るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:スパイス

調味料話、つづき ~~ 今晩の夕飯 ‎𖤐 ̖́-‬ ~~[ハナマルキ] (液体) 塩こうじ牛肉の塩麹漬け♪牛肉を塩こうじで漬け込む麹の甘い匂いがします♪ 液体なので使いやすい。[コストコ]シーズニング(ガーリック&ブラックペッパー)を振りかけて、グリルパンて焼く[日清] MCT ...
続きを読む
調味料話、つづき


~~ 今晩の夕飯 ‎𖤐 ̖́-‬ ~~

[ハナマルキ] (液体) 塩こうじ

IMG_6790

牛肉の塩麹漬け♪

牛肉を塩こうじで漬け込む

IMG_6807

麹の甘い匂いがします♪ 液体なので使いやすい。

[コストコ]シーズニング(ガーリック&ブラックペッパー)を振りかけて、グリルパンて焼く

IMG_6823

[日清] MCTドレッシングソース、生本わさび、刻み大根を和えたソースを添えて

FullSizeRender

大根はおでんを作った時に、面取りした部分


FullSizeRender
FullSizeRender


ハナマルキ 液体 塩こうじ 300ml×5本セット (粒を絞った液体タイプ)
ハナマルキ 液体 塩こうじ 300ml×5本セット (粒を絞った液体タイプ)
ハナマルキ
2020-09-24


麹のせいか、お肉が柔らかい! ๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘ 
トマトやアボカド🥑を漬けたり、野菜の漬け込みにも良いそうです。

こんな感じで、色々混ぜたり混ぜなかったり、調味料を使っています。


~~ スパイス&ハーブ‎ 𖤐 ̖́-‬ ~~

スパイス類は量が多いので、過去記事を下にまとめました✨

▼ 五香粉、ブーケガルニetc… (2019.12)


お手製ハーブ類

IMG_6884

▼ カレースパイスの話 (2020.8)

インド
インド02

南インドのミールス

ポリヤル01
ほうれん草05
スパイス別01

豚肉はブラックペッパーなど、相性の良い組み合わせがあります。

イラスト3

何にでも使えるガラムマサラ

 スパイス03

カレー粉の基本ベース

スパイス01

香りの王様

スパイス02

(基本トリオ) カルダモン+シナモン+クローブ

スパイス03
スパイス03
スパイス04

葉っぱ系

スパイス05
スパイス

チリペッパー vs チリパウダー

とうがらし02
とうがらし04

スパイスの黄金比

カレー01
カレー03

(おまけ) 計量スプーンたち🥄

スプーン

この計量スプーンも使いやすい♪

IMG_9164
IMG_9171
IMG_9165
IMG_9166

かたくり粉も「ド」商品

IMG_9168

壁に引っ掛けてます。

IMG_9170



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

久しぶりにサイゼリヤに行きました。注文はオーダー用紙に番号を書いて渡し、フォークやスプーンは備え付けの箱に収納されており極力、店員さんが介在しない仕組みになっていました。緊急事態宣言下では、アルコール提供がなかったので…いつぶりだろう?↓多分この時(2020.1 ...
続きを読む
久しぶりにサイゼリヤに行きました。

注文はオーダー用紙に番号を書いて渡し、フォークやスプーンは備え付けの箱に収納されており
極力、店員さんが介在しない仕組みになっていました。

緊急事態宣言下では、アルコール提供がなかったので…いつぶりだろう?

↓多分この時(2020.11)以来なので、約1年ぶり?



メニューは新商品が増えていました。

※ 全て(税込)
○赤ワイン デカンタ大 ¥400
○ イタリア風もつ煮込み ¥350
○ 熟成ミラノサラミ ¥300
○ ガーデンサラダ ¥350

IMG_8396

○ ムール貝のガーリック焼き ¥400
○ アロスティチーニ(ラム) ¥400
○ レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ ¥300

IMG_8402

Mは定番のミラノ風ドリア(¥300)も注文♪

ラムの串焼きには専用のスパイスが付き、これが…クミンが効いて美味しい!

話題のスペルト小麦を使ったり、どんどんブームを取り入れるメニュー開発、素晴らしいです(*゚▽゚*)
スペルト小麦…“古代小麦” 小麦の原種

サラダは彩りが良く、サラミも旨味があり、ワインにぴったり♡


こんなに頼んで、お酒も飲んで…¥2800…
2人で¥3000行かないなんて、コスパ良過ぎて毎回驚きます!ご馳走様でした♪


▼ 過去のサイゼリヤの話




フリコ…今回なかったような?


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

カレー沼…のインデックス作りました。2月辺りからガラムマサラを作り始め かれこれ半年カレー作りにハマっています。↓「カレー、スパイス」カテゴリも追加上から作った順番で、画像下にリンクがあるものはレシピ投稿済みです。(レシピは私のメモ的な意味で、不定期に更新し ...
続きを読む
カレー沼…のインデックス作りました。

2月辺りからガラムマサラを作り始め

かれこれ半年カレー作りにハマっています。

「カレー、スパイス」カテゴリも追加
カテゴリ04


上から作った順番で、画像下にリンクがあるものはレシピ投稿済みです。
(レシピは私のメモ的な意味で、不定期に更新してます)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

① トマトチキンカレー
トマトカレー

ミックスビーンズのキーマカレー(挽肉のカレー)
IMG_3525

③ ポークビンダルー(豚肉のカレー)
IMG_3602

④ アルゴビ(じゃがいもとカリフラワーのカレー)
IMG_3763

⑤ ライタ(ヨーグルトサラダ)
IMG_3925

⑥ チャイ
IMG_3801
⑦ サグパニール(青菜とカッテージチーズのカレー)
サグカレー

⑧ バターチキンカレー
バターチキンカレー

⑨ チキンティッカとサブジ(鶏肉と炒め物)
IMG_4149

⑩ アルベンガン(じゃがいもとナスのカレー)
アルベンガン01

⑪ カシミールカレー(欧風カレー)
IMG_4432
⑫ カレー掛け魯肉飯(ルーローファン)
ルーロー

⑬ パラックパニール(ほうれん草とカッテージチーズのカレー)
IMG_4631

⑭ 大泉洋の本日のスープカレー(北海道スープカレー)FullSizeRender

チャットマサラとサラダ
IMG_4955
⑯ メカジキのカレーとジーラライス
IMG_4949

エビカレーとポークペッパーカレーの合いがけ
IMG_5068

バスマティライスとビリヤニマサラ

ラムビリヤニ
IMG_5211

チキンビリヤニ
IMG_5432

マッシュルームとトマトのコルマ
IMG_5375

ヨーグルトとポテトのカレー
IMG_5668

北村匠海くんのスパイスカレー
IMG_6059

鎌倉OXYMORONのチキンカレー

IMG_6298
㉓ 鎌倉OXYMORONのさつまいもと鶏のココナッツカレー
IMG_6548

㉔ 鎌倉OXYMORONのミントカレー
IMG_6631

㉕ 鎌倉OXYMORONのごろごろ野菜カレー
IMG_6692

ポルサンボル(スリランカ振りかけ)
IMG_7037

㉗ 鎌倉OXYMORONの挽肉ともやしのスープカレー
IMG_6820

㉘ 鎌倉OXYMORONの鶏そぼろカレー

IMG_6872

㉙ 鎌倉OXYMORONの茄子と挽肉のカレー
IMG_6927


㉚ 鎌倉OXYMORONのスリランカ風魚カレー(たら)

