るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:バスマティライス

最近はビリヤニ専門店も登場し、注目を集めつつあるビリヤニカッチは「生」の意味で、生のお肉に茹でたお米を乗せて炊く作り方です。↓「ル・クルーゼで作るビリヤニ」のレシピをベースにさせて頂きました♪ カッチビリヤニ [材料]バスマティライス(150g)鶏もも肉 (250g)ト ...
続きを読む
最近はビリヤニ専門店も登場し、注目を集めつつあるビリヤニ

カッチは「生」の意味で、生のお肉に茹でたお米を乗せて炊く作り方です。

↓「ル・クルーゼで作るビリヤニ」のレシピをベースにさせて頂きました♪


カッチビリヤニ [材料]

バスマティライス(150g)鶏もも肉 (250g)
トマト(1/2個) 玉ねぎ(1/2個) 生姜(ひとかけ大)
にんにく(すりおろし、みじん切り各ひとかけ)
無糖ヨーグルト(40g) 塩(小さじ1/2)
パクチー、ミント(適宜)
ビリヤニマサラ(小さじ2) ガラムマサラ(小さじ1)
ターメリック水(ターメリック+水) バター(20g)

バスマティライス(150g)を浸水させておく

FullSizeRender

便利なビリヤニマサラ(ミックススパイス)

IMG_1522

クローブやカルダモンがホールでゴロゴロ!








鶏もも肉 (250g) をヨーグルトと調味料でマリネ

すりおろし生姜、にんにく(ひとかけ)
無糖ヨーグルト(40g) 塩(小さじ1/2)
ビリヤニマサラ(小さじ2)ガラムマサラ(小さじ1)

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

よく混ぜて、ラップをして冷蔵庫へ

にんにくみじん切りと薄切り玉ねぎ(1/2個)、塩少々を油で炒め、飴色になったら
角切りトマト(1/2個)と塩少々を加え、水分を飛ばす

FullSizeRender

バスマティライスをお湯で6分茹で、ザルに取る

FullSizeRender

ホーロー鍋にマリネした鶏肉を均一に敷く

FullSizeRender

炒めた玉ねぎトマトを乗せ

FullSizeRender

ミントとパクチーを散らす

FullSizeRender

茹でたバスマティライスを上に乗せ、バターを散らし
ターメリック水(ターメリックを水で溶いたもの)20ccをかける

FullSizeRender

本来はお米と具を交互に入れますが、分量が少ないので一層ずつ。

蓋をして3分中火、弱火で15分
蓋をしたまま20分蒸らし

FullSizeRender

お米がふっくら炊きあがりました。

FullSizeRender

鍋底を見ると水分が出ていたので、全体をふんわりかき混ぜ

FullSizeRender
FullSizeRender

まだらに色が付くのが理想ですが、難しい…🤔


ちなみに、インドカリー子さんのレシピはサフランで色を付けています↓



フライドオニオンやブラウンカルダモン入りで、旨みが増えそうな魅力的なレシピ❣️

TV番組ではタクコ(ターメリック、クミン、コリアンダー)オンリーの
身近で手軽に作れるスパイスカレーのレシピ提案をしているカリー子さんですが
こちらの著書は豊富なスパイスが使われ、より本場なレシピが紹介されています🍛✨


ライタ(ヨーグルトのサラダ)を作る

角切りトマト、キュウリを無糖ヨーグルト、カイエンペッパー、クミンパウダー、塩で和える

FullSizeRender
FullSizeRender

カイエンペッパー多めの方がアクセントが効きます。

お皿に盛って完成!

FullSizeRender
FullSizeRender


ホーロー鍋のせいか、ヨーグルト効果か、お米で蒸し焼きしたせいか…?

鶏肉がとっても柔らかい〜!


ライタと混ぜながら食べると、スパイスの香りと、酸味、辛味、塩味が合わさって楽しいです。

IMG_3921

タイ米は香り米とも言われます。

バスマティライスの方が若干細長いですが、今度タイ米でビリヤニを作ってみようかと♪


▼ ビリヤニマサラ (202005)


▼ カッチビリヤニ (202304)


▼ ビリヤニの素 (202304)



▼クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

最近、各メーカーさんからビリヤニの素が発売されています。カレーピラフとは又違ったスパイス香るご飯です。▼ MDHのビリヤニマサラ せっかくビリヤニを作るなら…と、ジュピターでバスマティライスを購入しました。Jupiterバスマティライス(450g) ¥806(税込)タイのジャス ...
続きを読む
最近、各メーカーさんからビリヤニの素が発売されています。

カレーピラフとは又違ったスパイス香るご飯です。

▼ MDHのビリヤニマサラ


せっかくビリヤニを作るなら…と、ジュピターでバスマティライスを購入しました。

Jupiter
バスマティライス(450g) ¥806(税込)

IMG_2191

タイのジャスミン米(香り米)と比べても細長い!

IMG_3231
IMG_3233

浸水中

IMG_3315

ニシキヤキッチン
ビリヤニの素 ¥850

FullSizeRender

レトルトの炊き込みご飯の素で、お米2合と合わせて炊飯器で炊くだけ簡単

鶏肉やひよこ豆など具材もごろっと入っています。

IMG_3317
IMG_3319

炊きあがり

IMG_3322

クローブ、カルダモン、クミンなどホールスパイスがそのまま入っています。

FullSizeRender

パクチーとライタ(ヨーグルト和え)を添えて

IMG_3330
IMG_3331

特に辛さはなく、チキンにはカレー味がしっかり、スパイス香るビリヤニです。
柔らかいひよこ豆の食感が良いです。

長粒米はホロホロしているので、ヨーグルトと混ぜて食べると合います♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

カルディでも見つけました!

KALDI
ビリヤニキット チキン・ダム ¥537
(バスマティライス付き)

FullSizeRender

中身(グレービーソース+バスマティライス)

FullSizeRender

グレービーソースは肉汁を使ったソース

キットの他に、鶏もも肉、パクチー、ミント、バター(ギー)などを用意します。


鍋にソースを入れ温める

IMG_3256

トマトの色が強め、スパイスもソースに入っています

一口サイズに切った鶏肉をグレービーソースで5分煮込む(もも肉の皮は外しました)

IMG_3258
IMG_3262

バスマティライスをお湯と塩で2分茹で、お湯を切る

IMG_3265
FullSizeRender

バターの代わりにオリーブオイルで代用しました

IMG_3269

鍋に、バター、ソース、パクチー、米、ソース、米、バター、ソース、パクチー…と交互に重ねる

IMG_3369

蓋をして、20分弱火にかけ、10分蒸らす

IMG_3281

くぅ…!やってしまった…

IMG_3286
IMG_3289

焦げすぎました…(笑)

本来のビリヤニは「色ムラ」があるのが美味しいので、混ぜ方は軽めが良いかと。

トッピングにライタとポルサンボルを準備しました(レシピは下記へ)

IMG_3283

最低限の手順で、本格的なビリヤニが作れるキット、お手軽ですね♪

パクチーとスライスオニオンを飾り、最後に乾燥ミントを振り完成✨

IMG_3295
IMG_3296

ニシキヤキッチンのビリヤニと比べると、カルディの方がピリ辛でした。

お焦げも美味しかったです!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

トマトときゅうりのライタ
(トマト、きゅうり、塩、下ろし生姜、ディル、レモン果汁、プレーンヨーグルト)和えるだけ

IMG_3277
IMG_3279

人参と玉ねぎのポルサンボル
(バター、玉ねぎ、人参、ココナッツファイン、塩、レモン果汁
カイエンペッパー、バプリカパウダー)炒めるだけ

IMG_3280

分量はお好みで(∩´∀`∩)

ビリヤニだけだと味が単調になるので、副菜で味変しつつ食べると飽きません。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

「マサラ」(マサラ…ミックススパイス)の続きです。 バスマティライス (インドの高級香り米)とビリヤニマサラ本格 インド ビリヤニ 作り セット MDH ハイデラバディ ビリヤニマサラ 50g バスマティライス パキスタン産1kg Biryani神戸アールティー細い!優しく洗わないと ...
続きを読む
「マサラ」(マサラ…ミックススパイス)の続きです。


バスマティライス (インドの高級香り米)とビリヤニマサラ

FullSizeRender


細い!優しく洗わないと折れてしまいます。
1時間程浸水。

MDH ビリヤニマサラ

IMG_5188

土かな?って色です。香りはシナモン強め


ビリヤニはインドの炊き込みご飯で、鍋にカレーと茹でたお米を米を交互に入れて煮るそうで…
ちょっと複雑な調理法です。

ビリヤニ
ビリヤニ02
ビリヤニ03


玉ねぎとニンニクをバターでしっかり炒め
肉も同じフライパンで炒めて
炊飯器にバスマティライス、ビリヤニマサラ、炒めた具材、塩を加え「白米炊き」で炊きました。

IMG_5219

パクチー山盛り、アーリーレッド(赤玉ねぎ)、ミニトマトをトッピング、ヨーグルトを添えて

IMG_5211

あれ??!
スパイスより、ラムのにおいの方が勝っています(笑)

お米はホロホロとした口当たりで優しいです。
粘り気のある日本米とは全く違います。


ビリヤニ05

ジビエが苦手なMは果たして食べれるのか…?

ビリヤニ06

ヨーグルト(プレーン)とご飯は…個人の好みもあるでしょうが、しっとり感が出ます。


1週間後、次はチキンで作って見ることに♪

ビリヤニ04

鶏肉の方がやっぱり食べやすい!
ふわっとエスニックな炊き込みご飯です。


IMG_5434

マサラのホールスパイスが時折コリコリして、食感も楽しい♪

IMG_5442

付け合わせは、椎茸の炒め物(カスリメティ風味)と
キャロットラペ(クミン風味)

カレー06


こちらは「マツコの知らない世界」で紹介していたチャイ用の紅茶の葉アッサムCTC

ティーマサラ(チャイ用のミックス)

マサラ07

すごい量です!!Σ(OωO )

マサラ08

茶葉を煮立て、豆乳、ティーマサラ、砂糖を加え煮詰め茶こしで漉す

IMG_4962

色は濃いけど、風味は意外やアッサリでした。

IMG_4897