーズケーキを焼いている間に~


お豆腐のテリーヌ
(※  「あらあらかしこ(仙台放送)敦士の休日ごはん」の『お豆腐のテリーヌ』)
レシピリンクしています♪↑

[材料]  (少し分量、調理法を変えています)

人参 1本(小さめ)
オクラ 4本
パプリカ(赤) 1/6個
パプリカ(黄) 1/6個

ツナ缶 70g(1缶)
玉ねぎ 1/4個
絹豆腐 300g(1パック)
生クリーム 100cc
A 麺つゆ(希釈) 小さじ1
A オリーブオイル 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
A 粉末寒天 (かんてんパパ2g×4本) 8g

IMG_2573

① 生クリーム、豆腐、玉ねぎ(みじん切り)に
[A]の調味料をミキサーに入れ撹拌し、なめらかにする

お塩はお気に入りの白トリュフ塩♪

IMG_2583

② ①の豆腐液を小鍋に入れて、とろみが出るまで温める(寒天を溶かす)

③ オクラはまな板で塩ずりし、下茹でして小さくカット

④ 人参とパプリカは小さくカットし、人参はレンジで600W1分、パプリカは30秒加熱

⑤ ツナ缶は油を切っておく

IMG_2585

⑥ 豆腐液の粗熱を取り、材料を混ぜ合わせる

⑦ クッキングペーパーを敷いた型に⑥を流し入れる

IMG_2587

⑧ ラップをして、2時間ほど冷蔵庫で冷やし固める

キレイに固まりました♪


IMG_2636

[ソース] (混ぜ合わせる)
マヨネーズ 大さじ2
わさびチューブ 3cm
ヨーグルト 大さじ1

IMG_2638

⑨ カットしてお皿に盛り、ソースをかけて完成♪
(ソースがなくても、味は付いています)


~テリーヌを冷やし固めている間に~

キャロットラペ
(※ クラシルのレシピより『にんじんラペ』)
レシピリンクしています♪↑

[材料] (甘さ控えめにアレンジ)

人参 2本
レーズン 20g
純リンゴ酢 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
きび砂糖 小さじ2
塩胡椒 少々

IMG_2590

① 調味料を混ぜ合わせ、レーズンを入れて馴染ませる

IMG_2596

② 人参2本を千切りにする

IMG_2592

③ 千切りにした人参を調味液に入れ、黒胡椒を振り、和える


IMG_2598

④ ラップをして冷蔵庫に入れ、味を馴染ませる

~冷蔵庫でラペをなじませている間に~

カリフラワーの豆乳スープ
(※ ネスレバランスレシピより『カリフラワーと豆乳のスープ』)

レシピリンクしています♪↑

[材料] (分量を少し変えています)
カリフラワー 1/2個
玉ねぎ 1/4個
ブイヨン 4g
ローリエ 1枚
無調整豆乳 100cc
牛乳 100cc
水 200cc
黒胡椒 少々

IMG_2602

① みじん切りにした玉ねぎとカリフラワー1/4個をオリーブオイルで炒める

IMG_2604

② 水、ブイヨン、ローリエを入れ煮る

IMG_2607

③ 残りのカリフラワーは耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジ600W2分加熱

IMG_2610

④ 豆乳と牛乳と②(ローリエは取り除く)をミキサーで、撹拌しなめらかにする

⑤ ④を鍋に戻し、③のカリフラワーも入れておく


IMG_2612

⑥ 出す直前に温め直し、器によそい黒胡椒で仕上げ♪

カリフラワーと豆乳が優しい味です。


旦那さんが帰ってきました!

ラストスパートでメインを作り始めますε≡ヘ( ´Д`)ノ


ビーフストロガノフ
(※ クラシルより『お手軽ビーフーストロガノフ』)
レシピリンクしています♪↑

[材料] (分量を少々変えています)
牛もも肉 150g
新玉ねぎ 1/2個
ブラウンマッシュルーム 4個
ローリエ 2枚(小さめ)
カットトマト缶 250g
デミグラスソース 200g
赤ワイン 50cc
水 50cc
バター 5g
ブイヨン 4g(1袋)
コンソメキューブ 1個
黒胡椒 少々

IMG_2614

① 玉ねぎとマッシュルームを細切りにする

IMG_2616

② バターで牛肉を炒め火が通ったら、玉ねぎ、マッシュルームも一緒に炒める

IMG_2618

③ カットトマト、デミグラスソース、赤ワイン、水、ローリエを加え煮込む

IMG_2622

④ ブイヨンとコンソメを味を見ながら加え、ローリエを取り出す


IMG_2626

⑤ 煮込んでいる間にら型にごはんを詰めて皿に盛る

⑥ 黒胡椒で味を整え、皿によそい
生クリームとヨーグルト(各大さじ1)を混ぜたソースを回しかける

IMG_2646

⑦ パセリ代用に乾燥バジルをご飯に散らして完成!

 (o´Д`)=зフゥ… ガンバったー!後は出すだけ!

クラシルは作り方も動画で1分位で見れるので、重宝しています♪

レシピ本通りだと、私には甘過ぎたり、味が濃い事が多いので
自分好みにアレンジしたり。

まずはノンアルコールビールで乾杯…

IMG_2644

7〜8年前に購入したカップルカップです(笑)

キャロットラペからモリモリ食べ始める旦那さん

IMG_2642

次にビーフストロガノフをパクッ! デミソースが大人っぽい味です。

ロシア発祥のビーフストロガノフはサワークリーム仕上げで
本来は、デミソースもトマトソースも使わないそうです。

ストロガノフ01

ハッシュドビーフはご飯にかけては食べないそう

ハヤシライスはトマトソースが強めで、ご飯にかけて食べるメニュー

ビーフシチューはお肉と野菜のサイズが大きめ?

