台湾風揚げパン「油条(ヨウティアオ)」作ってみた♪
蓼食う虫もテキサスのカイエさんに「台湾カステラ」の記事をご紹介頂きました♪ ↑カイエさんの「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」シリーズ♡アレンジのキャラメル味、色もとっても美味しそうですが…お味はいかに!?カイエさん、いつも有難うございます(〃∀ ...
続きを読む
↑カイエさんの「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」シリーズ♡
アレンジのキャラメル味、色もとっても美味しそうですが…お味はいかに!?
カイエさん、いつも有難うございます(〃∀〃)💖
昨日の鹹豆漿(シェントウジャン)…「仙台油麩(あぶらふ)」も美味しいですが、やっぱり
豆乳スープがしみた「揚げパン」が食べたい♪
業務スーパーに冷凍油条(揚げパン)があると聞き、行きましたが見つからず、自分で作る事に…
油条(油條) ヨウティアオ
[レシピ]
中力粉 (200g) (薄力粉100g+強力粉100g)
ベーキングパウダー (2g)
重曹 (2g) 塩 (3g) ぬるま湯 (140cc)
牛乳や砂糖を入れたレシピもありましたが、シンプルなレシピで作ってみました♪
① 薄力粉と強力粉とベーキングパウダーをボールに入れ、ホイッパーでよく混ぜる
② ぬるま湯に重曹と塩を溶かしておく

③ 少しずつ①に②を加え、ひとまとめになったら、ラップをして15分休ませる

④ 打ち粉(強力粉)をしたまな板に乗せ、麺棒で生地を伸ばす(下手よのう…)

⑤ サラダ油を表面に塗り、冷蔵庫で一晩寝かす

⑥ 麺棒で長方形に伸ばし、2cm×10cm位に包丁でカット


⑦ 2枚を重ねて、割り箸で真ん中を抑える
(※ しっかり付けないと、揚げてる最中に剥がれます)
ムギュ!





厚みがあった方が揚げた時、膨らむような?

⑧ 180℃に油を温め、生地を捻って引っ張りながら入れる

⑨ ころころ油の中で転がしながら揚げる

たっぷりの油の中で泳がせた方が膨らみます。
何だかカリカリな仕上がり…??
店で見た揚げパンはもっとフワッと丸く見えたので、何か違うような…


さぁ!豆乳スープに入れてみましょう♡
鹹豆漿(シェントウジャン)
温めた豆乳 (200cc)
桜えび (大さじ1) いぶりがっこ (大さじ1)
○ 調味料…
醤油 (小さじ1) 酢 (大さじ1) ごま油 (小さじ1)
○ トッピング…油条、パクチー、ラー油
砕いたナッツ、フライドオニオン (適量)
お豆腐屋さんのミヤギシロメ大豆の豆乳
(お豆腐屋屋さんの豆乳は鮮度が命です♪ 濃さが違う)

桜えび(小海老)と角切りいぶりがっこと調味料を入れた器に、温めた豆乳を注ぎ
揚げ立ての油条、パクチー、ナッツ、フライドオニオンをトッピング、ラー油を回し掛けました♪

油条は単体で食べても特に味はしませんが
豆乳スープに浸すと、スープを吸ってモチモチ食感になり、食べ応えがあり美味しかったです!

残りは、1つずつラップにくるんで冷凍し
食べる時に自然解凍→レンジで20秒程温めました。


んー…揚げたてより、固めな食感。。
次はもっとふわっと揚がるように改良したいです♪
クリックして↓頂けますと嬉しいです♪