ウワサの「パン・ド・ロデヴ」 !
パン・ド・ロデヴとはルヴァン種を使った高加水のハードパン(※ ルヴァン種…小麦粉、ライ麦粉、水を混ぜて起こす発酵種)ロデヴはフランス南部の町の名前で、素朴な見た目と、クラムの大きな気泡が特徴です。フランスのパン屋さんでは「ロデヴ」とは言わず「パン・パイヤス」(※ ...
続きを読む
パン・ド・ロデヴとはルヴァン種を使った高加水のハードパン
(※ ルヴァン種…小麦粉、ライ麦粉、水を混ぜて起こす発酵種)
ロデヴはフランス南部の町の名前で、素朴な見た目と、クラムの大きな気泡が特徴です。
フランスのパン屋さんでは「ロデヴ」とは言わず
「パン・パイヤス」(※ パイヤス…柳の籠)と呼ばれるそう。
大型の「パン・ペイザン」というパンもあります(※ ペイザン…「農夫」の意味)
水分の多い柔らかい生地を高温で焼き上げるため、うちのオーブンで焼くのは到底無理めなパン!
水分量は、例えば…
(特に細かな定義はないと思うので、凡そ)
食パンは粉に対して水分が70〜75%位、フランスパンは75〜80%位、リュスティックは85%位
ロデヴは95%〜100%(もっと?) 粉と同量程度の加水率です。
↓パン・ド・ロデヴとは?
↓ロデヴの作り方動画 (DONQ)
ロデヴを売ってるパン屋さんを見掛けた事がありませんでしたが…
仙台の錦ケ丘に今年6月にニューオープンした
pain Montague(パン モンターニュ)さん
こちらではロデヴが店頭に並ぶと伺い、行って来ました!
可愛いお店です♡

ロデヴ(1/2) ¥240とカンパーニュ(1/2) ¥260 内税

ロデヴは持つと、大きさの割りに軽いです♪

この、ロデヴのボコボコ穴のビジュアル!
中はもっちもち♡ クラストはカリカリです。

トーストする際はたっぷり霧吹きします。

クラムの膜が薄いので、あっという間にこんがりカリカリになります。

カンパーニュの断面

ロデヴのパヴェ ¥280 (パヴェ…石畳の意味)

アプリコット ¥280

石焼きマロン ¥280

モーンデニッシュ ¥300
(モーンはケシの実)

バトン ¥280

他のパンも美味しかったです♪
ご馳走様でした♡ また伺います!
▼ my楽天room♪


(※ ルヴァン種…小麦粉、ライ麦粉、水を混ぜて起こす発酵種)
ロデヴはフランス南部の町の名前で、素朴な見た目と、クラムの大きな気泡が特徴です。
フランスのパン屋さんでは「ロデヴ」とは言わず
「パン・パイヤス」(※ パイヤス…柳の籠)と呼ばれるそう。
大型の「パン・ペイザン」というパンもあります(※ ペイザン…「農夫」の意味)
水分の多い柔らかい生地を高温で焼き上げるため、うちのオーブンで焼くのは到底無理めなパン!
水分量は、例えば…
(特に細かな定義はないと思うので、凡そ)
食パンは粉に対して水分が70〜75%位、フランスパンは75〜80%位、リュスティックは85%位
ロデヴは95%〜100%(もっと?) 粉と同量程度の加水率です。
↓パン・ド・ロデヴとは?
↓ロデヴの作り方動画 (DONQ)
↓富澤商店のロデヴレシピ
ロデヴを売ってるパン屋さんを見掛けた事がありませんでしたが…
仙台の錦ケ丘に今年6月にニューオープンした
pain Montague(パン モンターニュ)さん
こちらではロデヴが店頭に並ぶと伺い、行って来ました!
可愛いお店です♡

ロデヴ(1/2) ¥240とカンパーニュ(1/2) ¥260 内税

ロデヴは持つと、大きさの割りに軽いです♪

この、ロデヴのボコボコ穴のビジュアル!
中はもっちもち♡ クラストはカリカリです。

トーストする際はたっぷり霧吹きします。

クラムの膜が薄いので、あっという間にこんがりカリカリになります。

カンパーニュの断面

ロデヴのパヴェ ¥280 (パヴェ…石畳の意味)

アプリコット ¥280

石焼きマロン ¥280

モーンデニッシュ ¥300
(モーンはケシの実)

バトン ¥280

他のパンも美味しかったです♪
ご馳走様でした♡ また伺います!
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪
