タジン鍋で、カンパーニュ♪
カンパーニュは「田舎の」という意味だそうです。ライ麦入りのパンはむちむち食感と酸味が美味♪富澤商店で購入しました。セーグルタイプ130 ¥594(税込)カンパーニュ(18.5cm小判型2個分)ラ・トラディション・フランセーズ (200g)セーグルタイプ 130 (50g) ゲランドの塩 (5g) ...
続きを読む
カンパーニュは「田舎の」という意味だそうです。
ライ麦入りのパンはむちむち食感と酸味が美味♪
富澤商店で購入しました。
セーグルタイプ130 ¥594(税込)

カンパーニュ(18.5cm小判型2個分)
ラ・トラディション・フランセーズ (200g)
セーグルタイプ 130 (50g) ゲランドの塩 (5g)
ドライイースト (1.5g) モルトエキス (1g)
水 (120g) コントレックス (60g
セーグル(ライ麦粉)は灰色がかった色です↓

材料を混ぜ→オートリーズ(30分)→
(ボールに生地を入れたまま、引っ張って畳むを2~3周→ラップをして30分置く)×3回→
常温で放置(1時間)→左右、上下に畳み(パンチ)→冷蔵庫(野菜室)で密閉してオーバーナイト(12時間)
(翌日) 常温で復温(30分)→打ち粉をして取り出す

網目が良い感じです♪
カンパーニュは大きな丸型で十時のクープが入ったイメージですが、先ずは小さめから作る事に…
厳密には…クッペかもしれません。
cottaの発酵カゴ(18.5cm) 小さい小判型です。

ライ麦入りのパンはむちむち食感と酸味が美味♪
富澤商店で購入しました。
セーグルタイプ130 ¥594(税込)

カンパーニュ(18.5cm小判型2個分)
ラ・トラディション・フランセーズ (200g)
セーグルタイプ 130 (50g) ゲランドの塩 (5g)
ドライイースト (1.5g) モルトエキス (1g)
水 (120g) コントレックス (60g
セーグル(ライ麦粉)は灰色がかった色です↓

材料を混ぜ→オートリーズ(30分)→
(ボールに生地を入れたまま、引っ張って畳むを2~3周→ラップをして30分置く)×3回→
常温で放置(1時間)→左右、上下に畳み(パンチ)→冷蔵庫(野菜室)で密閉してオーバーナイト(12時間)
(翌日) 常温で復温(30分)→打ち粉をして取り出す

網目が良い感じです♪
カンパーニュは大きな丸型で十時のクープが入ったイメージですが、先ずは小さめから作る事に…
厳密には…クッペかもしれません。
cottaの発酵カゴ(18.5cm) 小さい小判型です。


cotta cotta パン発酵カゴ小判型18.5cm グレー 6.5x10x18 92004
コッタ(Cotta)
分割→仮成形、20分ベンチタイム→なまこ型(俵型?)に成形
ダイソーの蒸し布を敷いて粉を振り、生地を入れ、2次発酵(30分〜1時間)

クープを横に入れる

カンパーニュを、ダッチオーブンやストウブやルクルーゼで焼く方を見かけます。
そんな立派な鍋がないので…代用で、タジン鍋を使ってみました(笑)

YouTubeのうまいラボさんが、ダッチオーブンの中に氷を入れていたので(水蒸気を出す為?)
参考にして、氷を3つ、タジン鍋とクッキングシートの間に入れて焼きました。
オーブンは250℃に予熱しましたが、200℃までしか上がらず(庫内に沢山物を入れると熱が上がりません)
10分間焼いた後、タジン鍋の蓋を取って13分焼き…
氷効果か?パンの底がまだしっとりしてたのでクッキングシートを被せ更に7分焼き、計30分焼きました。

もう1つは
今までのバゲット同様、タルトストーンに熱湯をかけて蒸気を出し、ピザストーンで焼きました。

クッキングシートを被せて8分焼き、クッキングシートを外し15分焼いて焼き色を付け
またクッキングシートを被せて7分焼き、トータル30分焼成 (打ち粉多過ぎ…)

ライ麦が入ってるせいでしょうか?
分割→仮成形、20分ベンチタイム→なまこ型(俵型?)に成形
ダイソーの蒸し布を敷いて粉を振り、生地を入れ、2次発酵(30分〜1時間)

クープを横に入れる

カンパーニュを、ダッチオーブンやストウブやルクルーゼで焼く方を見かけます。
そんな立派な鍋がないので…代用で、タジン鍋を使ってみました(笑)

YouTubeのうまいラボさんが、ダッチオーブンの中に氷を入れていたので(水蒸気を出す為?)
参考にして、氷を3つ、タジン鍋とクッキングシートの間に入れて焼きました。
オーブンは250℃に予熱しましたが、200℃までしか上がらず(庫内に沢山物を入れると熱が上がりません)
10分間焼いた後、タジン鍋の蓋を取って13分焼き…
氷効果か?パンの底がまだしっとりしてたのでクッキングシートを被せ更に7分焼き、計30分焼きました。

もう1つは
今までのバゲット同様、タルトストーンに熱湯をかけて蒸気を出し、ピザストーンで焼きました。

クッキングシートを被せて8分焼き、クッキングシートを外し15分焼いて焼き色を付け
またクッキングシートを被せて7分焼き、トータル30分焼成 (打ち粉多過ぎ…)

ライ麦が入ってるせいでしょうか?