IMG_6971

㉛  鎌倉OXYMORONの台湾風カレー


IMG_7031
㉜  鎌倉OXYMORONの夏野菜のカポナータカレー

IMG_7063


㉝ 鎌倉OXYMORONのスリランカ風チキンカレー
IMG_7309
鎌倉OXYMORONのベトナム風チキンカレー
IMG_7371
(骨付肉が手に入らなかった)

㉟ 鎌倉OXYMORONのポークビンダル
IMG_7476

㊱ 鎌倉OXYMORONのエスニックそぼろカレー

IMG_7517
パセリとクランベリーのキーマカレーとポリヤル
IMG_7629

玉ねぎのラッサム

IMG_7714

レンズ豆のカレー
FullSizeRender

チキンレッドカレーとレモンライス

IMG_7912

オレンジアップルポークカレー
IMG_7939

塩麹甘酒チキンカレー 
IMG_8015

「鉄腕DASH!」インドの家庭カレー

IMG_8071
長芋とオクラと筍の山椒カレー
IMG_8139

MOKUBAZA風キーマナッツカレー
IMG_8226

ローストトマトとアボカドチーズキーマカレー

IMG_8247

㊼ サバ缶deココナッツカレー
FullSizeRender

㊽ フェンネルシードティーとアチャール(インド風お漬物)
IMG_8189

ビーフカレー
IMG_8529

レモンクリームカレー
IMG_9159

(51) KALDI ジャルフレージカレー
IMG_8705

(52) KALDI 混ぜるだけビリヤニ
IMG_9223

(53) プラウンマカニ
IMG_9408

(54) カリーブルスト
IMG_9558

クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

付け合わせに南インドの「ポリヤル(poriyal)」を作りました。ココナッツ入りの野菜のスパイス炒めです。ケララ州(南インド)の「トーレン」との違いがよく分かりません。北インドの「サブジ」はスパイスの野菜炒め(ココナッツは入らない)スリランカの「ポルサンボル(サンボー ...
続きを読む
付け合わせに南インドの「ポリヤル(poriyal)」を作りました。
ココナッツ入りの野菜のスパイス炒めです。
ケララ州(南インド)の「トーレン」との違いがよく分かりません。

北インドの「サブジ」はスパイスの野菜炒め(ココナッツは入らない)
スリランカの「ポルサンボル(サンボーラ)」はレモンやライムの酸味のあるココナッツの和え物


他にインド風ピクルス「アチャール」
チョップドサラダヨーグルト風味の「ライタ」


作り置きして、カレーの周りにお惣菜(副菜)を沢山添えると楽しい雰囲気です。


キャベツのポリヤル

IMG_7635

ココナッツとキャベツの甘みが調和した味♪

(レシピ)
キャベツ (太め千切り)1/3個
生姜、にんにく (みじん切り)ひとかけ
菜種油 (大さじ2)

[ホールスパイス]
クミンシード (小さじ1)
マスタードシード (小さじ1/2)
フェヌグリークシード (小さじ1/3)
レッドチリホール (1本)

[パウダースパイス]
ターメリックパウダー、カイエンヌペッパー
粗挽きブラックペッパー (各 小さじ1/2)

ココナッツファイン (大さじ3) 塩 (小さじ1)

IMG_7617

☆ ホールスパイスを油で炒め香りが立ってきたら、キャベツとパウダースパイスを炒め
キャベツがくたっとしてきたら、ココナッツファインを合わせ炒め、塩で味付け完成

ポリヤル03

茹でた野菜にポン酢、焼いた肉に塩胡椒、お刺身に醤油、味噌汁…日本の味付けはシンプルですよね。

スパイスの原料は葉や木の皮や種なので、油さえ少なければ、薬膳で体に良さそうです。
でも、配合が複雑で、毎回作るの面倒そう…?

スパイス01

クミンとコリアンダーは減りが断然早いです。
(自粛期間中「クミン」が店頭で完売してたので、スパイスカレー作る人が増えたのかも…?)

スパイス
スパイス05

タイカレーには「バイマックルー(こぶみかんの葉)」が使われます。

スパイス02
スパイス03

↑クミンシードに見た目がそっくりです。

スパイス04

スパイスを嗅いでるだけでワクワクします(笑)
自分好みに調合して、好きな味を作り出せたら楽しいだろうなぁ♡

クリックして頂けますと嬉しいです♪

インド… 改めて、大きいですね!日本も…例えばラーメン、北海道と九州では全然違いますものね。作ってみたのは…ラッサム!トゥールダルという豆を入れるそうですが、レンズ豆(レッドレンティル)で代用しました。レッド・レンティル(KALDIで購入) ¥386タマリンドという甘 ...
続きを読む
インド… 改めて、大きいですね!

インド
インド02

日本も…例えばラーメン、北海道と九州では全然違いますものね。

ポリヤル01
ポリヤル02

作ってみたのは…ラッサム!
トゥールダルという豆を入れるそうですが、レンズ豆(レッドレンティル)で代用しました。

レッド・レンティル(KALDIで購入) ¥386

IMG_7538

タマリンドという甘酸っぱいフルーツのペーストもamazonでゲット♪
(梅干しで代用してるレシピも見かけます)

タマリンドペースト

IMG_7147

梅肉よりはマイルドな酸味です。

玉ねぎのラッサム(4人前)
参考…[eclat(エクラ) 2018.8月号より]

(レシピ)
レッドレンティル(レンズ豆) 100g
ⓐ よく水洗いし30分茹で、茹で汁250ccと一緒にミキサーにかけ→500ccのペーストにする

小玉ねぎ(2個) →半分にカット
青唐辛子 (大1本)→大きくカット

トマト(大1個) 、パクチー (適量) ざく切り
ニンニク (1かけ) みじん切り

タマリンドペースト (20g) 塩 (小さじ1.5)
菜種油 (大さじ1.5) 水 500cc

[ホールスパイス]
クミンシード (小さじ1)
ブラックペッパー (小さじ1)

マスタードシード (小さじ1)
フェヌグリークシード (小さじ1/2)
ホールレッドチリペッパー (2本)
カレーリーフ (ひとつかみ)

[パウダースパイス]
ターメリック (小さじ1/2)
カイエンヌペッパー (小さじ1/2)
パプリカパウダー (小さじ1)

ラッサム

① 乾煎りしてすり潰したスパイス、パウダースパイス
玉ねぎ、トマト、青唐辛子、塩、水を鍋に入れ火にかける
② 沸いたら蓋をして中火で20分煮る
③ ペースト状にしたレッドレンティル(ⓐ)を加え10分煮る
④ 菜種油でマスタードシード、フェヌグリークシード、カレーリーフ、赤唐辛子を熱し(テンパリング)
⑤ 油ごと④のスパイスを鍋に加える
⑥ 少し煮て馴染ませ、パクチーの葉を散らして完成

ラッサム02

レンズ豆(レッドレンティル)を加える前は、酸っぱ辛い尖った味でしたが
豆のペースト(煮汁入り)を加えるとマイルドで食べやすくなりました。

カレーらしいスパイシーで甘い香りのフェヌグリークシードですが、むむ!?
シードが口に入ると…味は「苦い」です。

IMG_7714

イメージ的には「トムヤンクン」に近いのかな?と考えていましたが、それとも違いました。
(トムヤンクンの方が酸味や辛みが際立ちます)
上手く表現出来ない不思議な味…!

