るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:ジャム

多賀城駅前の図書館の中の蔦屋書店で、東北の商品のミニコーナーがありました。 そこで、目に入ってきたのがこちら青い森の天然青色りんごジャム青森県産のりんごを使い、アンチャンというマメ科の植物のお茶で色付けしたりんごジャム美しい天然青色…プルプルです。青りんご ...
続きを読む
多賀城駅前の図書館の中の蔦屋書店で、東北の商品のミニコーナーがありました。


そこで、目に入ってきたのがこちら

青い森の天然青色りんごジャム

IMG_9008
IMG_9034

青森県産のりんごを使い、アンチャンというマメ科の植物のお茶で色付けしたりんごジャム

IMG_9037
FullSizeRender

美しい天然青色…プルプルです。

FullSizeRender
IMG_9051

青りんごの様な爽やかな甘い香りが広がり、ゼリー状の甘味の強いりんごジャムです。

ヨーグルトに乗せると、まるで宝石みたい♡

IMG_9054
IMG_9053

パンにも塗ってみました。

IMG_9334

冷やして食べるという、一本堂(食パン専門店)の「アイスパン」にクリームチーズを塗り

レモンマーマレードより黄色が鮮やかなマンゴージャムを使いました。

IMG_9322

ベリージャムも塗り塗り

IMG_9330
IMG_9333

食べる箇所で味が変わり、目にも楽しい食パンになりました♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

お菓子作りには「微細グラニュー糖」「細目グラニュー糖」「キャスターシュガー」という溶けやすい細かいグラニュー糖を使いますが、普通のスーパーでは見かけません。富澤商店で購入した微粒子グラニュー糖 ¥430(税抜)粉砂糖みたいなパウダー状とは違い「グラニュー糖より ...
続きを読む
お菓子作りには「微細グラニュー糖」「細目グラニュー糖」「キャスターシュガー」という
溶けやすい細かいグラニュー糖を使いますが、普通のスーパーでは見かけません。

IMG_7771

富澤商店で購入した
微粒子グラニュー糖 ¥430(税抜)

IMG_7773

粉砂糖みたいなパウダー状とは違い「グラニュー糖より細かくサラサラなグラニュー糖」です。

クリームティーは紅茶とスコーンにクロテッドクリームとジャムを添えた
アフタヌーンティーの1種だそうです。
(紅茶にクリームが乗った飲み物じゃなかった…)

IMG_7877

ローソンの冷凍ミックスベリー(¥238/税込)を使い、レンジでお手軽ジャムを作りました。

IMG_7919

ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ストロベリーの4種のベリーがたっぷり♡

① 冷凍ミックスベリーを凍ったまま、深い耐熱容器に入れる
② グラニュー糖(10g)きび砂糖(30g)レモン果汁(大さじ1)を加え、レンジ(600W)で3分加熱
③ 一旦アクを取り、少しずつ様子を見ながら更に3分加熱(目を離すと、ぶくぶく溢れるので注意!)

IMG_8020

加熱殺菌し水気を拭いた瓶に入れて完成♪

IMG_7924

粘度は緩く、ジャムというよりベリーソースな雰囲気ですが、味は濃く瑞々しく美味しいです。
プレーンヨーグルトやバニラアイスクリームにも合います♪

IMG_8052

さて、スコーン研究も続いています(笑)

ふんわりとしっとりのバランスを模索して、今回は3パターン試作

スコーン01

① 牛乳+ヨーグルト(+卵)を混ぜる
② 粉類をダマを無くすようにホイッパーで混ぜる
③ ボウルの中でスケッパーを使い、バターを1cm弱にカット
④ バターを指で潰し、両手でするように粉類とまぜ合わせる
⑤ ①の卵液をさっくり混ぜ、生地をひとまとめにする
⑥ 打ち粉(強力粉)をし、3回くらい生地を折りたたみ麺棒でち1.5〜2cmに伸ばす
⑦ セルクル型(5cm)で抜き、残りも再度まとめて抜く
⑧ 残った①を表面に薄く塗り、200℃に余熱したオーブンで13分焼く

スコーン02
スコーン03

天板の上に、耐熱容器を置いて焼きました(C)

IMG_8050

C (柔らかく甘さ控えめで好みでした♪)

IMG_8051

うちのオーブンの天板は反ってる為、焼いてる間に生地が膨らみ、パタンと倒れてしまいます。

B(↓倒れてしまったパターン)

IMG_8025

野菜系のスコーンも試作中…でも難しい。
全粒粉を使うと粉の臭みが気になります(奥はA)

IMG_7887

↓スコーンカテゴリ作りました♪

カテゴリ05



クリックして頂けますと嬉しいです♪

日本酒イベントCRAFT SAKE WEEKが東北・仙台で初開催されました。オクトーバーフェスト(ビアフェス)やワインフェスはよく開催されていますが日本酒イベントを見たのはお初です。先ず、スターターセットを購入します。(酒器グラス+コイン7枚) ¥2500スターターセット当日販売の ...
続きを読む
日本酒イベントCRAFT SAKE WEEKが東北・仙台で初開催されました。

さけ

オクトーバーフェスト(ビアフェス)やワインフェスはよく開催されていますが
日本酒イベントを見たのはお初です。

先ず、スターターセットを購入します。
(酒器グラス+コイン7枚) ¥2500

IMG_3081

スターターセット当日販売の列が長蛇で、私はネットで事前購入しました。

スマホでQRコードを見せるだけでスムーズに入場出来ました♪

さけ10

津軽びいどろの美しいグラス

IMG_3083

会場ではお金は使わず、コインで支払います。足りない分は追加コインを購入。

イベント期間中、毎日出店する蔵元が変わっていたそうです。

さけ03

お酒好きにはたまらないですね(*´∀`*)

出店してるお店にはbillsがあったり、日本酒にパンケーキが合うとは…!

さけ04

私みたいに、普段全く日本酒を飲まない層にも、親しみやすく感じました。

何杯か飲んだ中ではロ万(福島・花泉酒造)が気に入りました♡

にごり酒が甘く飲みやすかったです。


イベントをプロデュースした元・サッカー選手の中田英寿さんも会場に…

さけ08
さけ09

カッコイイ…!
気さくにお客さん達と交流していました。


山形の啓翁桜(けいおうざくら)

FullSizeRender
さけ02

勾当台公園では他にも沢山お店が出店していて、
少し肌寒い日でしたが、賑わっていました。

マフィン、コーヒー、お花…

さけ05
さけ06
さけ07


その後、美味しかったムースフォームラテを旦那さんにも飲んで欲しく

スターバックス

IMG_3098

マグで出してくれました。

アメリカンワッフルチョコレート(ホイップ付き) ¥290(税抜き)

IMG_3100

ふわっふわもっこもこのミルク♡♡♡

すると…

何故か、みるみる真っ赤になるM

さけ11

お酒を呑んでいる間は顔色変わらなかったのに、コーヒーを飲んでいるうちに
何故か酔いが回ってきたようですΣ(゜ω゜)


久世福商店さん で買い物もしました。
(サンクゼールの和食コンセプトのお店)

目的はのんびり夫婦の日常ふじさき理央さんおすすめのミルクジャム♪

IMG_3106

翌日、旦那さんと味見しました。

FullSizeRender

みるく甘~い♪ オレンジは甘酸っぱさが爽やかです。

ぜひ、みるくジャムの感想はふじさきさんのブログでチェックしてみて下さい🎵
     ↓↓↓
久世福商店のみるく

クリックの応援、宜しくお願いします!
  
ランキン01