ストロガノフ02

あげく…チョコケーキに至っては


ストロガノフ03

これは私の揚げ足取りですが(笑) 


Mに合わせてダークチョコを使い、砂糖も減らしましたが、それでも甘かったそう。
もう少し苦めでも良かったかも…

チョコ02

実は、2月14日のバレンタインデーは、私たちの結婚記念日でもあったので
1ヶ月遅れの記念日パーティのつもりで頑張りましたが…

月曜日で疲れていた旦那さんの反応はイマイチ。

昼食を食べたのが3時頃と遅く、お腹もあまり減っていなかったそう…

完全に私の自己満でした(^▽^;)

「おかわり」と言って貰えなかったのは残念…


お豆腐のテリーヌが私は気に入りました♪

IMG_2650

かんてんと豆腐と野菜でヘルシーなのに、しっかり食感で満足度高し!

オクラの粘りが良いアクセントです♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  

ランキン01  

バレンタインに何も作らなかったので、ホワイトデーこそケーキを作ろうと!ガトーショコラを作る気満々でしたが迷い出しました(笑)ガトーショコラは「焼きチョコ」の意味。卵白をメレンゲにして混ぜ合わせた、フランスのチョコケーキ。ブラウニーは「ブラウン」が由来のアメ ...
続きを読む
バレンタインに何も作らなかったので、ホワイトデーこそケーキを作ろうと!

ガトーショコラを作る気満々でしたが

コンブチヤ04

迷い出しました(笑)


ガトーショコラは「焼きチョコ」の意味。
卵白をメレンゲにして混ぜ合わせた、フランスのチョコケーキ

ブラウニーは「ブラウン」が由来のアメリカのチョコケーキ。
平たく四角に焼いたケーキを、ひと口サイズに四角く切り分けます。

ザッハトルテはオーストリアのザッハーさん考案のケーキ
濃厚でこってり甘いチョコケーキに、甘くない生クリームのバランスが最高!

コンブチヤ05

レシピを色々調べると、やはりどれもバターを大量に使用します。

バターの代わりにクリームチーズを使った、チーズケーキの方がヘルシーかしら?

ビターチョコで旦那さん好みにして…

それとも、間違いないプロ(お店)のケーキに…?

……

チョコ01

ホワイトデーパーティ(?)は前倒しになりました。


クラシルで見つけたレシピ(↓リンクしてます♪)

上記レシピはホールケーキの分量なので、半分にして
作り方も少々アレンジして作ることに♪

[材料] (ココット皿 4個分)
クリームチーズ 100g
ミルクチョコレート 1枚(50g)
ダークチョコ(カカオ95%) 20g
グラニュー糖 10g
卵 1個
生クリーム 100ml
ホットケーキミックス (10g)
ココアパウダー(5g)

IMG_2559

流石にダークチョコ好きの旦那もカカオ95%のチョコは苦かったので
ケーキに流用(笑)

IMG_2561

① 粉類は合わせてふるっておく

② 生クリームを小鍋で温め、そこにグラニュー糖、チョコレートを割り入れ溶かす
(煮立たせない)

IMG_2563

③ 常温にしたクリームチーズと卵をミキサーで撹拌し、②を加え混ぜる

IMG_2565

③ 粉類も混ぜ合わせる

IMG_2567

④ 生地をココット皿に流し入れる(4個分)

⑤ 160度に余熱したオーブンに熱湯を張り、25分湯煎焼きする

IMG_2571

⑥ 串を刺して、生地がつかなければ焼き上がり
粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やす

IMG_2580

⑦ 冷えたら、粉砂糖でお化粧

IMG_2628

(※ ↑レシピをリンクしています♪)

の回で、フォークを使ったお化粧をしていて、真似してみました( *´艸`)

IMG_2632

よし♡ 可愛い♡

IMG_2657

チーズケーキというよりは、ねっとり濃厚なチョコレートケーキです。

砂糖少なめにしましたが、旦那さんにはもっと甘さを抑えた方が良かったみたい…

(つづく)
明日はホワイトデーディナーメニューをご紹介します♡

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

最近よく目にする…木村文乃さんTVCMの料理レシピアプリ『クラシル』 真上からの調理動画(見易い!)が1分以下で紹介されていて、とても楽しい~♪ こんな風に↓ 色んなメニューが一覧で見れます ↓ ...
続きを読む
最近よく目にする…木村文乃さんTVCMの料理レシピアプリクラシル

真上からの調理動画(見易い!)が1分以下で紹介されていて、とても楽しい~♪

こんな風に↓ 色んなメニューが一覧で見れます ↓

image
(・¬・)ジュル


『Room Clip』というインテリアや雑貨DIYの写真投稿アプリも気になります。

…というのも、Twitterで仲良くさせて貰ってるtomonさんのプチDIYが素敵で(´✪ω✪`)♡


凄~~い♪ お洒落♡ ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

聞くと、アプリを参考にしてるとの事!

アプリ01

アプリ02

旦那も時々、インテリアの画像を私に見せてくれます。

もしや…?

アプリ03

tomonさんと旦那が、同じアプリを愛用とは奇遇です!(゜д゜)

アプリ04

アプリ05

アプリ06

自分の話題が出ると嬉しいみたい(笑)
(リア友にも自分の話をして欲しがります→「おっさん」「欲しがります」)

ふふ…(´^ω^`)