今度、ちゃんとお店で「正解の味」を食べてみたいです。



クリックして頂けますと嬉しいです♪

カレー屋さんで「合いがけ」があると嬉しいです♪トマトベースとココナッツミルクベースの合いがけカレーを作りました。ベースも具材もスパイスも変えて、味較べしてみたい!2種類を同時に作るのは(材料も近いし)楽かと思いきや…意外と手間でした。(トマトベース)ポークペッ ...
続きを読む
カレー屋さんで「合いがけ」があると嬉しいです♪

トマトベースココナッツミルクベースの合いがけカレーを作りました。

IMG_5068

ベースも具材もスパイスも変えて、味較べしてみたい!

2種類を同時に作るのは(材料も近いし)楽かと思いきや…意外と手間でした。

エビ

(トマトベース)
ポークペッパーカレー

(レシピ)
豚肉 100g
○ ヨーグルト (大さじ2)
○ ミント (ざく切り/ひとつかみ)
○ ターメリック (小さじ1/2)
○ 粗挽き黒胡椒 (小さじ1/2)

① 豚肉は1口サイズにカットし(○)を揉みこんで、冷蔵庫で30分漬け込む

ポーク

玉ねぎ (1/2個)
にんにく みじん切り (小さじ1)
しょうが すりおろし (小さじ1)

カットトマト缶 (1/2缶…200g)
トマトケチャップ (小さじ2)
水(200cc) 塩 (小さじ1/2)

IMG_4977

(A) ホールスパイス
クミンシード (小さじ1/2)
カルダモン (2粒)
クローブ (4粒)
シナモン (1/2本)

(B) パウダー
コリアンダー (小さじ1)
ターメリック (小さじ1/2)
カイエンヌペッパー (小さじ1/2)

(C) 仕上げ
粗挽き黒胡椒 (小さじ1/2)
ガサムマサラ (2振り)

FullSizeRender

(※ カレーの作り方は大体一緒)
② 大さじ1のオイルで(A)のホールスパイスを炒める
(カルダモンは中の種を出す)
③ 玉ねぎを飴色になるまで炒める
④ にんにく生姜を加え炒め香りが立ったら、カットトマト缶を入れ水分を飛ばす
⑤ (B)のスパイスと塩を入れ炒める
⑥ ①の豚肉を漬けダレごと炒める
⑦ 水分を加え20分煮込み(C)とケチャップ、塩で味を整える(シナモンは取り除く)

あいがけ02

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 

(ココナッツミルクベース)
エビのマッシュルームのカレー

(レシピ)
有頭赤エビ (6匹) マッシュルーム 4個
青唐辛子 輪切り (1本)

① エビはお酒をかけて臭みを取り、殻を剥き背中に切り込みを入れて背わたを取る

エビ02

トマト 角切り (1/4個) 
ココナッツミルク (1/4缶…100g)
水(150cc) 塩 (小さじ1/2)

IMG_4990

(a) ホールスパイス
マスタードシード (小さじ1/2)
フェンネル (小さじ1/2)
ローリエ (1枚)

(b) パウダースパイス
コリアンダー (小さじ1)
フェヌグリーク (小さじ1/2)
ターメリック (小さじ1/2)
カイエンヌペッパー (小さじ1/4)

(c) 仕上げ
ガサムマサラ (1振り) 
レモン果汁 (小さじ1)

② 大さじ1のオイルで(a)のホールスパイスと海老の殻を一緒に炒める
③ 玉ねぎを薄茶まで炒める
④ にんにく生姜、青唐辛子を炒め、トマトも加えペースト状になったら(b)スパイスと塩を入れる
⑤ 水を加え煮込む
⑥ ①の海老とマッシュルームのスライスを加える
⑦ ココナッツミルクを加え、沸いたらガラムマサラとレモン果汁を加え5分程煮込む

あいがけ03

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 

やってみたかったハーフ盛り(笑)

あいがけカレー

彩りに焼きブロッコリーなど

カレー01カレー02

Mにとって、ベースや具材やスパイスが変わろうが
「カレーはカレー」で大差ありませんでした(笑)

クリックして頂けますと嬉しいです♪

(ステイホーム時間つづき) ↓ ステイホーム中に断捨離を始めるおうちが多く、ゴミの量が増えているそうです。(家に居る時間が長いので、ペットボトル等のゴミも多いそう…)私もスパイスラックを整理しました。ばらばらのメーカーのスパイスがごちゃ混ぜになってたので、同 ...
続きを読む
(ステイホーム時間つづき)  

ステイホーム中に断捨離を始めるおうちが多く、ゴミの量が増えているそうです。
(家に居る時間が長いので、ペットボトル等のゴミも多いそう…)

私もスパイスラックを整理しました。

IMG_6196

ばらばらのメーカーのスパイスがごちゃ混ぜになってたので、同じメーカーごとに並べました。

見つけた時にちょこちょこ買い足してるので、メーカーが統一していません(笑)

IMG_6198

スパイスラックは千円ショップで、300円で売ってた商品を使っています。

IMG_6209

並べ直しただけですが、気分的にスッキリ♪
まだごちゃごちゃしてる!?(笑)

あとDAISOで『省スペース 多機能まな板』を購入しました。

IMG_6336

抗菌、水切り用のスリットがイイε٩(º∀º)۶з

ちょっと薬味だけ切りたい時、それの為だけにまな板を取るのが面倒な時…にピッタリです。

IMG_6337

フックが付いていて、好きな場所に置けて便利!

IMG_6467

クリックして頂けますと嬉しいです♪

気になってたスパイスを購入しました♪MDH チャンキーチャットマサラ(マサラ…ミックススパイス)MDH チャットマサラ 100g 1箱 Chunky Chat masala スパイス ハーブ 香辛料 調味料 ミックススパイス 業務用ohtsuyaアサフェティダは「ヒング」とも呼ばれ強烈な匂い ...
続きを読む
気になってたスパイスを購入しました♪

MDH チャンキーチャットマサラ
(マサラ…ミックススパイス)

IMG_4839




マサラ01

アサフェティダは「ヒング」とも呼ばれ
強烈な匂いだそうで…DASHカレーでも「悪魔的」と紹介されていました。

色は黄身がかった薄いグリーン?

IMG_4842

わー!美味しい(´✪ω✪`)♡

塩味とクミンやミントの爽やかな香りに、ピリッとした刺激もあり、何でも合いそうです♪

マサラ02
マサラ03

※ オイルを使わず、ライムと塩とスパイスだけだと「カチュンバル」というサラダになるそう♪

マサラ09
マサラ10

エスニックな香りのフライドポテトがひと味変わって楽しいです♡

カルパッチョのソースに加えても、違和感なく食べれました。

マサラ11
マサラ12
マサラ13

他に、チャットマサラは果物と和えたりするとか。


1番気になってたハーブ
カスリメティ(フェネグリークリーフ)

マサラ04


IMG_4850

使い方が分からなかったので本「スパイス好き。」のレシピを参考にしました♪

マサラ14
マサラ15

フレッシュハーブを冷蔵庫に入れておくと自然に乾燥するので、ドライハーブとして使ったりします。

うちの野菜室には葉っぱがいっぱい(笑)

マサラ05
マサラ06

他に「ティーマサラ」や「ビリヤニマサラ」など購入したので、又ご紹介出来ればと思います♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

「カシミールカレー」をご存知でしょうか?カシミール地方のカレー…ではなく、日本の老舗カレー屋さん・デリーのメニューです。 特徴はサラサラのカレーで、黒くスパイシーらしい…美味しそう!本に載ってるレシピは40人前…(笑) 玉ねぎ8kgとか、ラード1kgとか…材料が多く ...
続きを読む
「カシミールカレー」をご存知でしょうか?
カシミール地方のカレー…ではなく、日本の老舗カレー屋さん・デリーのメニューです。



特徴はサラサラのカレーで、黒くスパイシーらしい…美味しそう!

本に載ってるレシピは40人前…(笑) 
玉ねぎ8kgとか、ラード1kgとか…材料が多く難しそうで、自分なりにアレンジして作りました。

IMG_4432

○ 玉ねぎ (ハーフスライス) 2個(400g)
○ 生姜(すりおろし) 大さじ1
○ にんにく(みじん切り) 大さじ1

○ 鶏もも肉 (300g)は一口サイズにカット
塩・胡椒・クミンパウダー・コリアンダーパウダー(各小さじ1/4)で揉んでおく
○ じゃがいも(大1)はカットし、レンジで加熱

IMG_4352

○ 人参 60g
(水100cc加えブレンダーでジュースに)
○ カットトマト缶 100cc
(ブレンダーでペースト状に)
○ ドライポテト 20g
(牛乳50cc+水50ccで戻す)

IMG_4354

[スパイス(A)]
カレーパウダー (10g) (インディアンカレーパウダー)

ターメリックパウダー (3g)
カイエンペッパー (1g)
クミンパウダー (2g)
シナモンパウダー (1g)
キャラウェイ (1g)
フェネグリーク (1g)
ナツメグ(0.5g)

コリアンダーシード(1g)
カルダモン (3粒)
グローブ (5粒)
ブラックペッパー (15粒)
フェンネル (1g)
スターアニス(八角) ほんの少し
ローリエ (1枚)

スパイス02

スパイス多くて、キャラウェイ入れ忘れました(笑)

※ 1gは重さではなく、1g表記の計量スプーンを使用

スプーン

[追いスパイス、その他]
醤油 (10cc) コンソメ顆粒 (2袋…9g)
塩 (小さじ1/2) カルダモン (適量)
カイエンペッパー (小さじ1/2)
ガラムマサラ (小さじ1/2)
蜂蜜 (小さじ2) ケチャップ (小さじ1)
お好みソース (小さじ1) ウスターソース(小さじ1)

スパイス03

ホールスパイスはすり鉢でゴリゴリ粉砕…
(よく考えたらローリエはそのままで良かった)

IMG_4360

① 無塩バター(30g)+オリーブオイル(30cc)で玉ねぎを飴色に強火で炒める

IMG_4361

② にんにく、生姜、スパイス(A)を炒め合わせる

IMG_4365

③ にんじんジュースを加え水分を飛ばす

IMG_4367

③ 牛乳と水で戻したドライポテトを加え炒める

IMG_4369

④ トマトペーストを加え煮込む

IMG_4371
IMG_4373

⑤ 水700ccを加え、更に10分煮込む

IMG_4375

⑥ 醤油(10cc)コンソメ顆粒(9g)塩(小さじ1/2)を加える

IMG_4379

⑦ 追加でカルダモンのパウダーを3〜4振り

IMG_4381

⑧ ブレンダーでルウをサラサラに仕上げる

FullSizeRender

⑨ ガラムマサラ、カイエンペッパー(各小さじ1/2)、蜂蜜(小さじ2)を加える

IMG_4389

⑩ お好みソース(小さじ1)を加え、ベースが完成

IMG_4392
IMG_4394

⑪ 別のフライパンで鶏肉の表面をパリッと焼く

IMG_4397

 焼いた鶏肉とレンチンしたジャガイモを入れ、肉に火が通るまで煮込む

IMG_4399

⑬ ウスターソース、ケチャップ(各小さじ1)を入れ、味を調整

IMG_4401
IMG_4403

醤油やソースでは、そんなにルーの色は黒くなりませんでした。黒くするならカラメルかなぁ?
カシミールカレーは黒くて激辛で、もっとシャバシャバらしいので…どうやら別物になりました。


乾燥パクチー(分量外)を散らして完成♪
食べた印象は欧風カレー!?

IMG_4438
IMG_4440

欧風カレーも大好き…!
食べ進めると辛さも徐々に出てきて、大満足な出来でした。

今までで1番材料やスパイスを沢山使いましたが、更に隠し味を入れたくなるカレー沼…(笑)
“リンゴのすりおろし”を加えたら、フルーティでより私好みだったかも♪

「俺たちのDASHカレー(鉄腕DASH)」では隠し味に苺やブルーチーズ、キムチを入れてましたね。
ブルーチーズ…気になる…!


大阪の梨花食堂さんのカレー(欧風カレー)が好きです♡


↓HPにスパイスが分かりやすく紹介されていました♪


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

スパイスにはそれぞれ相性がある様です。メカジキカレー① メカジキ 二切れを下の調味料に漬けておく○ レモン果汁(大さじ1)○ ターメリック(少々)○ 塩 (少々)(レシピ)玉ねぎ (1/2個) 青唐辛子 (1本)にんにく みじん切り (小さじ2)しょうが すりおろし (小さじ1)オリーブオ ...
続きを読む
スパイスにはそれぞれ相性がある様です。

スパイス別01

メカジキカレー

IMG_4947

① メカジキ 二切れを下の調味料に漬けておく
○ レモン果汁(大さじ1)
○ ターメリック(少々)
○ 塩 (少々)

メカジキ01

(レシピ)
玉ねぎ (1/2個) 青唐辛子 (1本)
にんにく みじん切り (小さじ2)
しょうが すりおろし (小さじ1)
オリーブオイル (大さじ2)
レモン果汁 (小さじ1) 塩 (小さじ1/2)

カットトマト缶 (1/2缶…200g)
ココナッツミルク (1/4缶…100g)
水(150cc) 

(A) ホールスパイス
マスタードシード (小さじ1/2)
フェンネル (小さじ1/2)
クミン (小さじ1/2)
ローリエ (1枚)

(B) パウダースパイス
コリアンダー (小さじ1)
クミン (小さじ1/2)
フェヌグリーク (小さじ1/2)
カイエンヌペッパー (小さじ1/2)
ターメリック (小さじ1/2)
パプリカパウダー (小さじ1/2)

IMG_4921

② 鍋にオリーブオイルを引き(A)のスパイスを炒める
③  パチパチと音がして香りが立ったら、玉ねぎを炒める(新玉ねぎなので薄茶色位に)
④ にんにく、しょうが、青唐辛子を炒め合わせ、カットトマト缶を入れ水分を飛ばす
⑤ (B)のスパイスを炒め合わせる
⑥ ココナッツミルクと水を足してのばす
⑦ 温まったら塩、レモン果汁、①のメカジキを入れ、蓋をして10分煮込む(焦げないよう時々混ぜる)

メカジキ02

(トッピング)
角切りトマト とざく切りパクチーを適量散らす

IMG_4953
IMG_4949

ご飯はジーラライス

クミンシード(小さじ1/2)を米油(小さじ2)で炒め、パチパチと音がしてきたら
ご飯(1合)と塩(少々)を入れ炒め合わせる

IMG_4960

スパイス別02

メカジキとマグロ…似てますしね(笑)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

カレーは「スパイスを揃えるのが大変!」と感じますよね…私も少しずつ楽しみつつ揃えています♪でも、難しく考えずとも「3つのスパイス」でとっても美味しく作れるそうです!Twitterで仲良くして頂いている汐(うしお)さんのだんな様(BoogieManさん)がキャンプ飯で披露されて ...
続きを読む
カレーは「スパイスを揃えるのが大変!」と感じますよね…私も少しずつ楽しみつつ揃えています♪

でも、難しく考えずとも
「3つのスパイス」でとっても美味しく作れるそうです!

Twitterで仲良くして頂いている汐(うしお)さん
だんな様(BoogieManさん)がキャンプ飯で披露されてました。

美味しそう〜゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
キャンプというのが、また最高のスパイス♡

ルカちゃん

汐さんは沖縄住まい♪ だんな様とキャンプを本格的に楽しんでらして、憧れて見ています♡


印度カリー子さんのこちらの「3種のスパイスカレー」を参考に作られたそうです↓
(配合は「ターメリック・クミン・ガラムマサラ」に変更)


「はじめてのスパイスカレー」でも3種類の基本スパイスカレーが紹介されていました。

3スパイス&3ステップで作る はじめてのスパイスカレー
水野仁輔
パイインターナショナル
2012-05-17


カレー03

ターメリック(色味)とコリアンダー(香り)は一緒で
残り1種が…カイエンペッパー(辛味)か、クミン(香り)の違い

何を際立たせたいか、好みを把握すると使うスパイスが分かってくるのかもしれません。

カレー06

スパイスを使った飲み物と言えばチャイ ですね♡

今晩の「マツコの知らない世界」は“お家で簡単に作れるチャイ”特集だそうで、楽しみです♪

カレー05

爽やかなカルダモンの香り、薬膳っぽいクローブ、清涼感と甘さのシナモンがとても合います。

辛味のブラックペッパー、体を温めるジンジャーパウダーをプラスしてチャイを作りました。

IMG_3801

紅茶はティーバッグ使用

チャイ

① カルダモンはまな板の上で潰しておく
(サヤの中の種子が良い香りなので)
ブラックペッパーも軽く潰す

IMG_3780

② ミルクパン(鍋)に水とホールスパイスを入れ沸かす

IMG_3828

③ 湯が薄茶になってきたら、ジンジャーパウダーと紅茶のティーバッグを入れて煮出す
(ティーバッグの持ち手部分を燃やさないよう気をつけて…)

IMG_3832

④ 紅茶が色濃くなってきたら、牛乳と黒糖を鍋に入れて沸かす

IMG_3715
IMG_3837

⑤ 茶こしで濾して、カップに注ぐ
(1杯分220gのチャイになりました)

IMG_3719
IMG_3796

ほんのり甘くスパイシーなチャイになりました♪

カフェラテを作る時に気をつけるのが、牛乳の温度。ホットミルクは沸騰させない方が断然甘いです。

チャイも「牛乳を入れて温まったら完成」というレシピが多いですが
私は以前テレビで観た、インドの「ぶくぶくしっかり煮出す作り方」も濃くて好き!

IMG_3721

(茶葉を鍋で煮ると鍋肌に茶葉がこびりつき、洗うのが面倒で、ティーバッグのまま入れてます)

インド熊家族シャケ子さんご紹介頂きました♡ シャケ子さん、有難うございます♪

↑ハラハラな初・インド旅行記を連載中です!

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

スパイス好き (エイムック 3688)エイ出版社2017-03-30辛いのがあまり得意ではないので、少し配合を変えて「スパイスカレー」を作ってみました。(※ 本のレシピをベースに多少変えてます)トマトチキンカレー (3人分)玉ねぎ (1個) ししとう (4本) トマト (1/2個)にんにく (すり ...
続きを読む
カレー01

辛いのがあまり得意ではないので、少し配合を変えて「スパイスカレー」を作ってみました。

(※ 本のレシピをベースに多少変えてます)
トマトチキンカレー (3人分)

IMG_3304

玉ねぎ (1個) ししとう (4本) トマト (1/2個)
にんにく (すりおろし 大さじ1/2)
生姜 (すりおろし 大さじ1/2)
パクチー (ざく切り 大さじ3)
塩 (小さじ1) 蜂蜜 (小さじ1)

カットトマト缶 (1缶…400g)
プレーンヨーグルト (100cc)
米油 (大さじ3) 水 (200cc)

IMG_3245

(下ごしらえ)

IMG_3256

[スパイス]

クミンシード (小さじ1)
コリアンダーシード (小さじ1)

クミンパウダー (小さじ1)
コリアンダーパウダー (小さじ1)
カイエンペッパー (小さじ1/2)
ターメリック (小さじ 1/4)

ガラムマサラ (大さじ1)…仕上げ用

IMG_3243

[仕込み]
鶏もも肉 (300g) にスパイス類を揉み込む
クミンパウダー (小さじ1)、コリアンダーパウダー (小さじ1)、プレーンヨーグルト (大さじ1)

IMG_3251
カレー

鶏皮を取る人も多いと思いますが、うちは皮もパリッと焼いて入れちゃいます。


☆ ポイント ☆
ホールスパイスはテンパリング(油で炒める事)で香りを出し
パウダースパイスは焦げやすいので、後から加える

① 大さじ3の低温の米油にクミンシードとコリアンダーシード(各小さじ1)を入れ
じっくり温めて、香りを油に移す

IMG_3258
IMG_3260

② ハーフスライスした玉ねぎ1個分をあめ色になるまでじっくり炒める

IMG_3262
IMG_3264

③ すりおろした、にんにくと生姜(各大さじ1/2)を入れ炒める

IMG_3266

④ みじん切りパクチー(大さじ1)、小口切りししとう(4本)、角切りトマト(1/2個)
ヨーグルト(100cc)、カットトマト缶(一缶)を投入

(※ 本のレシピではトマト缶は200cc、フレッシュトマトは仕上げで入れる予定が…間違いました)

IMG_3269

⑤ コリアンダーパウダー (小さじ1)、カイエンペッパー (小さじ1/2)、ターメリック (小さじ 1/4)
塩(小さじ1)を加え混ぜ合わせる

IMG_3273

⑥ 水(200cc)を加え少し煮詰める

IMG_3278

⑦ 別のフライパンで表面をこんがり炒めたⓐの鶏肉を油ごと鍋に投入
(※ 本のレシピでは生の鶏肉を直入れします)

⑧ 甘みが足りなく感じたので、蜂蜜(小さじ1)加え、鶏肉に火が通るまで煮込む

IMG_3282

⑨ 仕上げのガラムマサラ(大さじ1)

IMG_3284

⑩ ざく切り追いパクチー(大さじ2)

IMG_3288

添えるアボカドは「レモン汁、すりおろしニンニク、カイエンペッパー」で和えておく
アチャール(インド風ピクルス)っぽく

IMG_3296

コンニャク米入りターメリックライスは乾燥パクチーでお化粧♪

トマトカレー

中々美味しく出来ました♪

旦那さんは夜は食べてきたので、翌日の昼に食べることに…ドキ(*´ェ`*)ドキ

インゲンは茹でてナッツとバターと塩で炒めたもの
その横はちくわにポテサラを詰めてフライにしたもの

IMG_3369
カレー04
カレー02

ここ最近では1番喜ばれました( *˙ω˙*)و 

▼ スパイス関連の話


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

前にガラムマサラを作った際にインド熊家族のシャケ子さんから 「ホットサンド」にもガラムマサラが合うと教えて頂きました♡↓ うちで使ってる一味唐辛子は赤や青や色んな唐辛子のブレンドです。↓ ガラムマサラはミックススパイス 唐辛子…色んな名称があります。スパイス ...
続きを読む
前にガラムマサラを作った際に


「ホットサンド」にもガラムマサラが合うと教えて頂きました♡

とうがらし01
とうがらし02

↓ うちで使ってる一味唐辛子は赤や青や色んな唐辛子のブレンドです。

IMG_3247

ガラムマサラはミックススパイス


唐辛子…色んな名称があります。

とうがらし03
とうがらし04

スパイスの「パプリカ」は日本で流通している赤や黄色の野菜のパプリカとは別の品種だそうです。
(「スパイス好き。」参照)
辛くしたくないけど、色を付けたい時などに使うスパイスが「パプリカパウダー」


ホットサンドメーカーを持ってないので、トーストにしてみました♪
バター、ガラムマサラ、カイエンヌペッパー、塩(少々)を混ぜて、トーストに塗り

IMG_3164
IMG_3166

ピザ用チーズを乗せて焼きました。

IMG_3170

スパイスの香りがふわ〜♡
ほんのりピリ辛で大人味な塩味トーストになりました♪

シャケ子さん、ガラムマサラの良い使い道を教えて下さり有難うございます!


シャケ子さんのだんな様は北インドのご出身です。
↓シャケ子さんのバターチキンカレーレシピ♡



本場のバターチキンカレー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
やっぱりカレーの日は旦那様のテンションが上がるとか…!
ブレンダーを使ったり、チキンをマリネしたり、手間がかかっていて美味しそうです♡♡

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

昨日『鉄腕DASH』で丁度、カレーを作ってましたが、うちもカレーでした。「ガラムマサラ」をご存知でしょうか? 以前少し書きましたが…ガラムマサラはカレーの「香り付け」に使う調味料で市販のカレールウに加えるだけでも、風味がアップするそうです。メーカーやお店によっ ...
続きを読む
昨日『鉄腕DASH』で丁度、カレーを作ってましたが、うちもカレーでした。

「ガラムマサラ」をご存知でしょうか?


以前少し書きましたが…ガラムマサラはカレーの「香り付け」に使う調味料で
市販のカレールウに加えるだけでも、風味がアップするそうです。

メーカーやお店によってスパイスの配合はそれぞれ…
どうせなら自分で作って見ることにしました。


「クミン+コリアンダー」のベースに複数のスパイスが基本の様です。

スパイスの本を読むと、インド料理屋さんはこんなに沢山のスパイスをブレンドするとか!↓

IMG_2700

ベイリーフはローリエ、メースはナツメグの皮です。

早速、スパイスを準備♪

FullSizeRender

クミンはカレーらしい香り、カルダモンは爽やか、クローブは薬膳っぽいです。

スパイススパイス02

ダイソーでミニすり鉢を購入しました。

IMG_2707

ホールスパイスをフライパンで乾煎り

IMG_2709

パチパチ弾けて良い香りが立ってきたら、パウダー類も加え一緒に炒る(弱火で5分位)

IMG_2727

大きなものから、すり鉢でゴリゴリ

IMG_2714

ローリエの葉の中脈は固いので取り除きました↓

IMG_2716

大きいのが砕けたら、全部合わせてゴリゴリゴリ…

IMG_2718

ミルなら一瞬でしょうが、粉砕するのに20分程かかりました。

IMG_2720

瓶に入れて完成 ♡ スパイシーな香り!

IMG_2722
IMG_2724

次はジンジャーパウダーとナツメグも加えてみようかと…

実は「ガラムマサラ」を買った事がないので、正解がよく分かりません(笑)

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1970


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

バターナッツ(かぼちゃ)を買いました。ぽてっとしたフォルムと温かい色味が可愛く、しばらく飾っていました。そもそも使い方が分からず、今まで買おうとした事もなかったバターナッツですが信州りんごお届け便の信州りんごさんのツイートを拝見して、興味がわきました。(※ ...
続きを読む
バターナッツ(かぼちゃ)を買いました。

IMG_0187

ぽてっとしたフォルムと温かい色味が可愛く、しばらく飾っていました。

かぼちゃ01

そもそも使い方が分からず、今まで買おうとした事もなかったバターナッツですが

信州りんごお届け便信州りんごさんのツイートを拝見して、興味がわきました。
(※ ブログ名クリックでブログに飛びます♪)


りんごさんのかぼちゃスープは、玉ねぎ以外に人参やセロリなど、他の野菜も入れたり(*´﹃`*)
生クリームを使って、濃厚に仕上げるそうです♪

フレッシュビーツを使ったボルシチも美味しそう♡

あられさんのかぼちゃのスープも素敵〜〜(♡ω♡)


いちじくとキュウリと生ハムの盛り付けもステキだし
おにぎりを添えるのも意外性があって、おしゃれ♡♡
見た目にもホッコリ温まりますね♪


さて…バターナッツを割ってみると、色はオレンジ!名前の通りとても甘そうです♫

IMG_0361

例のスパイスを作って風味豊かなスープにしたいと考えました。

[バターナッツのポタージュ](2人分)
バターナッツ(1/2個) 玉ねぎ(1/2個)
オリーブオイル(大さじ1) 水(300cc) 牛乳(200cc)
顆粒コンソメ(ブイヨン、洋風だし)(4g)
ローリエ(1枚) クローブ(4〜5粒) 
カルダモンパウダー(3振り) シナモンパウダー(2振り)
コーヒーフレッシュ(ミルクポーション)(2個)
かぼちゃの種(お好み)

① ワタと種を取り除き、皮をピーラーでむき、角切りにカット(中身は350g位でした)

IMG_0424

② 玉ねぎ(中玉)は薄切りにカットし、鍋に入れオリーブオイル(大さじ1)で炒める

IMG_0425

③ バターナッツを②の鍋に加え玉ねぎと一緒に少し炒める
④ ひたひたの水(300cc)、ローリエ(1枚)、クローブ(4〜5粒)を加え
かぼちゃが柔らかくなるまで、蓋をして10〜15分煮る

IMG_0377

水分はこの程度減りました↓

IMG_0391

⑤ 鍋からローリエとクローブは取り除き、顆粒コンソメ(4g)を溶かし、牛乳(200cc)を加える。
⑥ ブレンダー(又はミキサー)で具を潰しなめらかにする

IMG_0393

⑦ カルダモン(3振り)、シナモン(2振り)、塩(少々)で味の調整をし、更に攪拌し温める

IMG_0397

⑦ 皿によそい、ミルクポーション(生クリーム)を回しかけ、かぼちゃの種をトッピングし完成♪

IMG_0403

なめらかで甘く濃厚です。

IMG_0416

スパイスの香りがふわっと香り、カリカリしたかぼちゃの種が良いアクセントになります。

おつまみ用に常備してある「ナッツ」類↓

IMG_0399

塩バターパンを浸して食べると最高でした♡

IMG_0420

(↑仙台国分町「お菓子マルシェ」で購入したパン)

FullSizeRender

ついでに
[サーモンマリネ]
サーモン(刺身用150g…ローストサーモンでも) 玉ねぎ(1/2個) ラディッシュ(2個)
スプラウト(適量) ケッパーの塩漬け(大さじ1) 

IMG_0383

(マリネ液)
オリーブオイル(大さじ3) ワインビネガー(大さじ2)
レモン汁(小さじ1) 蜂蜜(小さじ1/2) 塩(少々) レモンペッパー(少々)

IMG_0385

※ ディルかチャービルを加えたかったですが、今回スーパーに売って無かった…(^_^;

① 玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしておく

IMG_0369

② 刺身用サーモンの柵を斜めにそぎ切り

IMG_0381

③ ラディッシュは薄切り、スプラウトはほぐす
④ マリネ液に全ての具材を入れ、和える(サーモンが崩れないように優しく)

IMG_0389

⑤ ラップをして、冷蔵庫で30分以上浸け置き、お皿によそい完成〜♪

IMG_0405

ケッパーの塩気とサーモンが合います♪

ちなみにマリネはマリネ液に漬ける“調理法”、カルパッチョは“料理の名前”です。

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

スパイスやハーブ、詳しくないですが好きです。雰囲気だけで使ってます(笑)並べたものは(S&B) ペパーミント、カルダモン、パクチー(ハウス食品) 山椒、ナツメグ(GABAN) オレガノ、オールスパイス、花椒↓にんにく、じゃがいも、椎茸のアヒージョローズマリー、鷹の爪と一緒に ...
続きを読む
スパイスやハーブ、詳しくないですが好きです。
雰囲気だけで使ってます(笑)

IMG_9883

並べたものは
(S&B) ペパーミント、カルダモン、パクチー
(ハウス食品) 山椒、ナツメグ
(GABAN) オレガノ、オールスパイス、花椒

スパイス01

↓にんにく、じゃがいも、椎茸のアヒージョ

IMG_0079


ローズマリー、鷹の爪と一緒にオリーブオイルで煮て、クレージーソルトで味付け♪

スゥーッとした爽やかな香りがします。
バジルは自家栽培している夏はそのまま使い、使えない分は乾燥させ、使う際に砕いて使っています。

IMG_9938

葉を手でクシャッとすると、香りがグッと立つので、パスタやトマトスープの仕上げに振ったり♪

↓ローリエ(月桂樹)の生の葉。乾燥した葉の方が香りは強め。

IMG_0185

煮込み料理の臭み消しや香り付けに使います♪


「ブーケガルニ」…香草をブーケ(花束)にしたもの

ハーブの種類や数に特に決まりはないようです。
ローリエ、セロリ、パセリ、タイム、セージなど、お好きなハーブ複数をタコ糸で結んで完成です。

スパイス02

▼ チャイと温活の話


↓ホールスパイス(…パウダー状ではないもの)
(ユーラシア食品) クミンシード、フェンネルシード、コリアンダー、クローブ

IMG_0014

(GABAN) ブラックペッパー (Hachi) ローリエ

ホールスパイスの形はこの様に様々です。

IMG_0016

最近のブームに乗って、自分でもスパイスカレーを作りたくなり
普段使ってる「カレー粉」の原材料を見てみました。

ターメリック、レモングラス、カレーリーフ、ジンジャークミンコリアンダー、カルダモン
ナツメグシナモン
ウコンコリアンダー、陳皮、クミン、フェンネル、シナモン、クローブ、ナツメグ
、ローレル、ジンジャー、オールスパイス、ブラックペッパー、ガーリック」など…

色々入ってる~!
分量や配合は違っても、大体似てますね。

スパイス03

オールスパイスはクローブに近い、薬膳っぽい香りです。
中華で使われるミックススパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」は必ずしも5種類ではないそうです。
「五」は「複雑な、沢山」という意味なんだそう。


「五香粉」の原材料 [例]
エスビー…フェンネル、シナモン、花椒、クローブ、陳皮(みかんの皮)の5種
北野エース(マスカット)…陳皮、八角、茴香(ウイキョウ…フェンネル)、花椒、肉桂(シナモン)の5種


↓カレーを作るため購入したスパイス

(マスカット) カイエンヌペッパー(唐辛子)、ターメリック


IMG_0159

スパイスの本も購入♪

本屋さんにはスパイスのコーナー&スパイスカレーのコーナーがあり、沢山の専門書がありました。

IMG_9888
IMG_9891

初心者向けの基礎知識、スパイス図鑑、有名店のカレーレシピなど、色々紹介されています。

先ずじっくり読みたい♪




▼  調味料の話もろもろ


▼ 調味料は使い切る前に消費期限切れが…


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪
  

榎本加奈子さんプロデュースのスープカレー屋さんで販売しているカレー粉を購入しました。4~5種類ある中から「ナチュラルカレー」と「アロマカレー」を選びました。(お値段は¥500~¥700位だったかな?)普段はインデアンカレー粉に市販のルーを少し加えて、カレーを作りま ...
続きを読む
榎本加奈子さんプロデュースのスープカレー屋さんで販売しているカレー粉を購入しました。

IMG_4903

4~5種類ある中から「ナチュラルカレー」と「アロマカレー」を選びました。
(お値段は¥500~¥700位だったかな?)

普段はインデアンカレー粉に市販のルーを少し加えて、カレーを作ります。



いつもと違うスパイスを使うのも楽しそう!と、購入しました。


スープカレーも大好きです♡

初めて食べたのは20代だったでしょうか。

確か銀座で、旦那さん(当時は彼)に
「ご飯をスープに浸して食べるんだよ」と、教わって食べた思い出があります。

DW04

横浜の綱島にあったスープカレー屋さん(現在は閉店)が大好きで、よく通いました。

沢山のゴロゴロ野菜を素揚げしたり、鶏を柔らかく煮たり…スパイスの調合も複雑そうで
なかなか、自分では作れません。


今回買った2種類のスパイス、蓋を開けると、色も香りも違いました。

IMG_4941

スリランカのオーガニックスパイスを調合しているそうです。

アロマカレースパイス

IMG_4940

カレーらしい、ターメリックのパンチある香りです!

ナチュラルカレースパイス

IMG_4939

レモングラスが爽やかな香り!!

DW05

ちなみに、榎本加奈子さんは元プロ野球選手の佐々木大魔神の奥さまです。
現在、佐々木さんは馬主としても有名ですね。

スープカレー屋さんは仙台と札幌で展開しています。

DW06

Wikiで調べ始める旦那さん…

さて、スパイスを使ったレシピ♪

豆のトマトキーマカレー

[材料](3人分)
(粗挽)合挽き肉(200g) ミックス豆の水煮缶(1缶/120g) トマトのカット水煮缶(1/2缶 200g)
玉ねぎ(1/2個) 人参(小1本) セロリ(1/2本) にんにく(2かけ)
アロマカレースパイス(大さじ1と1/2) コンソメ顆粒(5g) 小麦粉(大さじ1) 赤ワイン(30cc)
チューブ生姜(3cm) ウスターソース(小さじ1) 塩胡椒、ローリエ(1枚) 鷹の爪(1本)

FullSizeRender

1. にんにく、人参、玉ねぎ、セロリはみじん切り(小さめ角切り)にしておく
2. 種を抜いた鷹の爪、にんにく、人参、玉ねぎをオリーブオイル(大さじ1/2)で炒める
3. カレー粉と小麦粉を加え、更に炒める
4. 挽肉を加え火が通ったら、セロリを加える

IMG_5447
5. トマトの水煮、赤ワイン、ミックス豆らローリエを加え煮る
6. コンソメ、生姜、ウスターソースで味付け
7. 水分が少なくなるまで煮たら、塩胡椒で味を整える

IMG_5448
1晩寝かせた方が、水分が飛んで落ち着きます。

FullSizeRender
煮込んでいる間に温玉を準備(→「レンジで温玉」)

FullSizeRender

小さめ耐熱容器に生卵と水(大さじ2)を入れ、レンジで500W50秒 
(※ 爆発防止に、黄身に爪楊枝で穴を開ける/ラップ無し/卵の大きさで調整) 
作る際は、卵が爆発しないよう、レンジに注視して下さい!

ご飯の上にカレーをよそい、中央を少しくぼませて温玉を乗せ、黒胡椒、パセリを散らす♪

IMG_5462

茹でたオクラを添えました。

IMG_5466
丸くご飯をよそうのが難しかったので、小さめのケーキ型を水で濡らし
ご飯を薄く(2cm位)平らに入れ、お皿に返すと綺麗に丸く盛れました♡

IMG_5521

(上: ケーキ丸型 15cm ダイソー ¥200)


スキレットで焼きポテト
[材料]
小じゃがいも(5個) ナチュラルカレースパイス(小さじ1) オリーブオイル(大さじ2) バター(10g) 
ローズマリー(適量) 塩(ひとつまみ)

IMG_5047

1. 小さいジャガイモをお湯で茹でる
2. オリーブオイルを引いたスキレットに、ジャガイモを入れ、カレースパイスを振りかける
2. ローズマリーとバターでじゃがいもをこんがり焼く
(バターが焦げるので、お好みで最後に入れても♪)

IMG_5043

ほくほく、ワインのお供♡ 


レンジで♪ サラダチキン レモンカレー風味
[材料]
鶏むね肉(1枚) ナチュラルカレースパイス(小さじ1) レモン(輪切り4枚)
塩、砂糖(各小さじ1/2) 酒、オリーブオイル(各大さじ1)

IMG_5048

1. 鶏むね肉(1枚)をフォークで穴をあけ、両面にカレースパイス、塩、砂糖をすり込む
2. 耐熱皿にラップを敷き、鶏むね肉を置き、レモンの輪切りを乗せる
3. 酒とオリーブオイルをかけ、ラップをしっかり閉じる
4. レンジで加熱(600W 5分)→少し放置
5. 鶏肉をカットし、お皿に盛り(4)の汁をかける

IMG_5045

しっとり~♡


タンドリーチキン
[材料]
鶏むね肉(200g) ヨーグルト(50g) アロマカレースパイス(小さじ2) トマトケチャップ(大さじ1) 
蜂蜜、チューブにんにく、チューブ生姜(各小さじ1) ローズマリー(適量)

(クラシル参考レシピ→「やわらかタンドリーチキン」)

FullSizeRender

1. 鶏肉を1口大に切る
2. フリーザーバッグに鶏肉を入れ、調味料も全て入れ良く混ぜる
3. 冷蔵庫で2時間置く

FullSizeRender

4. クッキングシートを鉄板に敷き、鶏肉を並べ、ローズマリーを散らす
5. 200度に余熱したオーブンで15分焼く


一緒に焼いてるのはおつまみズッキーニ

FullSizeRender

1. ズッキーニ1本を1cm位に輪切りにする
2. ビニール袋に粉チーズ(大さじ1)とカレースパイス(小さじ1)を入れ、混ぜ合わせる
3. ビニール袋にズッキーニを入れ、スパイス類を付ける

FullSizeRender

※ 粉類は、ビニール袋に具と一緒に入れ、空気を入れて振るとキレイに付きます。

シャカシャカ振る!

IMG_5485

4. 鉄板に並べ、オリーブオイル(大さじ1)と塩少々を上からかけ、オーブンで焼く

FullSizeRender

ちょっと、お肉は固いかな? 
ズッキーニはジューシーですが、少し苦いので「とろけるチーズ」の方が良かったかも…


カレー風味を1品加える事で
体がだるくなりがちな季節の変わり目も、元気が出るような気がします(๑´ڡ`๑)♡

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01  

これまでも度々「温活」話を書いていますが、私は昔から体温が低いです。(→「蒸し生姜」、「生姜ココア」)常に35度台です。代謝も低いわけです。朝 35.1度、夜 35.2度、お風呂上がり36.0度 …(何故か、末端冷え性ではありません)太ももの筋肉量を増やせば、代謝も上がるだ ...
続きを読む
これまでも度々「温活」話を書いていますが、私は昔から体温が低いです。
(→「蒸し生姜」「生姜ココア」)

常に35度台です。代謝も低いわけです。

朝 35.1度、夜 35.2度、お風呂上がり36.0度 …

体温01

(何故か、末端冷え性ではありません)

太ももの筋肉量を増やせば、代謝も上がるだろうと
スクワットをせっせとした事もありますが、そう簡単に筋肉がつく筈もなく

脂肪を落とすため、食事制限系ダイエットを始めると
燃えるもの(食事量)が少ないせいか、更に体温が下がったような(…冬のせい?)


体温が1℃上がると基礎代謝量も12%もアップするそうです。


2週間に1回は旦那さんと岩盤浴に行きます(→「シェアカー」)
息切れして長くも入れませんが、頑張っています。

体温02


同じ事をしても効果が違うのは、代謝量の差が大きい!
男性は女性より筋肉量が多いので、代謝が良いのは当然です。

旦那さんがさくさく痩せたのは、代謝量のおかげもあるかと…
(他の体質話→「体質の差」)
※ 1番効果的だったのは平日禁酒だと思います。

体温が低いままでは、ダイエットに不利なだけでなく免疫力も低下するので
筋トレも細々始めました(ง •̀_•́)ง


そして温活には… 温かいものを食べる!

温かいスープを飲むと、身体の中心がポッと温かく感じます。
チャイ、生姜ココア、マテ茶など、効果ありそうなものを摂るよう意識しました。

体温03

温まる感じがてきめんだったのは粕汁でした。
(レシピ→「粕汁」)

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

LINEBLOGから過去記事を移動しました。  ☆゚+.☆゚+.2015/08/10 投稿☆゚+.☆゚+.  先週『マッサ』をご紹介しましたが、調味料やスパイスが好きです。 この2~3倍は調味料あります(^ ^) お使いの方も多いでしょうか? 洋 ...
続きを読む
LINEBLOGから過去記事を移動しました。  

☆゚+.☆゚+.2015/08/10 投稿☆゚+.☆゚+. 



先週『マッサ』をご紹介しましたが、調味料やスパイスが好きです。



この2~3倍は調味料あります(^ ^)


お使いの方も多いでしょうか?
洋風ならクレイジーソルトで味付けや下味、済ませちゃいます。

カレー粉はIndian Curry Powderその隣はちょっと面白いくるみマスタード


辛い物にトラウマが…(過去記事⇒「残酷な子供」)の割に 
辛い系調味料も大好き✧٩( 'ω' )و ✧ 


うまくて生姜ねぇ!は使い勝手が良く、長年重宝してます♡


みじん切りの味付き生姜の瓶詰めで、生姜焼きやカレーに♪




塩麹もブーム去った感ありますが、ご飯を炊く時に塩麹を入れると良いと聞き…
 
最近は炊飯時、昆布と塩麹を入れて炊いてます(^ν^)



1番、お気に入りの白トリュフ塩が無くなってしまったので、買わないと!


香りが良く、グリルした野菜に振るだけで、とても美味しいです(๑'ڡ'๑)୨♡




お砂糖は今、甜菜糖を使ってますが、ちょっとクセがある感じがします。


お味噌は、赤味噌と田舎味噌をブレンドして使用中。赤味噌は美容に良いそう♪



調味料売り場に行くと、楽しくて目移りします….。゚+.(・∀・)゚+.゚



夏の間にレモン塩作りたいなぁ。


オーガニックレモンに対して10%の粗塩で漬けるだけ!




あと、前にTVで大泉洋さんがアピールしてた北海道の魚醤きんきの露に興味津々です。




これで炒飯作ると風味が全然違うそうです(〃∀〃)


青森のスタミナ源たれ(げんたれ)も、炒め物や焼肉や、何でも使えます。
すりおろし生姜とりんごがたっぷり ♪


調味料を少し足すだけで…料理が面白く感じますね♡

image
(※ タイトルクリックでストア移動します)